• ベストアンサー

家庭教師にお茶

koma77の回答

  • koma77
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.4

家庭教師をしていました。 お茶は、出す家庭も 出さない家庭もあったので お好きでいいと思います。 タイミングは、 最初の時もあるし、途中もあるし 指導時間が終わってから、なんでもありました。 できたら指導時間が終わってから、だと 次の予定のある先生や電車の時間のある先生は あせると思うのでちょっと早めがいいかも。 でも、そんなに先生に気を使わず 質問者さんの都合のいいときで よいと思います。

v-baad-v
質問者

お礼

なるほど・・・ やはり早めにお出しした方がよさそうですね。 経験者の意見、参考になりました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家庭教師が来たとき

    来月から大学生の家庭教師(男)に来て貰うことにしたのですが、どういうタイミングでお茶を出したらいいのか迷ってます。お茶だけで良いのかしら?とか、色々考えてしまいます。家庭教師をお願いした経験のある方、家庭教師をやっていた方、どうゆうもてなし(大げさな表現ですが)をしていたか、又はされたか教えていただけないでしょうか。

  • 家庭教師の先生へのお茶

    本日、初めて家庭教師の先生に来ていただくのですが、 お茶やお菓子などは必要ですか? 出すとしたら、そのタイミングはいつが良いのでしょうか? 途中でお出しするのは学習の邪魔になりますよね? 最初?終わり? 2時間見ていただく予定です。 初めてのことで、全く分からないので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家庭教師

    家庭教師のバイトをしたいのですが、登録できる会社が多くてどこのを登録したらいいのかわかりません。 どこかオススメな会社を教えてください。 実際に家庭教師のバイトをやっている方・やっていた方だと助かります。

  • 家庭教師

    大学1年です。 バイトを探しているのですが、高時給で効率が良いと思うので、 家庭教師をやってみようと思います。 因みに大学は、理系でMARCHのなかでは妥協だろ・・と言われるところです。 質問は以下です。 「家庭教師のエントリ!」とういうサイトをご存じでしょうか? そこでは、あまり有名でない家庭教師のサイトに、家庭教師をしたい学生などのエントリー情報を 流し、派遣させるといった内容です。 迷惑メールや電話がくるのではないか、とか 個人情報が売られてしまうのではないか、と心配です。 そこで、実際に「エントリ!」にエントリーした人がいたら詳細をお聞きしたいです。 ・エントリ!には自給2000とかいてあるのに、情報を送られる会社は1800 とHPに書いてあり、本当に自給2000もらえるのか・・・。 ・迷惑メールや電話はないか・・・ ・実際に仕事はちゃんと来るか・・・。来るのは登録してからどれくらいかかるか・・・。 他にもトライを考えたりするのですが、なんか悪い評判もあるらしいので、 詳しい方、実際に家庭教師をしている方、または雇っている方、話を聞いたことのある方。 どうかよろしくお願いします!! 最後まで読んでいただいてありがとうございます。

  • 家庭教師について

    今日、家庭教師のア×××というところから「無料体験しませんか?」というセールスの電話がありました。 体験ではプロの家庭教師が1時間のデモの講義をしてくれて、料金や利用の仕方について説明します、申し込むかどうかは別に強制はしないので、受けるだけ受けてみませんか?」という内容でした。ちなみに当方は子供が小学校3年生です。受験対策ではなくて、軽い発達障害があるので、勉強に対する心構えや学習の習慣づけができればと考えています。実際に家庭教師が来る場合は登録している学生さんが派遣されてくるそうです。 一応、無料体験は受けることにしたのですが、そこで、今までに家庭教師を利用されたことのある方に経験談をお聞きしたいのです。 また、逆に家庭教師をしたことがある・しているという方のお話もできればご回答いただけるとありがたいです。  1.家庭教師はどのように選びましたか?業者ですかそれとも個人的なつてでしょうか?  2.申し込む際にどんなことに気をつけたらいいですか?  3.失敗したなと思うこと・嫌な思いをしたことはありましたか?  4.家庭教師にきてもらって良かったと思うところは?  5.料金的に月4回で1回1時間程度 交通費別(上限あり)で1万5千円は妥当ですか?  6.家庭教師の上手な利用方法   そのほかアドバイスがあればどんな事でも構いません。ぜひぜひお願いします。

  • 家庭教師をお願いしようかな?

    よろしくお願いします。 小学五年生の女子を持つ母です。 社会の宿題をしていて、地理が全くわかっていなかったので、家庭教師をお願いしようかな?と思っております。 塾だと、日にちとか時間とか決まっているのかしら?と思って、家庭教師なら多少の融通がききそうだから・・・という理由ですが。 そこで質問です。 家庭教師の先生にお茶菓子は必ず出すものですか? 心づけのようなものを渡したほうがいいのですか? 女の子には女の先生の方がいいのですか? 「家庭教師の先生が授業中にメールとかするから、親が気をつけてないとサボったりするよ」と、聞いたことがあるんですが、本当にそんなことをする人もいるんでしょうか? わかる範囲でかまいませんので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 家庭教師

    20代前半の女性です。家庭教師のアルバイトをしたいと考えています。 家庭教師の派遣会社も色々ありますが、どこがよいのでしょうか。 それと、基本的に家庭教師ってどんな事をするんでしょう。学校の先生とも塾の講師とも異なる家庭教師って、一体何が必要ですか。 家庭教師について詳しく教えて下さい。宜しければ経験者の方や家庭教師から指導を受けたことのある方、詳細をお願い致します。

  • 家庭教師について

    子供に家庭教師を考えて色々と考えています。 タートル先生って家庭教師派遣会社には色々な情報を見ているのですが他にも沢山の教材販売関係の家庭教師業ってあるようですね。 で・・・不安なので大手で安心できると学研の家庭教師を考えて先日、電話して説明に来られた方の名刺を、よくよく見ると・・・・・学研グループ、タートルスタディスタッフ・・・となっていました。 これってタートル先生と関係があるのでしょうか? また、この家庭教師についてのお持ちの方がいらっしゃいましたら助言等お願いいたします。

  • 家庭教師のお茶やおやつ

    中学生の息子に家庭教師を頼んでます。 毎回3時間程度になるため途中でお茶を出しています。 お菓子なども一緒に出していますが、どんなものが良いのか毎回悩みます。 今まではミニシューや粒チョコ等気軽につまめる物を出していました。 今日息子からお腹が空くって言われて困ってます。 一体どんなものが良いんだろう? 皆さんはどうされてますか?

  • 家庭教師の選び方

    先日は『塾か家庭教師か?』と質問しました。皆さんから貴重なご意見を聞き、子供ともじっくり話した結果夏期講習は家庭教師の先生にお願いする事にしました。私の住んでいる地域には大学が無く、やはり家庭教師会社にお願いするしかありませんでした。当然、前社をお断りして、担当してくださる方が体験授業をしてくれる、教材を購入しなくて良い所にしました。何社か資料請求したのですが、こう言っては失礼ですが、皆とても営業担当者の方がお話が上手でイマイチ決めかねるのです。前の様な失敗はしたくないし、時間が迫っているしで…。家庭教師経験者の方や家庭教師を頼んだ事のある方、何か選ぶ際のポイントなど教えてください。ちなみにうちの子供は人見知りしないタイプです。真剣に勉強すると言っています。皆さんアドバイスをお願いいたします。