• ベストアンサー

お金の貸し借り

amanedaiの回答

  • amanedai
  • ベストアンサー率26% (30/112)
回答No.2

私だったら あげたお金と思って 諦めます。 彼女にお金を貸してあげた時は 貴方は幸せな気分を少しは 味わったのではないでしょうか?彼女の助けになって良かった・・・というような、自己満足感です。 そんな幸せな気分にさせてもらった事に 感謝してお金のことは諦めます。 施したことは、必ずいいかたちで 自分に返って来ると信じたいですね。

hikaru_ki
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 そうですね。彼女の助けになれたからいいな、っていう思いはあります。ただ、これから別な風俗女性にお金を貸しては返ってこず、それでも幸せな気分にさせてあげてから感謝!!なんてことは出来そうもないですが。まぁ、正しい意味で情は人の為ならず、ですかね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お金の貸し借りについて

    3年前くらいに友達にお金を貸しました。 その時は、小額ですぐに返すと言われたので貸したのですが、 それから、1年前くらいまでに、少しずつお金を貸して言ったところ、 総額が40万近くまでになってしまったので、 借用書を書いてもらいました。 そこまではよかったのですが、 毎月少しずつ返す約束をしたのにもかかわらず 全然返してこず、 その上、携帯を解約したのか、音信不通となってしまいました。 やる気になれば、携帯番号なんて聞き知ることができるのですが、 支払督促・少額訴訟を考えています。 家も知ってますし、借用書もあります。 ほかに必要なものなどありますでしょうか? また、一度、借主に連絡をとってからのほうがいいのか。 親と仲が良かったので、一度、親と話してからのほうがいいのか。 どのような手段をとったらベストなのかがわかりせん。 みなさんならどうするか? 知恵をおかしください。 ご協力お願いします。

  • 個人間のお金の貸し借りについて。

    二年半前に働いていた風俗店の従業員に8万円ほど借りました。 その時は紙に「出勤する際に少しずつ返していく」ことと、金額、名前などを書きました。 ですが家庭の事情で退店し、月に2万円ずつ返済していくことになり半分くらい返したところで滞ってしまい、携帯のデータが飛んで相手の連絡先も振込先もわからなくなってしまいました。 そして相手方からの連絡を待ち連絡が来たのですが内容は「利息も含めて30万円一括で払え」「店で撮った写真を公表する」でした。 支払いが滞ってしまったことは勿論自分の責任ですが、これはどう対処したらいいのでしょうか? (メールが来てからすぐの質問なので、まだ返信はしていません。) どなたか回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • メル友とお金の貸し借りについて

    数ヶ月前に知り合ったメル友の女性からお金を私が貸すような話になって、いろいろと考えてしまっています。 理由は重い病気の親を治すために、お金がいるらしく、貯金もなく他に頼る所もないといわれました。約150万円という大きな額なのですが、口座に振り込んでほしいということです。 これはやっぱりだまされてると考えた方が良いでしょうか? 電話で話していて好きになってしまいました。彼女はムリしないでとも言ってくれますが、お金をだしてくれそうな他の男性がいるとも言います。そう言われるとすごく、迷って悩みます。 アドバイスなどよろしくお願いします。

  • お金の貸し借りについて

    数年前、兄の名義で契約していた携帯を使用していました。もちろん料金は私が兄嫁に支払っていました。家賃も同じアパートなのでまとめて兄嫁に渡し一緒に支払って貰っていました。 ある日、兄嫁から立て替えてやった家賃と携帯代を払えと連絡がきました。 私は兄嫁が私に請求してきた額を毎月支払っていましたが今になって足りない、貰ってないと言われてしまいました。 領収書はあるから支払えと要求されてますが支払わなければならないのでしょうか? まだ貸した金も返せと言われていますが、以前借りたお金は全額返したのですが足りないと言われてしまい‥ 当時ラインで全額返せと言われ、明日全額の一万円返すねって履歴と家計簿にお金の貸し借りの履歴があるのですが、これは借金返済した証拠になりますか? 調停まで立てられ困っています。 回答よろしくお願いします、

  • 数か月前のお金の貸し借り

    数ヶ月前付き合っていた女性に、お金を受け取りました。 当時、私はお金に困っていたので、付き合うのもやめようと思っていたところ、お金を差し出され、「これを使っていいよ」と渡されました。 さらに、「足りなかったら言って」と言われましたので、必要な額を言ってそのとおりの金額をまた受け取りました。 最初に受け取ったお金は50万(仮の額です)、あとから受け取ったお金も50万(仮の額です)です。 当初、書面でのやりとりは一切なく、借用書を書いていませんし、受領書もわたしていません。 最近になり、その女性とわかれてしまい。100万を返してほしいといわれました。 ですから、少しずつ指定の口座に振り込んでいます。 さらに、「(額面が100万の)借用書もかいてほしい」といわれました。 そこで質問なんですが、 ●最初に受け取った50万は一方的にわたされたもので、その時は「返さなくてもいい」と言われました。 ●あとから受け取った50万は自分からお願いしたので、返す意思があります。 このことを考慮して、100万の借用書を書かなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お金の貸し借りについて 共同出資事業

    数年前に洋菓子店を、知人と一緒に立ち上げました。 知人はパティシエで、私は営業、販売担当でした。 初期投資額は、私は300万、知人は150万円で、足りない額は政策金融公庫から400万円借り入れしました。 知人からの要望で店は自分の名義で始めたいとの事で、店の名義は知人、政策金融公庫からの借入も知人名義です。 どうしてもオーナー パティシエとして始めたかったみたいです。 開業して、半年後に知人が体調を崩し、2か月間店を休業しました。 知人から店を辞めたいと言われましたが、まだ開業当初で政策金融公庫の借入金も残っており、借金もまるまる残っています。 彼の体調を考慮し、とりあえず営業時間の大幅な縮小と、他店舗に卸販売しておりましたが、それも取りやめて、続けることとなりました。営業も病院のある日は休むといった具合です。 当然、当初の売り上げ予測から大幅にダウンし、友人の生活費しか賄えないので、私はやむを得ず別の仕事に就きました。 その時は、お金について具体的な話をできる状況ではありませんでした。 その後、知人の体調もすっかり良くなり、店は順調に推移しています。 政策金融公庫からの借入金もほぼ返済しています。 とりあえず、私が出資した300万円のうち150万円は返して貰いました。 先日、知人から残りの150万は最初の投資額だから、お互い諦めようと言われました。 例え病気とはいえ、知人から辞めたいと言われ、私自身が職を失いました。 また、病気についても、そんなに大したことは無かったので、結局は自分がしんどかっただけなのではないかと疑いたくもなります。軽度の肺結核と診断されています。 知人が言いうように、やはり残りの額は諦めるべきなのでしょうか? 現在も知人の生活費は、私が出資した店から払われているわけですし、仮に店を売却したら、備品も含め全て知人のものとなります。 全く納得がいきません。 皆様のご意見を聞かせてください。

  • なにか企んでる人(お金の貸し借り)

    教えてください。 とあるAさん(元上司)に、5年前にお金を貸しました。 どうしても必要だと泣きを入れられて、上司だという事で断れず しぶしぶ貸しました。約20万でした。 そして、また貸してくれと10万。 そしてまた貸してくれと10万。 ちょっと2000円貸してくれもありました。 そして50万くらいになったときに、これはいけないぞと思い 借用書を書かせました。上司は激怒しましたが 無利子にして貸すから書いてくれと、なんとか日付など必要なものを入れて 「人にいうぞ」なんて脅しも入れて、一筆書かせました。 そして、すこし日があいてさらに15万貸しました。 計75万。 で、やっぱりというか返さないんですよ(笑) こちらとしても腹がたつわけで 文句言ったり脅したりしてなんとか月々返してもらっていましたが 先日「俺が振り込んだ金額が通帳を合計したら50万に達してるんだけど、借金は終わったんだろ、借用書は50万と書いたはずだ」 と連絡が入りました。 借用書を書いてからさらに貸した分(15万)は、借用書を書いていませんが 私は、細かいお金、1000円から2000円から 何月何日にいくら貸して、いくら返してもらったかをすべてメモしてとってあります。 貸したのは75万です。 さらに15万貸したことを伝えると、思い出したような感じではありました。 まぁこっちも激怒しているわけで、借りたのは75万だろ!ふざけんなよ!と 上司ですが(上司男。私女性) あと15万振り込めと言いまして 「振り込む代わりに借用書を返せ!」と、ここを執拗に何度も言ってきます。 ここで質問です 借用書(手書き 印鑑など有り)は50万です 私の貸したお金は75万です。 相手はあと15万振り込むと言っていますが、終わったら借用書を絶対返せと おかしいくらい執拗に言ってきます。 相手の通帳には振り込んだ金額が75万に対して借用書は50万と書いてあります 75万振り込んで 借用書は50万(つまり50万しか借りてないから) あとから15万返せとか言って来たら、それは有効なのでしょうか? だいぶむこうは必死だったので 知り合いとか弁護士でもなんでも探して せこいことしてきそうで、相談しています。 たぶん大丈夫なんだと思いますが もしそんなせこいことを言って来たとに 良い回避のしかた、セリフなど ギャフンと言わすような面白いセリフ、言い回し歓迎 ぜひアドバイスをお願いいたします。 あと本当に弁護士連れてきた時の対処法など教えてください。 貸したお金、とりあえず返してきた金額と日にちなどは 全部メモしてとってあります よろしくお願いいたします。

  • 以前の補足 金の貸し借りトラブル

    半年まえに付き合っていた人との話です。 当初、これ欲しいといいアトで返すからって買ってもらっていました。 そして現在、分かれて貸していた金の返済をしてくれとメールが来ました。 あなたにかしてかえって来ないので、支払い(携帯等だと思います)ができなくて困っています。 弁護士に相談したところ返してもらえるといわれました。 16000円(貸した金) 被害額として30000円 計46000円 ちなみに返すといって買ってもらったのは熱帯魚などです。自分は熱帯魚が好きだからです。 告訴を一時停止してメールにて話を進めます。 一括にしますか?分割にしますか? といわれました。 私は弁護士に相談したといわれびっくりして分割って言っちゃいました。(月5000円) 相手は承諾しました。 しかし翌日ずっと考えたのですが、被害額は支払うのですか? まだ10代なのでお金がまったくありません。 こうゆう場合はどうするのでしょうか? またはむししておくべきですか? 46000円もの金はありません。 借用書はありません。 しかし最後のメールで月5000円でといってしまったのでこれは返す意思があるからメールでも借用書となるのですか? お願いします。 文章がへんですみません。 以前このように質問しました。 相手にみなさんが言っていた弁護士はうそ、被害額というじたいおこちゃま、何の被害があったか? などいろいろと言ってもらいました。 そして相手にメールで連絡したところ、弁護士相談料は1万円かかり相談弁護士はしりあいの方、被害額はガソリン代、精神的な苦痛だそうです。 だいたい知り合いの弁護士がこんな小さな金の貸し借りの相談に1万でのるのでしょうか? 被害額請求というワードはおかしく言い方が違うんですよね。 しかもよくあるパターンの知り合いといっています。 これは確実なうそですよね。 わたしはまだ未成年のため今月20日までに請求されました。 まだはいとは言っていません。この3万円がなぞのためです しかも請求するばっかしで口座番号とか全然言わないのです。聞くのもいやだし相手がいうまでまってやろうと想っています。 連絡はメールだけだし、あうのも電話もいやというのですから・・・・ 告訴すると倍以上の金がかかるからとも言われましたし・・・ これはすべてうそですよね。

  • 恋人とのお金の貸し借り。

    恋人とのお金の貸し借り。 はじめまして。初めて質問させていただきます。 自分ではうまく考えられず、良ければ皆さんのご意見をお聞かせください。 現在4万円彼に貸しています。 しかし、今月25日までに後7万円ほど必要だと言っていました。 私はお金を貸すべきなのでしょうか。 私:24歳・会社員(2年目) 彼:27歳・理系学生(3年生) 付き合って3年になります。 彼氏は理系であり、朝から夜まで学校で実験等をしています。 なので、バイトをする時間があまりなくお金がいつも無い状況です・・・ 彼氏は高校を卒業し、自分で大学に行くためのお金を貯めていました。 (親・祖父母にはお金がなく、まったく頼れないと言っていました。) ですが、その貯金していたお金を銀行ではなく投資?か何かの会社に預けていたそうです。 (すみません、そういった事には詳しくなくあまりよくわかりません;) その時は、入学・授業料+月に20万ずつ生活費として返してもらっていたそうです。 また、最初に預けていた額で普通に生活ができるくらいでした。 しかし、その会社が潰れてしまったのか、突如連絡が取れなくなってしまいました。 その会社の人とはバイト時代の友達だったらしく、契約書も何もかかずお金を預けたそうです・・・ その時に家賃がはらえず、7万円を貸しました。 これは誰のせいでもないし、仕方がないと思いました。 (後日彼が奨学金をもらい、お金は返してもらいました) その後、家賃の安いアパートに引越し、バイトも始めました。 大体バイトで月に15万くらいは稼いでいたと思います。 しかし夏前に、バイト先の店長との折り合いの悪さ等の理由により、やめてしまいました。 (現在はバイトを探している状況です) 学校行事?である実習や旅行等が全て自己負担+実験が忙しくバイトの時間が取れなくなりました。 夏休みですが、朝から夜まで週に6日は学校にいっています。 そのため、5万円貸し、現在1万円返してもらいました。 しかし、また実習があるそうでそれに7万円程かかるそうです。 とりあえずは、生活費から支払ったそうです。 ですが今度はそのせいで家賃を払えなくなってしまったそうです・・・ 1ヶ月前には実習があると分かっていたはずなのに・・・ お金を作る努力?をあまりしていないんじゃ・・・と思ってしまいます。 また、お金がないない言っている割に、あまり節約をしていないように感じます。 お金が無いはずなのに、ついこないだパチンコに行ったそうです・・・ 私は普通の家庭で育ち、親のしつけも厳しく、 お金の貸し借りなんてしてはいけません!と育てられました。 なので、お金を貸してくれといわれたことにとてもショックを受けました。 学生の時に友達に財布忘れたから千円かして!とかくらいのレベルなら問題はないですが・・・ 理系の大学は、生徒が生活もできないくらい学校に縛り付けてしまうものですか? 私は美術系の学生だった為、あまり詳しくはわかりません。 うまく文章がまとまっていないかもしれないですが、よろしくお願いします。 私自身、どうしたらいいのかわからずぐちゃぐちゃです・・・ ちなみにデート代などはほとんど私が払っています。 といっても近くで一緒にご飯を食べるくらいしかできませんが。

  • 本番禁止をやぶり営業停止

    初めまして。 友達が風俗のバイト先で禁止されている本番をしてしまい、お店は営業停止になってしまうのでそのお金を要求されたそうです。 その額が100万以上なので聞いてビックリして、友達が心配になり質問させていただきました。 友達は事情がありバイトしていて色々辛い事を乗り越えてきたのを見ていたのですが、また辛い事になりかなり落ち込んでいます。精神的にも心配です… ちなみに友達はもう前に店を辞めており、突然連絡がきました。 私は風俗の仕事や営業形態などよくわからないので、もうとっくに辞めたのに今さらそんなお金払う必要ないと言いました。 でも友達はいけないことをしたので仕方ないと言っており、特殊な世界なので私じゃ力になれないと思いました… 何か少しでも分かる方、よろしくお願い致します。