• ベストアンサー

今日のテレビですごく気になりました。

今日テレビで医療のテレビをしていました。その中で入院費の事が出ていて脳梗塞などで入院した場合保険適応前は百何十万。保険が利いても何十万という請求ですが、実際そんな大事な病気で長期入院して請求額が何十万も来たときに実際払って退院していける人は良いですが、中には払えない人も居ると思います。 そんな払えない人にはどんな対処を病院側はするのでしょうか? ご存じの方教えて下さい。

noname#16766
noname#16766
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • husband
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

母が心筋梗塞で入院したときに多額の請求がありました。 何とか現金で支払い、後日、高額医療費の給付を受けましたが 退院後も検査ごとに多額の請求があるため、病院に相談してみたところ 「高額療養費受領委任払い制度」というのがあると教えていただきました。   参考URLを下に示しますが (私の居住する自治体のものではありませんが、制度は同様です) 高額療養費の自己負担限度額のみを医療機関へ支払うことで 残りの高額療養費該当分は直接医療機関に国保から支払いをする制度、とのことです。   これならばまとまったお金が準備できなくても大丈夫です。 実際にこの制度のおかげで資金調達にかかる負担が軽くなり 非常に助かっております。

参考URL:
http://www2.city.atsugi.kanagawa.jp/index.php?page=1692
noname#16766
質問者

お礼

お二人ともありがとうございました。 色々な制度がありますよね。高額医療の申請も聞いたこともありますが、実際に払えない人は会計の時さえもお金が用意出来ない。と言う人が居ますからね。 万が一のため教えていただいたことを念頭に置いてその立場になったときには色々な制度を利用したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • haru-san
  • ベストアンサー率44% (114/256)
回答No.1

取材の過程で病院に、治療費が払えないまたは保険証を持たない人が救急車で運ばれてきたときにどうするかということを聞いたことがあります。そのときの回答では「人道的な立場から治療は行う。治療費は全快してから払っていただく。分割払いも可能です」ということでした。 もちろん、受け入れ拒否をする病院もあるでしょうし、分割払いを受け入れない病院もあるでしょう。 ただ、カードでの支払い(分割払い、リボ払いOK)や治療費の分割払いも受け入れている病院も多くあるようです。また、一定額以上の治療費を払った場合、返還請求できる制度もあるようです。 なお、補足ですが、いったん受け入れが決まった場合、技術的な問題(その病院では手に余る症状)がない限り、支払いができないことを理由に治療を中断することはないとこのことでした。

関連するQ&A

  • 医療保険の入院無制限特約について

    医療保険を考えていますが、最近の入院はガンでも20日ほどです。長期入院は脳梗塞など脳に関する病気くらいなのに、なぜほとんどの保険会社が、必要な人はわずかな三大病や七大病入院給付無期限の特約があるのですか?

  • 入院時の国民健康保険の適応期間

    この間、脳挫傷や骨折など大怪我をして入院していたとき、脳梗塞で入院していた同室の方が6ヶ月?で入院中の国民健康保険の適応が切れるというようなことを言って退院していきました。 調べてもよく分からなかったのですが、国民健康保険にこのような制度があるのでしょうか?それともその病院の独自のシステムなのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 千葉県民共済かアリコかオリックスか

    最近父親が51歳なんですが軽い脳梗塞で入院してしまいました。命に別状はなく回復に向かってますが入院二週間を余技なくされました。 今まで病気とか事故とかなかったので保険には関心なかったんですが、これを機会にいつなにがあるのかわからないのでどこか掛け金が安くて、 保障がいい保険に父が退院後入りたいということなんですが、実際どこが一番おすすめですか?僕はアリコが一番いいとききまして、父は県民共済は安いときいてますが、みなさんのおすすめとかあったら教えてください。 あと脳梗塞後に保険っていれてくれるものなんでしょうか? それも教えて下さい。

  • 透析が必要な母の終末医療

    母は99歳5年前から透析していますが、脳梗塞を起し公立病院に入院しました。脳梗塞が落ち着いたら退院を勧告されます、その時、中心静脈栄養か胃瘻にするか家族として選択を迷っています。透析をしていた病院には入院施設は有りますが、長期の入院患者は受け入れないと母の終末医療を辞退します。また受け入れ可能な病院は胃瘻でないと受け入れないと言いますが、その理由が分かりません。母の場合超高齢で意識も曖昧な状態ですが、どんな対応すべきかご意見をお聞かせください。

  • 医療保険の入院日額について

     知り合いに保険会社に「入院日額の最高限度額がある」といわれたのですが、最高限度額とはどれくらいなのでしょうか?   また通販の医療保険で入院、通院、退院の給付金がついたおすすめの商品はありますか? いろいろパンフレットを請求しましたがよくわかりません。

  • 65歳以上のお勧め保険

    2週間前、65歳の父が脳梗塞と診断され、治療を受け2週間で退院しました。生活や食事は今まで通りでいいし、ゴルフもやっていいとのことでした。幸い早期発見で後遺症も残りませんでした。ところが、今回の入院で保険を確認したところ生命保険を数ヶ月前に解約していたことが発覚しました。程度が軽いとはいえ脳梗塞です。保険会社の告知欄に2年以内に入院したか?で引っかかってしまい、どの医療保険にも今は加入が出来ません。万が一亡くなったら・・という補償も何も無い状態です。入院補償や手術等の補償がきく保険に加入出来ないとすれば、どんな保険に入れば良いのか分からなくなってしまいました。医療保険以外の保険も脳梗塞になったと告知しなくてはいけないのでしょうか?2年間無事に過ぎその時に入れる保険に加入するか、万が一に備えて入れる保険は何があるのか、お勧めやこんな方法は?というのがありましたら教えて下さい。生命保険を解約したことを知らなかった母の方が父以上に青くなっています。自分も生命保険に入っていないことになるので・・・。 宜しくお願い致します。

  • 帝王切開の費用についてご質問があります。

    帝王切開の費用についてご質問があります。 先日妻が帝王切開で出産を致しました。 退院の時に病院からの請求額は38万円前後だという事なので 出産一時金を病院に請求して頂いていますので ほとんど実費はありませんよ、との事でした (実際には子供の治療代が1万5千円ぐらい必要でそれだけは 退院の時に払って下さいと言われております。) そこで質問なのですが帝王切開の場合保険が適応されるという 事なのですが出産一時金の中で請求が収まった場合は 高額医療に当てはまらないのでしょうか? (1) 現在の予想では単純計算42万ー38万=4万の返金 (2) 妻の生命保険が適応されるのでその分 だけ頂けるということでしょうか? こういう手続き関係に詳しくないので 質問の内容も不足があるかもしれませんが ご回答頂ければ大変助かります。

  • 高額療養費制度について教えて下さい!

    先日、切迫早産で2週間ほど入院して、ついおととい退院したばかりなので、まだ病院から請求はきていません。 主人の扶養に入っているので、主人の会社の社会保険で限度額認定証を発行してもらう予定です。 任意の医療保険にも入っているので そちらも請求しようと思うのですが、 病院での支払いの際、限度額認定証を使って割引いた額で請求してもらうことになると、 任意の医療保険会社に提出する病院からの領収書の額も割引いたものになりますよね? その場合、医療保険で支給される金額も少なくなるということでしょうか?

  • 妊娠3ヶ月で現在入院中です。簡易保険に入っていますが、今月満期になります。退院後入れる入院医療保険はありますか?

    昨年流産し、一年後体外受精で妊娠しました。現在妊娠3ヶ月ですが不安定なため大事をとっての入院中です。いままで入院疾病付きの簡易保険に加入していたので、これまでの入院については適応されるらしいのですが、今月その保険が満期を迎え、退院後また入院になった場合もう保険がききません。現在入院中また妊娠中なので簡易保険の継続はできないとのことです。無事出産を迎えるまで入院医療保険に入っていないのは不安です。入院はそう長くないと思いますが、退院後入れる入院医療保険はあるでしょうか?

  • 医療費控除の計算の仕方でわからないことがあります。

    医療費控除の計算に関してお尋ねします。 前年に出産で入院したさい、 民間の医療保険会社から 入院給付金・手術給付金・退院見舞金 の3点の給付がありました。 こちらのQ&Aを拝見していたところ ttp://okwave.jp/qa/q3771280.html 退院見舞金は「医療費を補填する保険等の金額」に該当しないようですね? (実際に支払った医療費の合計額-医療費を補填する保険等の金額)-10万円or総所得金額の5%の金額 上記の計算式で医療費控除の計算をする時 退院見舞金は実際に支払った医療費の合計額から差し引いて計算する必要はない と考えてよかったでしょうか? 加えてお尋ねします。 仮に 入院給付金が10万円、手術給付金が10万円だったとします。 病院ではすべての医療費を合算して支払ったものの 明細書には入院料が5万円、手術料が15万円と明示されているような場合、 計算はどうなるのでしょうか? その入院の際に支払った医療費の総額から給付金の合計20万円を差し引くのでしょうか? それとも (実際に支払った医療費の合計額-医療費を補填する保険等の金額) のところを 入院(5万-10万)、手術(15万-10万)というふうに 別々に計算できるのでしょうか? ご回答のほどお待ちしております。 よろしくお願いいたします。