• 締切済み

PDFlibのブロックプラグインについて

Redhat7.3+Apache+php5.0.3+PDFlib6で サーバ側にあげたPDFファイルを元に PHPで動的に文字を追加したPDFファイルを WEBブラウザ上に表示する機能を 実現しようとしています。 動的な文字を表示する部分はPDFlibのプラグインである PDFlibブロックを利用しています。 そこで問題が生じました。 動的に生成する部分の文字フォントの指定が 上手くいきません。 MSPゴシックに指定したいのですが 指定の仕方自体がよくわからない状態です。 参考文献程度でもよいので どなたかお知恵を貸していただきたいです。 よろしくお願いします。 PDFlibブロックについては 以下のサイトを参考にしております。 http://hykw.tv/comp/pdflib/#6-2

みんなの回答

回答No.1

PDFlib6は使った事無いのですが。。。 いくつかPHP動作でPDFlibを使ったPDF出力伝票(日本語)を作った事があります。 文字フォントはサーバ側にある文字フォントでないとうまく表示されなかった気がします(2年以上前の事なので)。ですから、Redhat7.3ではMSPゴシックの指定は出来ないのではないでしょうか? フォント形状が異なりますが、ゴシックなら指定URLのようにHeiseiKakuGo-W5あたりを使えば表示出来ると思います。 PDFlibでエラーが発生した場合、なかなかデバッグがしにくいですが、エラーのあるPDFファイルをエディタで無理矢理開けばPHPのエラー出力が書いてあったりします。それを見て何処にエラーが発生したかデバッグしていけば良いと思います。

aoiss
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >文字フォントはサーバ側にある文字フォントでないとうまく表示されなかった気がします(2年以上前の事なので)。ですから、Redhat7.3ではMSPゴシックの指定は出来ないのではないでしょうか? つまりはRedhat7.3にはMSPゴシックフォントが存在しないわけですか、これは知りませんでした。 では、逆にMSPゴシックの文字フォントファイルをサーバに上げてやれば、 フォントを指定することも可能になるということなのでしょうか? >フォント形状が異なりますが、ゴシックなら指定URLのようにHeiseiKakuGo-W5あたりを使えば表示出来ると思います。 こちらの方法を使ってゴシックでの文字を表示することには成功していますが、 ただ元となるPDFファイルのフォントがMSPゴシックのため、 可能ならばMSPゴシックに統一したいと考えております。 とりあえずは、Redhat7.3サーバにMSPゴシックフォントを入れる方法から解決策を探してみます。 ありがとうございました。

aoiss
質問者

補足

結局ライセンスの問題もあるということで HeiseiKakuGo-W5を指定して表示されるゴシックフォントを 利用することとなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PDFlibでテキストの均等割付をするには

    初めて質問致します。 現在下記の環境で開発を行っております。 【OS】MacOS X 【PHP】Ver5.1.4 【PDFlib】PDFlib6(試用版) ※本番稼動時はPDFlib6製品版を購入 下記の何れかの関数を用いて指定領域(BOXまたはフィットボックス)内にテキストを均等割付しようとしております。 ・PDF_fit_textflow ・PDF_fit_textline 引数のoptlistに均等割付のパラメータを渡せばよいのかと思いますが、マニュアルを見ても均等割付をするためのパラメータが分かりません。 どなたかご存知の方がおいででしたら、 ご教示頂きたくお願いします。 なお、購入するのが「PDFlib Personalization Server (PPS) 6」ではないため、ブロック記入関数は使用できません。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • プラグインエラー

    Windows98を使っています。 HPのある部分を見ようとクリックをすると 「プラグインは正常に初期化できませんでした。」 さらに 「プラグインはみつかりましたが、プラグイン内でエラーが発生しました。」とでて見ることが出来ません。 過去の回答を検索して http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=372587の ittochanさんの回答を参考にレジストリエディタを出して 拡張子を削除してみたのですが 問題は解決しません。 拡張子は.pdfでしたがこれはアクロバットリーダーのものですよね。 何か他に方法がありましたら教えてください!

  • PDFlibでのPDF生成について

    入力したデータをPDFの帳票形式で表示するプログラムを作成しています。 今困っているのは、長い文章を帳票で表示させる場合、ずっと横書きされてしまうので、枠からはみ出してしまいます。 そこで、ある程度の文字数で改行してくれるようにしようとしているのですが、その関数がわかりません。どなたか分かる方おられましたら、教えてください。 こちらの環境はPHP4.3.11で、php.iniの設定は、 extension=php_pdf.dllとしています。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • フォントをMS P ゴシックにするべきか、メイリオにするべきか

    自分のサイトのフォントをMS Pゴシックにするべきか、メイリオにするべきかで悩んでいます。 自分のPCのOSがVistaなので、これまで当然のようにメイリオをフォントに指定していましたが、メイリオがインストールされていないXP環境のPCで私のサイトを見たところ、別のサイトを見ているかのような印象を受けてショックでした。 メイリオはデフォルトの行間や字間が広めになっているので、メイリオとMSPゴシックの両方で満足できるように表示させようと思うといろいろ苦労してしまいます。 具体的な悩みは、フォントをメイリオにするかMSPゴシックにするかで、 サイドバーの項目の、改行されたり改行されなかったりするので、この文字数なら、このくらいの幅の背景画像を使おうとか、この項目は改行されないように文字を小さくしようといったことをすると、MSPゴシックかメイリオかのどちらかでしかそれが満足できないというものです。 可読性が高いのはMSPゴシックですが、デザインがお粗末なのでできればメイリオにしたいのです。Vistaのシェアが3割にも達していないので、MSPゴシックにしたほうがいいのかもしれませんが・・・。 数の暴力ということで、MSPゴシックにするしかないのでしょうか。 これは、ネットスケープとIEのブラウザ戦争以上の問題になるという記事もありました。 http://www.ops.dti.ne.jp/~okaji/meiryo.html MSのサイトや一部のニュースサイトはメイリオを指定していますが、GoogleやYahooやほとんどのサイトがメイリオを指定していないので、それに従いMSPゴシックにしようか悩んでいます。 フォントのデザインまでこだわる部分を画像で代替させるのも手ですが、なるだけファイルサイズを小さくしたいし、なによりも面倒なのでできればテキストにしたいのです。

  • PDFの文字化け

    メールの添付ファイル、HPのファイル等PDFファイルを開くと文字化けして読めません。使用しているPDFソフトは、SOURCENEXTの「PDF EDIT」です。使用されているフォントはMSPゴシックのようです。アクロバットで開くと読めるのですが、「PDF EDIT」では読めません。原因と対処法がありましたら宜しく御願いいたします。

  • イラストレーターのフォントがおかしい

    Adobe Illustrator 10を使用しています。 画像に文字を入れようとフォントを選ぼうとすると、フォントの表示される欄が文字化けしています。 おそらく「MSゴシック」、「MSPゴシック」や「MS明朝」、「MSP明朝」などの部分です。 また、それらを選んで文字を入力しようとしても、空欄になるだけで文字を入力できません。 おそらくそれらのフォントファイルが壊れているのだと思います。 ほかのArailとかは文字化けしてませんし、入力もできます。 一度Illustrator 10をアンインストールして再インストしてみましたが変わりません。 WordやPhotoshopでは問題なくMSゴシックなどが使え、入力もできます。 直し方がわかる方がいれば教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

  • Google chromeでのフォント設定方法についてです。

    Google chromeでのフォント設定方法についてです。 先日、XP用の『メイリオフォント』をインストールし、 クロームの設定→オプション→フォント・言語の設定で、 ゴシック表示のところで、メイリオを選んで設定しました。 でも、いざ表示させると細め(小さめ)の文字が ガタガタになってしまってかなり美しくないので、やっぱり元の MSPゴシック表示に戻したいと思い、再度 クロームの設定→オプション→フォント・言語の設定で、 MSPゴシックを選択し直しました。 しかし、メイリオフォントが入ってしまっているからなのか、 フォントがメイリオ指定になっているサイトを見ると、 メイリオで表示されてしまうのです。。。。 そこで、さらにメイリオのファイルであろうmeiryo.ttcとmeiryob.ttcをFONTフォルダから 削除してみたのですが、そのとたん、そのメイリオ指定になっているサイトのページは 記号やら漢字やらの羅列だらけになり、文字化けしてしまいました。 メイリオをインストールする前までは、それらのサイトは MSPゴシックで普通に表示されていたのに・・・。 こんな場合、どうしたら元のMPSゴシック表示のみにもどるのでしょうか? どなたか解決方法をご存知でしたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • HDDの不良ブロックの復旧方法

    環境:RedHat9/apache2/php4.3.1 RedHat9のインストール中に、 「デバイス/dev/hda1上に不良ブロックが検出されました」 と表示されます。 このようなHDDはもう使えないのでしょうか? もし復旧方法があれば教えてください。

  • jQueryプラグインの併用について

    jQueryプラグインの併用について 失礼します、WEB制作初心者です。 現在jQueryのプラグインであるcolorboxを使用し、 以下のように外部ファイル(PHP)を読み込んでいます。 $(document).ready(function(){  $("#inline").colorbox({   contentWidth:"500px",   contentInline:"#inline-content"  }); }); この際、読み込んだPHP内で同じくjQueryプラグインである FlexPlayerをお借りして、音楽を再生しようとしたのですが・・・ 個別では動作するものの、併用すると外部ファイルが読み込まれた後、 プレイヤーの表示がされるだけで、再生ボタンを押しても反応がない状態です。 情けない話ですがリファレンス等を見ても自力では解決できず 悩んでいたので、こちらでお伺いすることにした次第です。 これらのプラグインは同時に使うことはできないのでしょうか、初心者丸出しの 質問で申し訳ないですが、参考になるページだけでも教えてもらえたら幸いです。

  • フォトショップ6.0

    質問!フォトショップで文字を入力しようと思いまして、行っていたのですが、文字フォントをMS明朝・MSゴシック・MSP明朝・MSPゴシック・MU UI Gothicを選んで入力すると文字が表示されなくなります。そのほかのフォントにすると表示されますが、どうしてですか?お願いします。教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • 中国証券のグローバルインデックスへの含有が進行中であることにより、投資家は事前にトレードを行っている。
  • 今年の取引高の増加と外国投資家の取引認可数の急増も、中国証券のグローバルインデックスへの含有の前提を合法的に先取りしていることを反映している。
  • 英文中の「the pending inclusion of Chinese securities in global indices」の構文上の位置づけについての明確な説明はないが、そのフレーズがない場合にもっと明快になるだろう。
回答を見る