• ベストアンサー

クオークとレプトンについている第一世代、第二世代、第三世代とはどういう意味ですか。

題の通りです。 クオークとレプトンについている第一世代、第二世代、第三世代とはどういう意味でしょうか。 私たちの住んでいる宇宙が第一世代のクオークとレプトンからできているらしいということは知っているのですが、この第一世代、第二世代、第三世代という名称が付けられた理由が分かりません。 どなたか教えて頂けませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenro
  • ベストアンサー率39% (118/300)
回答No.3

世代というのは、  第1世代 ( d , u , e ,ν_e )  第2世代 ( s , c , μ ,ν_μ )  第3世代 ( b , t , τ ,ν_τ ) ですが、各世代の粒子は質量以外の物理量(電荷・スピン・弱アイソスピン)が全て同じという性質をもっています。ニュートリノ以外は世代が大きくなるほど質量が大きくなります。各世代内でのクォークどうし、もしくはレプトンどうしは弱い相互作用で互いに転換しあうことができます(正確には、世代間で転換が可能ですがその確率は世代内のそれよりもずっと小さなものになります[Cabbbibo-小林-益川の理論])。ですので、近似的に弱い相互作用は各世代の中で閉じた形になっています。また、クォークとレプトンが世代でセットになっていることは、くりこみ可能性に関係しています。レプトンの数とクオークの数が等しく、クォークのカラー自由度が3ですと、異常項というものが互いに相殺されくりこみ可能性が保証されます。なぜ、世代毎にクォークとレプトンがセットになって現れ、質量だけが違うのかというのはまだ解かれていない物理学の大問題となっています。

michina
質問者

お礼

世代についての詳しい知識をありがとうございます。20年以上前に大学の物理学科を出たのですが、あのころは、世代という名前すらありませんでした。物理学も永遠に発展するものなのかも知れないですね。

その他の回答 (2)

  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.2

今のところは #1 さんのおっしゃるように 質量の軽いほうから並べて分類したという程度で, なぜ世代というものが存在するかは理論から導かれていません. ただ, > 私たちの住んでいる宇宙が第一世代のクオークとレプトンから > できているらしいということは知っているのですが これは宇宙とまでいうとそうではありません. たしかに,第二世代,第三世代のものは重くてすぐに崩壊してしまうため, 身の回りの普通の物質は第一世代のものからできています. しかし,全然身の回りに第二世代以降のものがないかというとそうではなくて, 第二世代のレプトンであるミューオンは 1[m^2] 当たり 1秒に1個くらいの割合で常に上空から降っており, 私たちの身体を貫通しています.

michina
質問者

お礼

「なぜ世代というものが存在するかは理論から導かれていません.」というところが、すごいですね。世代がなぜ存在するかさえ分からないところに、物理学の奥の深さを感じます。理論もまだまだ発展する余地があるんですね。 ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

私も良くわからないのですが。 クオークとレプトンを質量の順に並べて2つずつ組にして見たら色々都合が良かったらしいです。 そこで、下から第1世代・・・という風に名前をつけたそうです。 なんか、化学の周期律表のようなものかなと言う気がします。 世代と言うのは、周期律表のなん段目に相当するもののようですね。 見つかっていない粒子の予想にも役立ったようですし、まさに周期律表に似ています。

参考URL:
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/tokutei/sinsei/node5.html
michina
質問者

お礼

なるほど、なぜそうなるかは分からないが、3つに分類すると、全く同じパターンが3世代繰り返し、新しい粒子の予想にも役立ったわけなんですね。 発見の過程は本当に周期律表そっくりですね。なぜそういうパターンが存在するのかも、近い将来分かるかも知れないですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゲージ粒子はレプトン、クォークでない?

    一般の物理好きで理系の高学歴はありません。 素粒子についてです。 ボゾンとフェルミオンにわける基準はなんとなくわかった気がしました。 でもボゾンのヒッグス粒子やゲージ粒子である光子やグルーオンは、フェルミオンであるレプトンやクォークとは違いますよね? なぜ素粒子はレプトンとクォークと言われるのですか?

  • レプトンの量子数

    こんにちは、 クオークの量子数は、電荷、スピン、ストレンジネス、 バリオン数、チャームの5個ありますが、レプトンの 量子数は、電荷、スピン、レプトン数の3個です。 今後、レプトンの量子数は増える可能性はあるので しょうか?

  • クォーク(quark)はどうしてエースと呼ばれなかったのですか

    マレー・ゲルマンがクォーク(quark)を予言し、同時にジョージ・ツワイク(George Zweig)が同じものを、「エース」と名づけて予言したそうですが、どうして「クォーク」という呼称が一般的になって、「エース」という呼称が忘れられてしまったのですか。 説得力のある理由をご存知でしたら、ぜひ教えてください。

  • データクォークって?

    今年,2月と3月に,電話代やプロバイダー等の自動引き落としをしている銀行口座から「データクォーク」という名称で4000円とちょっと引き落とされていました。今まで全く聞き覚えのない名称で,最近,新しい契約をした覚えもないのですが,どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか? ネットで検索したら「NTTデータクォーク」という会社名は出てきたのですが,心当たりがありません。銀行に問い合わせれば分かるかもしれませんが,この時間帯ですので・・・。妙に気になって質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • アップクォーク、ダウンクォークという名称は、マレー・ゲルマンという人が強く推薦したのですか

    「アップクォーク」、「ダウンクォーク」という名称は、マレー・ゲルマンという人がそのように呼ぼうと、物理学者たちに呼びかけて強く推薦したのですか。 もし、マレー・ゲルマンの推薦が弱かったら、「アップクォーク」、「ダウンクォーク」という呼び方ではなく、何という呼び方になっていたのでしょうか。

  • クォークにはアップとダウンがありますが ...

    クォークの種類で、アップとダウンがありますが この名称はどういった特質に由来するものなのでしょうか?

  • クォークの大きさについて

    原子や核子の大きさは、ボーア半径や核力の及ぶ範囲としてだいたい説明がつくのですが、クォークの大きさ(≒10^(-19))には何か理由があるのですか?

  • 素粒子

    クオーク、レプトンには、質量により3世代あります。 クオークの、同じ世代間 または、違う世代間の変化を、弱い力によるベータ崩壊(または逆ベータ崩壊)と言われます。 また、ニュートリノにおいては、ニュートリノ振動現象により、違う世代間の変化をします。 質問(1) ベータ崩壊は、粒子、ニュートリノ振動は、波動と考えるのでしょうか?       崩壊と振動の違いを教えてください。 質問(2) ベータ崩壊は、大きい質量から小さい質量への変化のみで、ニュートリノ振動は、小さい世      代と大きい世代の双方向の変化と考えてよろしいでしょうか?

  • クォークにクォークのeps画像を貼りつけると文字化けしてしまう。

    こんにちは。 表題の通りなのですが、クォークで作ったデータをeps画像にしたものをクォークに貼付けるとその貼付け画像中の文字が明朝に化けてしまいます。 貼付けたクォークデータ中のイラレeps画像中の文字は化けていません。 かなり分かりづらい説明になってしまいましたが、どなたか文字が化けない解決方法をご存じ方教えて下さい! ちなみにクォークのバージョンは3.3になります。

  • 再度 物質(素粒子など)はエネルギーで出来ているか

    この宇宙には素粒子(電子とか フェルミ粒子のクォークやレプトン ボーズ粒子等など)等から成る 物質と 物質ではないエネルギーがあります 前に質問した時も決着は着かなかったんですが その素粒子もエネルギーで出来ているのか 否か 知ってる人がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。