• ベストアンサー

CD-Rに書き込みした曲がCDラジカセで聴けない

salad2の回答

  • salad2
  • ベストアンサー率37% (39/105)
回答No.3

WAVEでCD-Rに焼き付けた曲だからだと思います。 音楽CDとして作成してみてください。 尚、その場合でもメディアによっては正しく再生しない 可能性があります。

nananaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 音楽CDとして書き込もうとしたところ、なぜかその一曲は4分程度なのに、そのビーズレコーダーに表示されているのが37分とかになってまして(他の曲も40分やら50分やら)、そして、それを音楽CDで書き込みとしようとしたところ、まぁ、そりゃそうですが、書き込み側の要領不足ですと、でるわけです。 これはいったいなぜなんでしょうか。どうかよろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • PCからCDに録音した音楽をラジカセで聴く

    こんばんは。早速ですが、質問したいと思います。 CD-Rへ仮面舞踏会でWAVEで録音した音楽を焼きたいと思い、ウィンドズメディアプレーヤーから録音をしました。録音が完了したというのでPCで聴いてみるとちゃんと再生されたのですが、いざラジカセで聴いてみると再生されなくなっていました。これは何故なのでしょう?そして、どうにかラジカセでもPCからCDに録音した音楽を聴く事は出来ないのでしょうか?どなたか教えてください。

  • CD-RはCDラジカセで2時間再生できますか??

    ボイスレコーダーで録音したものをCD-Rに録音してCDラジカセで再生したいのですが、録音時間が2時間ぐらいあるのですが、CD-Rで2時間再生は可能でしょうか??

  • 音声データをCD-Rに焼いて、ラジカセで聞くには。

    ICレコーダーで録音した朗読やアナウンスの音声データをCD-Rに焼いて、ラジカセで聞けるようにしたいと思います。デジタルデータのままでは、パソコンでしか聞けません。何をどうしたら、ラジカセで聞けるCD-Rになるのでしょうか。初心者向けのやり方を教えてください。よろしくお願いします。

  • ラジオをCD-Rに焼きコンポで聞きたい

    すでに同じ質問があることもわかっていますが、自分には合わなかったのか上手くいかないので質問します。 100分から120分のラジオをCD-Rに焼いて、MDラジカセで聞きたいのですが、どうすればいいですか? ちなみに自分のパソコンはWindows XPです。 ライティングソフトはNeroStartSmartとB's Recorder GOLD8 securityがあります。 MDラジカセにはCD-R/RW録音機器で作成したCD-R/RWディスクも再生可能と書いてあります。 MDラジカセはアイワのXR-W88MDです。 よろしくお願いします。

  • 仮面舞踏会で録音したラジオをCDに焼き、コンポ等で聴きたい

    仮面舞踏会でインターネットラジオ(120分)を WAVEで録音しました。 CDに焼きたかったので120分じゃ入らないと思い 録音後、WAVEからMP3にして、itunesからCDへ焼きました。 CDをPCに入れ、PCでは再生出来ました。 ウォークマンやコンポでは再生(音が聞こえない)出来ません。 仮面舞踏会での録音も初めてで CDに焼くのも初心者です。 何かコンポ等で聞ける方法あったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • PCに録音した音楽をCDラジカセで聞けるように書き込むには?

    PCに録音した音楽をCDラジカセで聞けるように書き込むには? レンタルしたCDをPCに取り込み、CD-Rに録音しました。 しかしそのCD-Rは家のCDラジカセでは再生できませんでした。 多分やり方があると思いますが、パソコン超初心者でさっぱりわかりません。 明日にはCDも返さなければいけないし、職場で使うので明日中に録音しないと。 かなり焦ってます。 細かく手順を教えてほしいです。 パソコンのメーカーはwindows vistaです。 よろしくお願いします。

  • PCでCD‐Rをラジカセで再生できない

    Windows Media Playerの音楽をCD‐Rに書き込んで ラジカセで再生しようとしたのですが 3曲入っているはずなのに1曲になり再生しても何も流れてきません どうすればいいでしょうか 以前に同じような質問をしましたがわかりくい質問だったので 作り直しました CDのメーカーはTDKでラジカセのメーカーはHITACHIなのですが ラジカセがとっても古くてそれも原因の一つではなかろうかと思っています

  • 音楽をパソコンで録音してCDラジカセで聴きたい

    新しく買ったCDラジカセが「音楽用CD-R/RW対応(CD-DAフォーマット)」ということで、パソコン(ウインドウズXP)で音楽を録音したCDを聴いてみたいと思っていますが、どうすればいいかちっともわかりません。 昔買ったパソコンデータ用CD-Rがあったので、パソコンに入れて、リアルプレイヤーで録音してあった音楽を落とそうとしたのですが、上手くできません。 質問1)音楽用?のCD-Rが必要なのでしょうか?データ用のものは使えないのでしょうか? 質問2)パソコンでフォーマットしてしまったのですが、フォーマットが必要なのでしょうか? 質問3)そもそも、インターネット(iチューンなど)からダウンロードした曲をCDに録音して、それをCDラジカセで聴けるのでしょうか? 質問4)音楽CDからメディアプレーヤーに録音した曲ならCDに落としてラジカセで聴けるでしょうか? とりとめのない質問になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • CD-R ダウンロード

    ソニックステージにあった音楽をCD-Rに録音して、 一回、録音できてるかどうか確かめるために取り出して 再生しました(一般のラジカセで)。 それで、またCD-Rに録音したい音楽があったので、もう一度 CD-Rを入れて、録音しようとしたのですが、「空のCD-Rを入れて ください」という表示ばかりでてきて、書き込みもできません でした。一回取り出すと、録音はできないのでしょうか? あまり曲をいれてなかったので、ちょっと後悔してます・・・。

  • DLした曲をCD-Rに焼きたい

    ネットでダウンロードした曲をウインドウズメディアプレイヤーでCD-Rに焼きました。 パソコンでは再生できましたが、車では再生できません。 パソコンはNECのバリュースター、OSはXPです。カーオーディオはCD-R対応です。 ネットでダウンロードした曲のファイルの拡張子はmp3、wmaとばらばらでした。 あまり知識がなくよくわかってないのですが、↑のままだとダメなんですよね?変換?が必要なんですよね? そこでパソコンに入ってた30日間お試しソフトのB's Recorder GOLD8ってのをインストールしてみましたが、さっぱりやり方がわからず、困っています。 初心者の私にもわかるやり方教えてください。