• ベストアンサー

彼氏の送り迎え・・

yubucchoの回答

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.1

私も、独身時代に住んでいたところは、彼(現在の夫)とそれくらいの距離離れていました。 私も当時は車を持ちませんでした。 バスに乗っても乗り換えが必要でしたので、乗り換え地点の近くでいつも待ち合わせしてました。 帰りは遅くなりがちなので送ってもらうとしても、待ち合わせの時にちょっと協力してあげたらどうでしょうか。今は一緒に住んでますので、あの時は遠かったよね~と笑って話してます。 

noname#39013
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ そういう方法もありますね~! 今度、彼氏に提案してみます^^

関連するQ&A

  • 彼氏と車に乗るのを許してもらえない

    現在付き合いたての彼氏がいます。 彼はデートのたびバイクで私のことを送り迎えしてくれます。彼は一人暮らしで私は実家暮らしなので、私の家には車があります。 今度車で行った方が便利な場所にデートに行きたくて、親に車を貸して欲しいと頼んだのですが、 「〇〇(私の名前)が車を運転することになるからダメだ。」と言われました。 確かに保険の関係上、私しか運転できないですが、 普段送り迎えしてもらっていますし、私自身普段から結構車を使わせてもらっているのであまり納得できてません。 納得は出来ていないですが、そう言われてしまうと私の車ではないので、仕方ないなと思っています。 ですが、私的には、毎回車を出すわけではないですし、 お互い様だと思っているので私が運転すること(片道20分とかです)になんの問題があるのか分かりません。むしろ、いつも送り迎えしてもらってるのだからそれくらい許して欲しいと、思ってしまいます。 ですが、そのまま彼氏に説明してしまうと、言い方が悪いですが頭の固い親だと思われるなど、私の親に関してよくない印象を与えたり、彼氏が私の親に信用されていないと思ってしまわないか心配です。なのでなんと説明しようか迷っています。 どうするのが正解でしょうか?

  • 彼氏の送り迎えって普通ですか?

    中距離の彼氏が家まで送り迎えしてくれて、デート費用も全額もしくは多目に出してくれるって普通ですか?みんなそんな感じなんですか?彼氏が社会人で私は専門学生です。

  • 彼氏が車を持ってません

    私は学生で国家資格の勉強がありバイトができない状況で、彼氏は社会人でタメです。 彼氏は車を持っていないので 毎回デートは私が車を出していました。 何度かガソリンスタンドによる機会があったらのですが彼氏は1度も1円も払わずただ座っています。 食事の際は奢るよとはいわないけど3千円とかだと2千円はだしてくれます。(割り勘の時もあります) 運転は彼氏が保険に入ってないので私だけがします。 友達に相談するとありえないとかしょうもないねといわれますがどう思いますか? 私はガソリン代1度も出してくれないことを苦しく感じますが言えずにいます

  • 彼と送り迎えについて

    30代です。 デートは週2回ほどで、会社帰りに会うか、休日デートですが、送り迎えはほとんど私です。 私の家が市街地から離れていて(仕事場は市街地)、彼の仕事が忙しいので、仕事がある日は私が行こうと思っています。私が車の運転が好きなことや、彼の出不精も重なり、普段は迎えに行くことに不満はありません。むしろ進んで行きたいと思っています。 でも最近それが普通になりすぎて、彼が休日の日や、私が時間的に余裕がない時も、「いつごろ来れる?」という感じで言われるので少し ?となります。 それに実家暮らしなので、彼の送り迎えをして遅く帰ると、母の彼に対する信用がなくなっているようです。 彼とはうまくいっていますが、なかなか私が言いたいことをいえないほうで、彼にどう伝えるべきか考えています。今まで、いいよいいよという感じで送り迎えしてきたので、急に怒るのは良くないと思うし・・・ 小さな悩みですが、彼が本当に大切に想ってくれているかも不安になります。 やはり思っている事はそのまま話すのが良いのでしょうか。

  • 彼氏と別れようか悩んでいます。

    26歳の彼氏がいる、24歳の女です。 付き合って1年半です。 お互い結婚を意識して付き合ってきました。 でも最近わからなくなってきたんです。 彼氏のことも、自分のこともです。 結婚したい気持ちはありますが、本当に結婚してもいいのかという気持ちもあります。 彼氏と私は車で片道1時間の距離に住んでいます。 お互い車を持っていますが、彼はもともと運転が好きではなく、仕事も忙しくて疲れているので、そこは仕方ないと割り切って付き合っていました。 この1年半、ほとんど私が片道1時間かけて運転し、彼の家(1人暮らし)に行っています。 私が実家暮らしだということもあり、私の地元で遊ぶということはありません。 ある日、私が仕事で、彼がお休みという日がありました。 私は定時あがり(17時)なので、彼に「17時くらいに私の職場の近くまで来て欲しいな。一緒に夜ご飯食べようよ」と言いました。 ですが彼はその話をはぐらかし…(彼の家から私の職場までは車で片道40分ほど) 私はそのことにとてもモヤモヤしました。 いつも月2,3回のペースで会っているのですが、本当にほとんど私が彼の家に行くんです。 もちろん、行きたくて行ってます。会いたくて行ってます。 でも距離が遠いだけに、私はお互いが距離を縮めるよう努力なり協力なりすることが大事だと思ってるんです。 そこで、話合いをしました。 私の意見は上記に述べたとおりです。 「たまには送り迎えしてほしい。半年に1度だけでよかった。私がこの距離を運転してくることを当たり前だと思ってほしくない」と伝えました。 それに対し彼は 「俺が運転好きじゃないことは知ってるはず。夜ご飯を食べるだけのためにわざわざ片道40分も運転したくない。お前の家と俺の家への送り迎えも、結局は4時間運転することになる。(行きと帰りの往復で。)そんな運転する俺の気持ちも考えろ」でした。 とても悲しくなりました。 好きなら…会いたいなら…会いにきてくれるものじゃないのでしょうか。 好きだと伝わることはもちろんあります。 私のことを考えてくれて大事にしてくれてると思うこともあります。 けれどこの距離の問題が大きくて。 彼は「会いたいけど、会いに行くのが面倒くさい」とも言っていました。 心理が理解できません。 いろいろ考え、 私としては、彼も私も悪くはなく、お互いの意見・考え方が違うのだと思いました。 大好きな人なので、別れを覚悟できません。 決めれません。 別れたほうがいいとも思ってません。別れないほうがいいとも思ってません。 ただ、「別れ」が頭をよぎってしまいます。 「この人と一生一緒にいたい」と心から思うとはどういうことなんでしょうか 「この人とは将来を考えれない」とはどういうことなんですか 友人には、「別れを決断できない時は別れる時ではない」と言われました。 そしてモヤモヤを抱えながら現状維持です。 気持ちの浮き沈みが激しく、今は沈んでいるときです…。 支離滅裂になり、すみません… よければ回答おねがいします。。

  • 送り迎え

    片思いの人と先週に続き2回目の食事をすることになりました。 お互いもうすぐ20代半ばです。 彼の家から私の家までは車で1時間かかります。しかも私の方が田舎に住んでるので私を迎えにいったあとまた少し戻らなければならないのですが、それって男性からしたらめんどくさくないですか? 前回食事に行ったときも迎えにきてもらい今回も○時に迎えにいくねーとメールが入ってきました。こういう場合、ありがとうと普通に返すべきなのか、大変だから食事を食べると場所で待ち合わせにする?と何か一言聞いたほうがいいのか。ちなみに前回は一言聞いたのですが、ぜんぜんいいよといってくれたので、じゃあお願いします、と言いました。 もしかしたら逆に自分で行くといったほうのが失礼なのでしょうか? でも付き合ってないのに毎回送り迎えって実際どうなんでしょうか。 今まで近場の方としかお付き合いした経験がないので、教えてください。

  • 彼氏のためのデートプラン

    いつもこちらでお世話になっています。今回は彼女がデートプランを立てる事についての質問です。 私26、彼氏25の付き合って2ヶ月のカップルです。 基本的に彼氏が私の希望を聞いてデートプランを立ててくれます。いつも車で送り迎えしてくれるので、今度は私が彼を送り迎えして、私の運転でちょっと遠出しようかなあと考えています。 以前ちらっと彼氏にその事を話たら、嬉しそうにしてくれましたが、具体的な日にちは話し合っていません。 来月あたりに計画してます。 彼女がデートプランを考えて送り迎えするって言うのは、男の方的にはどうなんでしょう? 男性の方の意見や要望、また女性の方で私と同じようにデートプランを立てた方でこんなことをして喜ばれた、など体験談がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 多忙な彼氏との小距離お付き合いで・・・

    現在オーストラリアに住んでいて、付き合って半年の彼氏がいます。お互い車で3、40分ほど離れた場所に住んでいます。 彼は看護師で、昼夜関係なくフレキシブルな働き方をしています。日中のシフトよりも週末の夜シフトの方が給料が良いので、1日12時間、土日を含めた週5日、6日程度で働いています。ある程度、シフトは自分で決められるようなので自分の意思で稼ぐために忙しくさせてます。 出合いたての頃、彼は一時免停になってまた運転したところを捕まってしまったらしいので、来年の3月まで運転できない状態にあります。 私は公務員のような日中仕事で週末休みの仕事をしているので、お互い会える時間はかなり限られているのですが、週に一回、数時間程度会って、会えないときは1日一通ほどずつ連絡するか、お互い時間があって電話ができるときはする程度です。 会うときは私が自分の車を運転して、週末の彼の仕事前に彼の家に行くのが主です。 彼の時間に余裕のあるときは、時々1時間半かけて私の居る駅に来ます。そのときは、私が駅までの送り迎えをしています。少なくとも忙しい合間を縫って来てくれているので、ギブアンドテイクでこれくらいは当たり前と思ってやっています。 彼は、この日会いに行くと私に伝えて、そのまま何も言わずに来ないこともあります。今までも何度かあったりつい先日も同じことがあったので、「自分から言った日時に来られなくなったら事前に伝えて欲しい。100%ではなくとも、言うこととやることをだいたい同じにしてくれたら信じられる。」と伝えました。 そうすると、「それなら週末に会いに行く。時間は明日伝える。」と言われましたが、「会いに来たところでとんぼ返りしなきゃいけないのわかってるし、きついだろうから、あなたに任せるよ。」そう伝えました。 彼が仕事を終えた土曜の朝、「午後2時ごろに(私の家に)行こうと思うんだけど、駅(私の家からの最寄駅は車で15分ほど)まで迎えに来て欲しいのと、夕方5、6時ごろ、職場(私の家から40分ほどの距離)まで送って欲しい。」と伝えてきました。 私は、彼が以前夜は私に運転させたくないと言っていたので、そこに人として安心・信頼できていた分、理解に苦しみ、(現在オーストラリアは冬なので5時で十分暗いです。)ましてや彼の職場へは片道40分の距離だったので、 「職場まで・・・? それは、、多分私に対してだけではなく、女性に対して言うべきではないことだよ」と伝えると、 「君がよく知っている通り、1日12時間のシフトで働いていて、私の家に行くのには片道1時間半かかる。女性に送り迎えを頼むのは間違ってるなんていうのは理解できないし問題だよ。それに、月に一回くらいは君のために週末に休みの日を作ってる。」と返されたので、 「初めから無理なプランは作るべきではなかったね。お互い本当に無理なくストレスなく会える日があれば連絡して会おう。まずはお互いやらなきゃいけないこと、達成させたいことを優先してやってこう。」 あえて女性に送り迎えを頼む云々の話はせずにこう伝えました。 それから1日、レスポンスはありません。 向こうから何か言ってこない限り、私からは連絡するつもりはありません。 カップルにはそれぞれのカップルのルールがあると思います。 誰がみてもそれは異常ではないかと思うようなルールでも、そのカップルが良しとすればそのルールでいいということもわかっています。 なので、私が彼の価値観を受け入れられるか否かだけということもわかっています。 私は彼が”来年3月まで自分が運転できないことは仕方がないこと”、として、私が彼のために運転することを常套手段として考えて欲しく無いと考えています。彼にその気はないのかもしれませんが、私は自分のできる範囲でだけ運転することを心がけています。頼られすぎないために。 上記の状態ですが、 私は彼に尽くしすぎているのでしょうか? 彼を甘やかしてしまっているのでしょうか? ちなみに彼は日本人ではないので、日本人ほど自己責任や自己犠牲などという感覚はありません。 みなさんのご意見をきかせてください。

  • 彼女の送り迎えめんどくさい?

    車で30分、夜遅くなら20分くらいの距離、彼女の送り迎えは正直めんどくさいですか? 私の彼なんですが、、 一人暮らしをしているので週1、多いときは週2で泊まりに行っています。 お互い仕事もしているし、終わる時間もだいたい同じくらいか、どっちかが遅いか早いか、、 私は免許がありません。 家から駅まで徒歩なら20分、自転車なら10分弱くらいです。 彼の家に行く時はほとんど私が電車に乗って行きます。 時間はマチマチですが、だいたい21時台の電車に乗るかんじです。 帰りは彼が家まで車で送ってくれたり私が電車で帰ったりします。 帰りに電車を使うときは大体終電か、その一つ前くらいの電車に乗るので、時間が遅いのです。 なので、私は駅から自宅へはできるだけ自転車を使いたくて、そういう場合は有料駐車場に駐輪しています。 彼が送ってくれる時は、自転車を使わず駅まで歩くなりして電車に乗ってます。 でも、彼は送ってくれると前日に言っていたのにギリギリになって やっぱり今日電車で帰って とか言ってきたりします。 理由は仕事で疲れていたり、眠かったり、、 結局終電で帰って駅に着いたときには12時近い、泊まるための荷物もプラスで持ってるので歩くくらいなら自転車で来れば良かった…となってしまいます。 何故終電になってしまうかというと、彼の帰りが遅く、それまでに夕飯を作って帰ってきたら食べて片付けをして、、とやっているとどうしても遅くなってしまうんです。 最初はむかついたりもしてしまいましたが、仕事で疲れているのも分かりますし、眠いのも分かります。 車で送って行ったら彼が家に着くのは約一時間後… 私は免許がないので、やっぱりそこは彼を中心に考えるべきだと思っています。 友達に言うと、それくらい送ってくれるでしょ。など言われるので、疑問に思いました。 ちなみに女友達の意見です。 私も送ってもらえたらそれはすごく嬉しいですが、それが負担になるならしてもらわなくていいと思うのです。 むしろ、送ってくれると言ってたのが急に変わるほうがすごく嫌で、時間が遅いから私も眠いし今の時期特に寒さもあってついタクシーを使ってしまうのでお財布事情が、、 やっぱり片道20~30分の距離、送って行くのは正直めんどうですか? 女性の方は自分の彼がそういう状態だったら、事前に送ってくれるかなど聞かずに自分で行って自分で帰りますか??

  • 通塾の送り迎え、友達ママとの分担について

    多くのご意見とアドバイスが欲しくて投稿させて頂きます、よろしくお願いします。 去年の2月に小3の息子を入塾させたところ、偶然にも近所の友達と一緒になり、以来ずっと一緒に通ってます。塾の場所が徒歩圏ではないので、バスか車を使わないとならないのですが、あちらのママは運転できないので、いつも私が車で2人を送り迎えしています。 塾は週1なので、入塾した当初は「送り迎えは1週間交代で」と決めていたんです。 でも、「行き」は学校の下校時間が塾の開始時間とギリギリでバスだと間に合わないから~という理由から、いつしか毎回私が車で塾まで2人を送るようになりました。 「帰り」も最初は交代で迎えに行ってたのに、5月に入り「学校で運動会の練習があって子供が疲れてるから」とか、6月に入り「雨の中、バスは大変だから」とかいう理由から私が車で迎えに行くことが多くなり、寒くて暗い季節の今は当たり前のように私が2人の送り迎えをしています。 確かに、車を使うとバスよりも通塾時間は半減できるし、子供も楽に通えます。 我が家は、息子を塾に通わせようと思った時から、送り迎えは私が車で~と考えていたので、結果的には現状の状態でもいいわけなのですが・・・。 息子の友達まで一緒に送り迎えしてる、あちらのママだけが楽をしてると思うと、どうも気持ちが納得できないのです。 第一、息子とその友達は会えば話しをする程度で、仲が良くて放課後も一緒に遊んでる~とかではないし、今も送り迎えの時の車内の中では会話が無いこともしばしばです。 しかも、あちらの子が待ち合わせ時間に遅れて出発できず、我が子まで塾の始業に遅れることも多々あります。塾のお迎え時にあちらの子が「わからないところを先生に聞く」とかで帰宅が遅れることもありました。 我が家には上の子(受験生)もいて、上の子の通塾の送り迎えや塾弁当作り、そして内職もあるので、時間をやりくりして2人の送り迎えをしてるんです。いくら車だから手軽とはいえ、往復に掛かる時間は1時間以上になります。一方、あちらは1人っ子で専業主婦。本当は自分で送り迎えしなきゃいけないはずなのに、のんびり家で送り迎え・・・。 不公平だなぁ~と思う気持ちが消せません。そんな自分が「心が狭い」と思い自己嫌悪に感じるのだけど、でもやっぱり不平不満が消せないのです。 塾は2月から新学期なので、来月から学年が上がり、通塾も週に2回になります。 今のところ、あちらのママと通塾の送り迎えについての話は出ていないけど、このままいくときっと私が週に2回の送り迎えをすることになると思います。 私は我が子をあちらのママにお任せする気はありません。あちらがお迎えに行ってくれる~といっても車ではないので、家に帰る時間が遅くなるわけで、それなら早く帰宅させて食事をさせて~と思うのであちらにお任せする気持ちはありません。 私が週に2回、我が子を送り迎えすることには問題ないんです。ただ、友達のことを「ついでに」とは、どうしても考えられないんです。 そんなことをもんもんと考えて悩んでいます。 やっぱり私の心が狭すぎるのでしょうか?割り切って気持ちよく2人を送り迎えするしかないのでしょうか?