• ベストアンサー

株の配当金

Richard5の回答

  • ベストアンサー
  • Richard5
  • ベストアンサー率85% (91/107)
回答No.1

旦那さんは単なる名義人ですので、申告納税の必要はありません。 逆に、申告してしまうと贈与を受けたことを証明してしまうようなものです。 旦那さんが贈与を受けたことがないと言うのなら、お母様にキチンと申告納税してもらいましょう。

mamaharuko
質問者

お礼

すみません。 書き方が悪かったように思います。 夫の祖父から夫が相続したものを 母が保管していたものです。 現在は夫名義の特定口座を 開設し、入庫致しました。

関連するQ&A

  • 株の配当金 住民税徴収について教えてください

    閲覧ありがとうございます! 昨年結婚した夫が株の配当金を受け取っていて(夫(会社員)自身株はやってないです)、昨年、170万円株の配当があり、その時配当金の20%、34万ほど税金ひかれて確定申告をして22万円還付がありました。 先日株の配当に対する住民税通知が届いて、総額12万ほどでした。 すみません、下記の2点教えていただけると嬉しいです。 (1)確定申告をしたので、住民税通知書が届いたということですよね? (2)課税標準額が331万円以上695万円未満の人は確定申告しない方がいいとネットで見たんですが、今回の場合は申告しない方がよかったということでしょうか? (3)(2)が正しい時、今年確定申告しなかったら、なにか違反になるんでしょうか? ほんとうに無知で申し訳ありませんが、どなたか回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 株の配当金について教えて下さい

    楽天証券で高配当株を買おうと思ってます。 日本製鉄(5401)が株価2,292円です。 最低購入が229,200円 権利確定日が9月30日と3月31日で1株当たり確定配当金が90になっています。 株価2,292円なので229,200円分の100株を持ってると9,000円の配当金が受け取れる、2,292,000円分の1,000株を持ってると90,000円の配当金が年2回貰えるということでしょうか? 4,000株保有だと360,000円の配当金が年2回貰えますか? この配当金はマイナンバーカード登録していて源泉徴収ありにしていると勝手に税金を引かれた分配金が振り込まれて確定申告も必要ないということでしょうか? 配当金にかかる税金は20.135%ですか? つまり4,000株を持っていると年間720,000円から税金を引かれた分を毎年、貰えると? 配当金に変化なければ

  • 株の配当金の税金について

    サラリーマンですが、多額の医療費と株譲渡損失があるので先日確定申告に行ってきました。 その時株の配当金の計算書を忘れてしまいました。 株では40万円程の損失だったので、配当金の税金約5万円は帰ってくると思うのですが、 あとからでも訂正出来るのでしょうか? 3月15日までには税務署に行けないので、それ以降、または来年の確定申告でも還付手続きが出来るのでしょうか?

  • ●米国株の配当金について

    ●米国株の配当金について 今現在つかってる証券会社は楽天証券で、 配当金のドル受け取りを円で受け取っていて源泉徴収ありです。 2重課税の外国税の分は取り戻す気がなければ自分で確定申告の必要はないのでしょうか?

  • 株の配当金12月の確定申告について

    みなさん,こんにちは. 昨年に引き続き,株の配当金の確定申告をして,還付金をもらおうと思っておりますが,今年度は昨年12月31日権利確定の株の配当があります.配当金が確定するまで確定申告はしないようがよいのでしょうか?それとも来年度に申請できるのでしょうか?ご存じの方,ご指導のほどよろしくお願いします.

  • 会社員、20万の雑所得の中に株の配当も入りますか?

    会社員です。 20万超えた雑所得があれば確定申告と聞きますが、 これには株式の配当も含まれますか? 普通に証券会社で売買しているような上場株の配当金です。 それと、もしよかったら銀行の受取利息も含まれれるのかも 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 楽天での中国株配当金について

    楽天証券で今年中国株を購入しました。 注意書きで中国株は特定口座の対象外と書いてありました。 なので、 配当金は源泉徴収されないと思っていたのですが、 配当金の報告書をみたら源泉徴収されているようでした。 中国株でも配当金は源泉徴収されるのでしょうか? この中国株を売却しようと思っており、 売却益は20万円に満たないのですが、 さきほどの配当額を含めると20万円を超えてしまいます。 確定申告が必要なのかがわからず悩んでいます。 私はサラリーマンで、初めての株購入のため、給与のほかこれ以外の収入はありません。 要領を得ない質問ですが、どうぞご回答よろしくお願い致します。=

  • 株の配当

    最近、ネット証券で株をはじめた者です。 株の配当ってどの程度の期間、株を保有していたらもらえるのでしょうか? 会社によって配当日があるのですか? 配当方法は勝手にネット証券の口座に振り込まれるんでしょうか?

  • 株 配当控除って?

    源泉なし特定口座で昨年一年間、東証一部上場の企業株を売買し、15万円の売却益が出ました(年収500万弱のサラリーマンです)。昨年は売却益が20万円を下回り、他に特別な収入もないので、確定申告不要制度を利用しまして特に税金も納めていません。そういう状態の私にとって、配当控除って有効な節税手段なのでしょうか?(昨年度の配当金を貰う際にひかれた税金分のうち1割が戻ってくる?) 配当控除を申請すると、逆に15万円の売却益の1割を払うハメになり、結果的に損なのでしょうか? ちなみに配当金は昨年20万円程度(手取り)受け取りましたが…アドバイスお願いいたします。

  • 外国株配当の損益通算と、さかのぼっての申請について

    損益通算の質問です。 毎年、確定申告をしています。 2009年に、国内株式の譲渡損失の申告をしています。 それ以降、国内株式の配当は申告をして、税金は減っています。 外国株(米国)の配当があるんですが、配当の申告はしてませんでした。(受け取りは国内証券会社で、外国税、国内税の両方とも引かれています。) 質問1.外国株の配当は、損益通算の対象となるのでしょうか? 質問2.過去の配当分を、今年の申告でまとめてできるのでしょうか?