• ベストアンサー

アパートの騒音ってどんなもんですか?

ko-poohの回答

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

まず鉄筋か木造かで大きな差が出てくるかと思います。 今自分が住んでいるアパートは騒音に関しては最悪です。 隣が(お互い様)歯を磨いているのか?お風呂に入っているのか?食器を洗っているのか?○○○をしているのか? TVを見ているのかその他もろもろ、全ての行動が目に見える様に音が伝わってきます。 無神経にならないと本当にストレスが溜まります!! 是非鉄筋のマンションをお奨めします。

ayumame
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! そんなに聞こえてしまうものなんですか!思っていた以上でした。 やはりマンションがいいのかもしれませんね。 耐えられそうに無いです(i_i)

関連するQ&A

  • アパートを探す際の騒音について注意点を教えてください。

    こんにちは、 近々引っ越すことになりました。 私自身あまり金銭的な余裕はないので安いアパートを 探しています。 以前は初めての一人暮らしだったのですが、寮として 会社が契約したマンションに住んでいました。 そこでは全くといっていいほど隣の住人の音など聞こえ ませんでした。 現在はある事情で木造のアパート暮らしです。ここに きて2年ほどたちます。 ここにきたときから思っていたのですが、壁が異常に (本当に)薄いのです。 となりの住人の電話の会話の内容もはっきり聞こえます。 この二年間自分の気配を消すような生活をしてきてもう ウンザリしています。 もうこんな生活は絶対したくないのでなるべく 騒音(生活音)が聞こえない物件を探したいのですが、 なにぶん賃貸契約を自分一人でしたことがなくとても 不安です。 どういった点に注意して探せばいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • アパートの騒音

    今春から東京で一人暮らしの息子にトラブル発生。 近所より家主の方へ騒音の苦情が行っているようです。 本人に心当たりはまったくないようです。 部屋は2階のワンルームでフローリングです。 田舎では一軒家で個室の生活、隣も近接しておらず音に対して無頓着な所もあります。 都会のアパート生活の騒音について気をつける事など教えてください。

  • アパート、騒音

    アパートの騒音について質問です。 今築8年?の鉄筋コンクリートのアパートに一人暮らしをしています。 アパートでの騒音と言うのは隣、下の階、上の階の人にどのくらい聞こえてるでしょうか? 今度友達数人で自分の家で鍋をする事になったのですが、喋り声や準備の音、シャワーなどかなり響いてしまいますかね? 隣の方は面識があるのですが、下の方が恐らく不良みたいな人です,....

  • アパート隣室の騒音について

    アパート隣室の騒音について アパートの隣人ですがステレオ?の音が酷くてたまりません。 映画を見てたり音楽を聞いてたりウーファーの音がゴォーンゴォーンって響いて困ってます。 主に夜中(22時以降から深夜2時~3時頃にかけて)ですが昼間でも仕事をしてないのか騒音が酷い時が多々あります。 先日も夜中2時頃にウーファーの音が凄かったので管理会社へ連絡したところ(メールで注意しました。少しは良くなりましたか?)って言われたので「メールじゃなくて電話でもいいから口頭で注意しろよ)と思いましたが深夜だったので我慢しました。 本日は私の仕事が休みなので家に居ますが昼間から隣の部屋からウーファーの音がします。 たまの休みなのに昼間から騒音を聞くとイライラします。 音楽や映画を見る際に「ヘッドホン」でもして欲しいくらいですが、そこは強制力はないと思うので我慢しますが、 ウーファーの音だけはマジで勘弁して欲しいです。 アパートなので軽量鉄骨の為に壁も薄いです。 管理会社へ連絡すると普通は注意喚起の貼り紙くらいしてくれますよね? 今の管理会社は貼り紙をしたり各家庭に書面を投函するとかしてくれません。 ネットでも頻繁に書き込みされてますが、「生活音」と言ってもウーファーの音は生活音じゃないと思います。 たとえば歩く音や扉の開閉音、普通に視聴してるようなテレビの音、人間の会話などは「生活音」だと思いますが、 ステレオやウーファーの音って、その人が気を付けたり音量を考えれば避けれますよね? 別に会話をするなとか、歩くなとか、テレビを見るなとか言ってる訳じゃなくて映画や音楽を大きく聞きたいのであればヘッドホンを付けるとか、音量に気を配るとかして欲しいんです。 こういう場合って直接に文句を言ってやった方が効果ありますか? 警察や管理会社に言っても、すぐ忘れるのか数日経過すると元に戻ります。 隣はプー太郎なのか1日中家に居るようでニートっぽいです。 こっちは仕事もしてるので夜中とかに騒音を発せられると次の日の仕事にも影響が出ます。 何か、いい方法ありませんか?

  • 最新の鉄骨製アパートの遮音性について

    最新の鉄骨製アパートの遮音性について 4月から新社会人となり、実家から離れているため引越しを検討しています。 隣との騒音問題を重視したいと考え物件探しをしたのですが、2つの物件でどちらがいいか悩んでいます。 1つは2006年完成のマンションタイプの鉄筋コンクリート製の角部屋、 もうひとつが2010年3月完成予定の大東建設の鉄骨製アパートです。 条件面では鉄骨製アパートのほうがいいのですが、鉄骨製ということもあり、やはり遮音性が気になります。 周りの環境はよく、外の音はあまりしなさそうですが、隣や上の音をどの程度遮断してくれるのかがわかりません。 パンフレット等には特殊構造の壁を使用して遮音性を高めているいうことでしたが、実際の所最新鉄骨はどれほどRCマンションタイプに近づけているんでしょうか? 意見をいただけると幸いです。

  • 最新の鉄骨製アパートの遮音性について

    最新の鉄骨製アパートの遮音性について 4月から新社会人となり、実家から離れているため引越しを検討しています。 隣との騒音問題を重視したいと考え物件探しをしたのですが、2つの物件でどちらがいいか悩んでいます。 1つは2006年完成のマンションタイプの鉄筋コンクリート製の角部屋、 もうひとつが2010年3月完成予定の大東建設の鉄骨製アパートです。 条件面では鉄骨製アパートのほうがいいのですが、鉄骨製ということもあり、やはり遮音性が気になります。 周りの環境はよく、外の音はあまりしなさそうですが、隣や上の音をどの程度遮断してくれるのかがわかりません。 パンフレット等には特殊構造の壁を使用して遮音性を高めているいうことでしたが、実際の所最新鉄骨はどれほどRCマンションタイプに近づけているんでしょうか? 意見をいただけると幸いです。

  • アパートの騒音について

    築4年、アパートの2階に住んでいます。1階に住む方の騒音がすごいです。①子供の走り回る音②注意する怒鳴り声、また泣き声③ドアを閉めるのが乱暴④駐車場で子供が30分以上に渡り大泣き、親子の大喧嘩です。子供はまだ3歳くらいなのど、親御さんもとても大変な時期だと思い我慢してきました。でもさすがに参ってきました。 なぜかというと、深夜になってまでうるさいからです。深夜0時を過ぎてまで走り回り、親も一緒に遊んでました。声が大きすぎるため、2階まで聞こえます。私は、昼間とかは、やはり子供の自我が出てくる年齢だし遊びたい年齢なのでうるさくなってしまうことは、しょうがないと思ってますが、深夜0時には正直イライラします。不眠症にかるかと思うくらいです。またドアを閉めるだけで、かなり部屋が揺れるんです。たぶんドアを閉める時の音がすごいので振動するんだと思います。しかし、もう少し気を遣ってほしいと思っているのですが、近所トラブルとかは嫌なので、不動産屋に相談し、とりあえず騒音についての注意の手紙をアパート全体に出してくれました。しかし、一向に治まらず、また不動産屋に相談したんですが、相手にしていただけませんでした。アパートには6世帯入居しており、うるさいのはその家庭だけです。ちなみに、うるさい家の隣は引っ越していきました。 私的には以前住んでいたアパートは築10年でしたが騒音とか全くしなかったので、今のアパートに戸惑っています。 私の家に遊びに来た人も、ビックリするくらいの騒音でした。子供の悲鳴のような声、ヒステリックになりすぎた怒鳴り声、また八つ当たりで壁を蹴っているような音…正直イライラします。やはりアパートですから、自分たちで気を付けなければならない、互いが注意しながら生活するものだと思っているので正直許せなくなっています。不動産屋は取り合ってくれないし、どう解決すればいいのかアドバイスをください。お願いします。

  • 賃貸アパートの騒音に悩まされています。床からドンと

    賃貸アパートの騒音に悩まされています。床からドンという音が聞こえてきます。隣部屋からの騒音か下階の部屋からの騒音か見分けつきません。 隣部屋の人が私の部屋に近い床を叩いたりしていると、下階が天井等を叩いているように聞こえたりしますか?

  • アパートに住む隣人の騒音について

    単身向けのアパートで一人暮らしを始めて1か月になりますが、お隣さんの騒音に悩んでいます。 私とは生活リズムが少し違うようですが、連日 夜中0時頃に階段をバタバタ音を立てて帰宅し、部屋の中でも足音が響き、それで毎晩目が覚めます。 帰宅後は2時間ほどテレビの音や歌声がするので眠れません。 単身向けアパートなのに、頻繁にお友達を連れてきていて、話し声がよくします。おそらく窓を開けているので余計に聞こえてきます。 こちらもラジオやテレビをかけていなければ、気になって過ごせません。 6戸しかない小さなアパートで、その隣人の下は空室であり、反対隣は出入りがあまりないので、苦情を入れるのはわたしくらいで、とりあってもらえるのかも不安です。しかし、夜中の階段の音は下の階の方にも多少は響くと思うのですが.. 常識だと、夜中や早朝は少しでも騒音を立てないよう気を使うものではないのでしょうか? わたし自身入居してすぐですが、管理会社に相談すべきでしょうか。それとも我慢する範囲内でしょうか。 ちなみに、アパートは重量鉄骨です。 アドバイスいただきたく思います。

  • うちのマンションの遮音性なのですが、騒音がひどい物

    うちのマンションの遮音性なのですが、騒音がひどい物件だと思いますか? ・3~4時間に一度ほど、ドスン!という大きな音が聞こえてくる(すぐそばで冷蔵庫の扉を閉めたような音です) ・12部屋ある部屋のほぼ全ての扉を閉める音が聞こえてくる ・隣の部屋の蛇口を閉める音がはっきりと聞こえる 今引っ越そうか悩んでいるのですが、他のマンションでも同じように音の悩みが出てしまわないか心配です。 知り合いの多くはマンションでの騒音の悩みは無いそうで羨ましいです。