• ベストアンサー

なぜ、そこまでさせる?

こんにちは。 最近、仕事について、ついつい考えてしまう事があります。 じぶんはバイトです。 が、勤務中、上司は帰宅しまい、勤務時間中の責任者にされています。 また、ふだんの仕事に加え、 「スタッフの評価」 「作業マニュアルの作成」 「新人教育法の考案」 など、別に明示的に指示されたわけではないが、 それが欠落していると現場が混乱してしまい、 こういったものが欲しいんですが、と言ったら、 「じゃあ、君が」 となってしまったものがあります。 言い換えれば、 「現場の快適な作業フローを構築しておいてくれ。  また、新人がスムーズに入場できるようにしてくれ。  ま・か・せ・た・よ」 という感じです。 なんというか、どれもバイトなんかより、 課長とか、せめて社員がやるもんなんじゃないか、と 思うのです。 なにせこっちはボーナスもないし、時給働きです。 上記の仕事は完全に時間外なので、 「筋が通らない」という点では納得してません。 別にやってもいいし、イヤでもないのですが、 「ちょっと任せすぎじゃない?」という気持ちは拭えません。 みなさんの中でも、最近、バイトに任せすぎ! ってことありませんか? それって、どう思ってます?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

企業は正社員を養う為にあり、バイトは企業を養う為にあるというのは原理的事実だと思います。アメリカ社会は大統領以下全部バイトの社会です。日本は全員正社員の社会でした。おそらくあなたが体験している現象は、企業としても末期状態のものであり、案外将来に日本が崩壊する時のモデルではないでしょうか。もっと書きたいのですが、素人ですし、これで止めます。今の日本は正社員がおかしくなっているわけですが、やたらにアメリカのまねをして、お金だけが支配力を持つようになっているのではないかと思います。

noname#10971
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます! > バイトは企業を養う為にあるというのは原理的事実 回答を読んで、この概念を知れたのはとても貴重です! じぶんは給与以外にそれなりのやりがいや楽しさも感じているので 「やってもいいし、イヤでもない」のですが、この概念で、それがすこし補強されました。 まあ、この概念は会社全体で明確に共有していただきたいな、というのが本音ですが、 今は私の胸に刻んで働こうかと思います。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • rinorina
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.5

全く同じ状況です。バイトは所詮バイトなんだから・・・と軽く考えられている部分はあると思います。私はピザ屋でバイトをしていますが、ほんとにありえないことばかりです。 自分の店どころか他店舗まで任されて、それでいてバイトを始めた頃から1円も時給は上がっていません。それなのに、仕事は増えるし責任は重くなる一方・・・。本当になめられているとしかいいようがありません。 本当にばからしくなる時があって、その時は本当に最小限のことしかしなかったりと、自分なりに手抜きの方法を最近では学んできました。 私はもう耐えられないので近日やめるつもりで新しいバイトを探しています。 やめたら困るのはバイト先なんでしょうけど、やはりバイトという身分では泣き寝入りするしかないのは悲しい現実です。。。 頑張りましょう!自分なりの手抜き方法をあみだしてみると、随分気も楽になりますよ。

noname#10971
質問者

お礼

どうもありがとうございますっ! > 自分の店どころか他店舗まで任されて... あ、ありえない話です。 でも、そうですね。仕事は増えるし、責任は増えるし、と、理想論かもしれませんが、正常な状態ではないですよね。 頼りにされるなら、大事にもされたいです。 しかし、rinorina さんの話をお聞きして、じぶんはやはり幸せなほうなんだよなぁ、と思いました。 最近テレビでも工場に勤務するフリーターの特集を見ましたが、とてもひどい扱いでした。 頑張りましょう! お互い! rinorina さんも新しいバイト先が充実できるところだといいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DEZY2470
  • ベストアンサー率23% (48/203)
回答No.4

Tamagozuki さんはバイトの中でも期待されているのだと思います。少なくともTamagozuki さんの部署でマニャルの作成を主業務にしている社員はいないと思います。必要な業務ですが社員には本来の業務があり、本来であれば人事部等で用意するものなのかも知れません。。。。>>>「別にやってもいいし、イヤでもないのですが」<<<ぜひやってください!社員への転換があるかは解りませんが、少なくとも転職した際にかなりアピールできるポイントだと思います。★企業はTamagozukiさんのような人を「欲しい」と思っているはずです。

noname#10971
質問者

お礼

ご回答、ありがとうごさいます! そう言われると励みになります。ありがとうございます! > 本来であれば人事部等で... えー、まさしく、我が上司は、人事担当を兼ねてます (笑)。 まあ、それには関係なく、マニュアル頂戴、マニュアル作って、とお願いしたのですが… なぜなら、上司のほうが体系的に把握してそうだから。でも、結局こっちに回ってきました。 社員についてははじめからお断りをしてます。なぜバイトするのか、いつまでするのか、その後どうする気なのか伝えてあります。 そして、じぶんはこの業界を本業にする気はありません。 でも、バイトしてる間は、本気でやります。 だから、じぶんよりその業界でやっていきたい人を鍛えて使ったほうがいいんじゃないの? とも思ってますし、 上司はちょっと精力的じゃないな… とも思ってしまいます。 強く不満に思っている事でもないので、物足りないな、ぐらいなのですが。 じぶん、強いボスの下で思うままに個人技を振るうのが好きなんです。 あ、これはまあ、質問と脱線した話ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.3

こんばんわ。 飲食店で責任者やってました。 まぁ、実際どこまでバイトさんに任せるか?は会社によっても店舗責任者によっても違う所ですね。 現状として、正社員を雇わずにバイト店長なんていう(しかも学生さん)お店も存在します。 不満があるのであれば、その仕事を断り、やりにくいなかでも割り切って仕事をするか、 金銭的な面で交渉するか、(せめて勤務中に+αのお仕事が出来るようにするとか、時給をアップしてもらうか) 又は、上司を説得するか・・・ですよね。 上司としては、「やってくれて大助かり」と単純にそうとしか思わない人もいますし、いろいろです。 しかし、社会に出て正社員になれば「そんな上司」はごろごろしてますね。バイトだから、社員だから・・はそれほど問題ではないように感じます。 バイトだろうが社員だろうが出来る人は出来るし、出来ない人は出来ない、やろうとしない上司なんて履いて捨てるほどいます。 また、自分自身の経験ですが、やたら理想主義でいろいろ押し付けてくるバイトも困りものでした。 実際、会社に辞表を叩き付け(当時平均15時間労働)なかなか前向きに仕事が出来ず、体調不良もあり入院寸前のときに、「店長なんだから、やってあたりまえ。出来ないpco1633がおかしい」といった発言をしたバイトさんがいましたが、やはり上司の労働条件等も加味した上で発言して欲しいと思いました。 (まぁ辞表の件や体調不良の件は会社側から内緒にするよう指示があったので、そのバイトさんは知らなかったのですが。。本人が黙っていても他のバイトさんは全員判っていましたけどね。) 店舗責任者であれば出来て当たり前と言われたときには、じゃぁおまえがやってみろ、この労働条件で!とキレそうになりましたねw 例えば、上司の上司などとお話しする機会はないのでしょうか?もし、上司と交渉してもラチがあかないのであれば、相談してみるのも手段の一つではないかと思いますが・・

noname#10971
質問者

お礼

こんばんわ! どうもありがとうございます! 仰るとおり、上司のほうもいっぱいいっぱいです。労働時間が、特に。気の毒であります。 そのため、強い提言はしません。が、必要なものは必要といいます。 私には、スタッフが仕事をしやすいようにする役目もあるんです。 上司に負担をかけたくないと思っていますが、仕事上のことですので、 求めないわけにはいかないんですよね。 でも、まあ、事はそんなに深刻なものではないんです。 根底には「この仕事って、バイトがするもの?」という疑問がありますが、 じぶんは、自分自身にはねかえってきた仕事をこなしたいとも思っていて (なにより現場の利益になるし、イヤじゃない)、 しかし、そういうことは上司を発生源にして欲しいもんだ、という感じです。 ごく部分的に、給与差がめちゃくちゃある事 (ボーナスとかね!)、これじゃ、あえてフリーターしてる意味 (責任範囲が小さく、休日に会社のことは考えなくていいはずだった) がない事も、気持ちに絡まってます。 今はそんなに気にしていない事なのですが。 上司の上司ともお話できますが、管轄ではないのであまり手をわずらわせられません。が、気にかけてはもらってます。 深刻な問題はないので、仕事のことを交えて笑い話をするほうが多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuttka
  • ベストアンサー率43% (308/711)
回答No.2

こんにちは。 わかります。わたしもアルバイトをしていた際、大変な正社員にあたりました。力をつけるためにやらせてもらっているならまだしも、結構アルバイトの場合は大変ですよね。なのでそのぬぐいきれない気持ちをちょっと自分の中でアレンジして解釈していました。  マニュアル作り・・・あまり経験できない体験だからこの際、文章構成やマニュアルの作り方を勉強しよう。とか!アルバイト管理・・・自分が将来正社員の仕事をして上司になった際、どうしたらよいか今から考えておこう!とかそんな感じで解釈してました。本当にかえてみれば、他ではできない経験を結構やってたりするので後でいかせれるようにしていれば、その大変な上司さんですら、感謝する対象に結構見えてきますよ!大変ですが頑張ってください。

noname#10971
質問者

お礼

こんにちは。回答、どうもありがとうごさいます! でも、ごめんなさい。 じぶんのケースでは、実は「できそうだから、やらされている」ことが多いです。 あんまり、勉強にはならないんです。 PC 全般や、DTP など独学で勉強し、現在も業種関連の動向や技術情報を得ています。 上司は、競合店が休業した情報すら掴んでなく、それに際したミッションも組んでくれませんでした。 今の上司は好きですが、実務能力は、と問われると言葉に詰まります。 バイトが上司を評価しすぎでしょうか? じぶんだけで突っ走ることなく、上司と歯車の合った生産性の高い行動をとりたいだけなんですが、 私に仕事を卸すことで、上司の生産性が下がっている気がするんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事の指示系統について

    就職して2年目の会社員です 会社ではまだぺーぺーな私ですが、 上司が取ってきた仕事の打ち合わせ、現場の代打をすることがちょこちょこ出てきました。 上司がかけもってる仕事の一つに現場担当者として「張りついて」いる状態です。 今回は課長の現場につくことになっていたのですが、(課長は当日不在です) 部の次長が「その日は事務所で作業するように」と電話で指示してきました。 課長の仕事は責任者ではないといえ、先方と顔合わせも打ち合わせも済ませています 私をその現場から外すのであれば、それは次長からの指示だと明確にした上で、課長の了承を得ないと困ると伝えました そのことを伝えたうえでも事務所にとの一点張りだったので、 私は事務所に行くことを了承した上で、課長には次長から連絡して欲しいと言うと・・・ 「君の課の事情はどうでもいいんだよ。それは君の責任で課長に伝えなさい」 とのことでした。 ぺーぺーをあちこちの現場で使うこと自体はよくあることなのですが、 上司同士の関係が悪く、過去にこうしたトラブルは何度もありました。 そしてそのオチは「新人が勝手に仕事を選んで予定されていた仕事を放り投げた」となるのです。 (だからこそ、私も上記の様に粘ったのですが・・・) この次長には同じような理由で何度も泣かされています こうした場合、どういう態度を取るのが正解なのでしょうか。 ちなみに、事務所に行く理由は別に私が行かなくても問題ない作業内容でした 仕事内容よりもこうしたトラブルでモチベーションがどんどん削がれていきます 私はよく会社組織がわかっていないと叱られるのですが、こうした場合はなにが「正しい組織をわかった」行動なのでしょうか。 知恵を貸してください

  • 自分の仕事を簡単にされたらどう思いますか?

    現場作業員上がりの課長が率いる職場を想定してください。職場の従業員は30名とします。 その職場では、研修はあるものの、マニュアルやカリキュラムはなく、そもそも作業が標準化されていないため、約15日間の研修はほとんど役に立っていませんでした。 実際の仕事についても、上司や先輩によって作業方法が全く違うことで新人達は戸惑い、次々と辞めていきます。 新人達が仕事を覚えないことに対して、職場の長を始め従業員達は「俺たちの仕事が難しいからだ。俺たちは特別な人間なんだ」と優越感を持っていました。 仕事は細分化されており、力仕事を行うものは事務仕事を出来ず、自分の仕事だけをこなしていました。仕事が少ないときはお喋りで時間を潰し、仕事が多いときは残業していました。課長自身も自分の仕事以外はわからないため、ベテラン社員は好き勝手し放題でした。 5台あるパソコンは、操作する者任せなので、ファイルの保存場所やアイコンの配置などが1台ずつことなり、1番のパソコンを使用している者は3番のパソコンを操作できない状態でした。しかし課長はパソコンの操作が全くできないので放置していました。 そこへ人事異動しました。他所の部署から異動してきた新課長は大胆な改革を行います。 まず従業員各々の作業方法を把握して、1番良い作業方法を選び標準化しました。 標準化した作業からマニュアルとカリキュラムを作り、研修を行ったので、わずか5日の研修で新人達は仕事を覚え、ベテラン社員達と同等に仕事が出来るようになりました。 勿論ベテラン達にも標準化された作業方法を徹底させ、課長の指示により仕事を振り分けました。もう「自分の仕事だけ」やっていることは出来ません。自分の仕事が少なくなるとすぐに課長から別の仕事を与えられます。もう煙草を吸って時間を潰すことは出来ません。 5台あるパソコンは、全て同じファイル名で同じ場所に保存され、デスクトップ上のアイコンも同じ並び方をしています。 部署内の全ての仕事を全員がこなせないといけません。ベテランに対しても例外ではなく、慣れない仕事を押しつけられました。また今まで慣れ親しんできた仕事のやり方も変えられました。 ベテラン達の不満が募ります。 ・今までの慣れ親しんだ作業方法を変えさせられた。 ・やりたくない仕事まで覚えなくてはならない。 ・担当の仕事では自分が1番だったのに、すぐに新人が追いつかれた。 ・難しい特別な仕事だとプライドを持っていたのに、それが誰でも出来る簡単な仕事だとわかってしまった。 ・今までは俺に仕事を教わりに来ていた新人達が今は課長から直接教えを請うようになってしまった。 ついにベテラン達は新課長に文句を言いました。 「規則で縛るな。自分らしく仕事をやらせろ」 新課長は全く意に介しません。 「利益が上がるから給料を払えるんだよ。仕事を行う事に対してではなくて、利益を上げられることに対してプライドを持て。仕事は簡単な方がいいんだよ。研修中は売上にならないから1日でも研修を短くしたい。誰でも出来る簡単な作業方法を作れば研修期間を短くできるだろう。売上を上げること、費用を圧縮すること、そうすれば利益が上がる。自分のやり方ではなく利益を上げることを考えろ。実際に売上も上がって、費用の圧縮も出来て利益も上がっているし、新人の定着率だって上がっているのだから文句はないだろう」 さて、貴方が古株の従業員ならこの新課長に対してどう思いますか?

  • 職場の新人に困っています。

    全部で10人ほどの会社に勤めています。 今年新人が入ってきました、私は30代で新人の彼は18歳です。 仕事の内容は現場で営業事務といった感じで現場でバイトを使って作業をしたり、事務処理の書類を作成したりもします。 夏場は暇なので秋口からバイトに入ってもらっていますがその新人がバイトに指示を出すに「○○しとけよ」と言ったり フォークリフトで荷物を落としそうなので「ツメを上げて」と言うと「やってます!」と言ったりします。 注意すると「はい」としおらしく聞いていても、結局は出来ない。 または言い訳をします。 新人がトラックで配達にも行ったりするのですが途中でパチンコ屋に立寄っているそうです。 配達先が会社から遠いのでばれないと思っているのでしょうが配達先の得意先より「会社のトラックが止まっていた」との情報を得ました。 (会社の名前が入ったトラックではないのですが車番でわかったそうです) この件は彼には言っていませんが、配達に行かせるのを止めました。 どちらかというと気の弱そうなタイプに見えるのですが勤務中にサボったりと大胆な面もあるようです。 何度も同じ事を注意されるし、何か言うと言い訳をします。 これまで半年、なるべく優しく教えるように努めてきましたが最近では自分がいつかブチ切れてしまいそうです。 小さい会社ですので周りも彼のダメな所は知っていて「彼に合っていない仕事なので 早めに辞めてもらったほうが本人の為にもいいんじゃないか」と言っています。 私個人の意見としては、新人の彼に何とか本気仕事にで取り組んでもらいたいのです。 仕事が合っていないのではなくて仕事との向き合い方に問題があるように感じているからです。 どのように接すればいいのでしょうか?

  • この派遣バイト業者とは縁を切った方がいいですか?

    この派遣バイト業者とは縁を切った方がいいですか? 別の仕事が激減して1人暮らしなので、あわてて派遣業者に登録して9月中旬から1カ月間2日に1日のペースで単発で働きました。 最近現場で残り1時間で定時なのに「嫌ならもう帰れ」のような口ケンカで早退になりました。 とりあえずこの現場(派遣業者にバイトを送るよう注文を出してる会社の作業場)は気まずいからもう行きません。 給料を受け取りに行く時も派遣業者の社員に「どうして早退したの」と突っ込まれてまずい展開になるかもしれないです。 現場や業者に迷惑かけたけど「サボり」とは別物だから間を取ってもう携帯で勤務希望の予約もしないで記録も消去しようと考えてます。

  • 腹立たしいような、悔しいような気持ちです。(長文です)

    お世話になりますm(_ _)m 1年1か月間、6時間のパート勤務しておりました。 現在は同じ会社で短時間バイト勤務です。 仕事内容にやりがいがあったので昨年の春から秋にかけて3回ほど課長に 「フルタイムにしてもらえないか」とお願いしていました。 その都度「部長と相談してみる」と言われたまま音沙汰がなく、ずっと6時間勤務でした。 2008年1月下旬に現在の場所でフルタイムか、ダメなら 配置換えでフルタイムか、短時間バイトに戻してもらえないかを “これを最後に”と決め、課長に相談しました。 その時、「別エリアならフルタイムである」と言われ、迷ったのですが 体力がもたないエリアだったので短時間バイトに戻してもらうことになりました。 今月の〆日のあと、私がずっと入りたかった時間帯に フルタイムパートの女性の娘さんがフルタイム勤務になったことを知りました。 (私のパートは〆日まででした。) この娘さんはそれまで別の場所で仕事をして、この会社には短時間バイトで来ていると私もまわりも聞いて知っていました。 私がパートからバイトに変わったことと、この娘さんがフルタイムになったことのタイミングがあまりに合いすぎて 会社は私をフルタイムにしたくなかったのでは…と勘ぐってしまっています。 まわり(パートやバイトさんたち)も私がフルタイムになりたいことを知っていたので 「おかしいね」「残酷だね」と言って気遣ってくれます。 この会社は縁故関係が多いので、仕方がない・運が悪かったと諦めるしかないのでしょうか・・・ 丸々愚痴のようになってしまって申し訳ないのですが、腹立たしいような、どうにも気持ちがおさまらなくて悶々としております。。。 こっちから見限ってやったと思いたいのですが涙がとまりません・・・ 何か行動が起こせるのなら起こしたい気持ちでいっぱいです。 ご多忙中とは思いますが、何か一言でもご助言頂けると幸いです。 (●短時間バイトで残ったのは収入が途切れるのを防ぐことと、“仕事内容”が好きなためです。)

  • 長時間勤務

    宜しくお願いします。 シフトを組むのが下手な新米の課長。 新米の課長で、現場社員も人手不足でなかなかシフトが組めないのは解りますが、私たちは公休や年休希望を控えているのに 、それを活かせず月に一度は長時間勤務を頼まれます。 今までの課長はまったく長時間勤務の指示命令はありませんでしたが、課長が変わりいきなり長時間勤務が増えました。 毎月当たり前のように長時間勤務を頼まれたら社会人として従うしかないですか? 私としては、社員たちは出来る限り公休や年休希望を控えているんだから、それを活かしてちゃんとシフトを組めばいいこと。 長時間勤務を頼まれたら断らず従うしかないですか?

  • パワハラ行為について

    パート勤務で、清掃の仕事をしています。 長く勤務している人が、3人います。私は勤務10ヶ月、もうひとりが3ヶ月です。 作業マニュアルのない職場なので、みんな自分のやり方で作業をしているのですが、長く勤務する3人は、新人に自分の作業方法を押し付け。強要しようとします。そのことで、私は、責任者に相談し、責任者から3人に注意してもらい、しばらくは何事もなく作業をしていましたが、最近、勤務3ヶ月の新人に対して、また、作業の強要をし始めました。 決められた作業方法のない職場で、個々の作業方法を新人に強要するのは、パワハラにあたると思うのですが、責任者が注意しても改善されない場合は、どうすればよいのでしょう? 労働基準局に、相談できますか? 教えて下さい。

  • 不当解雇について

    不当解雇について質問です 始めまして、僕は派遣社員として、 先月の25日、26日の二日間工場で勤務してました。 26日に勤務中、ちょっと危なく労災になる事もあり、現場のリーダーからは、「気を着けてね」と言われました。 26日の夜20時位に派遣元の担当者が、僕の家に訪問し、「機械を操作するに辺り現場のリーダーから、指を挟まないでねと言26日に勤務中、ちょっと危なく労災になる事もあり、現場のリーダーからは、「気を着けてね」と言われました。 26日の夜20時位に派遣元の担当者が、僕の家に訪問し、「機械を操作するに辺り現場のリーダーから、指を挟まないでねと言われたよね?」と聞かれたので、「確かに、話しはされた」と答えました。 派遣元の担当者からは、派遣先の工場の課長からは、「労災を起こしそうな派遣社員とは、仕事をしたくないと言われたので、26日付けで辞めて貰いたい」と言われました。 確かに、慣れてなく、機械に挟まりそうになりましたが、リーダーから、現場の作業長から、課長に報告が行き、実際に作業長や課長が見に来ると思いますが、 実際に見に来る事はありませんでした。 これって不当解雇に辺り、他の派遣先が見つからない場合は、30日分の給料を支払いが発生する事案だと思います。 良きアドバイス宜しくお願いします。

  • 女ばっかの職場での対応

    女だらけの職場で・・・・ こんばんは。 現場課長に昇進し1年が経過した34歳男です。 最近現場の雰囲気悪いです。 というのも、わたしが知ってる限り、作業中に私語はあまりないですが、休憩のチャイムが鳴ってから現場に駆け込んでくる人が多いです。 というのも以前は怖いお局がいたから、休憩時間のチャイムが鳴った時には着席して作業してたと思うのですが・・・(私の被害妄想かな) 仕事しても、しんだそうにするように見える人もいますし、、、 どういう風に注意、声掛けすればいい? 私はあまり、人に対し話しないので、悩んでます。 言う時はストレートに言ってしまいます。嫌われたくない気持ちがあるのかな・・・

  • 新社会人、仕事での初悩みです。聞いてください!

    私はある大手の子会社で、今年の四月から働いている新人です。 私はある役割(仕事)を課長から任され、特に上司の指示を受けることなく、同・他部署の方々とコミュニケーションをとって仕事をしてきました。しかし、その役割を果たすためには、どうしても定時内で終わらせることは難しく、残業で対応しています。 別に残業が嫌というわけではなく、毎回自分の判断で残業しているのですが、最近、私の課長が「もう帰ったほうがいいぞ」と言ってきます。ここのところほぼ毎日言われ、先週は「上から、『なんで新人をそんなに酷使するんだ』と言われている。だからもう帰れ」と言われました。 これまでとにかく一生懸命頑張ってきた私にとって、そんな事を言われるとやる気がなくなってしまいます。なんかもう、どうでもよくなってしまいます。今は残業していると、いつ課長から帰れと言われるのかとビクビクしてしまい、胃が痛くなります。罪悪感すら覚えます。 この状況を脱すべく、一度課長に私が行っている仕事の詳細を説明して、そのためには残業時間で対応する必要があり、与えられた役目を果たしたい!と言ってみようかと思っています。それで、新人にはそんなに残業代を出せないから・・・みたいな事を言われたら完全に冷めますが・・・。 この相談は行った方が良いと思いますか?後々、どうなるか心配です。それとも、他に良い案があったら教えて下さい。 あと・・・、その課長についてですが・・・。正直、あまり良い人ではありません。休憩時間でもないのにたばこを吸う。人の意見を聞こうとしない。酒を飲むと人をののしり始める。この間は、同部署の方へ「こいつは駄目な奴だから関わらない方がよい」などと言ってきました。私はその方はすごい良い方だと思っています。おまえ、残業していくら稼いでるんだとかまで・・・。 そんな課長だから迷ってしまいます。 ご回答よろしくお願い致します! (ついでに月残業時間は60時間ほどです)