- ベストアンサー
子供連れのランチでのお支払いは?
こんにちは。 以前からずっと気になっていたんですが、皆様子供と一緒にグループでランチをした場合、お支払いはどうしていますか? 例えば、4人グループで、自分だけ4歳くらいの子供連れだった場合は、自分の子供の分を別に注文しますか? それとも、自分のお皿から少し分ける? でも、そうすると他の人が気を使って「私のもどうぞ」なんて言ってくれたりしますよね。 もしも、大皿で注文して皆で回して食べる場合、わざわざ子供の分を注文しませんし、お支払いの時はどうしていますか? 「子供の分を払うわね」と少し多めに出すか、気が付かないフリして自分の分だけ払いますか? 逆に、自分はお子さんを連れていなくて、他の人が子連れだったら「大人の頭数で割ればいいよ」と言ってあげますか?それとも、相手の出方を見る? いつか、友達が子供2人(7歳、2歳)を連れて独身の友人とご飯した時に、「子供の分は2人で大人一人の計算にしよ」と言われて驚いたと言ってました。どう思いますか? やっぱり、子供がいない人は、気を利かせて「大人の分で割る」のがいいと思いますか? いろんなパターンがあると思います。 参考にいろんな意見をお聞きしたいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
kumirさん、こんにちは。 子供の分の食事の支払いは、問題になりますよね。 >いつか、友達が子供2人(7歳、2歳)を連れて独身の友人とご飯した時に、「子供の分は2人で大人一人の計算にしよ」と言われて驚いたと言ってました。どう思いますか? 私の友人でも独身の人もいるので、 同窓会のときなど、その人が「子供の分は?」と言ったときに 他の子連れの人が顔を見合わせていたこともありました。 このお友達の場合は、7歳というと小学生なので、 その子にはお子様ランチなどを注文して、それはお友達が支払ってもよかったかな、と思います。 そういったメニューがないのであれば、子供は2人で1人分と言われても 仕方がない場合もあるのかな、と思います。 >例えば、4人グループで、自分だけ4歳くらいの子供連れだった場合は、自分の子供の分を別に注文しますか? それとも、自分のお皿から少し分ける? 4歳でしたら微妙ですねー。 うちの4歳の子は家族で食事にいくときには、お子様ランチを注文するんですが・・・ 小食で、全然食べない子だったりすると、大人のを分けてもいいかな、と思います。 その子の食欲にもよるかも知れません。 >大皿で注文して皆で回して食べる場合、わざわざ子供の分を注文しませんし、お支払いの時はどうしていますか? 一応「子供の分は?」って周りのみなさんに聞いてみたほうが 感じがいいと思います。 それで「いいよいいよ、要らないよ」って言ってもらったら、人数分で割ればいいですし 「じゃあ悪いけど、○○円多くもらっていい?」って言われたら それに従ったらいいと思います。 気遣いを見せておけば、ノートラブルだと思いますよ。 ご参考になればうれしいです。 いろいろ気を遣う場面もあるかと思いますが、頑張りましょう!
その他の回答 (8)
- sion_fs
- ベストアンサー率36% (152/416)
ケースバイケース、ですね。 相手との付き合いにもよるし、他に子供がいるかどうかにもよるし、子供中心なのか大人中心なのかにもよるし、色々です。 人数がそれほど多くなくて、子供づれ/子供なしのパターンが混在する場合は、割り勘と言うより自分達が食べた分を出す、と一番ストレートでいいと思います。 人数がある程度多かったり、全員子供ありだったりする場合は、単純に家族割りでも良いですね。 一部を払う、という場合ですと、幼稚園未満の子供なら、無料。幼稚園~小学校低学年なら半額、それを超えたら一人前、という考えかな、私の場合。 7歳と2歳でしたら、1人前は取りすぎですよね。2歳の子は本当にそれほど食べませんし。だけど、子供抜きのグループでやむを得ず連れてきた場合なんかは、お騒がせ料-的な感覚で1人前払ってもいいと思います。 それこそ相手との付き合いの深さによるのでは。 逆に、子ども会とか、子供中心の集まりの場合で、全員が子連れの場合だと、子供も1人前として計算しますね。年齢関係なく。 4人グループ・自分だけ4歳の子連れ…この場合、割り勘にはしないで、自分の分+子供の分の実質料金を暗算して、ぴったりか、少し多めに渡します。その方が遠慮せず好きな物を頼めるし、気兼ねなく付き合えていいです。 大皿で注文する場合は、自分の子供がどの程度食べたかですねぇ。いくら子供があまり食べないとは言っても、「大人でも男女や体格、仕事などによって食べる量に随分違いがある」という事を考えたら、やっぱり2人分で出すかと思います。でも、明らかに(小食の)大人の半分も食べないなら、1.5人前にちょっと色つける位かな。 私が清算する場合だと、ざっと大人の人数で割ってみて、端数を子供分、と考えますかね。 例えば8000円を大人6人+子供1人だったとしたら、大人1200円+子供800円ないしは大人1250円子供500円。(子供の年齢・食べた量による) 5800円を大人4人子供2人だったとしたら、大人1000円子供900円、ないしは大人1200円子供500円とか。(子供の年齢・食べた量による) さすがに複数居る場合、一人の判断で「子供の分は無しで」とか言えないので(笑)、そんな感じで「大人一人当たりの料金が妥当だと思える金額」に合わせて、半端分を子供に…という感じですね。
お礼
子供を連れて来て、割り勘にするのはやっぱりややこしいですね。ざっと計算して大人1200円、子供800円にしたとして、相手が高いと思うか安いと思うかまで判りませんし・・・。 ケースバイケースですね。やっぱり。 ありがとうございました。
子供は食が細いのですが5歳ということもあり、一人前とってあげないと本人も気分が悪いようなので、通常は「私の分+子供の分」をとって、その分を私が払います。これは当たり前だと思いますが。 大皿のときは微妙ですね。大体「食べ放題」のルールにならって、「小学生:0.5人分」「未就学児:タダ」とする場合が多いです。分からない場合は「子供の分はどうしたらいい?」って聞きます。 そういう部分で気を使ってくれる人たちには他のときに何かしらの形で返したり、端数分のみ自分が負担したりしています。もしくは車だったら駐車場代を払ったり。 でも子供が二人以上になると「まとめて一人分」という形にすることは多いですよね。特に上の子が小学生になると・・・。 自分が子連れではない場合だと「子供の分はいいんじゃない?」と言ってます。子供がいないときからそうです。そうじゃなくても育児にお金かかるから大変だろうし、子供が食べた分なんてたかが知れてるので、皆で負担したところでそんなにたいした額じゃないので・・・。さすがに子供がたくさんいる場合は最初から別料金を設定しておきますが。 あと、その食事の目的にも寄りますよね。本来つれてこないほうが良い場面であれば、子供と二人分払うのもありだと思ってます。子供がいることで迷惑に感じる人もいたかもしれないので、その分大目に払うようにしています。
お礼
よく一緒に食事をする友人がいるのですが、いつも自分の分のみ注文をして、子供に少しづつ分けて食べさせています。そういう時、実は気を使うんですよね。私の分も少しだけど分けてあげないとって。デザートになると、もっと気を使います。ケーキにイチゴが乗っかっていたりすると、ほんとは自分が食べたいのに「どうぞ」って差し出したり。(涙)こんな時、みんなどうしているんだろうって思います。すみません。せこくて・・・。 アドバイスありがとうございました。
- pandaco
- ベストアンサー率18% (141/752)
私の場合は、一緒に食事する人によるんですけど、 ・昔からの友人の場合、大人だけの割り勘。誰が子供を連れて来てようと、子供が何歳だろうと、大人のみ、もしくは、1家族で割り勘します。いつ誰が同じ立場になるか分からないので、気持ち良く人の子の分も払っています。 ・子供がらみで出来た友人の場合、子供が居ないうちにランチでもってなると、子供連れの人も居たりするんで、自分の食べた分各々払います。 >やっぱり、子供がいない人は、気を利かせて「大人の分で割る」のがいいと思いますか? 一緒に食事する関係にもよると思いますが、いつ自分が相手に気を使わせてしまうか分からないので、「自分なら、こうしてもらうと良いな」と考えてみると、どうするのが良いか分かるんじゃないでしょうか? そこまでしてもらうのは気が引けるな・・・と感じたら、子供の食べた量で考えても良いし、いつかは立場が逆転するかも?と思えば、大人の数で割り勘にしておけば良いし。 何か参考になると良いんですが、あくまで、私のやり方でした。
お礼
1家族で割り勘ですか。 もしも相手家族に4人くらい子供がいる場合でもですよね。私は子供が1人しかいないので、ホームパーティーの割り勘だと、せこいですが一人っ子だけど同じ額なんだなって思うことが度々・・・。つい、いい格好をしたくなる性格なので「いいよ。同じで。」と言ってしまいます。 これでいいのですが、なんだか他の方々の考えを知りたくなりました。
- chikabon
- ベストアンサー率39% (237/602)
友達夫婦と子供2人(7歳と5歳)と二度ほど食事をして、どちらも大人4人の頭割りにしました。 子供たちは小食な方だしもらうのもセコイかな~と思ったりしてついつい。 でも本音を言えば会計の前に気持ち多めに出してほしいです。「子供の分は?」と聞かれると 「いいよいいよ」と言ってしまうので、あらかじめちょっと多めに出してもらって「多すぎるからこれだけもらうね」って流れが一番いい気がします。 なんか日本人っぽいかな~とは思うけど(^_^;)こんな考え方をしている自分がせこい・・・と 思いながらも、やっぱり当たり前のようにされるとあんまりいい気はしなかったりして。
お礼
子供が小さいと「いいよ」って思うけど、相手が当たり前のような態度だと私もいやになります。 やはり、子供の分は親が気を利かせて子供メニューを 別に頼み支払うのがベストですね。 ありがとうございました。
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
支払い時に別々でお願いします。とレジでお願いします。 大皿系は取らない。これです。 子供の食欲は親しかわからないので、4歳でも大人分食べる子もいれば7歳でもお子様セットを食べきれない子もいるので、親の責任だと思います。(支払いもね) 子供が小さいとき、私の分を子供が食べ「お子様ランチ」を私が食べる羽目に陥ったこともありますが・・・。
お礼
大皿でみんなで分け合った場合、子供の分は「いいよ」となるパターンがほどんどですよね。 ありがとうございました。
友達の子供も一緒に昨日、ご飯を食べに行きました。 いつも「割り勘」って形でなく、自分で食べた分だけを 支払いをしますので、問題が発生しません。 子供がお子様ランチにしても、自分のを与えるのにしても 親は子供の分も余分に払うからって感じです。
お礼
子供の分を何とか浮かせたいと最初から考えて行動すると よくないのでしょうね。 やっぱり小さい子供にも一人前として扱うのが常識かな。 ありがとうございました。
- Orange-LL
- ベストアンサー率30% (27/90)
私の場合は、子供が食の細い子だったので(今は一人前食べます)、4歳のときだったら子供の分はお子様ランチがあればそれを取るか、そういうのがなければ自分のは少し量が多目のものを頼んで(たとえばサービスでうどんなどがついているようなセットもの)取り分けました。 他の人が子供に「これ食べる?」と言ってくれたら、食べられそうならありがたくいただき、そうでなければ気持ちだけいただきます。 大皿の場合は、難しいですね。私なら4歳だったら計算に入れないけど、自分から「子供の分はカウントしなくていいよね」とは言えないですね(^^; とりあえず、2人分出そうとすると思います。1人前なんて絶対食べてないけど、子連れは他の人に気を使わせるし、そのお詫びもかねてってことで。友達が子連れなら「大人の分だけでいいよ」って言ってあげると思います。 あと、7歳+2歳で大人一人分というのは、理にかなった計算だと思います。お友達はどのあたりに驚かれたのでしょうか?3人分払えってことですか?
お礼
>子連れは他の人に気を使わせるし、そのお詫びもかねてってことで。友達が子連れなら「大人の分だけでいいよ」って言ってあげると思います。 とても大人な考えで立派です。 >7歳+2歳で大人一人分というのは、理にかなった計算だと思います。 私の友人が言うのには「下の子は女の子だし、ほんのちょっとしか食べないのに。」と多く払わされたように感じてたようです。難しいですよね。どれだけ食べたかわからないですから・・・。 きっと、子供の分はおまけしてくれるんじゃないかと期待していたのじゃないかな?やはり、最初から別々のお皿で注文するお店に行くほうが無難ですね。 ありがとうございました。
- natu-natu555
- ベストアンサー率14% (57/385)
私も友達何人かとランチに行った時に、勝手に子どもを連れてきている子がいて驚いたことがあります。そして、その子は4歳でしたから、もう、結構食べます。それでも、こちらからは子どもの分払ってとは言い出しにくいので、大人の数で割り勘にしましたが、でも、私だったら、「子どもの分も(まるまる)払う」って一応言います。そして、いいよって言われたら、「じゃあ千円でも500円でも子どもの分少しでも出させて。残りを割り勘にして。」って言います。子どもと言えども、もう2歳くらいになったら、時には大人とほぼ同じくらい食べたりする時もありますし、そういう気遣いはしたいなって思います。
お礼
子供を連れて行くときは、「ごめんね。子供も一緒なの」と一言でいいからいってくれると気持ちがいいですね。 でも、つい友達だからいいかって甘えてしまうのでしょうね。子守りまでしなくてはいけないことになり、くたくたになったりなんてこともありますし。(笑) ありがとうございました。
お礼
うちの子はもう10歳なので、ランチに連れて行くことも めったにないのですが、私の友人はまだ4歳くらいの子供がいる人も何人かいますので、参考にしてみようと思いました。一人の友人はいつも子供の分をわざわざ注文してちゃんとお支払いをするのですが、もう一人の友人はそういえば「ごめんね。いつも。」と言うだけなんです。 人それぞれですが、どのあたりが常識なのか難しいですね。