• ベストアンサー

お寺でもらったお菓子

marr27の回答

  • ベストアンサー
  • marr27
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

私は大阪ですが「はくせんこ」という紅(ピンク)白一対の、砂糖となんかの粉を混ぜて固め丸くて紋の入った、うまいともなんとも形容しがたい味の、子供心にももらってうれしいようなそうでないような、微妙な菓子の思い出があります。 実は今も実家へ行けばたまに食卓に置いてあったりします。私の子どもも含めだれも食べないので、お寺さんには申し訳ないけれど、勝手に賞味期限を設定し、数日後、だまってすてているようです。なむあみだぶつ。

hagfish
質問者

お礼

実は私も大阪です。まさに「はくせんこう」です。どうやら、「白雪(はくせん)こう」はくず粉が多い干菓子で落雁の一種であるようです。しかし、大阪弁では落雁のことをはくせんこと読んだりするようで複雑ですね。 回答ありがとうございます。なぞが解けました

関連するQ&A

  • 落雁

    落雁とは何ですか? 和三盆との違いを知りたいのですが、そもそも、和三盆とは砂糖の一種であり、菓子である落雁とは全然違う気もします。 が、「和三盆」って名前で売られている菓子もある気がするし・・・  ?? 昔食べた美味しい落雁が欲しいのですが、「和三盆ならあるけど、落雁はない」とか ??? なことを言われて… 最高に美味しい(高級な)落雁について知っている方は、その入手方法も教えていただきたいです~

  • 沖縄に住んでいる祖母に美味しいお菓子を食べさせたいのですが・・・

    私の祖母が、沖縄の本島に住んでいます。70歳ほどになるのですが、一度でいいのでテレビなどで紹介されているような美味しいお菓子が食べたいそうなのです。 孫としても是非祖母を喜ばせてあげたいので、早速美味しいお菓子を贈ってあげたいのです。。 そこで質問です。あんこ(つぶ・こし・白などは問いません)がたくさん入っていて、沖縄では食べられないような美味しい和菓子などがありましたら教えてください。歯も弱ってきているので、出来るだけやわらかい、お饅頭のようなものが好ましいと思うのですが・・・私は、埼玉に住んでいますので、出来るだけ関東・オンラインで注文、購入できると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 美味しい和菓子屋さん(東京)

    大好きだった和菓子屋さんがなくなってしまい、気がついたら昔は何件かあった近辺の和菓子屋さんもなくなっています。 都内や近辺も探してみたのですが、やっと1件個人のお店を見つけたくらいで、百貨店、デパート関係は全滅でした。 今、和菓子屋さんは少なくなっているのでしょうか? 私が食べたい和菓子は、おまんじゅうやどらやき等ではなく、一般的に上生菓子と言われる、お茶用の和菓子です。 しろあんや黄身あんなどが入っていて、あじさいとかきれいな形に作ってある物です。 都内だけではなく、三多摩地区でもOKなので、知っていたら教えてください。

  • 和菓子のおすすめを

    お祝いのお返しで祖母に和菓子を贈ろうと思っています。 年齢は80近く、お饅頭などは喉に引っ掛かったりしてダメだそうなので羊羹やゼリーの類でこれはおすすめ!ってものがあれば教えて下さい。 私自身は和菓子が全く食べられないのでネットで見てみてもどれが美味しそうなのかもわからず困っています。 予算は1万くらいまで、新生児がいるので楽天などネット注文できるところで考えています。 季節感のある物や話題になった物だったりするとなお嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 甲府のお菓子を探しています

    明日、約30年ぶりに甲府へ行きます。 以前住んでいたときによく買っていた和菓子を買いたいのですが、店の名前も場所もわかりません。 白い皮のおまんじゅうで、中身が餡ではなく餅米でした。薄いピンク色だったような気がします。信玄餅のような全国的に有名なお菓子ではなかったと思います。 曖昧な記憶で申し訳ありません。当時気に入っていたので、この機会にぜひ買いたいと思います。ちょっとした手がかりでもかまいません。何かご存じでしたら、ぜひお教えください。 明日中に教えていただければ助かります。

  • 練りきりを自宅で作るには?

    練りきりを自宅で作りたいのですが、着色料はどこで手に入りますか?やはり自然の着色料は山吹や桜や紫蘇になるでしょうか?和三盆も購入したいのですが、京都のなんとかという干菓子やのものを食べたらすっごく美味しかったので、京都で無くともご存知の方、教えてください。なおうぐいすや甘い煮豆が苦手なのですが、豆大福や饅頭の白餡は大丈夫です。家庭で和菓子を作るとき、お豆はどういったものを使うことが一般的に多いのでしょうか??きちんと成型するコツなども教えてください。

  • 法事について!!

    私は,今 法事は,全国全部違うことが,分かりました みなさんは,法事どんな風?にやっているの? 私の所は,あんぱん&でっかいまんじゅう(1個)計11個 来た人に配られ,みんなで料理を食べるのです.余ったものは,もって帰るのです,ほかに 厚焼きかまぼこ1箱 和菓子などのなど

  • 和菓子の歌(?)の歌詞

    昔、NHK「みんなのうた」で、1~12月と和菓子の名前をあげながら歌っていく歌があったのですが、タイトルがわかりません。(♪栗饅頭、栗鹿の子…、餡もち焼いて大晦日…♪)NHKで検索しましたがうまく見つけられませんでした。タイトル・歌詞を知りたいのですが、ご存知の方がありましたら教えて下さい。

  • お菓子の甘味

    こんにちは。健康のためにお菓子はできるだけ食べないようにしています。が、自分にご褒美をあげる的なことには、美味しいお菓子を1つって決めてます。お菓子の甘味って私が思うに2種類あると思うんです。1つは、口の中に現物が入ってる時だけ甘味を感じ、のどを通って体の中に入っちゃうと何も残らない、記憶にしか甘みが残らないタイプ。もう1つは食べて口の中空っぽになってもなんというか口の中にいつまでも甘さを感じていられる。先にあげたタイプが甘みを感じてられるのは一瞬なことを思うと、結構長く口の中が甘いです。 これは、この両者の違いはもしかして糖の種類の違いでしょうか? 砂糖ブドウ糖ショ糖和三盆ザラメ糖グラニュー糖水飴・・・その他人工的な甘味料。 口の中の現物がなくなっても口の中に甘味が残って幸せな気持ちが続く糖の種類をご存知の方、教えてください。

  • 日持ちする和菓子(羊羹以外)

    敬老の日に主人の祖母に和菓子を贈る予定です。 あまり量が食べられないので、日持ちして毎日少しずつ食べられるものというリクエストでした。 色々と都内の和菓子屋さんを訪ねてみましたが、私達が美味しい!と思うものは1週間も日持ちしないものばかりでした。 リクエストに答えられるものは羊羹しか思いつきません。(とらやなど) 羊羹以外で、日持ちする和菓子ってありますか? 可能であれば老舗だったり有名だったりするお店も合わせてご紹介いただけると有難いです。 (東京都でお願いします) ちなみに、こしあんより粒あんが好きと昔言っていたとのことなので、羊羹もちょっと微妙かな?と思っています。 賞味期限3日のきんつばを少量購入して、セットで添える予定ではあります。 よろしくお願いします!