• ベストアンサー

一年前の氷は大丈夫か?

 タイトルのとおりなのですが一年前の氷を友人宅で 使おうとすると「一年前のこおりだから腹壊すからやめとけ」といわれました。お腹は弱いほうで壊したくなかったのでやめておいたのですが、一年前の冷凍庫 の氷というのは使うのはやめておいたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

その氷は、自家製?市販氷? 下記を参考に・・・・

参考URL:
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa021018.htm
naga092
質問者

お礼

ありがとうございました。

naga092
質問者

補足

自家製です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asgrnr
  • ベストアンサー率17% (37/217)
回答No.2

自家製の氷なら一年もすると痩せてなくなってしまってるんじゃないでしょうか。 ちなみに私は古い氷でもぜんぜん平気です。

naga092
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の氷が引っ付いてしまって困っています。

    わかるかた、お願いします。 三菱の冷蔵庫で、12年ぐらい前に購入したものですが、 冷凍庫で凍りを作って製氷器の中の受け皿に入れて使っておりました。 でも2~3週間くらい前から氷同士が引っ付き一つのかたまりになってしまいます。 何が原因かは、わからないのでどんな故障か故障ではなく、 冷凍室を開け過ぎなのか、でも全然開けなくても引っ付いてしまっております。 何かヒントでもいいのでわかるかた、教えてください。 故障だと買い替えなくてはいけないのかなと考えることもあります。

  • 氷の消費期限(?)

    さっき喉が渇いて冷凍庫に入ってた、たぶん半年くらい前に作った氷を3つ食べましたら、何だかちょっとだけお腹が痛くなりました。 氷って消費期限があるんでしょうか? それともお腹が冷えただけでしょうか? ちなみにオナラをしたら腹痛は収まりました。

  • 冷蔵庫の自動製氷器の氷がくっついてる

    タイトルの通りですが、できた氷がくっついて下の冷凍室のBOXに入ってます。なぜでしょうか?今は3~4コくっついてます。

  • やわらかい氷の作り方

    いつもお世話になっています。 タイトルどおり、やわらかい氷が作りたいのです。 硬い氷、透明な氷の作り方はあるのですが、逆のやわらかい氷の作り方がなかなか見つかりません。 ファーストフードやカップのジュースの自販機なんかの氷が理想です。 飲みながら氷も一緒に・・・というかんじで、うちにある冷蔵庫の自動製氷機ではピラミッド型の氷ができます。 この氷をコップにめいっぱい入れ、熱い飲み物を注ぐとそれらしいかんじの氷にはなるのですが、飲み物がかなり薄くなります。 濃度を調節できる飲み物(コーヒー・カルピスなど)の場合はいいのですが、ジュースなど元からそのまま飲むようなものでやると半分水です。 コーラなんて、気がつくと真っ二つに色が分かれてたりもします。 大きい氷を砕いてみたり、1センチ角の氷が出来る製氷機を買ったりして作ってみましたが、サイズが小さいだけで硬くてイマイチ食感がよくないのです。 ゆっくり凍らすと硬い氷が出来るのなら早く凍らせるとやわらかいのかと思い、製氷機に入れる水に氷を入れて冷やし、冷凍庫を急冷にもしましたが手間のわりには納得のいくものが出来ませんでした。 あとはカキ氷を固めて凍らせるぐらいしか思いつきません。 ジュースなどを凍らせるとやわらかいのですが、水で作りたいのです。 なにかいいアイデアがありましたらお願いします。

  • 冷凍庫の氷クリーナーについて。 年1回?

    冷凍庫の氷クリーナーって効果ありますか? あれば、年に一回はやろうとかと思います。

  • 氷を食べるのがやめられません。

    氷を食べるのがやめられません。 1ヶ月ほど前からほぼ毎日約1kgほどの氷を食べるようになりました。 でもお腹を壊したりはしていません。 十二指腸潰瘍と自律神経失調症を患っておりこれらの薬を飲んでいます。 十二指腸潰瘍は7月から、自律神経失調症の薬は約4年飲んでいます。 これまで氷を食べることはあまり好きではありませんでした。 カキ氷も嫌いです。 なのに1ヶ月間ほぼ毎日氷をガリガリ食べてしまいます。 鉄分が足りないのかと思い「ヘム鉄」のサプリメントを飲み始めて20日たちますが、 一向に治まる気配がありません。 どのようにすればいいのでしょうか? 私の体はどうなってしまったのでしょうか? このような症状になった方がいらっしゃいましたらご回答をお願い致します。

  • 氷を触ると指にくっつくのはなぜ?

    冷凍庫などから取り出したばかりの氷を触ると、指にくっつくのはどうして?カキ氷を食べているときにスプーンに氷がつくのも同じ原理でしょうか?わかる方教えてください。

  • 8年前のお米は食べて大丈夫でしょうか?

    8年前のお米が冷凍庫にありました。 ずっと冷凍庫に保存していたのを忘れていました。精米はしています。 食べたらお腹が痛くなりますか。 回答よろしくお願い致します

  • 氷の賞味期限

    題の通りなのですが、氷はいつまで食べられるのでしょうか? 去年作った氷の残りなどはおなかを壊しますか?教えてください(^_^;

  • 透明な氷と雪のようなかき氷のつくりかた

    なにかコツみたいなものあるのでしょうか? 前に伊藤家の食卓でカキ氷に使う氷を凍らす前に砂糖を入れ削ると雪のように出来ると いっていたのでやってみたら、 全然できませんでした。 あと家の冷凍庫で氷をつくっても透明な氷になってくれません・・・空気を抜くにはどうしたらよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 医師が先生と呼ばれるのは、その専門知識や技術に対する敬意の表れです。
  • 一方、ぼったくりバーの店員は詐欺や悪質な商慣行を行っているため、敬意を持って接することはありません。
  • ぼったくりバーの店員には、詐欺の手法や高額な金額を請求する方法など、様々な悪質な行為があるため、先生と呼ばれることはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう