• ベストアンサー

「長文です」と書かなくていいのに。

pote_conの回答

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.3

質問者及び、#1の回答者に同意します。 「長文です」と書かれた質問のほとんどは、#1でコメントされているように不要な質問者個人の背景で文章のほとんどが占められ、焦点がぼやけています。 1語1語、「なぜその一言を書いたのか?」という目的をはっきりさせないまま書くから無闇に長文になるだけです。 質問はシンプルにいきたいものです。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、長い質問自体はいいと思うんです。自分でも長くなっちゃうときがありますし。(無理にシンプルにすると、質問の意図が伝わらないことが多々あるので・・・) でも、シンプルで済めばそれに越したことはないですよね。

関連するQ&A

  • 長文です(短文です)

    GOOではタイトルに(長文です) とつけるのが流行ってるみたいですが なにか意味があるのでしょうか? もともと文字数制限もあるし 長くても短くても変わんない気がするんですが?

  • 貴方にとって長文とは、何文字・内容の拙さ?

    本サイトの投稿分に、時々、長文ですが・・・、長文過ぎて・・・、余りの長文に・・・と言った記載がありますが、貴方にとって、長文と感じるのは <質問・アンケート> ◇何文字程度からですか? ◇文字数以上に、内容や表現で散漫・拙文・難解な物は、長文に感じる?

  • タイトルに「長文です」は必要ですか?

    こんにちは 教えてgooで、特に人生相談のカテゴリで「○○について(長文です)」というタイトルの投稿を見かけますが、この情報は回答者にとって必要ですか? また、質問者がわざわざ付ける意味は何ですか?

  • 「長文」は何が失礼なのか?

    こんにちは。 よくこのサイトの質問タイトルや質問文中に 「長文です」「長文失礼します」 とありますが、何が問題なのでしょうか? 質問が長文のとき、「長文」という文字がタイトルに入っていた時の 印象でも結構ですので宜しく御願いします。 要点が纏まっていないのがご自身でお分かりである上で、 文章がうまく書けずに長くなってしまったという、 「乱文失礼します」という類のものなのでしょうか? それ程目くじらを立てるほどのものとも思えませんが。 特にここでの質問は文章が長くなると言っても知れてます。 「この程度で長文?」というものしか見た事がありません。 また、少し話がそれるのですが、質問を幾つかに分割してある ご質問を時々見かけますが、あれは何の意味があるのでしょうか? 質問に字数制限があるのでしょうか? ちなみにこの質問は長文ですか? 宜しく御願いします。

  • 質問タイトル + 「長文です」 の意味

    タイトルに「長文注意」「長文です」って書くのは何のつもりでしょうか? まさか、長文の質問を開くと文字数の分パケット代がかさむから迷惑だと思う人がいるとか? タイトルに断りもなしに長文だったら不愉快だ。 なんて思うめんどくさがり屋さんに対するマナーなのでしょうか。 どうせ時間をかけて一銭にもならない回答を書いてるほど暇なんだから(←私のこと)長文ぐらい読めるでしょうに。(爆)

  • ガラ携帯に長文メールが届くためにパケットが高額に。

    auのかけほーダイ契約しています。 しかし、届くメールが長文でパケット代が月に1500円くらいかかります。 メール自体は、仕事用で届いたことが分かれば良いのですが、 意味もなく長文で困ったものです。 受信メールの文字数制限とかできないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 長文を打ちこむには?

    たびたびの使用方法を質問、申し訳ありません。 昔読んだ本をどなたか知らないかと投稿しようとしたのですが、 覚えている本の内容を書くうち長くなってしまい、「800字を越えています」と表示されてしまいました。 ですが、タイトルに(長文)と入っている質問もあれば、回答で800字を超えていそうなものも見かけます。 どうやったら長文を打ちこめますか? 回答よろしくお願い致します。

  • 質問の文字数について

    教えてgooに質問をしようとしたら、 文字数オーバーで質問できません。 ワードで書いた質問をコピーペーストしていますが、 ワードで文字数を見たところ775(スペースを含む) となっていますので800文字を超えていないのですが、 どうして質問の投稿が出来ないのでしょう?

  • 質問のタイトルに「長文です」とか(長文)と付けるのはどうして?

    質問のタイトルに「長文です」とか(長文)と付けるのはどうして? 長文だとなんなのですか? なんか、あまりいい気がしないのは私だけですか?

  • 「(長文です)」の意図は???

    教えてgooの質問のタイトルに「(長文です)」と記載されているのをよく目にします。これはどう言った意図のもと書かれているのでしょうか? 私が思いつくのは、 (1)長文ですので読むのが面倒くさい人は見て頂かなくて結構です。 (2)質問を簡潔にまとめることができず、長文になってしまいすみません。 位の理由しか思い浮かばないのですが・・・。 ちなみに私としては、長文であろうと短文であろうと、興味を持つようなタイトルですと内容を読んでしまいます。質問が長文だからと言って不快感を感じたことはありません。

専門家に質問してみよう