• ベストアンサー

会社の退職、その後の手続きについて

うつ病が悪化し、薬のせいか、ぼーっとして仕事にならず、現在の会社を辞めて一旦お休みを取りたいと考えています。 現在の会社にはアルバイトで入社し、1年前に正社員になった(社会保険などにはアルバイト時代から入っています)のですが、正社員として勤めるのは初めてなので、辞めるときにどんな手続きがいるのかまったくわかりません。 会社を辞めるときにはどんな手続きが必要で、また、失業手当ての給付、保険についてはどうすればいいのか、また就職する際になにか前に勤めていた会社から取り寄せなければならない書類などはあるのか、いろいろ教えてください。また、参考になるサイトなどあれば、それも教えてもらえるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

退職に際して、会社から貰うもの、返すものの主なものは次の通りです。 1.失業保険の手続きのために会社から離職票を貰う。 2.源泉徴収票を貰う(次の就職先へ提出するか、就職しない場合は翌年の確定申告に使います) 3.年金手帳と雇用保険被保険者証を会社に預けて有れば、返還してもらう。(雇用保険被保険者証は失業保険の受給に必要です) 4.今まで給与から控除されていた、住民税の未納付分を一括して支払う。 5.健康保険証を返還する。 会社を退職して社会保険(健康保険・厚生年金)の資格を喪失した場合、年金は国民年金に切り替えて、月額13300円を支払うことになります。 健康保険は、次のいずれかを選択することになります。 ・市の国民健康保険に加入する。 国保の保険料は市町村により違いますが、一般的には、前年の収入を基に計算され、それに均等割・家族割りが加算されます。 市の国保の窓口に電話をすると、計算してもらえますから、任意継続と比較して有利なほうを選択しましょう。 なお、親が国保に加入している場合は、国保には扶養という制度がありませんから、親の国保に一緒に加入することになります。 ・親の健康保険の扶養になる 今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下の場合で、親がサラリーマンで勤務先で健康保険に加入している場合は、親の健康保険の扶養になることが出来ますから、親の会社で確認しましょう。 ・任意継続制度を利用する。 任意継続は、今までの会社が負担していた保険料も本人が負担することになり、保険料が約2倍になりますが、保険料の上限が決められています。。 社会保険事務所に問い合わせれば、保険料が分かりますから、国保と比較して有利なほうを選びます。 任意継続を利用するには、退職から20日以内に社会保険事務所に反省する必要があります。 国保の保険料は前年の収入で保険料が変わりますから、来年になると保険料が安くなる場合があります。 来年になったら、もう一度、国保の保険料の計算をして貰うと任意継続よりも安くなる場合があります。 ただし、任意継続は、新たに就職して社会保険に加入するとき以外は、2年間は脱退できません。 そこで、国保の方が安くて任意継続を辞めて国保に入りたい場合は、任意継続の保険料を納付期限までに支払うのをストップします。 そうすると、納付期限の翌日から任意継続の資格がなくなります。 そこで、国保に加入の手続きをします。 国保に加入するには、会社の退職証明書か社会保険資格喪失届のコピーと印鑑を市の国保の係に持参します。 任意継続については、下記のページをご覧ください。 http://www.interq.or.jp/tokyo/kawa/sigoto/okane.html 更に、年金についても、国民年金に切り替える必要が有り、年金手帳と印鑑を市の国民年金の係へ持参します。保険料は1人月額13300円です。 (配偶者が居れば、3号被保険者から国民年金に切り替えます) 又、職安に失業保険の申請をします。 なお、収入が無い場合や少ない場合は、国保と国民年金に減免の制度がありますから、国保と国民年金の係に相談しましょう。 下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.s1.inets.jp/~tusan/taishoku.htm

参考URL:
http://www.interq.or.jp/tokyo/kawa/sigoto/okane.html
yyyuuka
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 詳しい説明、ありがとうございました。 参考URLも見てみますね。 お答えありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.2

こんばんは 一連の手続きなどについては以下のページに掲載されていますので、一度ご覧ください。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/index.html 1)会社へ返却するもの・受け取るもの http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/kaisyaehenkyaku.html 2)退職当日までに行う、保険・年金の手続き一覧 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/other/taisyokutoujitsu.html 3)退職後に行う、保険・年金の手続き一覧 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/other/taisyokugoni.html 4)ハローワークでの雇用保険の手続き http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/hellowork_1.html 5)健康保険、国民年金、税金の手続き http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/kenkouhoken.html

yyyuuka
質問者

お礼

詳しいHP、ありがとうございます。 あとでじっくり見てみようと思います。 ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • men_ten
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

まず辞めるのに上司への意思を伝えることが必要です。それから辞職願 又は 退職願(届)を出します。また借りていた制服や道具を返します。 自分から会社へ行うのはここまで。お菓子などを出すのは慣例としてありますが。 辞職後、就職先がない時は厚生年金から国民年金になるので、資格喪失届が必要でこれをもって健康保険証の発行の為に役所へ行きます。 また離職票と源泉徴収表ももらっておきましょう。 離職票は厚生年金に加入していた期間を証明してくれるはずです。つまり将来もらえる年金が少し増える可能性があります

yyyuuka
質問者

お礼

お答えありがとうございます。離職票は年金のために必要なんですね~。参考になりましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚、退職で、夫の会社への手続きはどうしたらよい?

    もうすぐ入籍と、今の会社(正社員)を退職する予定です。 失業保険の給付を受けるつもりで、おそらく日額7000円台?ぐらい もらえる予定です。 この場合、夫の会社や年金はどのような手続きが必要でしょうか 扶養になれるなれないとか、健康保険を夫のに入れるのかとか、 失業保険をもらうと扶養から外れないといけないとかで、 何をいつしたらいいのか、混乱しています。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後手続き等(退職→転職→退職)

    初めて質問させて頂きます。長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 転職予定で退職しましたが、急遽転職先を退社することになりました。今後の手続き等について教えてください。 <詳細>昨年末でA社を退社し、1月よりB社に転職いたしました。しかし、B社での仕事内容が事前説明等と大幅に異なるなど・・色々ありまして、退社することになりました。幸い、事務処理がまだ途中だったので、正社員としてではなく、時間給のアルバイト扱いに変更してもらえることになりました。 2007年12月31日   A社退職 (正社員) 2008年1月10日   B社入社 (入社時は、正社員として)  1月10日以前も、出勤(時間給) 2008年1月22日(予定) B社退社 (アルバイト) 今後考えられる手続きおよび書類 (手続き)→(必要書類)→(手続き場所) 失業給付→離職票・雇用保険被保険者証→ハローワーク 国民年金→年金手帳→社会保険事務所・・(1) 国民健康保険→源泉徴収書・資格喪失証明書→区役所・・(2) 上記の書類については、すでにA社より郵送済みです。 1.上記手続きのみでよろしいでしょうか?   その他、必要な手続きや間違ってる所があれば教えてください。 2.住民税について教えてください。 毎月給与より天引きされていました。退職時に残りの分を請求されていません。このような場合は、自分から区役所に出向いて支払うのでしょうか? 3.国民健康保険・国民年金について 転職先に一度、年金手帳と雇用保険被保険者証を渡しており、正社員としての手続きを少し始めていたようで・・ 退職日まで会社の健康保険・厚生年金に入ることもできるそうなのですが・・ 正直、もうすぐに退職予定なので、一度会社の健康保険・厚生年金に入っても、すぐに自分で前述の(1)と(2)の手続きが必要になり、二度手間になってしまうと思うのですが・・会社の健康保険・厚生年金に入ったほうがいいのでしょうか? これに関してメリット・デメリットがあれば教えてください。 4.このような退職時の手続きについての相談は、どこかの公共機関で行っているのでしょうか? 最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。本当に無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。また、何かこの質問に関するURL等ありましたら、教えてください。

  • 会社を辞めたらする手続きいろいろ

    主人がうつ病で会社を休んでいます。(10ヶ月目) 会社側より今月いっぱいで辞めるか復帰するか選択しないといけません。まだ出社できそうにないので辞めるしかありません。 辞めた場合、どんな手続きをしたらいいのか? まず保険です。今、会社の健康保険に子供も扶養で入っています。私は別の会社に勤めていて自分の健康保険があります。傷病手当も貰っています。 この場合、傷病手当を引き続き貰うためには任意継続をしないといけないんでしょうか? もし先々、入るとしたら私の健康保険に入るのがいいのか国民健康保険に入るのがいいのか? 失業保険の手続きはどうしたらいいのか... 後、このコーナとは違うかもしれませんが、年金の支払いはどうしたらいいのか?収入が無くても年金は払わないといけないのか... 多分、手続きは私がすることになると思います。その場合、会社側に貰っておかないといけない書類は? 何をどうしたらいいのか期限もあると思うので教えていただけたら...よろしくお願いします。

  • 失業手当てについてです。私は去年末で会社を退職しました。辞めた後、うつ

    失業手当てについてです。私は去年末で会社を退職しました。辞めた後、うつ病になり外出するのが辛くハローワークに失業保険の手続きに行きませんでした。まだ、手続きは間に合いますか? また、もうすぐ障害者年金を受給する予定ですが、働く意欲はあります。宜しくお願いします。

  • あまりわからないのでできるだけわかりやすくおねがいいたします。再就職手

    あまりわからないのでできるだけわかりやすくおねがいいたします。再就職手当てのことですが、自己都合で3ヶ月雇用保険されなく、3ヶ月の給付前にアルバイトが決まって、雇用保険の書類(ハローワークで就職が決まったら事業所で書いてもらう書類)を書いてもらいハローワークへ送ったのですが、そこのバイト先が正社員にはなれないとの事なので、将来の事も考え正社員になれる事業所に就職しようと思うのですが、もし1ヶ月でアルバイト先をやめ、正社員になれる会社に入社するとすれば、再就職手当て、は支給されないのでしょうか、正社員になれる事業所はハローワークの紹介状がいると書いてあるのですが、自分みたいな状態の場合はハローワークで紹介状をいただけるのでしょうか。どなたかおしえてください。

  • 会社退職後の年金・保険などの扶養手続きについて

    会社退職後の年金・保険などの扶養手続きについて 7月末で正社員として3年強勤めていた会社を退職しました。夫の扶養家族としての申請をしたいのですが (1)保険・・こちらで他の方の回答を見る限りは、8月からの収入が0円であればほぼ加入可能(夫の保険組合によるので確認必要)でしょうか?それとも、国民健康保険への加入が必要でしょうか? (2)年金・・先日夫の会社へ「給与所得者の扶養控除等申告書」というのを提出しましたが、国民年金加入の手続きは不要でしょうか?書き方もわからないままとりあえず提出してしまいましたが、条件などありますか? また、自己都合で退職したため、3ヶ月後から失業給付を受けることになりますが、 (3)失業給付を受けている間は、年金・保険ともに何か手続きが必要でしょうか? 恥ずかしながら、こういった手続きや条件のことをよくわかっておらず、よければ教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 退職後再就職し一日目で辞めての失業給付は・・・

    2年正社員で働いた会社を今年の6月に退職いたしました。 その後、給付制限後の最初の10月4日の認定日後に、最初の失業給付金6日分が入金されました。 実は、10月9日に正社員の仕事が決まり、その手続きを認定日と同時の日の10月4日に済ませ、10月8日までの給付金を入金していただけるような手配を取りました。 ハローワークの「雇用保険者受給資格者証」には、「10月9日より就職」というような印字がしてあります。 実は、9日行ってみて、どうしても合わない、と感じてしまっております。 本当に情けないことになっております・・・。 職場には、まだ年金手帳等を提出しておりませんので、就職扱いになってないと思うのですが、雇用保険被保険者番号はお伝えしております。 (雇用保険の手続きをすでにされたのかどうか、よく分からない) ここで質問なのですが・・・。 もし辞めることになるとなると、残りの失業保険の分はいただけるのでしょうか。 給付制限は終わっていましたが、また新たに3か月間待たないといけなくなるのでしょうか。 ちなみに、再就職手当の手続きについてもハローワークから書類をいただいており、新しい職場に提出しました。(これは提出しただけですので、まだ取り消すこともできると思います) 再就職手当については、取り消しが効くのはわかっております。 大変わかりにくい文になって申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後の各種手続きについて

    根本的な質問で誠に恐縮ですが、教えて下さい。 正社員→契約社員(一年)の転職経験のある既婚女性です。 年収は現在も2百万以上で結婚してますが、扶養には入っておりません。子供はいません。 保険も会社の保険に入っていますし、年金も会社の年金と国民年金をおさめています。 そんな私ですが、自己都合退職を考えています。 再就職の強い意志はありますが、多分、退職前に転職先はみつかりそうにありません。つまり退職~次の仕事まで期間が空きそうなんです。 そのような場合、どういった手続き、対応をとればベストなのか分からなくて困っています。 まず、失業保険→これは、現在も払っていますが、自己都合の場合は3ヶ月の待機期間があるんですよね?仮に3ヶ月以内に、 例えば退職してから2ヵ月後に次の仕事から内定をもらい実際の入社がその内定日からさらに1ヶ月先となった場合は待機期間中の保険はいかなる場合でも受給はされないのでしょうか? それとも後払いみたいな形でもらえますか? また、仮に待機期間がないとしてすぐ失業保険がもらえたとしたとき、アルバイトで少しでも収入があると失業保険はもらえなくなるのでしょうか。。 失業保険はいつまでもらえますか…。 次に健康保険。これは自分が退職したら市役所か、なにかに行って国民保険の手続きをすることになるのでしょうか。また、年金は…どうしたらいいのでしょうか… 最後に、これが一番わからないのですが、夫の扶養には入らない方がいいのかどうか。 扶養条件に、年収があると思いましたが、年度計算であれば私は入れませんが、年計算なら入れる可能性が出てきます。 しかし、再就職が決まったら… 健康保険は夫の会社の方がいいのか?等々 自分の無知に呆れるばかりか、どうしたらいいか検討がつきません。 大変申し訳ありませんが教えていただけますか?

  • 退職後の手続きについて。

    育児休業後、旦那の転勤が決まったため復帰せず退職することになりました。 現在、有給消化中です。 退職後は旦那の扶養に入るのですが、その手続き方法(旦那の職場任せ?)と、失業保険の手続き方法…何せ初めての退職なので何もわからない状況です。 必要な書類や、これはしなきゃいけない!という内容を教えていただけないでしょうか。 2006/4~2013/3→正社員 2013/4~→パート 産前産後休暇 →2014/4/12~7/19 育児休暇→2014/7/20~2015/5/23 有給→2015/5/25~6/19 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険の手続きについて

    就職活動の資金を稼ぐてために、アルバイトをしているフリーターです。一日でも早く正社員の職につきたいと考えているのですが、一人暮らしをしてるため、2ヶ月分くらいの生活費は確保しておかないといけないと思って、今の職場でアルバイトをしています。 それで、お尋ねしたいのは、私のようなバイトでも半年以上、勤務すれば退職後、失業保険がもらえる、というお話をききました。実は、前回、アルバイトをしていた会社は、二年間も勤めていたのに、全然、そんな話がなくて、私もバイトに雇用保険なんて関係ない、くらいに思っていました。 失業保険を給付してもらおうと思ったら、会社に直接、雇用保険に加入してもらうようお願いしなければならないのでしょうか? そのへんの手続きにかんして、詳しくおしえていただきたいと思います。