• ベストアンサー

人懐こかった犬が人に唸るようになりました

choco-minaの回答

回答No.4

オスということですので 1歳になりある程度政犬になると 縄張り意識がでてきたことも考えられますね。 特に7歳の先住犬もオスということですので、オス1匹で飼うよりも縄張り意識はあるのではないでしょうか? 吠える人は 7歳のわんちゃんがなついている人なのか 異性なのか 犬を飼ってらっしゃる方なのか いろいろ考えられうとは思いますが どんな人にはなつくのか 飼い主様が見てあげてくださいね☆

maramute
質問者

お礼

先住犬を先に撫でた女性に唸ったこともありライバル意識が芽生えたことも確かだと思います。まったく犬を意識しないひとがそばに来ても唸らないのに犬好きな人が接しようとすると唸ったりです。人に対しても優位に立とうとする意識が芽生えてきたのなら飼い主である自分の責任です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 噛む犬

    1歳4ヶ月の柴犬♀を飼っているのですが、この子が寝ている時とかに触ると歯をむき出して威嚇してきます。噛まれたことも何度かあります。首の毛皮をつかんで、目を見ながら怒ると、しばらくは威嚇が続きます。私が離れると反省したように私の前に来て甘えます。でも、いつも同じことの繰り返しでちっとも直りません。私の怒り方、躾の仕方が間違っているのは分かっているのですが、どうやっていいのか分かりません。犬とよりよい関係を築きたいので正しい方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 他の犬への威嚇がすごくて困っています(日本犬)

    もうじき2歳になる大型犬(オス)を飼っています 日本犬気質というか、 飼い主には忠実、普段はおとなしく、 一年前に半年間警察犬の訓練所に通っていたので、 多少のしつけは出来ています。 典型的な番犬タイプで、 自宅外にいる時、 知らない人がくると吠えるのはいい事なんですが、 なぜか散歩中に犬を見つけたら威嚇がすごいんです。 低くうなって吠えます もちろん相手犬とは接しないようにさせています ただでさえ、見た目大きくて怖いのに・・・(苦笑) 1歳になるまでは、 訓練所やドッグランで他の犬と遊ばせ、 威嚇もなかったのですが、 1歳すぎた頃から威嚇し始め、 体も大きくなってきたので、 相手犬にケガでもさせてしまったら困ると思い連れて行ってません。 それからも何度か慣れさせようと、 知り合いの犬と近づけたりしたのですが、 全く効果ナシでよりガウガウ言っています・・・ オスメスは関係なく威嚇しているように思えます 他犬に対してのいばった性格、 どうしたらいいものでしょうか・・・???

    • ベストアンサー
  • 散歩中、他の犬に吠えすぎる

    ミニチュアダックス9か月のメスを飼っています。 人懐っこくて普段はおとなしいのですが、散歩のときに犬に対して激しく吠えます。 7ヶ月くらいまでは来客やインターホン、散歩中にすれちがう犬 にも全く吠えなかったのですが、最近吠えるようになってきました。 散歩のとき犬の姿が見えると、激しくほえて犬のところに 行きたがります。威嚇してほえているのではなく遊びたくて しっぽを振って吠えている感じです。 近づいていけば仲良く遊ぶのですが、相手の 犬が帰るときまた激しく吠えます。 うちの近所は大型犬が多く、散歩のときもちゃんとふせをして 相手が通り過ぎるのを待てる犬が多いので そういうときに吠えていると相手の方にも申しわけないです。 吠えたときはリードで一瞬ショックを与えて「いけない!」と 叱りますが、興奮はおさまらないので抱っこしてしまうような 感じです。 最近はなるべく犬の多い公園は避けていますが、 落ち着いて散歩できるようにするには、 どんなしつけを行えばいいのでしょうか。 ハーフチョークなど試したほうがよいのかと、悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけや世話すらしない親族

    親族の家では犬(猟犬タイプ)のしつけ&世話をほとんどされていない犬が3匹います。 私が飼育している犬(小型犬)は、しつけをつけていますが 親族の飼育する犬はお座り、お手しかできません。 待てや、おいで、伏せすらまともにできません。 さらに散歩では犬に引っ張られるような感じで行っていました。 以前質問しましたが病気にならないように普段からの歯磨きなどもしません。 散歩も下記のペースでしか行わない&人様の食事を与えているのでブクブク太っています。 通常の1.8倍~2.5倍近い体重があります。 トイレのしつけも不十分でところかまわずおしっこを引っ掛けるといった感じです。 おしっこが壁と床のつなぎ目にかかりすぎて腐っているところもあります。 しつけもしないような親族が犬を飼う資格ってあるのかなぁって感じます。 犬を飼うといったのは親族の兄・姉なのですが、こいつらはほとんど世話やしつけをしていません。 飼うといった張本人たちが飼育する上で最低条件のしつけを教えることに非協力的なのです。 その結果、両親が負担を受けている感じです。 また散歩の回数を聞いたところ、週に3回ほど毎回15分程度しかしていないとのことです。 雨が降り続ける時期などはほとんど運動させていないといっていました。 飼育している犬は猟犬タイプの犬で、出来れば毎日朝夕20分程度は運動させたほうが良いとペットショップに勤めている友人から聞きました。 雨の日はしょうがないと思いますが、晴れてる日でも気分次第で散歩に行く状態らしいのですが、これって少なすぎじゃありませんか? 運動しなけりゃ体重減るところがないわけですからぶくぶく太っても仕方がないよなぁって感じます。 一応実家に寄った際に散歩に連れて行ったんですが、普段からやりたい放題なので力も強い犬に引っ張られコケてしまうといった事態にもなりました。 このままではいけないと思いましたので、躾をしなければだめではないか?と進言したのですが 親族(両親はしつけするの良いと思うといっていましたが)、兄姉は聞く耳を持たず、挙句の果てには 「犬は家族だ(これは間違っていないと思います)」 「家族に無理やりしつける必要なんてない(これはあからさまに違うと思うんですが…)」 とほざく始末。 過保護じゃないかと思うほど犬に対するしつけなどをしようとしません。 そのせいでやりたい放題する犬が3匹もいるわけですが。 あきれてしまいます。 また散歩に連れ帰った後に、室内で飼育していますので足や体を拭いてあげる必要性があるんですが、散歩した人がすべてやらなきゃいけない、という意味不明な仕組みを設定しており(そのせいもあってか散歩に行く回数が少ないのでしょう)、協力を募ってもほとんど手伝う素振りがありませんでした。 善意で散歩に連れて行ってあげたのに怪我はする、協力を申し出てもほとんど素知らぬふり。 情けなくてしょうがありません、犬をまともにしつけることすら出来ずやりたい放題させることしか出来ない、無責任な飼い主ならペットを飼うんじゃないと言いたいです。 犬を飼育している方(しつけなどをちゃんとされている方が望ましい)、回答ください。

    • ベストアンサー
  • 小型犬は煩い犬が多いのは何故でしょうか?

    公園でよく見かけますが、小型犬は攻撃的な良く吠える犬が多いです。 何故でしょうか? 私が思うに、小型犬は女性が主で飼ってる家が多く、女性は甘やかす傾向にあり、 縦の序列を仕込む犬の飼育には男の方が向いているからでは?とも思います。 違いますでしょうか? それとも、小型犬の躾は中型~大型犬より難しいのでしょうか? あと、他に理由があれば教えてください。(推論でも構いません。)

    • ベストアンサー
  • この犬たちをどう判断しますか?

    朝、河川敷を犬の散歩していましたら数匹の犬に囲まれました 。 群れを成して大きな円を組み、 縄張りに入ってきた私たちを 敵意むき出して威嚇するのです。 私は秋田犬と何かの混血っぽいひときわ大きな犬がボスだなと思ったので 私は 「んだこら!」とにらみつけてやりました 。 向こうは歯をむき出して唸っていました。 ここで私が強いボスであると言うことを一緒に連れていた飼い犬にアピールするいい機会ではないかと思い その大型犬目指して 「ヴぉう!ヴぉう!」なんて叫びながら突進しました。 そしたらその大型犬は反転して逃げました。 ひるんだ群れを蹴散らすように 私は一匹ずつ近い犬から威嚇をしながら 追い回しました。そして、今までシューんとして遠巻きから吠えていた犬たちの威勢が突然良くなったのです。 異変を察知した私は、 (何かものスゴい新たなボス犬が登場するのか !?) そう思っていたら、青いテントの小屋から ガリガリの小さいホームレスのおっさんが出てきてきたではありませんか。犬たちもそこで飲み食いしてる感じです。この犬たちは飼い犬にあたるのでしょうか?野良犬なのでしょうか?

  • 土佐犬が飼いたい!

    去年家を建て犬を飼いたいと考えています。 高知の闘犬センターに何度も行くうちに土佐犬を飼いたいと思うようになりました。しかし夫が大反対で、堅気の人間が飼う犬ではないと言います。。闘犬にしようとは思っていません。全く失礼ですよね~。 しかし可愛いですよね!カッコいいですよね!闘犬センターで子犬とふれあった時甘噛みなのに顎の力が強く驚いた事があります。子供の頃に犬を飼った事があるので躾の大変さも知っています。 そこで飼い主さんに飼育の詳細を伺いたいです。こんなに大変なのだから簡単に考えないで!(悪いご意見を聞いて諦めをつけようかと)など何でもいいです。宜しくお願いします。 超大型犬飼育の場合。 子犬の価格、性別による性格の違い、餌代、病院代、散歩で注意してる事、室外飼育?、庭の広さ、飼って良かったか、等々。

    • ベストアンサー
  • 犬同士仲良く出来ません

    推定2~3才の柴×ビーグルのミックス犬が、道をさ迷っていたところに出くわしたので保護し手続きをして、我が家に来て2年半たちます。   どんな幼犬期を過ごしたのかわかりませんが、人なつっこく人にはすぐ寄って行きなでてもらってます。けど犬とは仲良くできません。相手の犬が近づくと怒り、しまいにはそっぽむいてます。猫に出くわすと追いかけようとしますが威嚇されると陰に隠れてキュンキュンないてます。 近くにはしつけ教室などはありません。 犬同士仲良くさせるにはどういったことに気をつけていけばいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • よく噛む子犬をどうしたらいいでしょうか

    生後3カ月になるMダックスの♂についてどうしたらいいのか迷っています。 1カ月前にペットショップで購入。まだトイレのしつけが完全にできていないので、目が配れる時だけケージから出し、室内で遊ばせています。(1日4~5時間程度) ケージにいるときはお腹を出したりして素直なのですが、一旦外に出すやいなや、部屋中のものを破壊するほど齧りまくります。これはどの子犬でもよくあることだと思ってあきらめているのですが、人の足に盛んに噛み付いてきます。あまりの痛さに引き剥がそうとしても、むしゃぶりつく感じでいつまでもやめません。子犬とはいえ、かなりの牙の痛みについつい荒く格闘することになります。その時は尻尾を激しく振っているので、威嚇行動とは思えないのですが、よくわかりません。信頼関係ができていないのしょうか。 こればかりはガマンできる話ではないので、どう対処したらいいか、教えていただきたいのです。 ちなみに齧って遊ぶための玩具も十分に与えています。

    • ベストアンサー
  • 犬は女性に対してよく吠える?

    家の近所に大型犬がいます。 私は女性ですが通るといつ何時季節や時間を問わず(通る前から察知しているようで) 必ず吠えるのですが、彼が一人で通ったときには吠えなかったといってました。 2人とも犬は嫌いです。なので犬嫌いの人だから威嚇して吠えるというのではなさそう と思うのですが、犬は女性が通るときの方が多く吠えるのですか?