• 締切済み

シーズ犬の耳のケア

th-kuraranの回答

回答No.4

1~3の皆さんのいう通り獣医さんの診察を受け、そして家でのケアをがんばって下さい! 耳は完全に完治するのが難しく良くなっては再発し~の繰り返しになる事が多いです。徹底した治療と日ごろのチェックが大切ですよ^^ うちの愛犬も治療中なんです。お互いがんばりましょう♪

関連するQ&A

  • はたして耳のUVケアは必要なのか?

    いつも外出する際は、紫外線対策に顔と首にはUVケアを当たり前のようにしてるのですが、皆さん「耳」はどうされてますか?耳も一応顔の延長のような感じなのでケアは必要だとは思うのですが、TVや雑誌を見ても「耳」に関しては触れられていないし、実際私もケアはしていません。が、今後の耳にできるかもしれない未来の「しみ」の存在を思うと考えるものがあります。やっぱり面倒くさくてもUVケアはするべきなのでしょうか。皆様の意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • シーズ 口輪

    どうもです。 皆様。 老犬のシーズを飼ってます。 私が、家にいないと一日中無駄吠えがあるので 年齢的にも12歳ですので無駄吠えを無くして 少しでも長生きさせたいのですがシーズにはこの商品適合するのかしら?教えてください。 参考URL:http://bbs.kakaku.com/bbs/56130210028/     http://www.pet-daisuki.com/html/sample/24-25.html

    • ベストアンサー
  • 耳を痒がる

    1歳のパグを飼っています。 最近、耳を痒がり、後ろ足で掻くので 耳の中が赤くなっています。 痒いのには何が原因でしょうか? 耳掃除があまり好きな子じゃないので 10日に1度くらいのペースで 綿棒でチョコチョコと掃除をするくらいです。 2ヶ月に1度はトリマーさんに耳掃除をしてもらうことも あります。 アレルギーでしょうか? 病院に行ったほうがいいですか?

    • 締切済み
  • マルがシーズ-の子を産んだら

    知り合いのマルがシーズ-との子を産んだそうなのですがその後は純血種は産めなくなってしまうんですか?

    • 締切済み
  • Mダックスの耳

    2ヶ月半になるMダックスが家にいます。5日程前に耳が臭く、茶色の 耳垢があったので、自分で耳掃除しました。その後少しは臭いはおさまりましたが、まだ臭く、耳垢も日に日に増えています。あまり、素人が耳掃除を しても良くないと思い、掃除はしてません。耳の病気が心配です。 皆さんは週どの位、わんちゃんの耳掃除しますか?うちの子は、耳掃除した 後もその前も結構足で耳を掻いています。やっぱり耳の病気でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の耳掃除

    猫の耳掃除 うちの猫は耳垢が多いです。 1週間くらいすると茶色い粒々のような垢が 耳全体についています。 臭いはなく、猫が痒がる様子もなく 何度か獣医さんに診ていただいたのですが ダニなどはおらず、特に問題ないとのことでした。 耳の中が湿っぽい子なので、垢が出やすいのでしょう。 ということでした。 先生には、基本的に猫の耳掃除は必要ありません。 と言われたのですが、耳垢の多い子でも 掃除しなくても問題はないのでしょうか。 先生はしなくて大丈夫、というか、むしろ 健康な子ならしないほうがいいです…と言っていました。 なのですが、以前かかっていた先生には 時々拭き取ってあげてください…といわれて クリーナーをもらっていました。 前に人の家で読んだ「ねこのきもち」にも こまめに掃除しましょう、とか書いていました。 結局、猫の耳掃除はしたほうがいいのか、 しないほうがいいのか、どっちなのでしょう? そんなしょっちゅうする必要はないけれど たまにする程度でいいよってことなんでしょうか。 我が家には猫が2匹いて、もう1匹のほうは 確かに殆ど耳垢が出ないので掃除はほとんどしません。 耳垢の多い子、ということで皆さんどうされているのか アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 耳が痒い?

    7ヶ月の子がおります。 寝ていてぐずるときや普段も少し、耳の辺りを掻くようなそぶりをします。 髪が長く耳にかかっているのでそれが気になるのか、またただの癖なのか、 耳垢がたまっているのか、と思います。 耳垢は結構掃除してあげているのですが余り取れません。 耳鼻科で掃除してもらうと言う話もよく聞きますが少し可哀想な 気もします。 耳を掻くような癖ってあるんでしょうか。

  • 耳の怪我

    当分耳の掃除をしておらず、先日久しぶりに綿棒で耳の掃除をしたら右耳を軽く怪我してしまって少し血が出ました。 耳から血を出したのが記憶の中では初めてだったので吃驚しました。 血はすぐ止まったのですが次の日右耳から大きな耳垢?かさぶた?のようなものが出てきました。 血が出ていたときは頭がずきずきしていました。今はしません。 その後、耳の穴付近に小さな湿疹が出ました少しかゆみがあります。 また、右耳から汁が出てきます。少量なので色はよくわかりません。流れ出るほどではないですが、寝て次の日起きたら耳の中が軽く濡れていると言った感じです。(左耳は全く濡れていません) その汁は無臭といえわけではありませんが、そこまで気になるほどは臭いません。 耳鼻科に行きたいのですがお盆に入りかなりの渋滞が起きているうえ、近くの耳鼻科はほとんど閉まっていて行けません。 怪我のせいでの一時的なものでしょうか? もともと肌が、かなり弱いので怪我をしてでたリンパ液?で荒れて湿疹がでたのかもしれませんが…

  • 耳がめちゃくちゃ臭い!!

    Mダックスを飼っています。 結構前から思ってたのですが、耳の中がかなり!!臭いんです。 結構頻繁に病院に行く子なので、ちょっとした健康診断みたいな感じで、獣医さんに耳の中を見てもらったりはしますけど、特に何も言われません。 耳掃除も週1位でやっています。  何でこんなに臭いのでしょうか?? 垂れ耳ということで蒸れちゃうんだと思うんですけど、耳掃除したり、耳を曲げて通気性の良いようにしても、ちょっと和らぐだけで臭いままです・・・  どうしたら臭くなくなるでしょうか? また病気の可能性なんかはあったりしますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 自宅での耳の手入れ

    生後3ヶ月のトイプードルを飼っています。 トイプーの手入れの仕方などで 「垂れ耳で外耳炎になりやすいので耳の中の毛を抜くなどのケアを」 とよく聞くので、指で抜こうとするのですが、ウチの子の耳毛が頑丈なのかビクともしません(T_T) ゆくゆくは自分でトリミングをしよう、と考えているので自宅で手入れしたいのですが、やはり最初は獣医さんやトリマーさんにお願いしたほうがいいのでしょうか? ご自宅で手入れされている方の“耳毛処理のコツ”みたいなのがあればぜひ教えてください。よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー