• ベストアンサー

イビキが凄くて、息が止まる…

watase-の回答

  • ベストアンサー
  • watase-
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.2

詳しくはわかりませんが、一時期話題になった症状だと思います。 睡眠時無呼吸症候群 これで検索してみて下さい。詳しくわかるかと思います。 確か、仰向けに眠っているとき、舌が気管まで下がって気管をふさぎ、ひどいいびきと、無呼吸になる瞬間をもたらす、というように説明されていました。症状は色々あるとおもいますが。 結果的に、眠りが浅くなり、日常的に眠かったり、仕事中にいきなりがくっと眠りこけたりしてしまうようになるそうです。 出来るだけ早く、情報を集めたり医者にかかるべきだと思います。

uruchigan
質問者

お礼

watase-様。 こんにちは。 早速のアドバイスをありがとうございます。 私もおっしゃるとおりだと思います。 本人に病院に行くように頼むのですが、口先だけの返事で行こうとしません。 まだ若いのに、こんな症状が現れるとは…恐怖です。 早速ネットで調べると、悪い事ずくめで良い事はかいてありませんでした。 本人に、そのサイトを見せ病院に行くようにもう一度話をしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いびきについて

    自分では自覚がなかったのですがほぼ毎日就寝中いびきをかいているようです(それもかなりひどいらしいです) 口を開けてのいびきらしいです そこで最近口に紙テープを貼り口を開かないようにしております そうしていると静かになって良いと妻から言われますがこの方法でいびきを止めるのは良いことなのでしょうか 一度病院へ行き無呼吸の検査をしてもらったことがありますが軽い無呼吸だから気にすることはないと言われたのですが夜、妻からはうるさいと言われてしまい考えたのがこの方法でした アドバイスお願いします

  • いびき?うなってる?苦しんでる?

    同居している彼が睡眠時にうなります。 起きている時に再現するとするなら 口を閉じて鼻から音を出す、しかも普通に音を出すのではなく、一度鼻から息を吸い、そこで息を止めて、その息をもらさないように貯めたまま、うなるような響くような低い音を出し続けるような(ややこしい説明ですみません・・) こんな、なんだかとても苦しそうな音を長時間(私がゆっくり5呼吸ぐらい出来る程)出し続けるんです。 初めて聞いた時はびっくりしました。父もいびきをかきますが、口を開けてマンガのような典型的ないびきでしたので、いびきとはこういうものだと思っていました。 ですので彼の発する音がいびきなのか分かりません。 その音がやんだ後、少ししてからすごく苦しそうな息づかいをしています。 そこで質問です。このような口も開けず、グアーでもグゴーでもない音を発し続けるようないびきも存在するんでしょうか?しないとしたらこれは睡眠時無呼吸に関わりのある症状なんでしょうか? 毎日、寝るときに彼が翌朝冷たくなっていたらどうしよう。。と不安です・・

  • イビキも病気??

    こんにちわ。 今悩んでる事があります。 週末になると彼の家に泊まりにいきます。そこで就寝時の問題が・・・ 彼のイビキが非常にうるさいのです。揺らそうが、叩こうが、ビクリともせず、ひたすらイビキをかいてます。 週末だけのお泊まりなので毎日かいているのかはわかりませんが・・・泊まりに行くたびイビキしてるので、もはや毎日といってもいいでしょう(汗 私は我慢して寝ているのですが、夢心地の中でも彼のイビキを聞いているのでしょう・・彼の無呼吸が始まり何秒かして大きなイビキと共に息をします。その時ビックリにて完全に私は起きてしまいます。 彼は顏太りするタイプで首まわりにお肉がついてます。毎晩晩酌もします。 それが一番のイビキの原因ではないかな?って思います。 どうにかしてイビキを止めさせる方法はありませんか? 無呼吸しているので心配です。 もし病院に行ったほうがよいのなら耳鼻科ですか?内科ですか?イマイチどの科に言っていいのかわかりません。 彼の仕事が忙しくナカナカ病院に行く時間がないの出来れば家庭で出来る方法を教えていただきたいです。 お願いしますm(__)m

  • 寝ていたら息ができなくなった…もしや?

    今日寝ている時、息を吸った拍子に突然呼吸ができなくなり、思いっきり咳き込んで なんとか呼吸が回復しました。 何ヶ月か前にも同じことがあったような?もしかして… 普段いびきはかいていないと思います。 ちなみに私は20代前半の女性でやせ型です。 食生活は、一日三食食べることは皆無で、食べてもろくなもの食べてません。 普段から睡眠時間が異様に長く、目覚めもかなり悪いです。 睡眠時無呼吸症候群なのでしょうか? 病院に行った方がいいでしょうか?

  • 子供のいびき

    3歳5ヶ月の男児です。 最近いびきがひどいんです。 日中は絶えず鼻をたらしていますが、詰まっている様子はありません。 寝ている時は、鼻呼吸なのですが、隣で聞いていて、こちらがしんどくなるくらいです。 今にも息が止まりそうな感じで、殆ど息が出来てない状態の時もあったりします。 いびきって、何が原因なのでしょうか。 近いうちに病院に行くつもりですが、このような症状で、病院に行く方もいるのでしょうか。 また、経験した方いらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 彼女のいびき?

    先日、はじめて彼女と一緒に寝たのですが いびきが気になってしまいました。 自宅で寝ている時は彼女の親が言うにはいびきをしてない といっているようなのですが 家以外で寝ると、誰にもいわれるそうです。 彼女は、アトピーで、ほとんど鼻がつまっていて 普段から口呼吸していて、寝るときも口をあけて寝ているのですが 彼女にたのまれ、いびきをかいているときに、あえて 口を完全に閉じて、鼻息を確かめたら、明らかに 鼻呼吸をしている状態でいびきをかいていました。 (私はつきっきりでずっと起きてました) いくつかのいびき関係のページを見ると、口呼吸で いびきをかくということをかいてあるのですが これはなぜなのでしょうか?

  • 寝ていると息ができなくなります。

    三ヶ月ほど前から、就寝時に息ができなくなり、熟睡できなくなりました。 布団に入り、ウトウトとしだすと決まってノドの奥がふさがるようになり、息ができなくなります。 以前、無呼吸症候群と言う症状をテレビでやっていたのですが、私もこの病気?になったのかもしれません。 横を向いて寝ると息がつまらないのですが、横向きだと下にした方の肩が痛くてねられません。 上を向いて寝ていると、ウトウトしはじめた時にノドの奥の筋肉が緩み舌の根元がノドをふさいでいるようです。 このような症状は、おもに肥満体系の方に見られると言っていましたが、私は中肉中背です。 息ができない為、無意識に口を大きく開いて呼吸をしているせいか、ノドの痛みが激しく、すぐに風邪をひいてしまいます。 病院へ行きたいのですが、どこへ行けばいいのか判りません。 自分でなにか対処方法があれば、教えて下さい。

  • いびき・歯軋り・息が止まる(4歳女児)

    4歳6ヶ月の女の子ですがいびきが大人並です。 娘の父親もイライラするほど大きい騒音のいびきをかきます。 その父親(祖父)も隣の部屋まで聞こえるほどのいびきで酷い時は外(庭)まで聞こえます。 遠くに住んでいるため詳細はわかりませんが電話で「この間いびきで入院したんだ」という話も聞きました。 いびきは遺伝するのですか? 今まで身内にも知り合いにもこんないびきを毎日かく人がいなく毎晩毎晩ストレスです。 下の子も1歳の男の子ですがいびきをかきます。 上の子は女の子なので将来も不安です。 あと歯軋りもするし、息も無呼吸症候群とまではいきませんがよく止まりその後苦しそうに息をし始めます。 生まれてすぐの1ヶ月検診の時にすでにいびきがうるさく医師に質問しましたが「別に」といった感じでした。 病院に行くとするなら何科ですか? 治りますか? このままにしておくとどうなりますか? 何もかもわからなくて・・・ 教えてください。

  • いびきを確かめる方法って何かありますか?

    こんばんわ。いつもお世話になってます。 とても変な質問で申し訳ないのですが、いびきをかいているかどうか、確かめる方法って何かあるのでしょうか? 友達、家族に聞くと私はいびきをかかないらしいのですが、寝入りばなに二度ほど「これがいびきなの?」と思うような振動で目覚めた事があります。 一緒にいた人が既に寝ていたり、一人だったりしたために確認は出来ませんでした。 私の母やその兄弟はいびきをかき、時に母のいびきがすごいものですから(笑)私もひょっとして…?と心配なんです。 健康面でもいびきは改善したいですし…。 因みにいびきの原因って口呼吸らしいですが私は鼻呼吸です。 疲れている時など、口を開いてる時もあるらしいのですが(汗)口をしっかり閉じていてもいびきをかく友達もいますし…。 睡眠中の音を録音するのが一番なのでしょうが、あいにくそういったものは持っていません。 何かいい方法はあるのでしょうか? また、自分がいびきをかいているという事実は人から指摘されないと気づいていない人が多い印象がありますが、やっぱり自分では気づけないものなのでしょうか?

  • 寝ている時、息が止まるようになった(イビキはかかない)

    ここ数年の間に、徐々に歯の噛み合わせが悪くなり、前の2本の歯が前に出てきました。 そのせいかわかりませんが、口を開けて寝ていることが多くなりました。 そしてここ数ヶ月の間、仰向けでは寝れず、横向きでなければ、落ち着かず眠りにつくことができなくなりました。 ここからなのですが 私は口を開けたまま寝るのを治そうと思い、意識して口を閉じて寝るようにしたところ、自分のはく息?吸う息?(どちらかわかりません)の苦しそうな音と声で、目が覚めたのです。ここひと月かふた月の間のことです。その間3~4度こういうことがありました。 初めての時はあまり気にしていなかったのですが、さすがに3~4度もなると、気になりだしました。 私はいびきは、生まれて一度もかいたことはありません。(家族や友だち情報) しかし2年前から部屋で一人で寝るようになったので、もしかしたらこの2年の間でイビキをかくようになったのかもしれませんが・・・ 原因がイビキでないとしたら 私は何かの病気に掛かってしまっているのでしょうか?