• ベストアンサー

個人事業の開業前の帳簿はどこまで遡れるのか?

平成17年1月に個人事業(製造)の開業届出書を提出しました。開業前の平成15~16年に購入した原材料をもとに製造して平成17年になって売り上げが出ているのですが、開業前の会計はどこまで遡って反映できるのですか?赤字の帳簿で開業、というのは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

開業前の仕入であっても、その売上を17年に計上する場合、前年の仕入を17年に計上することは可能です。 その場合は、事業主が仕入れていたものですから下記のような仕訳で仕入を計上します。 仕入 ***** /事業主借 *****

関連するQ&A

  • 初めての確定申告、帳簿も今からです、白色個人事業主

    初めての確定申告を来週に控えています、、、 何から始めて良いのかわからなくなってしまいました>< ◆11月に開業届を提出 白色申告 無料の弥生の会計クラウドソフト白色申告で行う予定です (↑無料でかんたんそうでしたので、このソフトで良いでしょうか?) ◆ネットでハンドメイド品販売を行う個人事業主です 帳簿付けを今までしておらず、、大後悔です まず、何をすべきか 流れを教えていただきたいです>< 会計ソフトを入力していったら自然と流れがわかる感じですか? 不安な項目 ①開業前に購入していた パソコンの費用(開業届前ですが入力できるのでしょうか) ②開業前にイベント等で少し売り上げていた売上(趣味でやっていた期間なので材料やこまかい売り上げなど記録がほとんどありません) ③棚卸などもやっていません(購入した材料の12/31時点の在庫) 以上になります よろしくお願いいたします。><

  • 個人事業の開業届けについて

    開業届けは事業開始後一ヶ月以内に提出とありますが、 私は11月10日ごろ、税務署に開業日、9月1日として書類を提出しました。 これだと事業開始から2ヶ月以上経ってからの届け出提出となります。 何も言われなかったのですが、それで良いのでしょうか?

  • 個人事業開業届け

    今年の4月1日から個人事業を開始したんですが、収入が見込めなかったため今まで届出を出していませんでした。 収入が増えてきたので届けを出そうとしているんですが、開業届けに記入する開業日は4月1日にしなければいけないのでしょうか? ある事情で領収書や帳簿一式を紛失してしまったので来年の1月を開業日にして帳簿なども0からスタートしたいのですが、そうするとなにか問題はありますか? 初めての企業なのでわからないことばっかりなので是非お力添えお願いいたします。

  • 個人事業の開業届出書について

    お世話になります。 今年から個人事業を開業し、「青色申告承認申請書」と「個人事業の開業届出書」を税務署に提出しました。 ネットで見たところ、県税事務所にも「個人事業の開業届出書」を提出しなければならないと書いてありましたので、県税事務所に出向き、手続きをしたいと申し出ると、きょとんとした顔をされて、「そんなの書いてました?」と言われました。 そしてその手続き自体が分かる人が不在とのことで、数人がかりで、「これかな?」といった具合に、「個人事業の開業届出書」を出され、記入&提出して控えをもらって帰ってきました。 今になって不安になってきたんですが、もしかして書類を提出するのは、税務署だけで良かったんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業として開業する必要性について

    私は主婦で夫の扶養家族です。 少し前から手作り品をオーダで作ったり、ネットショップやコミケなどのイベントで販売しています。 純売上金は年間50万円超くらいですけど、材料費などを含めるとはっきりいってマイナスです。 現在はなんの申告も届出もしていませんが、個人事業開業届というものを届け出る必要があるのでしょうか? もしかして確定申告みたいなものもしなくてはならないのではないか?と思ったのですが、どこに聞いたらよいのかもよくわかりません。 それから、消費税というのは納税しなくてはならないのでしょうか?納税するにしてもどこにどうやって納めるのでしょうか? また、以前聞いたことがあるのですが、個人事業として開業しつつ、夫の扶養に入っている場合、経費を含めて決算が赤字になると、そのマイナス分を夫の収入から差し引いて確定申告できるので、所得税の節税になるというのは本当なのでしょうか? 税金のことはまったくわかりません。 webで調べても見当違いのところばかりで、ちんぷんかんぷんです。 よろしくお願いします。

  • 開業2年目の個人事業主です。帳簿付けてません!

    個人サロン開業2年目の個人事業主ですが帳簿を全然付けてません! このままではいけないと、心が焦るばかりです。 備品や食糧、外食などの領収書やレシートは月別に袋に入れてます。 月々の売り上げ金額は大体わかります。 仕事仲間への支払いは、都度現金払いでしていたので、請求書や受領書など何もありません。 昨年度は申告もできていません。※昨年は初期の設備費用などでたぶんトントンだと思います。 私は、いったい何をどうすればよいでしょうか? お勧めの会計ソフトなども教えて下さい。※現金商売なのでごく簡単なもので大丈夫だとおもいます。

  • 開業後の帳簿について・・・

    昨年から個人で事業を始めたのですが、赤字だったため開業届けを今年の1月にして、同時に青色申告の申請もしようと思っています。 個人事業というのは小さな塾で、元の教室があって、その分室という形なのですが名前を借りているような感じで、お金に関することは一切自分でやっています。 そこで疑問なのですが、今年の1月からの開業にした場合、昨年の何ヶ月かの帳簿は整理しておかなくていいのでしょうか?一応売上と経費(領収書などはとっています)はわかりますが、帳簿らしいものはつけていません。 あと、授業で使う教科書などは、書店からそのつど買って生徒にそのまま定価で買ってもらっていますが、その場合もやはり帳簿には記入しないといけませんか? それと、いろいろ本で調べてみると青色申告をするのに何種類か帳簿が必要ですが、わたしの場合、お金の動きといえば、水道光熱費(コンビニ払いにしています)広告費、教科書などの書籍代、文具などです。 振込みで払うものは今まで個人の通帳から振り込んでいました。・・・となると、どういった帳簿が必要ですか? ほんとに我ながらいくら本を読んでもはっきりしなくて情けないです。 どうかこんな質問にわかりやすく答えてくださる方、よろしくお願いします。

  • 個人事業主の開業届出書の提出後に開業日の変更(訂正

    会社員で、今年から輸入した物を国内で販売(もしくは卸)する副業をはじめました。 今年は、開業準備や仕入れのための海外渡航費などがたくさんかかり、200万ほどの赤字です。 24年の赤字を、25年3月までに確定申告で青色申告しておいて、赤字の繰越をしたかったのですが、個人事業主の開業届を税務署に出す際に、うっかり開業日を提出時から4ヶ月前の日付を記入して、間違えて提出してしまいました。 なので、開業したひから2ヶ月が提出期限である青色申告申請書は提出できませんでした。 事業を開始してから2ヶ月以内に青色申告の申請書を提出しなければ、その年は白色申告しかできない、ということで、今年の赤字は来年に繰越ができないのでしょうか。 また、既に提出してしまっている開業届出書の開業日の変更(訂正)はできますか? 開業日を今から2ヶ月以内に遡った日付に訂正して、青色申告申請書を提出し、25年3月に青色申告での確定申告をして、赤字の繰越をしたいです。

  • 【青色申告】 開業届け出前の帳簿付けについて

    はじめまして、こんにちわ。 昨年平成17年から個人事業主を営んでおります。 開業前の帳簿付けについてご質問です。 【開業届けを出した日】 2005/05/24 【開業した実際の日付】 2005/04/01 【初めて売掛(売上)が発生している日付】 2005/04/30 【初めて経費が発生している日付】 2005/04/01 (ご質問1) 開業届けよりも前に実際に開業している(売掛などが発生している) 場合には、帳簿にはどのように記載すれば宜しいのでしょうか? (ご質問2) 2005/04/01 ~ 2005/05/24までにかかった経費は経費としては 計上出来ないのでしょうか? (ご質問3) 損益計算書、または確定申告書Bの第2表 右下にある [前年度中の開(廃)業]の日付はどのように記載するべきでしょうか? 以上、申し訳ありませんが宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 個人事業の帳簿について

    今年からインターネットビジネスで個人事業の届出を出そうと思っているのです が… 心配なのは帳簿がつけられるかどうかということです。 今までの経験職業は会社員で全く知識はありません。 gooで他の方の質問を参考にしていると 日本商工会議所の簿記3級を取った方が良いのでは?とか 会計ソフトで大丈夫。とか会計ソフトを使用するにしても多少の知識があったほうが良い。 などなどあります。 個人的には全く知識がありませんので簿記の勉強をしてみようかと考えているのですが、実際に日本商工会議所の簿記3級を勉強すれば個人事業の帳簿はつけられるだけの知識になるのでしょうか? また、必要最低限の知識があればいいので、そこまでは必要なく、もっと近道があるだとかいう知識や経験があれば教えて下さい。 また、青色申告にすると無料の講習も開かれているなどもありますが、その辺でも十分なのでしょうか? 教えてください、お願いいたします。

専門家に質問してみよう