• ベストアンサー

尊敬する人を教えてください

noname#11114の回答

noname#11114
noname#11114
回答No.6

さきほど回答にならない回答をした者です。 今度は普通に回答させていただきますね。 1.今のところ、1人です 2.名前はかけませんが、   動物の治療に熱心な近所の某獣医さんです   (名前言ったら居住地とつながってしまうので    書けないです、すみません) 3.2でこたえたようなことは   マイナー志向の人間と思われると困りますし   言いません。   マスコミでその姿を見聞きして、   イメージの近い、   「橋田すが子さん」と答えると思います。 4.有効だと思います。   

baritsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その方はご近所では評判の獣医さんなのでしょうか。 橋田すが子さんと名獣医さんというイメージがどうも重なりません・・・ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 尊敬する人

    面接練習で先生に「尊敬する人は?」と聞かれました。「母です」と答えると「みんなそう答えるから別の人(両親、家族以外)がいい」と言われました。 先生は架空の人物、漫画・アニメのキャラクターでも構わないとおっしゃったのですが、大丈夫なんですか? 尊敬するキャラクターはいます。私はそのキャラクターから様々なことを学び、考えさせられました。私としては別に尊敬するのが二次元だろうが何だろうが構わないと思います。しかし、一般企業への面接で答えるのはどうかと思うんです。かといって家族以外の実在する人物に尊敬する人はいません。 皆さんのご意見をお聞かせください。 また、母と架空のキャラクターの両方を答えるのはどう思いますか?

  • 尊敬している人がありますか

    みなさんが尊敬している人を教えてください。架空の人物以外でお願いします。いつの時代に生存された人か、どの業界に属して、何をしていた人なのか、またその人を尊敬する理由を教えてください。 お一人につき、ひとつの回答でお願いします。 お礼や感想を書かせていただくのですが、私が閲覧することが出来ないこともあり、遅くなってしまうことをご了解の上、よろしくお願いします。

  • 尊敬する自分が架空の人物

    私が尊敬する人物はアニメに出てくる人物です。 その漫画を描く作者の考え方が大好きで、 その中に出てくるキャラクターの一人を 心から尊敬しています。 しかし、こんなこと人前では恥ずかしくて言えません。 会社の面接などでなく、砕けた場面でも 尊敬する人物がアニメのキャラだったら引きますか? また私と同じようなことを考えている人はいますか? よろしくお願いします。

  • 人を尊敬するということ

    私には、尊敬する人がたくさんいます。 祖父母、両親、恩師、友人など、挙げていくと10人程いると思います。 私の敬愛する人たちは皆、私がどんなことをしても全力でぶつかってきて叱ってくれたり諭してくれたりします。 人間関係に恵まれたお陰で、私はいつも良い影響を受けて身が引き締まります。 一方で、私の彼氏は、尊敬している人は一人もいないと言うのです。 わたしがひとを尊敬しすぎなのでしょうか?

  • 尊敬する人をスピーチで発表するとしたら…

    授業で、尊敬する人を発表することになりました。 身近な人ではなくて有名人のほうがいいと言われました。 尊敬する人なんて考えたことがないので、誰にしようか悩んでいます。 芸能人にする人もいそうなのですが、私には尊敬するような芸能人はいません。 具体的な人物名でも職業でも構わないので、アドバイスを頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 尊敬する人は? 高校面接

    もし高校面接で 尊敬する人は? と聞かれたら 私は日本バレーボール選手の栗原恵選手 と言いたいのですが・・ こういうときは 『私の尊敬する人は日本バレーボール選手の栗原恵です』と 言えば大丈夫でしょうか?? 理由は私自身中学で3年間バレー部に所属し、 バレーが好きで、試合を見たとき バックアタックやジャンプサーブが強くすごいプレーだなと 感じて尊敬しています。 このことを言いたいのですが・・上手くまとまりません;; やっぱり親や歴史上の人物をいう方がいいでしょうか? なんか印象にのこるようにしたいなと思ったんですが・・ アドバイスお願いします!! あと他にも高校受験で大切なことなど教えてもらいたいです。

  • 憎悪しているが、同時に尊敬しているもの

    憎悪と尊敬の感情が、ある対象物(人、事物)に対して同時に感じられることがあるでしょうか?そういうものを教えてください。 ただし、同一人物の中の、この点は尊敬できこの点は嫌悪すると言うのはなしで。例えば、夫の仕事ぶりは尊敬に値するが、酒癖は憎悪に値するというような。

  • 尊敬できる人と価値観が近く身近な人

    ずっと仕事ばかりしていて、最近久しぶりに真剣に人を好きになりたいと思い、お付き合いを始めたところですが、年齢的にも結婚を意識してしまいます。 よく「愛情は冷めるので人として尊敬できる人が一番」と聞きますが、 正直何が大切なのか分からなくなっています。 人様にお伺いしたところで、決めるのは自分なのは分かっているのですが・・・ 参考までにご意見をお聞かせ下さいませ。 以前にお付き合いしていた人は  ・尊敬できて  ・直感的に好きだと思えて  ・多少の短所も、許せる  ・キッチリ完璧主義  ・人に合わせない な人でした。 好きだったからか、「何でもやってあげたい」って感じでした。 でも、少し価値観が異なる部分があると、尊敬している分、私が遠慮と言いますか、合わせてしまう事が多くなり、結局私の負担になって終わってしまいました。 今、お付き合いを始めた人は、  ・価値観が家庭外(仕事・大切にするもの)   ではピッタリ(家庭内は未確認)  ・好きというより、安らぎ感に近い  ・仕事面での理解者  ・人当たりソフト  ・細かなマナーが不足気味(私が気になる)  ・短所を認められるか不安 どちらかと言うと身近な存在です。 私としては尊敬の念がないと、結婚した場合、ダンナさんに対して態度が「バカにしたもの」にいつかならないか、(そんな夫婦にはなりたくない)不安もあります。 二人のこれからの課題は、「仕事面」での理解度だけでなく、「ありのままの家庭面」での理解を深めていく事かなとは、思っています。 じゃぁ、「好き」という感情はどこに? 「好き」の感情は作り出せないし、いつの間にか「生まれていて、気づく」もののように思います。 そもそも「好き」の感情が強くない事が間違いだったのか、「相性・考えが合う」でスタートしたのが、間違いだったのか・・・と 考えてしまうこの頃です。

  • 尊敬してる人に、嫌ってると思われている

    私は尊敬してる方がいます。 私自身は特に仲が良いとか繋がりがあるわけではなく、たまに会ったりして挨拶を交わす程度なのですが、友人が偶然その方とお仕事をする機会が合ったらしく、いいなぁと思っていました。 そしてその友人にその方について聞くと『その人のこと嫌いでしょ?』と言われ、驚いて理由を聞くと『その人が、多分私嫌われてるよと言ってたから』と言われ、とてもショックでした…。 色々調べると、嫌ってる人の行動というのに『過度に気を使う』とあり、私はかなりの人見知りなのですが、見栄っ張りな部分もあり、本当はあまり親しくない方と話す時にものすごく緊張するのですが、それを隠して、お調子者のような感じで話したりします。しかし、失礼になるのもまずいので、できるだけ言葉遣いを丁寧になどと言うこともすごく考えます。特にその尊敬してる方と話す時はかなり緊張して、もしかしたら過度に気を使っていると思われたのかも知れません。 もしくは、人見知りを隠すようにしているのですが、それは人数が4~5人の時だけで、二人きりとかになってしまうと、よっぽど親しい人じゃないと本当にしゃべりません。 やはり、年下の人間にあまりにも丁寧に話したりすると、嫌われてるとか嫌なのかなと思うものでしょうか?数人でいるときは結構おしゃべりだったのに、二人きりになった時に無口になったら、嫌われてるのかもと思いますか? 今後会ったときに気を付けたいと思うので、ぜひ意見を聞かせてください。

  • 「尊敬」がわからない。尊敬するには?

    20代後半の女です。会社員です。 タイトル通り、小さい頃から、芸能人やスポーツ選手も含めて尊敬していると言える人はいませんでした。 自己分析すると、自分は自分、他人は他人という考え方をする方で、自分より能力が上の人に出会っても、「すごい!うらやましい!」と思うのですが、「あの人のようになりたい」や、「あの人についていきたい」とは思わず、「あの人と自分は別だし、あの人はあの人で大変なことがあるのだろう」と割り切ってしまい、尊敬につながりません。 ドライな性格に思われるかもしれません。でも、自分で言うのもなんですが情には厚い方で、男女問わず、周りから相談されるタイプです。 ではどうしてこういった性格になったかというと、元々の性格もあるかもしれませんが、幼少時から両親からの虐待、学校でのイジメを経てきているため、ひとりで生きていこうとする気持ちが強いのかも。 上司等の目上の人や顧客と接していても、上下関係ではなく、知らず知らずのうちにフラットな関係にもちこもうとする自分がいます。(もちろん、社会人として敬語など最低限のルールは守っているのですが、雰囲気がフラットだと指摘されたことがあります) 長くなりましたが、ここからが相談です。 仕事で、未経験の営業をおぼえなければならなくなりました。 そして営業のコツとして、「顧客を尊敬すること」と教わりました。 よって、以下の2点を質問させて下さい。 ・尊敬するという気持ちを、未経験の私のために、具体的に教えて下さい。 例)その人のためなら何でもしたくなる、等。 ・相手を尊敬するには、どうすればよいかを教えてください。 以上、よろしくお願いします。