• ベストアンサー

HDDの不良ブロックの復旧方法

環境:RedHat9/apache2/php4.3.1 RedHat9のインストール中に、 「デバイス/dev/hda1上に不良ブロックが検出されました」 と表示されます。 このようなHDDはもう使えないのでしょうか? もし復旧方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

できれば、使わないほうがいいでしょう。 とりあえず、使用してて 再度 別の箇所に不良ブロックが出るようでしたら、破棄したほうがいいですね。

参考URL:
http://www.urban.ne.jp/home/mint/tips/fx-fix-hdd.html
green-time21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DOSでFORMATしてから、再度RedHatをインストールしたら 不良ブロックが出なくなったので、しばらく使って様子を 見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.4

インストール中の「パーティション追加」の画面で 「不良ブロックをチェック」を有効にしてみてください。 不良ブロックをチェック: 不良ブロックをチェックすると ドライブ上の悪いブロックを判定して データ喪失を防止できます。そして今後そのブロック使用を防止する ようにリストを作成します。各ファイルシステムのフォーマット中に 不良ブロックを チェックしたい場合は、このオプションを選択します。 ここで 不良ブロックをチェックを選択すると、インストールの処理時間 が大幅に長くなる可能性があります。最近のハードディスクはサイズが 大きいため、不良ブロックの検査にはハードディスクの容量に応じてか なりの時間がかかります。不良ブロックの検査を選択した場合、仮想 コンソール#5で進捗状況をモニターできます。

green-time21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DOSでFORMATしてから、再度RedHatをインストールしたら 不良ブロックが出なくなったので、しばらく使って様子を 見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirasaku
  • ベストアンサー率65% (106/163)
回答No.3

こんにちは。hirasakuです。 rootでログインして #e2fsck -p /dev/hda1 を実行してみてください。 それでも、エラーがでるようでしたら、HDDを交換したほうがいいでしょう。

green-time21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DOSでFORMATしてから、再度RedHatをインストールしたら 不良ブロックが出なくなったので、しばらく使って様子を 見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74310
noname#74310
回答No.2

HDDの型番、購入年月を書くべきでしょう。 撤退した某社製ということもありますから。 不良セクタを未使用パーティションに設定する手もあります。 (新しいのを買いましょう)

green-time21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DOSでFORMATしてから、再度RedHatをインストールしたら 不良ブロックが出なくなったので、しばらく使って様子を 見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RedHat Linux9 不良ブロックとは?

    RedHat Linux9 をインストールする際に、“不良ブロックをチェックする”を選択するところがあるかと思いますが、そこにチェックを入れると(/boot swap)、不良ブロックがありましたとかでインストールができません。チェックをはずすとインストールができます。不良ブロックというのはどうゆうものでしょうか?そのままインストールした場合、どんな問題がおきますか?

  • HDDに不良ブロックがあり交換を考えています

    windows7を使っているのですが 昨日からソフトを起動しようとする、起動して使用中に突然カーソルだけしか動かない ようになることが多発してイベントビューアーを見ると 不良ブロックがあることが分かりました 東芝製のHDDで1年8ヶ月ほど使用したのでそろそろ寿命と考えて 交換を考えているのですが以下の方法をやってみようと思うのですが問題はありますでしょうか? 新HDDに新しくOSをインストール、他のパーツのドライバなどをインストールして 画像、などのファイルは旧HDDから新HDDにコピーする ソフトを使ってクローン作成も考えたのですが不良ブロックがあるHDDの丸ごとコピーは無理そうだったので諦めたのですが正しいでしょうか?

  • HDDの丸ごとコピー(VLM含む)

     300GのHDDに、FC4をインストールしたPCがあります。  インストールするときにパーティションの設定を自動にしてやりました。  環境としては、hda1とhda2があって、LVMになってて、LogVol00がメインの パーティションとなっています。 [root@rokuga ~]# fdisk /dev/hda Disk /dev/hda: 300.0 GB, 300090728448 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 36483 cylinders Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/hda1 * 1 13 104391 83 Linux /dev/hda2 14 36483 292945275 8e Linux LVM [root@rokuga ~]# df -h Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 270G 41G 216G 16% / /dev/hda1 99M 9.8M 84M 11% /boot /dev/shm 252M 0 252M 0% /dev/shm  このHDDの調子が悪いので、丸ごと別のHDDに起動可能な状態でコピーしたい と思っております。新しいディスクは200GのHDDです。  現在は、300Gですが、実際には50G程度しか使ってないです。  VMWareで、いろいろ試しましたが、いまいちやり方がわからなかったので質 問します。  LVMがつかわれているので、そのまんまパーティションをコピーすることが出 来ません。  dumpを使ってやっても、最後にgrubを入れることが出来なかったり、ddだと、 コピー先が大きくないとだめそうだし、LVのサイズを変更しようと思ってもumount しないとだめだし....  というわけで、実現できないでいます。  どのような方法で、実現できそうですか? よろしくお願いいたします。

  • Redhat7.3と9を同じHDDに入れる

     8GのHDDにRedHat9を入れていたのを新たにRedhat9と7.3を半分ずつ入れ直そうと思います。  まずredhat9を入れ、その後7.3を入れました。  hda/hda1 /boot    /hda2 / (redhat9)    /hda3 swap    /hda4 / (redhat7.3) という具合に入れ、後から入れた7.3のブートポイントはhda4の先頭に指定しました。ブートローダーはgrubです。  こうして全部入れ終わっても、grubの画面には先に入れたredhat9のブートポイントしか出てきません。  grubのconfigをいじればいいのかと思って少しやってみたのですが、不完全なまま動かしてみたら両方起動できなくなってしまいました。  また再度インストールしなおしてもいいので、どのように設定したら上手くいくのか教えていただけたら嬉しいです。

  • HDDの中身を圧縮してOSインストール

    TurboLinux10Dです。 Turbo10が入っているHDDの中身をデバイスごとに圧縮してコピーし、 パーティションを切ってフォーマットしたHDDにその圧縮ファイルをコピーして解凍してみました。 どうやら正常に動くことはあるようです。 /sbin/fdisk -l で見ると、 /dev/hda1 がブート /dev/hda2 がスワップ /dev/hda3 がデータ領域?となっています。 /dev/hda3の中は、/homeやら/etcやら見慣れたものが入っています。 この中の/bootが空っぽの時があります。 /dev/hda1を見ると、「正常に動作しているマシンの/dev/hda3の中の/boot」と同じものが入っているように見えます。 /dev/hda3の中の/bootは、/dev/hda1の中にリンクを張っているのでしょうか。 とりあえず、空っぽだから・見た目同じだからといって、 圧縮した/dev/hda1の中のブート関連のファイルを/dev/hda3/bootの中で解凍するのは間違いですか?

  • KNOPPIX3.6でHDDをマウントできません…

    Windowsが起動しなくなったので KNOPPIX3.6を起動させてHDDのデータを取り出そうとしたのですが HDD1と3がマウントできません。 HDD1は 間違ったファイルシステムタイプ、 不正なオプション、 /dev/hda1のスーパーブロックが不正、 或いはファイルシステムのマウントが多すぎます HDD3は /dev/hda3:入力/出力エラーです mount: noneが指定されましたが ファイルシステムを決定できません というエラーがでます。 これは何か対処方法があるのでしょうか? それともHDDが壊れていて取りだしようがないということでしょうか? 教えて下さい。

  • fsckを実行したらファイルシステムが壊れた

    ファイルシステムをチェックしようと思い、fsckを実行したところ、 「Bad magic number in super-block while trying to re-open /1」と表示されて、lsでディレクトリ情報が見えなくなったし、他のコマンドは使用自体ができない状態です。どなたか復旧方法を教えてください。 環境:Redhat ES4 # df Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/hda3 37341064 33954056 1490136 96% / /dev/hda1 101086 8710 87157 10% /boot none 517132 0 517132 0% /dev/shm # fsck /dev/hda3 fsck 1.35 (28-Feb-2004) e2fsck 1.35 (28-Feb-2004) /dev/hda3 is mounted. WARNING!!! Running e2fsck on a mounted filesystem may cause SEVERE filesystem damage. Do you really want to continue (y/n)? yes /1: recovering journal fsck.ext3: Bad magic number in super-block while trying to re-open /1

  • HDDのデータ復旧について

    XPのクリーンインストール時にHDDをクイックフォーマットしてしまいデータを復旧できなくて困っています。 XPをインストールしようと思ったHDDは500GBで110GBと380GBにフォーマットが分かれていました。110GBのほうにXPをインストールしようと思いましたが、XPインストール時にC:130000MBの空き容量と書かれたHDDしか検出されず、そのHDDをクイックフォーマットしてしまいました。クイックフォーマット後にPCの再起動がかかりましたが心配になりKNOPPIXでHDDの内容を確認したところ130GBの領域しか認識されず残りは見えない状態でした。380GBのパーティションにはめいいっぱいデータが詰め込んでありすべて失うのは避けたいことなので、データの復旧を試みました。クイックフォーマット後のデータ復旧はフリーソフトでできることがわかりましたが、XPはインストールしていないし、フォーマットもされていないOSでは見えない領域があるということでどうすればデータを復旧できるのかがわかりません。この場合はOSをインストールすべきでしょうか?また見えない領域をクイックフォーマットしてデータを復旧することは可能でしょうか? もしだめならほかの方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • /dev/hda と /dev/hda1

    /dev/hda と /dev/hda1 はそれぞれどのような位置を指しているのでしょうか? 例えば、grub-install /dev/hda (つまり、MBR にインストール) とやった場合と grub-install /dev/hda1 (Linux パーティションの最初のセクタ) とやった場合では、GRUB がインストールされる位置が異なるようです。 プライマリ・マスタ・ディスクの先頭にあるパーティションの最初のセクタ=MBR だと思っていたのですが、 # dd if=/dev/hda of=mbr.dat count=1 bs=512 # dd if=/dev/hda1 of=top.dat count=1 bs=512 # diff -c mbr.dat top.dat とやると、2つのファイルは異なっているようですので、/dev/hda の最初の 1 ブロックと /dev/hda1 の最初の 1 ブロックは異なっているようです。 例えば、/dev/hda の 1 ブロックの直後に /dev/hda1 の 1 ブロックが来ているなどの構造について教えていただけないでしょうか。(URL 参照でも構いません) また、ブートローダを /dev/hda1 にインストールしてしまった場合、/dev/hda1 が空っぽでなかったとすると、/dev/hda1 の最初のセクタにあったデータが壊れてしまう等の問題が発生する可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • HDDの空きがあるのに残料が0と表示される

    しばらく使いつづけていたLinuxで 表題のようなトラブルが発生してしまいました。 dfを実行すると Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/hda3 35G 33G 0 100% / /dev/hda1 99M 54M 40M 58% /boot の様な結果が出てしまいます。 明らかに/dev/hda3には空きがあり、 書き込みも可能です。 これが原因なのか、 postfix/cleanup[4730]: warning: C91F5ABAA8: write queue file: No space left on device の様な問題が発生していて困っています。 これは設定か何かをいじって直せるようなものでしょうか? HDDの故障にしては、 /dev/hda1が問題なく認識されているようなのですが…。 できるだけ再インストールなどは避けたいところです。 よろしくお願いします。