• 締切済み

建設業の保険(主に鳶です。)

go_go_goの回答

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.2

有限会社は法人で、個人事業主ではありません。 施設賠償保険、請負賠償責任保険、生産物賠償責任保険、建設工事保険、組立保険、履行補償保険、等々、、、。 友人のことで、詳しくわからないのでしたら説明もできませんね、、 その法人に代理店を紹介したほうが早いですよ。

kuribou11
質問者

お礼

はい!ありがとうございました。 法人だとしても建設工事とか組み立て保険などでどのくらい費用はかかるものかと目安に教えていただきたかったみたいです。月間、約500万以上800万未満?の仕事らしいです。金額でその保険料もかわるらしいですよね?また調べてみます。

関連するQ&A

  • 鳶・土工工事業で型枠工事

    閲覧ありがとうございます。 鳶・土工工事業の許可証を持っている業者は、 型枠工事もしていいのでしょうか? またその条件や記載されている書籍等ありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鳶の仕事で事故を起こしてしまいました。

    私は25歳の男性で、建設業の鳶をやっています。 数ヶ月前、東京の現場で足場の解体作業で縦軸の4mパイプを抜いた時に、私はうまくバランスをとることができず、4mパイプと一緒に10階(建物の)の高さから落ちてしまいました。 私は安全帯を使っていたので宙吊りの状態で助かったのですが、4mパイプはそのままコンクリートまで落ちてしまい、丸い穴が空いてしまい、4mパイプは三日月みたいに曲がってしまいました。 その時受け取りの人や警備員、周りに機材があったのですが、不幸中の幸いでそれらには被害はありませんでした。 上司の話しでは、本来は作業がストップして暫くできないとの話しでしたが、そこの監督の指示(かどうかはわかりませんが)で作業が午後から再開しました。 ここまで読んでくださった方に質問なのですが、この状態で損害賠償を請求された場合、どの位の額になるのでしょうか? どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 建設業許可におけるとび・土工の作業範囲について

    現在、元請で公園の工事を行っているのですが、そこでパーゴラを設置するのに、建設業許可でとび・土工しかもっていない業者(その他の工事も含んで4000万程度)にお願いしようと思うのですが、その際パーゴラはとび・土工で施工できるでしょうか。お答えお願いします。

  • 建設業の労災保険について

    建設業の労災保険について  ある工務店では、元請工事があるにもかかわらず、労災保険に加入していません。 社長いわく、家族従業員と一人親方でやっているのでうちは労災保険に加入する必要はない、との事でした。ようは、労災保険で補償される労働者がいないからということなのでしょうが・・・。  元請工事がある場合は、必ず労災保険に加入する必要があるとの聞いていましたが、どちらが正しいのでしょうか。  

  • 建設業

    建設業の外壁改修工事や外壁塗装、防水工事などは体力的にはキツイ方ですか?ましな方ですか? 例えば18,9歳ぐらいの時に鳶職や鉄筋などのバイトをした事があるのできつかったのを覚えています。 鳶や鉄筋とかと似たような感じでしょうか?

  • 建設業について

    業種形態は卸売業でも、建設業許可を持っていれば元請工事をしても良いのでしょうか?うちは商社なんですが、建設業許可を持っているので民官元請下請あらゆる工事をしています。ただし、法定外労災は建設業ではないため、下請け業者をカバーできる契約にできませんでした。つまり下請が起こしてしまった事故などを補償出来る保険には入ってはいないけど、元請で工事を請け負っているという事になりますが、問題ないのでしょうか?この場合、万が一現場で事故や死傷者が出た場合、どんな事態が予想できるでしょうか?専門的な知識をお持ちの方、宜しくお願いします。

  • 公共工事で当社は「電気通信工事」で請け負いました。工事の内容は、基礎工

    公共工事で当社は「電気通信工事」で請け負いました。工事の内容は、基礎工事、作業土工(電気)などがあり、通常では「とび・土工」の建設業許可が必要なところですが、当社の請け負った業種が「電気通信工事」なので、一次下請けは「とび・土工」の建設業許可が無くても基礎工事など出来るのでしょうか ちなみに、一次下請けは「電気工事業と電気通信工事業」の建設業許可を持っています。 よろしくお願いします。

  • 建設業者には工作物に安全対策の責任はないのでしょうか?

    ささやかですが、ある建設業者に賃貸住宅の設計施工を発注しました。 建設途中に、玄関の両側、玄関に至るまでのスロープに、安全面の配慮がない60cmの段差があることに気づきました。(設計図上では寸法も明示されておらず判断不可でした)工事中、再三改善するするように依頼しましたが、業者は完成後フラワーポットを設置することにより、この危険に対処しましたが、フラワーポットの転落などがあり依然としていぜ、危険は解消していません。 業者は、20万円追加工事費を出せば改善するといってきましたが、私は元々業者は安全な建物を建設する義務があると思いますが、いかがでしょうか? このまま放っておいて、入居者からケガ人が出れば大家の責任が生じると思いますが。いかがでしょうか? 業者の責任で改善させるのは裁判しかないのでしょうか?

  • 建設業法建設許可について質問させて頂きます。

    弊社は一般建設業を営んでおります。先日、共同住宅の建設を約6500万で受注致しました。建設業者と5000万円で下請契約を行い基礎補強工事を始めたところ、業者より建設業法違反の指摘を受け工事を一時ストップされてしまいました。 再開をするために試行錯誤し、なんとか工事再開するため方法を考えております。今回の件は、お客様に今更お話しする事が出来ない状態です。本体工事から附帯工事を下請契約から外し一般建設業限度の4500万未満まで下げ、その他の附帯工事を追加工事として進めて行くことは可能でしょうか?やはり建築一式にしないで3000万未満にした方が良いでしょうか?一応、公共性の建物の為、一括請負の件も気になります。今回の件が脱法行為とはわかっています。ですがお客様との信頼関係もある為、どうしても工事を進めなければなりません。良いアドバイスをお願い致します。

  • どこの労災保険を使えばいいのでしょうか?(建設業)

    どこの労災保険を使えばいいのでしょうか?(建設業)  (1)現場に行く前に(その日もあれば前日の時もあるが)その現場での機械や荷物を上位会社(1次会社)の機材センターにてトラックに積み込む際、二次会社の作業員がケガをした場合。  (2)同じ状況で今度はケガをしたのが、現場に納入する運送業者の運転手。 現場は別の元請け。 ちなみに、1次会社は機材センターにて労災保険成立済み 2次会社は労災保険未加入 運送業者も労災保険未加入 どうか御回答お願い致します。

専門家に質問してみよう