• ベストアンサー

that's と it's

figaoの回答

  • figao
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

おもしろい質問だと思いました。 一緒に考えさせてください。 下記、標題に関する考察です。 it と thatの 語彙の性質上、それらの守備範囲の広さに思いを馳せます。 具体的には、 itは、代名詞として、普通に使用する他に、普遍的な事柄を含め、天候、季節、時間、距離、漠然とした状況まで、つまり、人間以外の事物について、表現する際のほとんどの主格として利用されますので、守備範囲の広さを感じます。 thatも、ご質問のケースにおいては、ほぼ同様の機能で、一般的には、対象物は、もう少し限定されているように感じます。 つまり、会話の中で、話題となった事象について、 前者を指す場合や、「(まさに)その件については~」、といった場合の使用法が多いように感じます。 代名詞として使用する場合、 itは、thatをも内包していて、thatを使う文章は、itで置き換えが可能だと考えます。 ただ、聞いた時のニュアンスは、itより、thatを使った場合の方が、限定性と強調性が高いように思います。

elkichi
質問者

お礼

なるほど~。thatの方が強調される形なんですね。話す時に意識してみたいと思います。

関連するQ&A

  • That'sとIt'sの使い分けは?

    タイトルどおりですが、That'sとIt'sの使い分けがよくわかりません。 That's OK. It's OK. That's not fair. It's not fair. など、状況やニュアンスの違い、あるいはどちらでもよいのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • It's OK.とThat's OK.の違いは?

    「それでいいよ。」というようなことを言う時は、"It's OK."それとも"That's OK."どちらを使うのが自然な英語なのでしょうか?よく会話などで"That's good."と言ったりしますが、IT'S とTHAT'Sの違いを教えてください。よろしくお願いします。

  • It's okとThat's okの違いは何ですか?

    I'm sorry. と言われた時に返すIt's okとThat's ok.この2つの違いは何ですか?どういう状況でItとThatを使い分けるのか教えてください。

  • It's (That's) because

    Why are you late? 1. Because there was a train accident. 2. It's because there was a train accident. 3. That's because there was a train accident. 問いに対する答えは、全て正しいのか。 もし正しければ、どう違うのか。 教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

  • ■it's okとthat's okの違いについて

    ■it's okとthat's okの違いについて この2つに違いはあるのでしょうか? あるとしたら何故、そのような違いを生み出すのでしょうか? 義務教育で受けた「それ(=it)」「あれ(=that)」という訳語が、 呪いのように頭から離れません。 できればitとthatの違いもご教授していただければと思います。

  • That's right!It's like a business' building

    That's right!It's like a business' buildingってどういう意味ですか?

  • That's とIt's の使い分け

    What's your first name? の答え方として   It's ~ と That's ~ と出だしの違いで両方の記載がありました。 どういう違いがあるのか、どちらがナチュラルなのか教えてください。  Itで受ける場合はyour(my) first nameを受けた代名詞だとわかるんですが、Thatと置ける理由がわかりません。 場面、状態、前述全てを指すならわかりますが、今回は名前という単語だけだと思うので。。

  • It's very G.

    金持ちそうな家を指して、これから入ろうかという泥棒二人の会話です。 A:That's the silver tuna. B:It's very G. Bの言った「G」はどんな意味でしょうか? webに n. Slang. One thousand dollars: lost twenty Gs at the racetrack. と書いてありましたがこれでしょうか?

  • 使い分けを教えてください

    英語がほとんどわからないので、こんな質問恥ずかしいのですが(´`;)教えてください。 海外に行ったとき時々耳にするのですが、次の言葉の使い分けってあるんでしょうか。 1.「ザッツ オーケー」「イッツ オーケー」「ザッツ ライト」(英語で書かなくてスミマセン) 2.買い物をするとき「take this one」「get one」の使い分け それから「どこの国から来たのですか?私は日本から来ました」は英語でどう言えばいいのですか? よろしくお願いします。

  • that's too bad what a shame!など

    残念でしたね それはよくなかったね お気の毒の ニュアンスのある下記の文章。 同じ意味の言葉のなかにも 多少のニュアンスの違いや 使い分けなどがもしあれば教えていただきたいのですが・・・。 that's too bad that's a shame what a shame! What s pity I'm sorry to hear that