• ベストアンサー

小説の中の「ガスコンロ」

atsushi01の回答

  • atsushi01
  • ベストアンサー率29% (19/64)
回答No.5

>爆発という言葉に近い現象になるわけですね(^^; いえいえ、爆発ではなく、イメージ的にはロケットエンジンによる加熱ですね。 それはさておき、これはただの質問なんですが 小説の名前と発行元教えていただけますか? 読んでみたくなりましたー

baihu
質問者

補足

> イメージ的にはロケットエンジン あ、そうか。ゴーッ!ていう、もの凄い音ですね。 補足ありがとうございます。 > 小説の名前と発行元教えていただけますか? 上遠野浩平の「ブギーポップ」シリーズの何巻目かです。元質問の登場人物は、霧間凪(きりま・なぎ)、中学生だったかも(^^; 出版元はメディアワークスの電撃文庫ですが、シリーズは結構な数出てるんですよね。どれだったけ……。 一巻目はこちらです。→http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840208042/qid%3D1110504691/250-8794892-3919417

関連するQ&A

  • お茶をおいしく淹れる水温の見極め方

    日本茶をおいしく淹れるには、よく60度のお湯が良いとか70度が良いとか言いますが、その水温を温度計を使わずに見極める方法をご教示ください。ガスコンロとやかんで沸騰したお湯を希望の水温まで冷ましていく、という状況設定でお願いいたします。 知りたい温度は 95度、90度、80度、70度、60度です。

  • お湯を沸かすとき

    ちょっとコーヒー(インスタントコーヒー)を飲みたいって思ったんですが、作るときってお湯は少量しかいりませんよね。。わざわざコップ一杯だけのためにヤカンに水入れてガスで沸かすのに余計に余ったらもったいないし、足りないと面倒だし。。 ふと、コップに水を入れてレンジで沸騰させようって思ったのですが、本当に沸騰できるのかとりあえず調べてみたら、水だけをコップに入れて沸かすとレンジから取り出した時にお湯が飛び跳ねて火傷をする、ということが書いてあるサイトを見つけました。。 少ししかコーヒーを飲まない場合何か簡単でよい方法ってないでしょうか??何かセコイ質問ですみませんが、よろしくお願いします;

  • ガス代がお得なのはどっち?

    湯沸かし器を一番熱い設定にしてそのお湯を鍋に入れてガスコンロで沸騰するまで沸かすのと、水を鍋に入れてガスコンロで沸かすのとではトータルでどちらが安上がりでしょうか? (湯沸かし器を使う場合は湯沸かし器のガス代+ガスコンロのガス代ということで。) よろしくお願いします。

  • 電気料金とガス料金

    プロパンガスでやかんでお湯をわかすのと、電気のICヒーターでお湯をわかすのとでは、ランニングコスト的にはどちらが お得なんでしょうか? ちなみにガスレンジ台はあり、開詮すればすぐ使える状態です。ヒーターはないです。電気ポットもあり、そこで湯をわかし、ガスレンジまたは電気ヒーターで再沸騰し、1日10~15杯程度のコーヒーなどを 飲むのに使う意向です。

  • 湯たんぽについて教えてください

    最近、電子レンジの湯たんぽが出ていますが、安全性はどうなんでしょうか? あと、温水器での給湯で、湯たんぽを利用は可能でしょうか?(我が家の温水器は、60度が上限なんですが、、、)~老人が自分で、お湯を注ぐことになるんで、ガスコンロやIHコンロによって、沸騰した給湯をすることは不可能なんで、給湯器の利用となります) 質問は以上でございます。 よろしくお願いします。

  • 電子レンジでお湯を沸かし、粉末スープを入れると吹きこぼれました。

    こんにちは、よろしくお願いします。 電子レンジでもなんでも、水の沸点は約100℃ですよね。 ちょっと不思議なことを体験しました。 マグカップ(ポリプロピレン)にお湯を入れて、ちょっとぬるい様なので電子レンジで暖めました。 (設定は「あたため」です。) 数十秒で沸騰したので外に出し、マグカップを出してわかめスープ(顆粒)を入れたところ、一気にお湯が沸いたようになり吹きこぼれました。 ガスレンジで調理中に、加熱しすぎて吹きこぼれることはよくありますね。でも、電子レンジで、しかも止めて外に出したから加熱していないのに何で吹きこぼれちゃうんでしょうか?

  • [生活の知恵or物理]ガスコンロによる効率的な湯沸かしは?

    [生活の知恵or物理]ガスコンロによる効率的な湯沸かしは? ガスコンロ(弱火~強火(強火は鍋の周りに炎が出るほど))があるとします。 湯を沸かす器は、 真ん中に穴が開いた、しゃぶしゃぶ用の鍋※(実際は、もう少し、真ん中の煙突部分が大きく開いている物と仮定して下さい) ※http://www.matubara.com/syouhin/iroironabe/syabusyabu/p7.jpg もしくは、普通の鍋 蓋などはせず、火力の調節のみでお湯を沸かすと仮定。 この場合、最も、熱効率の良い湯沸かし方はどのようなものでしょうか? 私の答えは、定性的ですし、あまり自信がないのですが、 鍋、普通の鍋、いずれの場合も、まずは、中火で始め、最終的には、火が鍋の横からはみ出すくらい(設定できる最強の火力)にします。 これがもっとも効率的と考える理由は、弱火では、周りの金属が熱を奪うため少しでも早く沸かさないと熱が奪われるため中火。強火では、炎が周りにでてしまい、熱交換をする前に出るため不適当。 熱は、温度差があればあるほど移動しやすいため、沸騰間際は少しでも、早く熱が移動するよう、そとに炎を逃してでも火力を強火にするのが良いと思います。 宜しくお願い致します。 質問経緯(こちらは読まなくても大丈夫ですが、実際に悩んでいるのはこれです) 家の薪式ボイラーの熱効率で疑問があるのですが、大火で焚くと、熱いガスが焚き口から抜けるため効率が悪く、また熱交換をする暇もなく、煙突から超特急で抜けていきますので熱効率は悪なると思います。 どういった炊き方の熱効率が最も良いでしょうか? この疑問についての解決ヒントを探していますが、薪式ボイラーの製造メーカーも今では数社しかなく、見たり使った事が無い人も多い為、鍋の湯沸かしを題材とさせていただきました。

  • 初妊婦・ミルクの作り方教えて下さい。

    こんにちは! 妊娠34週の初妊婦です。 慌しく出産準備をしていまして、ミルク作りについて疑問に思うことがありましたので質問させて下さい。 ベビー用品店などで「調乳ポット」という煮沸・保温できる物がありますが、みなさんお使いでしょうか? よくミルク作りに、湯冷ましを足すと聞きますが、これは沸騰させたお湯を冷ました物でしょうか? 赤ちゃん用のミネラルウォーターが売られていますが、これを使用すれば、煮沸せずに温めるだけで良いのでしょうか? (電子レンジでお好み温度に設定するなど) みなさんのミルクの作り方を教えてください。 お願いします。

  • 節約と伝熱工学にまたがる質問

    身近に「それは節約にはならないだろう。」と思うことを、節約だと思ってやっている人がいます。 ですが実際に計算して導き出した訳ではないので指摘もできません。 それに計算には熱移動論の知識が必要ですし、実験するのも少々大変なので 知識をお持ちの方にお聞きしたいです。 以下にあげる事例どちらの方がより節約になるでしょうか? 事例1:市販の茶碗蒸しを、小鍋にはった(ガスコンロで沸かした)お湯に浸けて温める場合 方法1:湯を沸かすガス代がもったいないので小鍋に入れる水の量を減らして、    茶碗蒸しを暖める。当然水の量は少ないので、茶碗蒸しの    本体部分(容器が少し上げ底なので)は全体の量の1/3ほどしか湯に浸かっていません。    (湯に接する面積が小さいのでこっちの方がより燃料がいると思います。) 方法2:茶碗蒸し全体が浸かるまで水を入れてガス火で暖める。 使う鍋は直径14cmものです。茶碗蒸しは一番温度の低い部分が適温まで暖まった時点で、 暖め終了とします。適温は幅がありますが60~70度だともいます。 尚暖め終了までガスの火は沸騰を保つ状態の火力を保ったままとします。 どちらの方が掛かる金額が多いですか? 事例2:沸かしたお茶を冷やす場合 方法1:ボールに水を入れて、ヤカンをそこに浸け、冷やす水がもったいないので     水の入れ替えもそこそこに、冷凍庫の保冷剤を ボウルに大量投入。 (当然保冷剤はまた     冷凍こで冷やしますのでそれに要する電気代も加味してください。) 方法2:ボールの中の水と同じ温度になるまで水道水を少量流し続ける。 なかなか設定を詳細に決めるのは難しいと思いますが、目安でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 使いまわしができるアルミホイルってない?

    私はスーパーで弁当を買うことが多いのですが、複数買いだめすると自宅で温める必要がでてきます。 電子レンジが自宅にないので、トースターを使いたいです。 私はミニマリストを目指してますので、所有する電化製品を少なくしたいということもあり、電化製品を置けるスペースが 1、トースター+電気ケトル 2、トースト機能付き電子レンジ のどちらかしか選べないほど狭く設定しています。 調理する料理は決まっていて 1、トースト 2、うどん 3、麦茶 4、お弁当のあたため です 現在は 1のトースター+電気ケトルをチョイスしています。 トースト機能の電子レンジって高いですし、電子レンジは中に入っている磁石の問題から、劣化するようで、トースターの方が本体が安く、故障もしにくいイメージがあります。 弁当は半額になったものを購入していますが、なんだかんだ高いですし、 麦茶・うどん・トーストを作る頻度も高いですので、そっちを重視して考えました。 トースターの方が短時間でカリっと焼きあがりますし、 電気ケトルの方が沸騰が早く、うどんも麦茶も電子レンジでやるより時短でした。 そうなると、弁当の加熱がどうしてもネックになってきます。 トースターで弁当の加熱をする現在考えている方法は、 1、温めたい具材をアルミホイルに包んで加熱 2、耐熱皿に乗せ替えて加熱 です 1ですと具材が全体的に温められ、水分の蒸発も抑えられるでしょうが、問題としてアルミホイルをちょいちょい買い出しに行かないといけないのが難点です。 2ですと皿を使いまわしできますが、具材が均等に温められなかったり、結局はアルミホイルのふたをしないと水分が蒸発して表面だけ焦げて中には火が通ってないということになりそうです。 理想を言えば、ちょっと厚手で頑丈な、使い捨てじゃない使いまわしができるアルミシートみたいなものがあると助かるのですが、そんなもんないですかね?