• ベストアンサー

体験ダイビングの水深(連続質問すみません)

連続して質問してしまってすみません m(>_<)m 再び体験ダイビングについてお伺いします。 色々調べてみたところ、体験ダイビングでは大体が浅いところで潜るようですね。 1.5m~3m、3m~5m程度のツアーが多いように思いますが、中には5~10m、一番深いものでは12mまで潜ることができるツアーもありました。 私としては、「2~3mなら素潜りだって行けるもんなぁ~」と少し物足りなく感じています。 そのくらいの深さでも、十分楽しめるものなのでしょうか? それとも、やはり深く潜った方が楽しいのでしょうか? みなさんのオススメを教えてください! ちなみに、私は水の中が得意な方なのですが、一緒に行く友達の中にはあまり自信がないという子もいます。 友達とも相談しなければなりませんが、参考にさせていただきたいので、アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.6

こんにちは、 あんまり深さにはこだわらないほうがいいかも。。。 浅くても、素もぐりと違ってエアの心配せずじっくりお魚とあそべるのがスキューバの魅力ですね。 深い、浅いといっても潜るポイントによるでしょう。場所によっては2,3メートルでもさんごがたくさんあるようなとこだと、魚も多いので楽しいです。光の透過率のせいで深くなればなるほど、まわりは青い色しか見えなくなります。カラフル熱帯魚が一番たのしめるのはやはり15メートルくらいまでかなぁ。 潜る深さは、潜るポイントや一緒に潜るメンバーのスキルによっても変わると思います。 ポイントによって数メートル潜るだけでも楽しいところもあれば10メートルほど潜ったほうがより楽しいところもあります。 また、その日のスケジュールや海のコンディションで潜るポイントがかわることもあるでしょう。どこのポイントを選んで潜るかによって、体験ダイブに最適な深さも変わってくると思います。それでも体験ならだいたいっても10メートルほどが多いと思いますが。 一緒に潜る人のスキルというのは、ファンダイブでも同じですが、グループの一番慣れていない(ヘタな?^^;)人にあわせることになります。 グループの様子をみながらみなさんが、機材の扱いや潜るのが上手にできているようであれば、ガイドの判断で、潜水の時間を長めにとってくれたり、水深の深いところにも許容範囲内で連れて行ってくれる可能性もあります。こればっかりは、いってみないとわかりませんが。 ともあれ、体験ダイブはあくまでも体験です。深いところに行くというのはそれなりのリスクがあるということ。ですからよいショップというのは、そのへんのバランスをしっかり考えて、潜るポイント、深さを、時間を決めているところといえると思います。 それだけ興味がおありなら、ぜひCカードを取って、ダイビングの世界にひたってください^^)

hagiyyy
質問者

お礼

>よいショップというのは、そのへんのバランスをしっかり考えて、潜るポイント、深さを、時間を決めているところといえると思います。 本当にその通りだと思いました! どのショップが色々と考えて対応してくれる「よいショップ」なのかを見極めるのはなかなか難しいと思いますが、色々問い合わせをしてみて検討しようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

潜るポイントにもよると思うのですが、一般的に浅いほうが光が多く明るいので、珊瑚や魚の色がキレイに見えると思います。深くまで潜ってしまうと、安全停止時間を加味しなければいけませんが、5m前後なら丸々エアを使えるのでのんびり潜れます。一般のダイバーは(スキルによりますが)、1本目30~40mくらいまでは潜るのが通常だと思いますが、それくらい潜ると浅地にはいない魚の群れがたくさんいたり、浮遊感を味わったりすることができると思います。

hagiyyy
質問者

お礼

>深くまで潜ってしまうと、安全停止時間を加味しなければいけませんが、5m前後なら丸々エアを使えるのでのんびり潜れます。 ダイビングにつてはほとんど知らないので、このようなことは考えていませんでした(◎o◎) のんびりできるなら浅いところの方がいいかな~と思いました☆ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marberic
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

こんにちは、体験ダイビングの水深についてとのことですが、団体により●●mまでといったガイドラインがも設けてあるんです。ちなみに某団体は体験者・初心者は18mまでだったかな・・・?でも、それはあくまでそれより下には潜らないようにということであってガイドする人に一任されているが現状です。極論ですがガイドする人間が「大丈夫そうだ」と判断すれば、30mまで潜るなんて事もあり得るんです。 先の回答にもあったように、潜ってナニをしたい?みたい?によって水深が変わってくるモノなのです。 魚をターゲットとするならば・・・深く潜ると魚は地味なモノしかいなくなります。色々な魚が鑑賞できるのは5m~10mの比較的「浅い」とされるラインです。 潜った日の海の状況・天候・潮の流れなどなどによって透明度・魚の居場所などなどは変わっていきます。チラシに打たれている●●mは目安と考えておいたほうが良いかと思います。 あと、どちらで潜られるのでしょうか?比較的透明度が高い場所で潜るツアーは水深が深くなる傾向にありますよ。

hagiyyy
質問者

お礼

30mですか!驚きです。でもさすがにそれは恐いかもしれません(^^;) 潜る場所は全然考えていませんでした。 それぞれのツアーがどこに潜る予定なのかも確かめてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y_i
  • ベストアンサー率19% (22/112)
回答No.3

体験ダイビングは基本的には潜っても比較的安全であろう深さの10m以深の比較的浅くて安全であろうところを潜るってことが基本だと思います。体験する場所によってコースなどが設定されているようなんで現地で確認するといいんじゃないでしょうか。 安全に配慮するショップやあまり拘らないといったショップがあるようですが、グループの皆さん全員のレベルを勘案して対応して貰えるショップを選んで体験することが一番じゃないでしょうか。

hagiyyy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 場所によって深さも違うようですね。 グループみんなで安全に楽しめるように色々あたってみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.2

サイパンで体験ダイビングを経験しました。 そのときは2ダイブのコースをにしました。 午前と午後と二回潜るのですが、一回目は講習と2~3mの所でのダイビングでしたが、二回目はボートで10数メートルのポイントまで行ってのダイビングでしたのでとても楽しかったです。 深さがあると上下にも自在に動けるので無重力的な感覚で浅いところでは無い楽しさがありましたし、水中の景色も違います。 一回の体験ダイブだと初心者の事を考えて最初は浅い場所でしかやらないのがほとんどだと思います。 初めてでしたら浅いところでの練習もやった方が安心ですので、時間が取れれば2ダイブコースを検討してみてはいかがでしょうか。

hagiyyy
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 2ダイブ、うらやましいです!(>_<) 時間というか、予算の問題で・・・しょぼーん 浅いところと深いところ、両方違った楽しさがあるようですね☆ 私はまさに水の中の無重力っぽく漂える感じが大好きなので、深いところはやっぱり魅力的です。 でも、初めてなので、きちんと練習した方がいいのかもしれませんね。 海に思いを馳せながら考えてみます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g_g
  • ベストアンサー率22% (166/725)
回答No.1

私はダイバーですが。 ダイビングのおもしろさは、深く潜ることではありません。 水中に留まって、ゆっくり魚や景色が見れることです。素潜りでは味わえない全く違う経験が出来ます。 より細かい魚の観察や景色を堪能できます。 また、一般的にダイバーもそんなに深くは潜りません。15mくらいです。 と言うのは、そもそも深くなると暗くなっていき、魚の美しさがわからなくなるからです。 深くまで行かないと魚がいない時は、ライト持参で潜ります。 そういう意味では、浅くて魚がたくさんいる方が楽しめると言う事です。 2,3mはちょっと浅すぎる感じがしますが、5mもあれば十分だと思います。

hagiyyy
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 確かに水中で息ができるダイビングなら、ゆっくり水中を楽しめますね!(^O^)。・゜ 深い方が自由に動ける範囲が広くていいのかな~と思っていたのですが、海の明るさなども考えると、浅くても良いかもしれないと思うようになりました。 2~3mはやっぱり浅いですか・・・5m程度で企画しているプランを探してみようと思います☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 沖縄での体験ダイビング

    全く泳げないのですが体験ダイビングに参加しても大丈夫でしょうか? 以前、青の洞窟シュノーケリングに参加しました。 ウエットスーツ着用でも常に浮き輪につかまってないと怖かったのですが、 たくさんの魚を見ることができ、参加して良かったと思いました。 旦那、子供は泳ぐのが好きで3mくらい素潜りできますが、私は全く泳げなく、 シュノーケルの器具が少しでもズレて水が入ってくるとあわててしまうレベルです^^; 今度で最後の沖縄旅行になる可能性が高いので、 子供に体験ダイビングを経験させてあげたいと思っていますが、 私が足手まといになるのではないかと心配です。 体験ダイビングは、シュノーケリングよりも難しいですか? よろしくお願いいたします。

  • 伊豆で体験ダイビング

    伊豆でのダイビングに詳しい方に教えていただきたいです。 初心者&体験ダイバーのコンビなので体験ダイビングのツアーに参加するしかないのですが、沖縄でしかダイビングしたことがありません。 9月に伊豆へ観光の予定があるので体験ダイビングができる所があれば予定に組み込みたいのですが、お勧めの場所はありますか? (名古屋から車で出かけます。) 伊豆でのダイビングですが、9月でもウエットスーツで潜れるのでしょうか? できれば7~8mくらいの浅い所でお魚が沢山見られるポイントで体験ダイビングしたいのですが、伊豆といっても広いしどのあたりが良いのかよく分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 沖縄で体験ダイビング&ホエールウォッチング

    こんばんは。 3月10日に彼氏と沖縄に行く予定です。着いたその日にダイビングをしようと計画しました。ガイドブックを見たら青の洞窟のある真栄田岬がいいなーって思いました。ダイビングは2人とも生まれてこのかたやったことがないので「体験ダイビング」を実施しているダイビングショップを教えてください。できれば午後のコース(半日コース)で6千円くらいでできるところがいいです。ちなみに、彼はあまり泳げません。でも、素もぐりは得意だ!と言い張っていますが、大丈夫でしょうか? あと、これまた半日でホエールウォッチングしたいのですが、半日でも可能なところってありますか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、皆さんの力を貸してください。

  • ボルネオ島コタキナバルで体験ダイビングをされ方、いらっしゃいますか?

    ボルネオ島コタキナバルで体験ダイビングをされた方いらっしゃいますか? 7月にボルネオ島コタキナバルに旅行に行く予定です。 体験ダイビングがしたいのですが、ツアーをしている会社が 少ないようです。 どなかた体験された方いらっしゃいますか? もしくは体験ダイビングを取り扱っている会社をご存知の方、 教えてください!! 宜しくお願いします!

  • グアムでダイビング

    9月末くらいにグアムへ行こうと思っています。 グアムでダイビングをしたいと思っているんですが、ダイビング付のツアーor格安ツアーにしてオプションでダイビングをつけた方がいいのか迷っています。 もし、オプションでダイビングをつける時としたら、どこのショップがいいのか、オススメのショップがあれば教えてください。 あと、私はOWのライセンスを持っているのですが、友人は体験ダイビングしかしたことがないのですが、体験以外に一緒に潜れるコースはありますか? いろいろと質問してしまいましたがよろしくお願いします。

  • 沖縄体験ダイビング

    10月の下旬に沖縄に行きます。 その時に体験ダイビングをしようと考えているのですが、本島でやるか久米島でやるか迷っています。 せっかくなら久米島でやりたいのですが、情報がなく困っています。 おすすめのショップやツアー、実際にどんな事をしてどれ位潜っていられるのかなど・・。本島・久米島で体験ダイビングされた方、お話を教えてください。

  • 宮古島でダイビング

    宮古島でダイビング 近く宮古島に旅行に行くので、ダイビングをしてみたいと思っています。 2人組で一緒にダイビングをしたいと思い調べているのですが、 ダイビングショップやツアーが沢山あり過ぎてどれを選んでよいのか分かりません。 当方ダイビング未体験で、連れは1~2度体験ダイビングをやったことがある程度です。 オススメのショップやツアーがあればご教授願いたいと思います。 又、ガイドブックを見ていると青の洞窟と言う所に行ってみたいと思うのですが、 初心者でも行くことは出来るのでしょうか? その他オススメな情報があれば教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 石垣島で体験ダイビングがしたいです

    五月に石垣島に行くことになりました。 そこで体験ダイビングがしたいのですが、お店が沢山ありどこが良いのか調べても悩むばかりです。 なのでオススメや、実際利用してみた感想など教えていただきたいです! 希望は ●1日で2ダイブ出来る ●カメラを貸してくれたりダイバーさんが撮ってくれて写真やデータを貰える ●あまり浅瀬ではないところ ●少人数制 です! 石垣市に宿泊しますがレンタカーを借りているので場所はどこでも大丈夫です! 一年前に1度だけ体験ダイビングを沖縄本島でした事があります。 人気の所は予約がすでにうまってしまっているかもしれませんが教えていただけたら嬉しいですm(。>__<。)m よろしくお願いします。

  • 沖縄での体験ダイビング

    こんばんは 今度、沖縄に2泊3日で旅行に行くことになりました。一緒に行く予定の友人が「折角だからダイビングをしたい」と言っているのですが、予定上、体験ダイビングになりそうです。 そこで伺いたいのですが、体験ダイビングの場合、潜るのはプールだけなのでしょうか。海には潜れないのでしょうか。 また、実は私は室内プールで50mしか泳げないのですが、それでも大丈夫でしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • プーケット、体験ダイビング、シーウォーカーについて

    8月の末にプーケットへ行きます。 コーラル島で、 体験ダイビング、 又はシーウォーカーをやりたいと思っています。 普通に泳げますし、特に水に対する恐怖等はないです。 体験ダイビングとシーウォーカー。 体験するならどちらのほうがよいでしょうか? よろしくお願いします。

使用可能なacアダプタについて
このQ&Aのポイント
  • 互換性のあるPC用のacアダプタについて教えていただきたいです。
  • 現在acdc-tb1990を使用していますが、壊れてしまったため代替品を購入したいです。
  • パソコンに挿す部分のサイズがわからずどれを代替品にして良いかわかりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう