• 締切済み

対人関係について

you201の回答

  • you201
  • ベストアンサー率18% (58/322)
回答No.1

質問の意味がいまいち理解できません。 就職活動に響かないように信頼できる友達が欲しいということでしょうか?

noname#9970
質問者

補足

言葉が悪くてすいません。 私が言いたかったことは、少しでも人を信頼できるようにするためにはどうしたらいいのかを尋ねたかったのです。 皆様からのアドバイスをお待ちしております。

関連するQ&A

  • 彼女と信頼関係が作れずこれからどうするべきか

    はじめまして、早速皆様にご質問ですが、 私には彼女がいて、今、別れることになりそうになんです。 原因は、【二人の信頼関係】です。というのは、付き合って、半年たつのですが、彼女は私を十分に信頼できずに悩んでます。しかし、おかしいと思われるかもしれませんが、気持ちはお互い好きな想いは変わりません。なぜ、このようなことになったのかというと、お互い別の人と付き合ってるときに付き合い始めてしまい、そのあと、お互い元カレ・カノジョと別れてたため、ちゃんと付き合いだしたら本当にうまくいくのか?過去の人はもう本当に好きじゃないのか?などの不安をいだいてしまいました(特に相手が)そのため、相手は私の携帯などを何度か見たり、昔の彼女の捨て忘れてたものを見つけられたりし、その結果、少しの疑問(勘違いなども含め)からそれが、不安になり、信用できなくなるきっかけとなっています。付き合い始めは何かあれば必ずお互い言いたいことを伝え解決していったのですが、相手の携帯チェックは直らず、不安も大きくなっていくばかり、私も見られたくないメール(女友達にカノジョの愚痴や相談事など)などは、けしてやましい事はありませんが、消去しておくのですが、それが余計、彼女をを不安にさせ、どんなに話をしても信用できなくなってしまい、現在に至ります。もちろんお互い浮気はありませんし、普通の人以上にそばにいたり、毎日連絡をしています。 でも、私自信も、疑われることがつらく、それなら疑われないように、行動を努力するものの、時には逆効果で、結局信頼を得られず、苦しめるばかり、向こうは【好きだけどつらいから別れたい】と告げられ、離れるべきか、どうしていいのか、本当わからなくなっています。文章が下手で伝わりづらいかもしれませんが、なにか、アドバイスありましたらお願い致します。

  • 就職 仕事と対人関係について

    初めてです。 よろしくお願いします。 4月から仕事が始まります。 溶接などをするのですが、僕は普通科で全く何の知識もありません。 ですが、工場見学の時に社長さんが普通科の人でも出来るようになるから大丈夫、と言っていました。 本当に出来るのかな…と思い色々調べたのですが、訳が分かりません…。 本当に全くの素人でも出来るものなのでしょうか? あと、対人関係も不安です…。 初対面や親しくない人と話すのが苦手で、バイト先(年上の女性ばかり)で馴染めなかった事があり、就職先でも馴染めないかも…と不安になります…。 何かアドバイスなどあればお願いします。

  • 対人関係

    私はいつも対人関係が上手く行きません。 小学生の頃いじめられてから、人にどう思われているか気になり いじめられないように 気を遣いすぎて 遊びに誘えなかったり 人に馬鹿にされたくなくて強がってしまったり 上っ面でしか話せません 人に気を使いすぎると頭痛が酷くなり 無理に作るものではないのかなと思って一人でいたため 大学でも仲のいい友達は出来ませんでした。 友達がいなかったので彼氏依存してしまって さらに対人関係が薄くなりました。 また汚い話しですが 中学の頃からお腹にガスが溜まり おならが出てしまいます。すかしっぺ程度ですがそれも周りにどう思われているか不安で人にも言えず 余計人付き合いが苦手になりました。 ですが周りが友達たちと仲良くしているのを見ると羨ましくて仕方ないです。 仲良くなっても 会話が下手で上手く喋れず浮いてしまったり 私よりほかに仲いい子がいるからと思うと 私よりほかの子といた方が楽しいはずと思ってしまいます。 また断られたりすると 私は嫌われているのかなと思ってしまいます。 人とどのように距離を取ればいいか 頼っていいかもわかりませんし 惨めな気持ちになりたくなくて強がってしまいます。 病気なのかなと思った時もあります 4月から社会人になりますが 対人関係でまた悩むのかと思うと憂鬱ですし この先本当の友達が出来るか不安になりました。 どうすればいいかわからず、投稿させていただきました。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 対人関係について

    私は30代前半の主婦です。 私には友達と呼べる人がいません。小・中・高校で、友達に突然無視される様になった事があります(もちろんそれぞれ別々の友達です)。今考えると、私の言動が知らず知らずのうちに相手に嫌な思いをさせていたんじゃないかと思いますが、当時は、信頼していた友達に突然裏切られて、恐くて理由も聞けず、結局グループを変えたり、一人で我慢して卒業を待つという学生生活でした。 だから、現在学生時代の友達とは全く疎遠です。同窓会にも呼ばれたことはありません。 社会人になってからも、どう人と接していいのかがわからず、嫌われたくないから当たり障りのない会話しかできません。ちょっと同僚同士で話してるのを見ると、自分の悪口を言われてるんじゃないかって不安で仕方なかったです。『この人ともっと仲良くなりたい』と思える相手ができても、あんまり自分を見せると嫌われるっていう気がして、踏み込んだ話ができません。きっと嫌われるのは自分のせいだと思うんですが、どうしたら不快な思いをされないかわかりません。 それに、色んな相談とか話せる様になった時に裏切られたらって事をいつも考えてしまい、人付き合いが恐くなります。 私は、容姿にも自信が無く、高校生の時、すれ違いざま男性に「ブス!」と言われ笑われたり、社会人になってからも同じ様な事があって、『自分はブスなんだ』って自覚があります。(とはいえ、すれ違いざまにそんな事言うなんてサイテーだって腹が立って、悲しいより悔しさの方が強いんですが) ダンナにも、「顔デカい」とか「えら張ってる」とかしょっちゅう言われてます。 性格も容姿も悪いなんて私ってどうしようもないな…って思います。最近は仕事も辞めてすっかり家にひきこもっています。 外に出ると他人にどう思われてるかばかり気になるからです。 こんな私は、これからどう生きていけばいいんでしょうか。 少しでも前向きになりたいです。 長文なのに、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 対人関係 19才

    私は高校からずっと 対人関係が不安で 不安で仕方がなかった。 かといって誰にも相談できず… なぜなら、こいつ 気にしすぎだろ 弱いんだよって 思われるんじゃないか と考えてたから。 私の人生の目標は 中学生から 「いい人になる」 とゆうことでした。 自分がされて嬉しい ことをやる、常に 笑顔で対応する、 怒らないように してました。 ずっと思ってたけど 私誰からもナメられてる と思うんです。 先日バイトでも 後輩のミスが私のミス だと勘違いされ社員さん に怒鳴られた。 違いますて言っても ふざけんなて怒鳴られ 私が後輩に確認した ところそのこのミス。 だけど後輩は特に なにもせず、私は 誤解されたまま でも私は気まずく なるのが嫌だから ニコニコニコニコとし そのことを心に 閉じこめました。 こんなこと日常茶飯事 なんです。 友達に傷つくことを 言われてもにこにこ て本当弱虫だから 何も言えないんです。 それにきっと自分は 人に好かれたいから いい人を目指し、 嫌なことをちゃんと 言えずにこにこ してるんです。 言い返さなきゃ いけないのでしょうか。 相手も自分も 嫌な気持ちを するのがいやなんです。 年上からも 同い年からも 年下からも 私はなめられるんです。 お前は本当に ばかなんだからとも 言われました。 やっぱりそうですよね。

  • 振られた彼女との関係について。

    昨日、2年間付き合ってきた彼女に振られました。 色々と話し合ったのですが、彼女の意思は強く、きっぱりと別れを告げられました。 僕もそれで納得しています。 今は本当に辛くてなにも考えられませんが、前に進もうと思っています。 ただ、彼女のことは人間として本当に尊敬していますし、信頼関係もとても深いです。 せっかく今まで築いてきた関係を、おろそかにしたくないと思っています。 別れたあとに、友達としての関係を続けることって可能なのでしょうか? 彼女は、これからも友達でいてくれる、とは言ってくれています。 前に進もうと決めたのはいいのですが、正直立ち直れる自信がまだありません。 もしかしたら、ずっとずっと忘れられないかもしれません。 色々書きましたが、とにかくこの先どうすればいいかよく分からないのです。 彼女とはこれからも友達でいたい。でも友達としていると、逆に未練を感じてひきずってしまうかもしれない。 友達としているとしても、どれくらいの距離感がいいのだろうか。彼女に嫌な思いはさせたくない。 将来的に復縁する可能性を残しておきたい。いやそんなこと考えちゃダメだ。前を向こう。 とにかく頭がグチャグチャです。 無理なお願いなのは承知です。どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 対人関係やら色々…

    私はいわゆるコミュ障で社会不安障害のようなモノに該当すると思います。 私の見た感じは一見普通です。挨拶されればし返すし、自分から挨拶しています。(でも心の中は挨拶されないと無視されたことに不安になったり、すぐイライラしてしまったり意地悪な気持ちがわきます) しかし、本当は人と会話するのが苦手で、自分がしたいと思ってない時に親しく話されても、勢いにも負けるし、なんと回答すればいいか悩むし、急に親しい気持ちにはなれないのに…と言う感じのまま頑張って話すのですが結局コミュニケーション事故が起こり関係が冷え込んでしまいます。 そうなると気まずいしイライラするしとても疲れます。 私は最近から清掃の仕事をしているのですが、新しくはいった現場で気さくに話しかけてくれるオバサンがいました。 その方の話す内容は「前はいっていた男の子(私の前に働いていた)がすごくいい子でねぇ~その子は別の所にいったの?やめたの?」」云々というものでした。前の子が明るくていい子だった色々聞くと教えてくれたという話を別の方からも聞いていました。 正直、対人関係の疲れ、人間不信、人見知り体質からその言葉を聞いて自分を真反対の人間であり、比べてげんなりしていました。そういう人間じゃなくてすみませんね。と言う若干苛立ちはいったどうしようもない気持ちが生まれました。 話のネタに、先輩にその男の子がうちの会社にまだいるのか、それともやめたのか聞いてみたところ、”自分の知らないところで他人が自分の話してると嫌でしょう?”といって教えてくれませんでした。 ある日、おばさんにまたその子の事を言われたので「(上記の事)をいわれました」といいました。 その次からオバサンから距離をおかれました。 正直うんざりしました。またかと思いました。 自分だって心の中では人と楽しく和気あいあいと話したい気持ちはあるんです。でもどうしていいか分かりません。(因みに自分が楽しく調子よく話していると、相手が気に入らないんじゃないかと言う気持ちがおきることがかなりあります。そう思うのは過去に嫌な事があったからです.)。近づかれ過ぎるのは嫌なのです。かといって挨拶もしないような完全無視のような態度をとって気を楽にできるかと言うとできません。 たまに話しかけると、それまでの話し方ではなく、慎重に返事を返されるし。その事にイライラかなしくなります。 相手も気まずいようで避けていると思います。お互い暗い感じで挨拶だけして…そういうのにイライラします。 気づまりなので何とかしたいのです。今より良くなる方法はないでしょうか?それとももう冷たい関係でいればいいのでしょうか。 後…なんと言うか全般的に他人が信用できず、敵という感じがしていて、人間関係めんどくさい…けど人と暖かい関係が欲しいという感じです。 気張ってコミュニケーションした時に男性から好ましいと思われたらしく食事に行こうと誘われましたが。嘘?の自分を気に入られてもどうしていいか分からずで。。。本当は依存?頼りたくてたまらなかったですが、只いい人だと思っている人にベタベタもできないですし。。。できないし。。すごく頭の中が混乱しました。 依存するか孤立するかしかできないみたいなのです。 誰かと結婚してる自分が想像できないです。 友達もすぐ信用できなくなってしまいます。(だって恋愛関係の話をしたら「自分に迷惑かけないでね」と言ってくる友達どう思いますか?) 自信がないからとか勇気がないからとか…そんなのは医者から言われています。だからってどうすればいいのでしょうか。 話がまとまらず、申し訳ありません。 私と似たところのある方どうしているのでしょうか。。また何か助言ありましたら宜しくお願いします。

  • 対人関係で悩んでます

    寮生活始まって三日目となりますが、今後の対人関係への悩みです。 しょうもないような内容ですが、自分は今、吐きそうなぐらい苦しんでいる事なので、どうか聞いてやってください。 その内容とは、友達が『こっちを向いて話をしてくれない』事です。 二人で話してる時は問題ありませんが、三人で話している時に…自分が完全に蚊帳の外なんです。 相槌を打ったり、頷いたり、相手の言葉に対して必死に(過剰ではありませんよ)反応しているのに、向き合ってる二人の中に入れないんです。 人が違っても同じです。 二人の時は普通に話せるので、嫌われている訳ではない事は確かですが……。 何が足りないんでしょう。 何故自分は、居ても居なくてもいいような立ち位置なのでしょう。 どうすれば自分を認めて貰えるのでしょうか。 激しく鬱状態です。寮生活の不安と同化して、余計に苦しくなってる所もありますが、もう不安で不安で涙が出そうです。 どんな答えでも構いませんので現状打破の方法を……何かアドバイスを下さい。 どなたか助けてください

  • 対人関係

    こんにちは(^^♪ 中学3年生の受験生です。 私は今年の3月、海外から帰国しました。 小1までは日本、それから中2までは海外、そして今は日本です。 ちなみに小1までいたところと今いるところは違うところです。 今は公立の中学校に通っています。 学校ではみんな表面上は良くしてくれます。 でも、本当は私のことが大嫌いで、悪口を言っているようです。 最初は「転校生のくせに」からはじまり、「帰国子女のくせに」そして今はいってもない悪口を言ったといって広められたりします。 言っている人は聞こえないと思っているのか、私に色々聞いてきたり、とにかく普通に接してきます。 だから私も普通に笑顔で接するのですが、「本当はよく思っていないのに」といつも思ってしまいます。 英語が話せますが、自慢したことはありませんし、みんなの前で話したこともありません。 帰国してからというもの、仲のいい友達ができません。 私の性格に問題があるのかもしれませんが、どうしたらいいのかわかりません。 帰国前はとても仲の良い友達がいましたし、悪口を言われることもありませんでした。 帰国前の仲の良い友達たちとはなすと、戻れないことは分かっていても、戻りたくなってしまいます。 大げさと思われるかもしれませんが、正直、もう心が折れそうです。 「もうすぐ高校になるからそうしたらかわる」と思って今までやってきたのですが高校には同じ学校の子がたくさんしんがくしていると思うともう嫌になりました。 どうしたら良いですか。 同じような思いをしたことがある方、教えてください。 またメンタルを強くする方法などなんでも結構です。 よろしくお願いします。

  • やりたいと思う仕事があるのに、自信が持てません。

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 私は今、就職活動をしているのですが、是非就きたいと思っている仕事があります。 でも本当に私にその仕事が出来るのか不安を感じています。 やりたい仕事があることは、とても有り難いことですし、友達からも羨ましがられることがあります。 でも、やりたいとは思っていても本当に私はできるのだろうか…と思ってしまい、強気に進みきれないところがあるのです。 例えやりたい仕事でも、不安を感じるものなのでしょうか? 不安を感じるのだとしたら、どうしたら克服できるのでしょうか? 経験者の方や、アドバイスがある方がいらっしゃいましたら、ご意見お願い致します。