• ベストアンサー

自分が見直した日常生活に対してご指摘願いします。

私は今まで休日は殆ど家にいました。 親しい友人もおらず別に欲しいモノもなかったし、何よりも運動嫌いで動くと直ぐに疲れてしまうからです。 しかしこのような生活をしていると今後の生活に困ると思って少しづつ出かけるように考えていますが、行動にはあまり表れていません。当然のことながら家族にも指摘されています。 あと、パソコンを長時間し続けると目に悪いとよく言われているので少しづつですが減らして本を読む時間を増やしています。 ◎これらのことについて厳しくても結構なのでご指摘して下さい、しかし無理なことを言うのはやめて下さい。普通に出来るくらいのことをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 momo0605さんは自分で自分を変えようとなさっているんですね。その時点ですでに行動的になったと考えていいと思います。 無理に体を動かしたり外出する必要はありませんので、簡単に出来ることからはじめればいいんです。 例えば、部屋の掃除、洗濯、料理など家の中で出来ることを少しだけはじめてはいかがですか? 外出も同じです。いきなり長時間遠出するのではなく、まずゴミ出しから初めてみては? 次に近所のコンビニへお買い物、さらにデパートへ出かけたり、本屋へ行ったり。。 もちろん、目的の無い外出だっていいんです。NO.1の方がおっしゃっているようにこれから少しずつ暖かくなってきますから、ぶらぶらと散歩するのもいい季節ですよ。 そうそう、朝起きて天気がいい日は日の当たるところで大きく深呼吸するのもかなり効果的です。 楽しい生活が送れるようになるといいですね。 (でも無理は禁物ですよ。。)

noname#9970
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最初は家の中で出来ることから始めるのがいいかもしれませんね。 本屋もいいですね。 目的のない外出でもした方がいいと家族にも言われました。 散歩も春が近づいてますしいい陽光でしょうね! 朝起きて陽光を浴びて深呼吸も1日の始まりには最適ですね! まずは、陽光を浴びて深呼吸をして、お散歩や目的のない外出(短時間)・本屋からやってみることにします。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 私も休日はほとんど家です。 友達と出かけることもありますが、家で過ごすのが好き ですよ。運動も嫌いですし^_^; 外出するにしても一人が好きで車で好きな音楽を聴きながらドライブしたり一人で映画に行ったり。あまり行きませんが・・・。 家では映画が好きなので色んなジャンルを観まくっています。映画って色んな事が学べるのでお勧めです。 観ただけで元気が出る映画もありますしね。(単純なだけかもしれませんが。) 後、軽い散歩はどうですか? これからの時期、外の空気を吸って花を見たり・・・。 意外と色んな発見があったりしますよ。 たいした事が言えず申し訳ないのですが、あまり無理に したくない事をするのはかえってストレスになったり しますので少しずつ気分の乗った時にされた方がよいかと 思います(^.^)

noname#9970
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 映画は時々ですが見に行きます。 でも最近は見ていませんね。 人込みがあまり好きではないので。 軽い散歩はいいかもしれませんね。 前は祖母とよく散歩に行って色々なお話しをして下さいました。 いい気分展開にもなりましたし。 最近は散歩してませんね。 まずは1日10分くらいでゆっくり歩くことを目安にしてみようかな? それくらいだったらきつくないしストレスにもならないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の日常生活で改善点があれば教えて下さい。

    20代の女性で身長153cmくらいで体重70キロくらいです。 私は最近、これから先少しでも健康的に暮せる為に 食事に納豆とヨーグルト、果物入りの野菜ジュースを一日一回はなるべく摂るように心掛けています。 あと、昨日の夜に家で体脂肪が測定できる機械で肉体年齢も表示されるモノで測ったのですが、その肉体年齢を見てこれが現実かなと思いながらも少しビックリしました。 43歳だったのです;要するに実年齢より20歳も上だったのです。 流石にこのままにしとくとこれから先に何らかの病気に悩まされる事は目に見えたので今日から学校の行きも帰りも片道30分の距離を歩く事にしました。(天候によっては無理な場合もありますが) でも月曜の帰りは暗くなってから学校を出るので無理ですし水曜は一時限目からあるので無理ですが、それ以外は止む追えない理由を除き絶対に歩く事を決意しました。 そして休日は余程の用事がない限り外出しないんです。 それこそ家に引き篭もり状態です。 少しくらいは出ないといけないかなと思いながらも休日くらいは家にいたいんです。 *この三つの事について改善点があれば教えて下さい。 ◎ただし運動において足を使う激しい運動のアドバイスだけは止めて下さい。(足が他の人より弱いし形も悪く疲れ易いので)  お願い致します。

  • 嫌なところを指摘してくる友人

    私には付き合いが15年になる同性の友人がいます。 その友人が今年私が住んでいる家の隣近所に引っ越してきました。 今までは電車を乗り継いで会いに行ったり、待ち合わせして遊んだりしていましたが、お互いどちらかの家に遊びに行くことが多くなり、夕食を一緒に食べたり一日中どちらかの家でゴロゴロすることも多くなりました。 しかし、一緒にいる時間が多くなればなるほど、友人が『あなたのこういう所が嫌』と、事あるごとに指摘してくるようになりました。 今まで言われたもので ●好きな物を勧めてくるのが嫌  →これおいしいよ!と勧められるのが圧が強くて嫌とのこと ●競争ごとなどにガチになるのが嫌  →負けず嫌いなところがうっとうしいとのこと ●雑談していてもう〇歳だし…みたいな、自分たちの年齢を表に出してくるのが嫌 恋人やパートナーなど、家族に近しい間柄なら時には思っていることをさらけ出して、角をとっていく必要もあると思います。 ですが友達のような間柄なら、私だったらほとぼりが冷めるまで距離を置いたり、最悪もう会わないようにします。 自分が気が付いていない事で恥ずかしい事(例えば体臭や行動など)に対して指摘するのは相手の事を考えている指摘だと思いますが、 自分が相手に対して嫌いなところや我慢していることを指摘するのはただ単に自分がストレスを発散したい、もしくは自分中心に考えているだけですよね? 嫌いなら関係を切ってしまえばいいのに、なんでわざわざ指摘してくるのでしょうか?

  • 時間が足りない(日常生活)

    日常生活での時間が足りないと感じています。 ・朝 朝ごはんをシリアルにしたり、弁当は前日の晩につめたものをレンジでチンするようにしたり、 時間の短縮ははかるもののどこか時間が足りず最後にはバタバタします。 どうしてもボンヤリしてしまう時間が原因かも…。 意思はあるものの、体がついてきません…。 無理をしてテキパキ動いたとき、電車内でしゃがみこんでしまいました…。 ・電車内 よく隙間時間を使うと良いという話を聞きますが、 危ないくらいの満員電車になることが多く、 片手で何かやっていると転びそうで無理です。 正直、睡眠時間を作りたいです…座って寝たい(泣) ・夜 食料品等の買い物をして帰宅してからは、洗い物や夕飯の準備です。 作る時間をまともにとると食べるのが深夜になってしまうので、 作り置きをしたり、本当に無理なときは弁当を買ってきます…。 早く帰れた日はたまったら洗濯物片付ける時間に当てるので、 あまり時間的な余裕はかわらない気がします…。 携帯をいじるじかんを半身浴中にするなど工夫はしました。 朝と同じく疲れてボンヤリする時間が無駄な気がします。 が、やっぱり体がついてきません…。 気を抜くと睡眠時間が4時間になってしまい、また次の日が…。 ・休日 掃除や洗濯は絶対です。 資格の勉強もしたいし、自宅でいいのでヨガもやりたい。 それに嗜好品ではあるものの買い物にも出掛けたいのですが、 普段できない自分の好きなことで時間がつぶれたり、 化粧して出掛けることすらダルくて寝てしまったり、…。 食料品の買い物と平日のための作り置きは努力するのですが、 時間がとれないときはできません…。 こんな状態です。 体調を崩しがちなので健康的な生活がしたくて、 自炊もしたいし睡眠時間もとりたいし、…。 最近は自分には無理なのかという気がしてきました…。 睡眠時間を優先して、あとの部分はもう不健康になるしかないのかなって…。 食事も片寄っちゃうし、だから便秘も肌荒れもしちゃうし。 …できるようになる方法はありますか?

  • 自分の社会人生活どう思いますか?

    自分の社会人生活どう思いますか? 社会人2年目です。 私の年収は300万以下です。 平均帰宅時間は10時すぎで、サービス残業時間は毎日2時間です。 忙しい週は毎日12時とかです。 問題は給料と就業内容と帰宅時間の遅さです。 あまりこのような話は職場ではできないので相談します。 昇給が無に等しい値でした。今後この会社で生活ができるのかどうかが心配です。 また、年数がたつにつれ休日出勤や会社外での資料つくりなど家に持ち帰ってまで仕事をしている上司を見て自分はこうなりたくないと思ってしまうときがあります。 私も辞職したとしても、その後どうすればいいかが心配ということもあります。転職したとしても今より悪くなる可能性がありますし。 今の仕事は製造業で、自分に向いていないと思います。 ただやりたいと思うべき仕事も未だにみえてないので行動が起こせません。 就職できて、仕事があるだけで幸せと考えたほうがよろしいでしょうか? まだ自分は20台前半なので行動できるチャンスはいっぱいあると思います。 自分が20台前半だったらこういう行動をとる等、アドバイスいただければ嬉しいです

  • 彼女中心の生活

    28歳女です。付き合って3年の彼氏は寮暮らし、私は実家暮らしです。 この間、彼氏に「今までお前(私)中心の生活だったけど、 これからは自分中心の生活に切り替えたい」と言われました。 というのも、私達は付き合い始めた頃から殆ど毎日逢っていて、 ほぼ毎日逢うことに対して、お互い何の抵抗も無かったんです。 付き合い当初はそんなもんですよね。 でも私達はこんな生活がずっと続いていました。 彼は友人たちと飲みに行ったりする日を、 私の休日と被らないように調整したり、 自分の時間がなくなってくことが不満になったようです。 でも私は、彼自身の時間が無かったら彼もパンクするだろうから、 彼の趣味や友人との時間を大事にしてきたつもりです。 最近では「彼の趣味や友人との時間>私との時間」にしてきました。 寂しがり屋の私が、彼と頻繁に逢わないことに慣れてきたところでした。 だから彼が自分中心の生活に切り替えたいって言うなんて、 正直ショックでした。今まで彼を苦しめていたのかと思うと、 二人の時間は何だったのだろう・・・と悲しくなりました。 彼を思いやって、逢いたくても我慢してきたのになあ。 でも昔は彼が私を思いやって、逢ってくれていたのだろうと思うと 何も言えなくなります。 私と結婚もするかも迷ってるし(現在彼の結論待ち)、 彼が連絡してきてくれるのを、ひたすら待っているだけでいいのか 悩んでいます。 ここまで長文をよんで頂き、有難うございました。

  • 私たちの性生活は普通ですか?

    私たちの性生活が普通なのか気になってます。友人とはあまり話したがらないので殆んど知りません。 実際はどうなのか知りたいです。私たちの性生活は週1回程度で休日の前日が多いです。そんなに多くはないと思います。いろんな情報で、毎日とか、一度に2回位とかありますが? 行為時間は、前戯合わせて20分位です。長い方ではないと思います。避妊はゴムできちんとしてます。 場所は、自室が殆んどてす。場所を変えてみたいな・・・と思うときがあります。 差支えない程度でお願いできれば幸いです。30代です。

  • 日常生活でダイエット!!

    いつも8時起床~2・3時まで起きてます。 それから仕事も座り仕事ですし、 比較的ラクなので、だらだらとお菓子を食べながらの仕事・・・。 パートで4時間程度(9時から1時まで)です。 その後、1時に外食。がっつりですね。油もの好きなので^^; 帰宅後はこのようにPCしたり・・・。 自宅から徒歩でもいける距離をマイカー通勤。 うむむ・・・ こんな生活でいいのでしょうか^^; だんだん体の引き締まりが悪くなってきたような・・・。 あるある大事典では、入浴前の1杯のコーヒーでやせるとか、 いろいろかいてありますが、 何がいいのかわからず・・・ ただ、ストレスがたまるので 過度な運動または、何かに強迫・制限されるダイエットは嫌なんです。 もしよろしかったら、わたしのこれからの1日の 『やせるスケジュール』をていあんしていただけませんでしょうか? (無理ならコレする前にコレしておけば良い!)みたいのでもいいです! よろしくお願いします。

  • 夫婦の性生活についてです

    既婚女性です。私たちの性生活が普通なのか気になってます。友人とはあまり話したがらないので殆んど知りません。 実際はどうなのか知りたいです。私たちの性生活は週1回~2回程度で休日の前日が多いです。そんなに多くはないと思います。いろんな情報で、毎日とか、一度に2回位とかありますが? 行為時間は、前戯合わせて30分位です。長い方ではないと思います。避妊はゴムできちんとしてます。 場所は、自室が殆んどてす。場所を変えてみたいな・・・と思うときがあります。 差支えない程度でお願いできれば幸いです。

  • 家族のこと、自分のふがいなさで悩んでいます

    内容があまりに低レベルだと思いますが、よろしくお願いします。 家族のこと、というか元をたどれば僕自身のことなんですが… 人のことが見えてない、気持ちを考えて行動できてない。親を家族としてみていないと。 何年も前からずっと言い続けているにも関わらず、今後も続くようなら家を出ていけと言われました。 親の指摘は色んな方から言われていることであり、正しいことだと思ってます。 ですが、昔から叱る時の親の態度が嫌いです。親の愛を理解したくないくらいで、特に親父とはあまり話すほうではありませんでした。 このままずっと続いたらきっと破綻すると思うし、よくしたいと思っていますが…親を嫌がる気持ちが強くて困っています。 よくしていけるヒントなどありましたら、ご教授願います。

  • 日常生活に支障が出かかっています

    私は対人恐怖症というわけではないと思うのですが、人が苦手です。 友達や家族、恋人は全く問題ないのですが、知らない人に声をかけられないのです。 ・飲食店に行って、呼び出しボタンがあればいいのですが、ない場合には「すみません」と店員さんを呼ばなければいけませんよね。それがどうしてもできません。それ以前に飲食店に入っていくことさえできないのです。(普段は誰かと行くので先に入ってもらって注文もしてもらいます) ・飲食店で間違ったメニューが来ても指摘できずに我慢して食べてしまいます。 ・コンビニ入るとき、中にほかのお客さんがいるのを確認してから入ります。お客さんがいなかったら入れません・・・。肉まんやホットメニューなど、店員さんに直接注文しなければいけないものを食べたくても、言えないので我慢します・・・。 ・100円均一などで、探し物が見つからなくても店員さんに聞けないので、目が回るほど自力で探します・・・。自力で見つけられなければ諦めます。 ・美容院に行きたくても店に入れなくて、何カ月も髪を放置しています。 最近はどんどんエスカレートして日常生活にも支障が出始めています。 私自身、とても疲れますし、普通の人が羨ましいです。 これは何かの病気(と言ったら大げさかもしれませんが)なのでしょうか。 対処法などあれば教えてください。

わざと電車で女性の隣を選ぶ男
このQ&Aのポイント
  • 男性の隣もところどころ空いてるのにわざわざ女性の隣を選んで座ってくる男ってやっぱりわざとですよね?
  • 女性にとっては痴漢にあうことが減る、男性は冤罪に巻き込まれず済む。
  • その人は痴漢とかはしませんでしたが他にも男性の隣空いてるのにわざわざペットボトルをどかしてまで女の隣ぬ座りたがる意味がわかりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう