• 締切済み

老人の入院期間について

祖母が1ヶ月前に脳硬塞で入院をしました。状態は安定していて、入院がかなり長くなりそうです。入院は3ヶ月が限度で、老人も3ヶ月過ぎると退院しなければならないと聞いたんですが、そうなのでしょうか?詳しい方いましたら教えて下さい

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数38

みんなの回答

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.4

別に、3か月と言う事ではないんです. 老人だから、と言う事もありません. ただ、病院は今、機能分化していて、急性期病院、一般病院、回復期リハビリ病院、療養型病床群、ホスピスなどいろんな症状に応じてそれぞれ入院するべき病院が違ってきています. そして、今回の場合、脳梗塞と言う事ですので、リハビリが出来る状態であれば、3か月以内でなければリハビリ病院に転院できないと言う事になります.(回復期リハビリ病棟は脳血管障害や骨折などの3か月以内の方のみの受け入れ) 急性期病院であれば現在14日~21日位の平均在院日数です.つまり、3か月も落ち着いた状態の患者さんが入院できると言う事はありません.落ち着いた状態(つまり、急性期病院での治療が無くなった状態であり、リハビリや介護だけの状態になった患者さんであれば)その方に適した病院に転院をすると言う事になります.それは、患者さんにとっても良い事だと思うのですが、どうしても、その辺りを「救急病院にいる事が良い事、看護師や医師も多いし」という雰囲気がありますが、リハビリはリハビリ病院で行う方がよいに決まっていますし・・・. もし、おばあ様がリハビリの指示がしっかり入り積極的にリハビリをした方が良い状態であればリハビリ病院へ移られた方が良いでしょうし、寝たきりになられてしまって、後は介護だけと言う状況であれば、療養型と言う事になると思います。落ち着いた状態であれば、なかなか3か月も入院が出来ないような気がします・・・.

  • dryoshi1
  • ベストアンサー率45% (171/378)
回答No.3

三ヶ月経ったら退院しなければいけないということはありません。 ただし、今入院している病院が急性期病院であれば三ヶ月位入院していて状態が安定しているようであれば、転院の話は出るでしょう。 なぜならば、急性期病院には急性期加算というものがあって、平均在院日数がある日数以下でなければがそれがつかなくなって、病院の経営が成り立たなくなってしまうからです。ですから病院によっては入院は三ヶ月以内と決めている所もあるようです。 しかし、強制的に家に帰れと言われるわけではなく、療養型の病院を紹介されると思います。

  • j-renjo
  • ベストアンサー率68% (62/91)
回答No.2

 少し情報に混乱があるようですので、以下、整理してみます。 ■1.特定患者=入院から3ヶ月(90日)を越える時  老人患者の場合、入院から90日を越えると「特定患者」になります。入院基本料が低く抑えられるとともに包括(検査・投薬・注射等の費用が入院基本料の中に含まれているとみなされ別途算定できない)となり、入院から3ヶ月までと比較して安い費用で入院を続けることができます。 ■2.選定療養=入院から6ヶ月(180日)を越える時  老人・若人とも、入院から180日を越えると「選定療養」になります。「患者の自由意志によって長期入院を選んだ」と見なされて、入院基本料に当たる部分が保険から給付されず、その部分を(若干割安になりますが)10割自費で負担しなければならなくなります。入院基本料以外の費用は普通に保険適用になります。  以上、いずれも長期入院がやむを得ない重症患者・難病患者(具体的に病名が指定されている)は対象外であり、あくまで入院加療の必要性が高くない患者を想定した制度です。  というわけで、90日であれ180日であれ退院が強制されるわけではありません。あくまで「入院加療を必要とするか否か」で判断すべきものです。特に90日~180日の老人患者の場合、患者側から見れば安い費用で入院を継続できるメリットがあります。180日を越える場合でも、患者側が選定療養を希望して一定の費用を支払えば、入院を継続することは可能です。  問題は、90日~180日の老人患者について医療機関の収益は減るため、悪質な医療機関だと患者の病状に関係なく退院を強制する場合があることです。もちろん、入院が必要な病状であるにも関わらず90日で退院を強制することは、違法行為(治療拒否)です。もし医療機関からこうした強制があり、話し合いでは解決ができそうにない場合は、、各都道府県に設置されている医療安全支援センターに相談してみてください。↓にリストがあります。

参考URL:
http://www.anzen-sien.jcqhc.or.jp/zenkoku.html
  • opty422
  • ベストアンサー率34% (125/365)
回答No.1

病院にもよるかと思いますが・・・ うちの父が末期ガン(ほぼ寝たきり状態)で入院していた時、(国立病院でした) やはり、3ヶ月で退院させられました。 家族は入院させていたかったのですが、主治医が家族のいない時に、本人に退院をせまり、とうとう 本人がどうしても退院したいと言うようになってしまって。 他にもいろいろ理由があるようですが、 私が、聞いたのは・・・・ 救急指定病院の場合、病状の安定している患者さんを長期入院により病室やベットを占有されていると、 救急の緊急に処置の必要な患者さんを受け入れる事が難しくなったりする。 病状が安定していて、なんら治療の必要がない(手術とか抗ガン剤や高価な薬の投与とか)患者を入院させておくのは病院としては利益があがらないから。 など・・・でした。 父の時はもう少しどうにかならないのかと腹も立ちましたが、一方では仕方ないかなとも思いました。 知人では、介護保険の適用がある長期入院可能な私立の病院に転院された方もいらっしゃいましたよ。

関連するQ&A

  • 入院期間について

    知人のご主人が脳梗塞で入院していたのですが3ヶ月で退院させられ他の病院に変わるように言われたみたいです。糖尿病などの合併症で入院していた人もそのようなことを聞きました。その反面、症状の軽そうな人でも3ヶ月以上入院している人もいるみたいなのですが何か病院側の事情とか規則みたいなものがあるのでしょうか?

  • 入院時の国民健康保険の適応期間

    この間、脳挫傷や骨折など大怪我をして入院していたとき、脳梗塞で入院していた同室の方が6ヶ月?で入院中の国民健康保険の適応が切れるというようなことを言って退院していきました。 調べてもよく分からなかったのですが、国民健康保険にこのような制度があるのでしょうか?それともその病院の独自のシステムなのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 入院90日以上の老人の医療費について

    一般の病院に90日以上入院する老人(確か70歳以上)の医療費はまるめられて減らされるらしいのですが、脳梗塞で意識の無い患者にも適用されてしまうのでしょうか?

  • 老人の入院代

    76歳の父が7月中ごろから入院しています。もうそろそろ退院ですが、入院代のことでお伺いします。無職で年金生活です。住民税は非課税ではありません。 高額療養費として44,400円以上の負担をした場合は差額分がかえって来るそうなのですが、これって後から返ってくるのでしょうか。 市町村に聞くと3ヵ月後ぐらいに本人の口座に振り込まれるということなのですが、病院の受付で聞くと退院時の支払いのときに限度額の44,400円と食事代と実費分を支払っていただきますということです。 どちらなのでしょうか。

  • 脳梗塞で入院し1ヶ月、転院をの催促をされています

    妻のお父さんが2回目の脳梗塞で入院をしました。 1回目の時はかなり大変で身障者の認定やいろりろあり、なんとか落ち着いて自宅で療養していましたが、2回目の脳梗塞で介護がかなり必要な状態で自宅では療養できません。ちなみに身障者1級です。 2回目の脳梗塞で入院した病院はこの1ヶ月で病状も変わらず安定してきてるので介護専門の病院に転院を進めてきます。  次の介護専門の施設がめどがついたのですが、入所するまでに1ヶ月かかるということでした。 今の病院に後1ヶ月居らして欲しいのですが病院側が無理という判断が出れば絶対に出て行かなければいけないのでしょうか? あと、1ヶ月でいいのに・・・ 良い方法や、退院を拒否できる方法がありますか? 今の病院は入院して35日ぐらいです・

  • 三ヶ月以上入院できますか?

    病院や医療に知識がない者ですが、宜しくお願いします。 今は、規則があって3ヶ月以上入院が出来ない、というような内容を聞きました。 意識がなくても退院させられたとか・・それはちょっと大げさな話かもしれませんが。 それでは、例えば癌や心臓病や脳梗塞などで、とても3ヶ月では退院できる程回復しない場合、どうなるのでしょうか? どのくらいの期間なら入院させてもらえるのでしょうか? もしくは、転院を繰り返すことになるのでしょうか?

  • 老人の好きな童謡CDを捜しています

    91歳の祖母が脳梗塞で失語症です。以前「カノンのオルゴール曲」が脳梗塞に効果があると聞いてそのCDを聞かせています。先日歌詞の入った童謡が老人に効果があったと聞きましたがその方は80歳です。10歳違うと親しんだ曲も違うのではと考えます。この年代の人のなつかしい童謡はどんな唄なんでしょう。ご存知のCDがありましたら教えて下さい。

  • 老人保健施設化、認知症病棟か・・。

    祖母のことで相談です。祖母は認知症と診断され、服薬をつづけております。それとは別に昨年末に胃の痛みを訴えて胃カメラをのんだところ、胃ガンが見つかりました。それも早期で見つかったので数日前に手術をし、無事に終わりました。来週の14日ぐらいまで入院の予定です。今回、相談したいのは退院後、祖母をどうするかです。  まず、手術をしたばかりなので、退院後も数週間、お粥を食べなければいけませんが前から隠れて御飯やお菓子を食べるので家では不安です。また家族も祖母の介護に疲れきってしまい、父も母ももう限界です。  そこで退院後に老人保健施設か、大きな精神病院の認知症専用の閉鎖病棟か、どちらに預けたらいいのか迷っています。老人保健施設はケアマネージャーさんが強く勧めてくれ、医師も常駐しているそうです。リハビリ、介護面も万全だそうです。    精神病院の方はもともとの主治医さんがいるし、先生も良い方なので信頼できますが閉鎖病棟なので祖母が不安定になるか、安定するかはどちらかになるそうです。  今日は精神病院の先生に入院のお願いに行き、明日は老人保健施設に面談にいきます。  家族には二股をかけているようでそれぞれに申し訳ないという思いもあり、どっちを選択したらいいのかという迷いもかなりあります。どうしたらいいでしょうか?

  • 老人医療施設について

    実父(77歳)が脳梗塞で入院して早3ヶ月近くになります 今は日赤病院に入院してるのですが同病院は急性期の医療機関のためリハビリや老人関係だと回復期病棟・療養型の病院に転院を近々にして欲しいと言われました 3ヶ月以内にリハビリ可能な病院に転院した方が最終的に長く入院が出来る(老人施設=特養やグループホームへ変わるまでの期間)とのことですが本当にそのようなことがあるのでしょうか

  • 祖母の脳梗塞について

    90歳になる私の祖母が3月21日に脳梗塞で脳神経外科に入院しました。 脳梗塞により右半身が動かなくなり言語もかなり聞き取りにくなり、肺炎にならないかと心配しておりましたが、入院より17日後の4月7日に肺炎と診断されました。 医師の話では、今入院している脳神経外科には祖母に合う薬が無いからこれから探すとのことです。 そんなのんびりしていても祖母が弱っていくだけだと思うので、近くにある総合病院へ転院したらよいのではないかと思っています。 もしかすると祖母に合う薬があるかもしれないので… 以上のように考えてはいるものの、私には知識が無くどうしたらよいのか分かりません。 どうかアドバイスをお願い致します。 祖母についてですが、13年前に一度脳梗塞になりましたが、そのときは普通に生活出来るまで回復し、それ以来13年間普通に生活してきました。(もちろん歩行、言語共に問題なしです。) そのときの脳梗塞の発症部位は今回とは異なります。 また、今回の脳梗塞が発症する2週間ほど前にインフルエンザにかかり、総合病院に入院しましたが1週間ほどで退院しました。 最後に、現在入院している脳神経外科は個人で運営されているそうです。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう