• 締切済み

離婚したいのですが。。。

mariannu05の回答

回答No.10

はじめまして。 あたしの知り合いに、うそつきな人がいました。 彼女はその場その場で思いついた嘘を並べ立て 自分の窮地を逃れてきました。 もう40才に近い年でしたが、おそらく長年の癖が 身についてしまっていて治らないのでしょう。 嘘は必ずいつかは破綻を招くのに。 毎回、嘘をつきながら泣くのです。 でも、後からわかったんですけど その時流した涙は相手に対して申し訳ないという涙ではなく 嘘がばれてしまって責められているかわいそうな自分に対して流す涙 あるいは「あたしってなんて不幸なんでしょ」と 自分に酔っている涙です。 万引きもこれと同じだと思います。 多くの方は、万引きと自分の過去の傷を重ねて考えられてるようですが あたしは違うと思います。 というのは、あたしも子供の頃から万引き癖があったからです。 でもそれは、この奥さんと違って 本当にお金がなくて欲しいものを盗んだという感じでしたけどね。 でも、自分のしたことが人を傷つけるということがわかる年になって 自分からやめましたけどね。 つまり、やめようと思えばやめられるものなのです。 やめられないのは、本人にやめる意思がないからだとしか思えません。 あるいは、あなたに構ってほしくてやってるのかもしれませんし。 彼女のうわべだけの涙に騙されてはいけませんよ。 うそつきは泥棒の始まり、とはよく言ったもので 泥棒にとっては嘘をつくことくらい、朝飯前です。 最初に言ったうそつきの知人も、会社のレジからこっそりお金を盗んだり 人のお財布からお金を抜いたりして それをあたしや他の従業員に罪を被せていました。 それでいて、みんなの前では「あたしを疑ってるの?哀しいわ」と言って涙を流すのです。 騙されてはいけません。 二度あることは三度ある、と言いますが 仏の顔も三度まで、とも言います。 もし今回だけは多めにみてあげようをいう気持ちがおありなら それもよし。 でも、次ぎもしあなたを裏切ったら・・・? 3度裏切るような人は4度も5度も繰り返すとは思いますが、ね。

katuu
質問者

お礼

mariannu05さんアドバイスありがとうございます。 お知り合いのお話、又ご自分の経験談まで入れて下さいましてありがとうございました。また現実的なアドバイスとても参考になりました。 「彼女のうわべだけの涙に騙されてはいけませんよ」「3度裏切るような人は4度も5度も繰り返すとは思いますが」 専門医、カウンセリングや私の支えだけで本当の更生できるのか不安です。長年付き添ってきた妻です。妻もきっと私だけが頼りでしょうし。このままほっておく訳にはいきません。。。(悩)しかし度重ねる万引きに意気消沈し仕事中もその事から離れません。妻の事、今後の自分の身の振り方を皆さんの意見を参考にし考えていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 調停離婚で決まらない?

    今現在、2回目の調停が終わりました。 離婚したいと言い出したのは妻で、話しも出来ないため妻から調停をしました。 妻の気持ちが私にないのは分かっていたため、何度も私の方から「気持ちがないなら離婚しよう」と言ってたのですが、何も言わず黙ったままでした。 ある時、大喧嘩になりその日以来家に帰って来なくなりました。 2回の調停で話しをしましたが、妻はただ離婚したいだけで、子供と会わす事さえ今は出来ないと言います。 調停委員にも、妻の自分勝手な言い分だと理解してもらえました。 夫婦の問題と言うより、私が親で妻が子供みたいだと言われました。 今まで欲しい物は全て買っていましたし、子供のために自分が我慢する事など一度もありません。 このままだと裁判までいくと思うのですが、判決の結果、離婚できない事もあるのでしょうか・・?

  • 万引き 検事さんの心証は?(前科無し)

    私は、先日書店3店で計30冊(55000円)の万引きをしました。 2日間留置され、先日検察庁に呼ばれ、出向いて来ました。 検事さんは、妻と一緒にと来るように言われました。 万引きをした当日は、妻はたまたま実家に帰っていたので私の両親が対応したため、現在、妻は私が万引きをした事を知りません。 私は、15歳の時に万引きをした(検事さんには伝えました)事がありますが、少年だったと言う事もあり、前科は有りません。 私達には、現在1歳5ヶ月の子供がいますが、私が就職活動中と言う事もあり、それだけでも、家族の負担は大きいものです。それに加え、私が万引きをした事を告白すれば、離婚と言う話になる可能性は大いにあると思います。 そこで私は、検察庁へは父と出向き、反省の意を伝えました。そして、私の再犯の可能性を両親と監督の下、防止していく事を伝えました。 私は、正直に言えない理由を話しました。 検事さんは、私と関係の最も近い、妻に監督を任せ、二人で厚生する様にと、妻にも言った方が、私にとっても有利だと仰られておりました。 しかし、私は、仮にそれを伝えた場合、離婚の可能性もある事を説明しました。 が、検事さんは、再犯の可能性を阻止するのは、社会からの要請であり、あくまで妻への監督役割はその次にある様なご説明をされておりました。 私には、犯した罪の反響(妻に告白する事を含む)を、享受する必要があり、ひいては、それが再犯の抑止にもなると言う事も仰られておりました。 そして、最後に、検事さんは、もう一度話を聞く必要があるので、再度呼び出すと言って、「その時は奥さんと来られるかは貴方にお任せします」と私を試す様に仰られました。 こういった場合、妻と行った場合は、「起訴猶予」になり、一人で行った場合、「起訴」と言う様な可能性もあるでしょうか? 私としましては、離婚か、起訴か、と言った様な状態であります。 誠に自分勝手ではありますが、もう2度としないと誓い、妻には告白せず、両親の監督の下、起訴猶予といった結果になる様、その事情を検事さんにご考慮頂く事は可能でしょうか? 非常に回答が困難な質問で申し訳御座いませんが、ご解答頂ければありがたく思います。

  • 離婚かやり直すか

    離婚かやり直すか 2週間前から妻と別居をしています。(本人27歳、妻29歳共働き子供なし結婚3年)原因は 妻の深夜帰宅が急に増え、週に2~3回は午前様の状態が今年の夏前から続き、妻の行動や 態度から浮気を疑うようになってきました。怪しい点として・・・ 携帯を肌身離さないようになった。 サイレントモードになった。 新しい下着を欲しがる。 家事をあまりしなくなった。 あまりしたがらなくなった。 夜駅で待ち合わせした時(妻が飲んだ帰り)指輪を外していた。 このような行動や態度から一度話し合いをして、妻は最後まで浮気は否定していましたが、 正直信じる事ができなかった事、妻自信、僕に対する気持ちが今あるかわからない という状態でしたので、離婚するという結論に達しました。 今までの貯金も半分にし、最後は妻に対して5年間の感謝を伝え、妻を実家に帰しました。 しかし二日後、妻から連絡があり、まだ離婚を決断したくはない、一度距離をおいて気持ちを たしかめたいと言ってきました。(今年いっぱい)僕は今でも妻を愛していますし、 妻の気持ちが僕に戻ってくるなら、やり直しをしたいと思い、僕もその提案を了承しました。 それから妻は実家を出てマンスリーで生活を始めています。別居が2週間続いている今、 ほとんど連絡はとっていません。 別れたほうがいいのか、信じて妻を待つのか毎日悩んでいます。正直自分自身甘いのは よくわかっています。浮気の事実も妻の気持ちが戻ってくるのであれば、一度は許そうと 思っています。 第三者の皆様からみて、今の現状をどう思うか聞きたいと思っています。 長い文章最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。

  • 今までの私が悪いんですが、離婚を迫られています。

    夫婦 子供2人(小学中学年 小学低学年)の家族です。 私は今まで子供にちょっとした事で手を上げていました。今までの私の行動で妻に離婚を迫られています。 あるきっかけで、私の考え方が変わり自分でもこれからは大丈夫と思っていたのですが… 妻が携帯を離さ無いようになり 様子もおかしいと思い聞いてみたところ、『気持ちが無い』と言われました。 それからしばらく経ち、家族で話し合い子供達に気持ちを確認しましたが、家族一緒が良いと言う答えでした。私の今までの事も子供達に謝り気持ちを聞いてみました。子供達は私の思っている以上に私を愛してくれていました。 私は、今までの事を本当に反省しています。以前も子供に手を上げるたびに反省し謝っていました。子供達は『いつも謝りに来てくれた』とは言いますが、もうこんな繰り返しはしません。絶対に!! 私は今も昔も妻や子供を愛していますし、これからも愛し続けます。 ただ、今の子供の意見・離婚後の子供の事を考えると離婚は受け入れられません。妻はとにかく子供を連れ離婚したいみたいです。私の一方的な意見かも知れませんが、妻は子供の事を考えているというが、今は子供達の気持ちより『離婚』が先立っているように思います。 私はこのまま家族で居たいのですが、みなさんの意見・経験を聞かせもらえないでしょうか。とにかく笑顔で過ごそうと思っています。

  • 離婚の切り出し方

    初めまして。僕37歳、遊馬31歳で4歳の子供がいます。 今、離婚について悩んでいます。 離婚の大きな理由と言うのは特に無いのですが、 細かい不満が積もり積もってと言う感じです。 妻の表裏が激しい所や、男友達が多い所、その中の何人かとは、過去に体の関係があります。過去の話なので証拠等はありません。今現在、携帯のメールで、その話をしているのを見ただけで、一つだけ婚約中に他の男とセックスしている写真があります。 他にも色々ありますが、現在僕の方がほとんど口を利かない常態で、 ほとんど自分の部屋に篭っています。 借金もあり、一度すべてを白紙にして、再出発したいと言う思いで 離婚を考えてますが、離婚の切り出し方って、どうしたらいいのでしょう?あまり揉めずに済ませたいので、悩んでいます。 一応貯金は150万ほどありますが、すべて渡してもいいと思ってます。 妻の親が、30年間別居状態ですが、戸籍が汚れるので、離婚は絶対にしないと、母親が言っています。今までも何度か喧嘩の度に離婚話を出しましたが、母親に強く影響を受けていて、妻は絶対に離婚しないと言ってます。僕をしては、子供と別れるのは非常に寂しいのですが、 人生をやりなおしたい気持ちでいっぱいです。 絶対に離婚しないと言っている妻と、どうしたらあまり揉めずに離婚できるのでしょうか?

  • 妻と離婚したいのですが、全く同じてくれません。

    妻と離婚したいのですが・・・。全く同じてくれません。 結婚6年目の36歳です。現在妻(32歳)と離婚を考えています。4歳の子どもが一人います。 離婚は3年ほど前から考え始めました。 一緒に生活をしていて、どんどん性格の不一致を感じ始めるようになり、だんだん我慢ができなくなってきました。 (そんなことぐらいで離婚?と思われる方もいるとは思いますが・・・。) 今では、家にいても全く会話をすることなく、一緒の部屋にいることもほとんどありません。 一緒の空間にいるだけで、精神的にしんどくなってしまい、自分の部屋に閉じこもってしまいます。 休みの日も家にいるのが苦痛で、正直落ち着ける場所がありません。 情緒不安定気味で、自分が自分でないように感じることもあります。 1年半前ぐらいから妻にも離婚の意志を伝え、何度も話し合ってきましたが、全く同じてくれません。 話合いの中で、私は妻に対して、「同じ空間にいることさえ無理。同じ空気を吸うのも嫌。一度冷めたものはもうどんなに頑張っても戻ることはない。お願いだから一人にしてほしい。」などと強く言ってきました。 自分で酷いことを言っていると分かっていますが、どうにか自分のことを嫌いになってもらおうと思い、言い続けてきました。 話し合いの時、以前は妻が泣いたり怒ったりすることも多々ありましたが、最近は割り切ったかのように、変に優しくしてきたり、私の気持ちを取り戻そうとしてきます。私がどんなに離婚の意志を伝えても軽くかわされている感じです。 「それならまず別居してほしい」とも伝えましたが、「別居もしません」との事です。 私も妻も実家は遠い県外なので、妻が実家に帰らない限り、別居するには、私が新たに部屋を借りて出て行かなければ別居は難しいです。 しかし経済的に困難です。またお金は全て妻が管理しています。 なぜ離婚をしたくないかと問うと、 (1)まだ好きだから (2)子どもがいるから (3)例え普段会話がなくても、特に害はないから との事です。 私が妻に対して、無視したり、冷たく接したりすることはありますが、DVや、借金や、浮気など、特に問題があるわけではないので、妻は離婚したくないという気持ちも多少理解できます。 話が前に進まないので、「調停を申し込もう」と言いましたが、妻は「絶対い嫌だ」との返事です。 赤の他人に話すくらいなら、私との話合いを続けるとの事です。しかし離婚に向けての話合いではなく、私の話を聞くという意味だそうです。 ちなみに私の親も妻の親も私たち夫婦の状態は知っています。妻の母親と3人で話合いを数回したこともあります。母親は「帰っておいで」と言っていましたが、その言葉も妻には届きませんでした。 先日も離婚のお願いをしましたが、「悪いところがあるなら直すから、離婚は絶対にしません。」との一点張りです。 しかし、妻がどんな態度をとろうと、私も意志は変わりません。子どものために今まで我慢してきましたが、いろいろ考え、離婚以外考えられなくなりました。 私は仕事で朝早く、夜も遅いので、家には寝るためだけに帰っているような状況です。休日も疲れ果てて寝ているか、仕事をしています。そのような生活なので、実際子どもとの時間もあまりありません。 子どものことを第一に考えるなら、例え妻に愛情がなくても、離婚はしてはいけないという考えもわかりますが、それ以上に私は今の生活苦しく、人生終わった気分です。 一体どうしたら妻が離婚に同じてくれるのでしょう。 一方的な離婚だとはわかっています。しかしもう本当に無理なのです。 私を否定する方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、離婚に前進するよいアドバイスをどうか宜しくお願いします。最近は話し合いも何を話せばよいかネタがありません。 長文になってしまい申し訳ございません。

  • もう離婚すべきでしょうか?

    最近妻が離婚を考えている事が分かりました、今年の春ぐらいから妻の様子がおかしかったので、思い切って妻の携帯を見ました、やはり複数の男の名前がありました。 ラインをやる方はご存じだと思いますが、トーク画面の履歴に離婚を促す言葉がありました。 妻に問いただすとやはり一年ほど前から考えていたと言われました。理由は、今までの私の行動や言葉が主な理由のようです。自分に心当たりがある事もあるのでそこは反省するのでもう一度やり直したいと伝えました。そしてこの男たちとはメールや電話で相談してるだけで会った事は無いとこの時は言っていました。しかし一月ぐらい妻の様子を見ていましたがやはりかなり疑わしい行動が多く、思い切ってもう一度妻の携帯を見ました、やはりすでに不倫関係にあり肉体関係もあるようです。それでも私は妻と離婚はしたくありません。子供もいます(小3女の子)娘は妻の事も大好きです、ですが最近妻の娘に対するたいども愛情が薄れていってる様な気がします。妻の行為が私や何より娘に対しても最大の裏切り行為なのも分かっています。妻とやり直したい気持ちと許せない気持ち両方あります。妻は最初に発覚した時、娘の面倒を見てくれるなら今すぐでもかまわないとも言いました。娘の事を考えれば夫婦関係が改善する事が一番良いのですが。今までの事も一方的に私ばかりが悪いとは思ってないです、夫婦なのだからお互い様の部分もあったし、私は酒やギャンブルなんかで迷惑を掛けた事もありません、当然、浮気もありません、妻の携帯から今度いつ男と会うかは分かっています、この時に探偵を使って証拠を取ろうかとも思ってます、ただその事実を突き付けた時、妻が自暴自棄になって一気に離婚になる事が怖くてどうしようか悩んでます。探偵を使った事を知れば妻は二度と私を信用しなくなり、結局は離婚となってしまうのも辛いです、出来ればなんとかやり直したいです、もうかなりノイローゼです。

  • 離婚について

    「貴方の事は嫌いし楽しかったけど、ちょっとした考え方や価値観の違いです。」 との理由で妻が離婚をしたがっています。 私としては「俺が悪い所は歩み寄って今まで以上に大事にするのでもう一度やり直したい。」 と何度も言ってるのですが聞き入れてもらえません。 勿論浮気やDV等はないので2人の合意無くして一方的に離婚は出来ないと思うですが、 早く離婚したがっている妻に抵抗してもどうしようもない気がして・・・。 自分が涙を呑んで受け容れて判を押すしかないのでしょうか・・・。 今の現実が受け容れられなくてとても辛いです・・・・。

  • 離婚後の復縁

    昨年妻と離婚しました。子供は2歳の女の子がいます。別れた理由は経済的な事で妻が実家に帰り、あちらの親が出てきて、弁護士を立てられ家庭裁判所で調停離婚が成立しました。家庭裁判所ではあちらの弁護士の入知恵だと思うのですが、私が月に一回の暴力を振るっただの、どう考えても一方的に離婚を切り出してきた妻側(その両親含む)に非があるのに私に人間的欠陥があるように言われました。私は暴力も浮気もしていませんし、給料が安いものの毎日まじめに仕事に行っていました。 そして本題なのですが、先日偶然元妻とすれ違いました。あちらは気づいていなかったのですが、焦燥したような不幸そうな雰囲気でした。離婚の際は元妻は妻の両親にたきつけられるように私に暴言を吐き結局二人きりでの話し合いは一度もできませんでした。離婚を切り出された時もあちらの親が同席しており、私の事が「まだ好きだ」と言いながら離婚すると言われました。その後も散々ひどい事を言われた末の離婚だったので正直後戻りしたくない気持ちもあるのですが、今元妻と子供の事を心配しています。(離婚後半年程たっており、子供とも会っていません)私も元妻もそして子供にとっても人生一度しかないので、今どうゆう行動にでるか悩んでいます。皆様方よきアドバイスをお願いします。

  • 離婚について

    今お付き合いしている彼女が居ます。もう4年になります。 私には12歳の男の子と9歳の女の子が居ます。 子供たちと離れる事は考えられないし子供達も離婚に反対しています。 ですから、子供達が成人をしたら離婚してその彼女と一緒になるつもりで居ます。 が、妻とその彼女は今までに何度か電話で話しをしています・・ 付き合い初めの頃に私が不貞行為を認めてしまい 妻は彼女に嫌がらせをしています・・ 彼女はどんなひどい事言われても我慢してくれています。。 で、私は彼女にこれ以上嫌な思いをさせたくないので 妻には「もうとっく別れたよ。だからもう彼女の事は忘れろ!」と言ってあります 彼女も妻から電話があったときに「もう関係ありませんので・・・」と 合わせてくれてます。 そこで、いざ離婚となった時に、一度でも不貞行為を認めてしまうと 離婚には不利でしょうか?約10年の時間がありますが???