• 締切済み

診察券(カード)の紛失について

友人の話ですが自分の分、家族の分何枚か紛失している事に気づいたそうです。 行きつけの医院のはあるようですが大きな病院のカード型のが何枚かないそうです。 いつなくしたのかもわからないそうです。 診察券っていうのは悪用されたりする可能性はありますか? 例えば全くの他人がその診察券を使って受診や入院してしまうとか・・・

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • gontagoo
  • ベストアンサー率27% (20/74)
回答No.3

病院では毎月1回保険の変更がないか?などのチェックのために保険証の確認をお願いしています。 入院する際には保険証が必要となる病院が多いと思います。 診察券を使っての診療というのはその病院に今月行っていれば1回くらいは使われてしまうと思います。 もし、保険証を忘れたと言ったとしても、その場合は保険適用されないので10割負担で支払わなければなりません。 次回受診したときに保険証を提示したときに負担分を差し引いた額が戻されるという仕組みになっています。 悪用されるとしたらお金を忘れました!といわれたときですね! では次回の受診で払ってくださいねとだいたい言われます。 もし払われなかったら病院からお友達の家に連絡が行って支払いしてくださいといわれると思います。 不安だというのならカードを紛失した病院に連絡しておくといいと思います。 回答になったなかったら&意味が分からなかったらごめんなさい↓

parisa88
質問者

お礼

診察券を紛失した病院何軒かに連絡をしたら「ハァ~?」のような対応をされたそうです(^ー^;) ありがとうございました。

回答No.2

月が変われば保険証を要求されるので、一回くらいならともかく何度も他人の診察券で受診するのは無理なのでは?受診料は普通その場で請求されますよね?そもそも他人の診察券を使うメリットはないと思うのですが・・・。 身分証明に使えるものでもないし、診察券自体に書いてある個人情報は名前くらいですし。 いかがでしょうか?

parisa88
質問者

お礼

そうですね。 診察券だけではどうしようもないはずですよね。 ありがとうございました。

回答No.1

月が変われば保険証を要求されるので、一回くらいならともかく何度も他人の診察券で受診するのは無理なのでは?受診料は普通その場で請求されますよね?そもそも他人の診察券を使うメリットなんてないと思うのですが・・・。 身分証明に使えるものでもないし、診察券自体に書いてある個人情報は名前くらいですし。 いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 財布を落とした

    先日、 家族が私の 財布を落とした事に、 家に帰って気がつきました。 すぐ探しに行ったのですが、無かったのです。 現金は千円ぐらいだったのであきらめますが、 ポイントカードを3枚と 病院の診察券家族分 を紛失しました。 財布を紛失した事よりも ポイントカードを紛失した事がショックでした。 何せ 一生懸命貯めた ポイント 計 9000Pが全て パアーです。 9000円分の買い物が 出来たのにと思うと、 (T_T) 今回、 お聞きしたいのは 病院の診察券の 個人情報が悪用されないか心配です。 悪用された場合は どうすれば良いですか。 悪用されますか。

  • 財布を紛失してしまいました

    標題の通り、財布を紛失してしまいました。紛失場所も時間も分かって いるのですが、警察からは何にも連絡がありません。 財布の中身は現金は入っておらず、クレジットカード、銀行カード、ヨド○シ、さ○らやのポイントカード、テレカ、病院の診察券などです。 身分が分かるようなものは入っていませんし、紛失後、30分以内に 警察、カード会社、銀行には連絡済みなのですが、何か、悪用される 心配はないでしょうか?財布自身は仕方が無いと諦めているのですが 悪用だけは、避けたいと思っています。 同様の経験者の方、何か悪い事がおきましたでしょうか? とても心配です。

  • 病院診察券

    病院診察券紛失したら 悪い用につかわれますか。

  • 財布を紛失しました。

    財布を紛失しました。 中身は12000円 診察券 アパートのカードキー カードキーは交換手続きしました、診察券は一昨日病院に行き 保険証の手続き中で代金を支払っていない為、悪用はないと 思われます・・・やはり警察に紛失届けだしたほうがいいのでしょうか?

  • 病院の診察券について。

    先日、耳鼻咽喉科を受診しました。もともとのどが弱く突然受診することも少なくありません。 とある日、急にのどが痛くなったので、かかりつけの耳鼻咽喉科を受診しました。この時、保険証は持っていました。 しかし、診察券をもっておらず、保険証だけ提示して受診しました。 もちろん初診ではないのでカルテも病院にあります。 しかし、受付に診察券がないと診察受けられません。50円になりますと。自宅には診察券がある旨を伝えたのですが、「強制です。ないと診察できません」と言われました。保険証がないらならまだしも、診察券がないだけで患者が必要とする医療を拒み、強制的に診察券が再発行され、しかも50円請求されたことに納得いきません。 医療保険は皆保険制度で医療を提供する側もよほど特別な理由がない限り拒否することはできないはずなのにその点どうも納得いきません。保険証の記号や番号で十分わかるはずなのにおかしいと思います。見識のある方にお尋ねしたいのですが、こういった場合医療提供を拒否できるのでしょうか。苦情を言えるとしたらどういった機関があるのでしょうか。診察券忘れても何も一切言わないところがあるのにどうしても腑に落ちません。 よろしくお願いいたします。

  • 診察券を出さない幽霊診療とは?

    ちょっとお尋ねしたいんです. 入院していた大学病院を退院して, 市内の個人病院にまわされた者です. 今日,その新しい個人病院に行ってきたんですが, そこは入院中に診てもらった主治医の出張先らしくて, 受付のネームプレート(?)に先生の名前が無いんです. そして,診察室とは別の個室で診察を受けさせられて, しかも,私だけ診察券を出してくれないんです. どうやら別枠の幽霊患者扱い(?)になってるみたいなんです. 私は病院の裏事情とか詳しくなくて, いまいち良く分からないんですが, 診察券を出さない幽霊患者を診ることは, どういうことを意味しているのでしょうか? 診察券がないとどんなメリットデメリットがあるんでしょうか? その先生はどうやら入院患者をみている先生のようで, 外来は担当していないため,ネームプレートがなかったみたいなんです. 診察券をださず,別口で外来患者を診察する意図は一体何なんでしょう? 誰かなにかご存じの方いらっしゃいましたら,ヒントください. よろしくお願いします.

  • 診察券の発行について

    最近急増している 「接骨医」「整骨医」「整体・マッサージ」などにかかった場合 「診察券を発行しない」 という話を聞いたのですが、これは事実でしょうか? 友人がある整骨医にかかり 診察券が出なかったので、訊ねたら 「こういうところでは、診察券などだしません。常識です」 と、笑われたと言うことです。 初受診?だったので、事情が分からず 「偽治療師ではないのか?」と案じております。 どなたか事情に精通しておいでの方、お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 診察券を無くしました。保険証無しで、後払いできる?

    診察券だけで、保険証を忘れたと言い、後日払いはできますか?  その月に私が一度その病院に行っていた場合と、行っていなかった場合を知りたいです。 保険証は次回持って来るで、通常料金で診察してもらえた記憶があります。 診察券を再発行してもらったとしても、紙の診察券だった場合、無くした診察券と違いがあるのでしょうか? また、受付の人が再発行をしている人だとすぐ分かるのでしょうか? (分からなかった場合、無くした診察券も使用できてしまいますよね…)不安です。 他に何かに悪用できたりしますか? (病院と氏名と生年月日は、分かるのでしょうが…) よろしくお願いします!

  • 歯科「100円掛かりますが診察券お作りしてよろしい

    歯科「100円掛かりますが診察券お作りしてよろしいでしょうか?」 オススメの歯医者に来たら、いきなり上記のことを言われました。 もしここで診察券100円掛かるなら要らないって言ったらどうなるんでしょう? というか全国の病院、医院は診察券は作らなくても別に良いってことですか? 国の指導とか、健康保険適用するのに診察券が自動的に作られるものだと思っていたので有料で驚きました。 この歯医者ってもしかして無料で作らないといけないものを法律を知らないバカを相手に100円を一人ずつからネコババしてる歯医者だったのでしょうか。 診察券発行料って取られたことがなかったので驚きました。

  • suikaの定期券を紛失してしまいました

    スイカのカード兼用の定期券を紛失してしまいました。 定期券はたしか月割りで返金または再交付できると聞いています。 でも、スイカ残高が10,000円ほど入金されていたのですが、これは拾った人が 悪意があればコンビニや鉄道乗車券などで使ってしまうことも可能でしょうか? もちろん警察やJR駅に紛失届けを出しますが、スイカ残高はあきらめた方が いいと友人からいわれました。 もちろん、他人の拾得物の金銭を勝手に使用することは犯罪でしょうが、 この辺の電子セキュリティーはどうなっているのでしょうか?

専門家に質問してみよう