• ベストアンサー

土地の境界紛争

土地の境界に争いが生じた場合、裁判ではどのように境界を認定するのですか?ちなみに境界杭、境界壁、測量図はありません。また認定にはどれくらい時間がかかりますか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.3

>少しご説明いただ 都立図書館 http://catalog.library.metro.tokyo.jp:80/ で 公図の研究 と検索 ISBN 4-17-192909-1 全国書誌番号 20265198 TRC MARC番号 02004533 Gコード 30933499 以下略

その他の回答 (2)

noname#21649
noname#21649
回答No.2

大蔵省印刷局 公図の研究

shinjicom
質問者

補足

もう少しご説明いただけるとありがたいのですが。

回答No.1

まず土地家屋調査士にご相談下さい。 現況調査・筆界確認はいくらぐらいかかるのかは電話でも、おおよその費用は 教えてくれると思います。 ただ、その前に土地の謄本・公図等は事前に確認されておくべきだと思います。 測量は面積によっても料金は異なってくるし、お分かりと思いますが、住所と 地番は異なる場合がありますから、謄本の写しを渡してあげるだけでも土地家 屋調査士はやりやすいと思います。 紛争の解決方法についても、土地家屋調査士が相談にのってくれると思います。

関連するQ&A

  • 土地境界紛争について

    平成22年に国土調査があり、その成果物として、測量図が出来ています。平成28年度中に法務局に送致されるそうです。 国土調査の時は、隣地の方は立ち会いして境界に同意しています。その土地を私が昨年相続して、いざ売却で購入者が現れたのですが、今になって、境界に異議を主張しています。土地家屋調査士が交渉してくれていますが、納得が得られない状況が半年間続いています。 行政が所有者の立ち会いの上で決めた境界を変えることは出来ないと思いますが、確定した境界に杭を設置しなければ売却が出来ません。そのためには、相手の承諾が必要です。 このような場合、裁判しか手だてが無いように思うのですが、なにか良い方法はないでしょうか? 裁判をした土地は売却しづらいと言う人もいますが、そうなのでしょうか? 裁判はほぼ勝訴できると思いますが間違いでしょうか? そのような裁判を提起されると、相手も費用と時間が浪費になると思うので、主張を撤回すると思うのですがいかがでしょうか?

  • 土地の境界について

    土地を購入しようと思いますが、雑種地で650坪です。 境界杭を探しましたが、見つかりません。 近隣との境界をはっきりさせるには、測量が必要なのでしょうか? それとも、地番がはっきりしていれば、どこかに測量図があり、境界がわかっているものでしょうか? また、測量して境界杭を売ってもらうには、手続きや費用は、どのくらいかかるのでしょうか? 測量はし易い、広い場所です。 必要と思われる、杭の箇所は、6~7箇所です。 購入の手段は、競売です。 先月も1箇所(250坪)購入しましたが、境界は、はっきりしておりましたので、問題なく購入できました。 素人なので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 土地の境界トラブル

    土地の境界のトラブルで困っています。お願いします。 家の建て替えをしています。 建て替えをするに当たり、土地の四方に境界杭(法務局の判のついた、地積測量図あり)があったので、そこから1cm控えて、ブロックを積みました。 いよいよ完成という時になって、家の裏の土地(登記上は畑だが、実際は月極駐車場)の持ち主から、私の家のブロックが越境しているのではないか? という指摘がありました。 我が家の3軒隣でも家の建て替えを行っており、古くから住んでいる方だったので境界杭などはありませんでした。そのため3軒隣の方が、測量をされ杭(正式なもの)を打ちました。その杭は、私の土地の杭よりも3cmぐらい内側でした。それをもとに、裏の土地の持ち主は、私の家のブロックの越境を主張しているようです。 裏の土地の持ち主が測量をし、裏の土地の持ち主側から見て、私の家のブロックが越境していた場合は、私はブロックを撤去しなければならないのでしょうか? また、もともとあった境界杭は意味を持たないのでしょうか? 問題になっている土地との境界にある杭は、十字のものとT字のものです。

  • 土地の境界線について

    土地の境界線について 地続きの隣の土地を購入することになりました。 境界線がどこにあるのかを探してみたのですが、「杭」が全くありません。 測量士さんにお願いして測ってもらったら正確な坪数がでるのでしょうか? 公図は取り寄せてもっていますが、素人の私が単純に測ってみたら公図と坪数が違うように思えます。(測り方が違うのかも・・・) 契約書には「測量した面積によって坪数×坪単価=支払い金額になる。」と書かれています。 境界線がはっきりしていないので、測量がしっかりできるのか不安です。 よろしくおねがいします。

  • 売買時に土地の境界の杭がない

    土地を購入しようとしています。 隣地境界について、印がないのですが、仲介業者さんによると、測量図もあるので大丈夫だと言われました。契約はすんだのですが、きちんとした測量図は渡されました。印がないだけで、境界が不明という事実はなさそうです。 杭がないのは普通でしょうか? 本当に問題はないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 土地境界でもめてます

    隣接する2つの土地について 片側は駐車場、もう片方は田として利用しています。 その土地はもともと父が所有する土地でしたが、相続により、 兄弟で分けることになりました。事情があって田の方は1人の所有、駐車場のほうは3人の共同所有となりました。 最近になって、田の所有者から『駐車場と田の境界が地積測量図から約1mズレている。あと1m分は私の土地だ。』と言われ、 その1mの部分に田の草を投げ込んだりされています。 その土地には、境界標のようなものはなく、駐車場にした部分についても父の判断でやったことなので、境界等は無視していると 思っていますが、私としては、その土地は相続裁判により相続した土地で、裁判時に代理者が現況確認を行なった後、相続したも のなので、その裁判結果により、現況の駐車場の部分を相続したと考えています。 また、地積測量図ですが、土地の周辺には明確な基準がなく、どのポイントから測量したものか全く判断ができません。 そのような状況の中で、田の所有者の言い分が通ってしまうのでしょうか? 上記状況から私の言い分は以下の通りです。 どなたか詳しい方教えてください。 (1)境界のない土地ではあるが、裁判により現況確認した後、相続した土地なので、現在のように境界の確定していない状況で  あれば裁判結果が、すなわち現況が優先されるのではないでしょうか? (2)地積測量図はあるが、どのポイントが基準となっているのか全くわからない。そのようなものは有効ではない。  (所有している土地周辺には基準点がない。) (3)境界を確定したいのであれば、近隣全ての土地を測量し、近隣全ての同意を得た上で境界を画定すべきだと思っています。  (費用は田の所有者が原則負担するべき) (4)境界も確定していない状況で勝手に草などを投げ込むのは罪なるのではないか?  また、投げ込まれたものを投げ返すと罪になるのですか?

  • 土地境界の立ち合い

    今度土地を人に貸すので、ある程度境界をはっきりしたいと考えております。 田舎の土地で年5万円くらいの賃料の為、費用をかけて測量をすることは考えておりません。 境界がはっきりしないのは、町道と接している面なので、役場の担当課に立ち合いをお願いしたのですが、立ち会えないとのこと。 平成2年に国土調査があり、その際杭が打ってあるはずなのですが、木の杭が朽ちてしまったのかわかりませんが、境界がわからなくなっています。役場も安易にこことは言えないので立ち合いたくないのだと思いますが、立ち会わないのが普通でしょうか?役場は近隣の人に立ち会ってもらったらどうですかと言うのですが、町道と接している境界の話なので近隣は関係ないのではと思うのですが・・・ ちなみに、売っても200万以下の土地の場合でも、30万くらいかけて測量を頼む方は多いのでしょうか? くれぐれも都会の土地の話ではないです。田舎の土地取引に詳しい方教えて下さい。

  • 土地と土地との境界線に埋める杭について

    自分の土地と他人の土地との境をはっきりするために、測量をして、その境界に、杭を埋めるという作業をすると思いますが、杭を埋めてあるかどうかを確認するためには、法務局へ行き、どのような書類を取って確認すれば良いのでしょうか?

  • 道路境界杭について

    市道認定された道路に面している土地があるのですが道路との境界の杭が見当たりません。宅地ではなく畑として利用している土地で、今回フェンスを設置するので境界をはっきりさせたいと思っています。 公図などで杭の位置を測りだして探したのですが見つかりませんでした。 この場合、自分で測量をして(測量士などに依頼)杭を設置するのでしょうか? それとも役所が測量をして杭を設置するのでしょうか? 杭を設置する際は役所と立ち会って設置することになると思うのですが、どちらが測量(手間をかけて)をするのか分かりません。 自分で測量するなら費用も掛かりますし、市道なので本来役所が杭を設置するような気もするのですがはっきり分からないので分かる方、教えて下さい。 役所に相談はしたのですがどうも曖昧で、こちで測量をしなければならないような説明でした。

  • 土地境界線について

    昨年暮れ、お隣が土地を売るとの事で境界線確認をし確認書作成しました。 しかし、新地主が「旧建物を壊した際に境界線がずれた」と言って、 2月21日に改めて測量確認に立ち会いました。(新地主は来ませんでした) 少し我が家に入り込みました。 ちょっと一抹の不安があったのですが、 まさか境界線ギリギリに家は建てないだろうと思っていたのです。 我が家は建物は建っておらず、境界線よりだいぶ内側にフェンスをはって、 駐車場にしております。 3月21日現場に行ってみたら、 境界線ギリギリにブロック塀(2~3段くらいでした)を建てて、 もう家の基礎が出来上がっていました。びっくりしました。 そこで、私側でも測量をした方がいいと思い、 3月22日に測量士さんに相談し、3月27日に見積もりが出来、 4月2日(今日)測量するつもりでしたが、雨のため延期。 9日になってしまいました。 延期の連絡があった際、「早くやらないと建築がどんどん進んでいるのでは?」 と言ったのですが、 「早くやります」と言われただけ。大丈夫でしょうか。 9日よりも早くやってくれる測量士さんに依頼しなおすのは失礼でしょうか。 今の測量士さんにはキャンセルする場合、見積もり手数料は支払うつもりです。 今日、現場に行ってくるつもりですが、怖いです。 私としては、家が建ってしまう前に、はっきりしておきたいです。 もともと借地だったここらへんは、 地主が底値を売る際に境界線確認はしてあります。 だから今回もやりやすかったみたいです。 私が依頼した測量士さんも「すでに杭があるから、安くすみますよ」 と言ってくれていました。 私が問題にしている境界線は、 お隣はもちろん私の土地にも建物があったし、 道路側ではなく奥まった部分の境界なので、 大地主が境界線をやってくれた時には、杭はうてなかったのです。 我が家が駐車場にした時、 微妙な部分の境界にはコンクリなどで固めて杭をうつなどはしませんでした。 測量士を変更しても失礼ではないか。 すぐにやってくれる測量士はいるか。 この2件の質問、宜しくお願いします。