• ベストアンサー

住民説明会 心得

田んぼしかない町に老人ホームができることになりました。住民説明会があるというのですが、私たち住民は何をきいたらいいのでしょうか。あいては都合の悪いことは言わないでしょうし、とにかく、慣れていませんのでよろしくお願いします。田んぼの他には公園や歩道などなにも施設がありません。公共施設はないまちです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kozo_k
  • ベストアンサー率29% (55/188)
回答No.4

当方も経験がないのでよくわかりませんが、下記のように工事中、工事後に考えられる影響について考え、それらについての説明がなければ、質問するということでいかがでしょうか。 ■工事中に近隣住民に影響を与えることは何か?  1.工事用車両関係(1日あたりの台数、車種、往復頻度、常駐する場合の駐車場は?など)  2.上記に対する交通対策(交通整理員の配置など)  3.作業員宿舎設置の有無  4.工事監督の体制(監督員の常駐、現場事務所の設置、連絡方法等)  5.騒音、振動などの発生の有無、発生する場合の対処方法) ■完成後に近隣住民に影響を与えることは何か?  1.入所者数  2.職員(従事者)数  3.地元からの職員への雇用の有無  4.発生するゴミなどの処理(税金で負担はおかしい)

mmmpppddd
質問者

お礼

数々のご回答ありがとうございました。皆さん1人1人にお礼を言いたいのですが、まとめてお礼申し上げます。説明会は行われました。直接の被害に会われる方々の質問が相次ぎました。質問は受け付けてもらえましたが、工事完了の期限は多分変わらないので、説明会という儀式だったのでしょう。しかし住民パワーに押されて計画の変更・改善も検討されるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 04taka
  • ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.5

 恐らく、一度話を聞いただけでは納得出来ない問題、その時問題にならなくても、後から出てくる事も考えられますので、この一回だけで終わらず、継続審議というか、それを受けての住民側からの質問に答える説明会も開いてもらっては?  公共施設の無い地区なら、担当者も不慣れかもしれませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

・いつ建設がはじまり、いつ終わるのか? ・どのような人が入る施設なのか? ・老人ホームの建設による、この地域のメリットは? ・同じくデメリットは? ・なにか問題が起きた時は、どこが対応するのか?      基本的には、このくらいですかね。       

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kazupie
  • ベストアンサー率17% (56/323)
回答No.2

私は、公共下水道工事の住民説明会に出席したことがあります。(老人ホームとは、少し違いますが) 多分、工事や環境が変わることの説明会だと思います。 公共下水道では、住民の負担についても話し合われましたが、老人ホームではどのような老人ホームなのか、設備やサービス、住民が入所する場合の優先権等を聞いてみては如何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choijiwoo
  • ベストアンサー率16% (53/321)
回答No.1

とりあえず思いつくのは、 1,面会者や納入業者の車が違法駐車されたら困るので、駐車場のスペース 2,悪臭などがあれば困るので、汚水や屎尿の処理方法 3,地域住民からの苦情要望の対処窓口 4,テレビが写らなくなれば困るので、高いビルであれば付近の民家のテレビ電波の影響への措置 5,痴呆老人がうろうろすれば困るので、入居者の数とレベル などを確認されてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護施設へ住民票を移すこと

    特別養護老人ホームは、住民票を移すことになってますよね。 (1年以上そこで暮らす事が予想される人は移す事が望ましいくらいのニュアンスだったかと思いますが)。 老人保健施設は、原則3ヶ月の施設ですから、住所を移す事は無理ですし。 有料老人ホームは、マンションに暮らすのと同じようなものだから住民票は移すんですよね。 グループホームはどうなりますか?

  • 公共工事説明会の根拠となる法律は何ですか

    いろいろな公共工事を実施する時に 一般的に地域住民に対して事前説明会があります この説明会は法律により義務づけられていると聞いていますが そのような事を規定した法律とは何でしょうか 恐れ入りますが、教えて下さい。 質問の意図ですが、 たいていの公共工事の事前説明会は 「すでに業者とも工事契約が締結され」 「工事内容についても確定されて」 「形式的に住民に対して一方的に説明するだけ」 「住民から出た要望については聞き流す(つまり無視する)」 という形骸化された状態です。 この様な事が法律的に認められているかどうかを知りたく 法律上、工事説明会の位置づけを知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉法人の施設について

    以前から、疑問に思っていたのですが、田んぼや畑などの地域に凄く立派な特別養護老人ホームなどがあります。 社会福祉法人 ○○会と言った名称が施設についていますが、どのような人が経営しているのでしょうか? 田んぼのど真ん中に、そのような施設があるので凄く目立ちます。 ボランティアか何かの団体でしょうか?それか大金持ちが運営しているのでしょうか? 貧乏人には全くわからない世界です。

  • 施設説明会

    私は20歳の短大2年生です。 ある、施設の説明会に参加します!! 説明会に参加するのは初めてなのでどういう服装で行けばいいのか分かりません。 とりあえずスーツを着て、髪の毛はしばっていこうと思ってます。 夏なんですがジャケットは着ていった方がいいんでしょうか? また、質問など考えていったほうがよいのでしょうか? その他、気をつけたほうが良い事など些細なことでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 屋久島には、屋久島徳洲会病院があるというのは

    屋久島には、屋久島徳洲会病院があるというのはしってるんですが、老人ホーム施設はあるのでしょうか。

  • マンション建設に対する住民の会へ入れてもらえない!

    私の居住するマンションの隣にマンションが建設されることになりました。 何度か業者からの説明会があり、その過程で「住民の会」が結成されたようなのですが、 「住民の会」が近隣で工場を所有する自治会長と一部の住民だけで結成したようで、それ以外の住民には全くそのことが知らされておりませんでした。 しかも業者の説明会の途中で、自治会長から「今後の交渉は全て我々が取り仕切るから他の住民への説明会は開くな!」と業者に言い出す始末。 ところが高齢者が多いマンションであり、地域の有力者であることから、ほとんどの人がそのような自治会長の行動に逆らうことなく、唯々諾々と従っています。 我が家としては、子どもの通学路が工事車両の出入り場所となることから、その辺りの改善を要求したいのですが、「住民の会」のメンバーにその旨を伝えても「話としては聞いた。」の一言で、全くとりあってもらえず、密室でコソコソと要望書なども作っているようですが、 その内容さえ伝えてもらえない状況です。 どうも我々がお願いした子どもの通学路に関する要求は要望書に入れてもらえなかったようですし、さらには「賃貸の奴らにモノを言う権利などない」とさえ広言しているようです。 高齢者が多い地域なので子どもを持つ親が少ないことから子どもの通学の安全にはほとんど興味が無い様で、わずかに居る数名の親と志を同じくしているのですが、最近はどうも業者と「住民の会」の間で勝手に交渉を持たれているようで、非力な我々としては焦燥感を募らしています。 いくつかサイト類を見たのですが、「住民の会」を結成することを前提としていて、「住民の会」にも入れてもらえないケースについての記述は見つけることができませんでした。 また、業者の対応も非常に不誠実で、色々とサイトを見ていると正に「これぞ不誠実な業者の典型」のような対応であり、対業者、対「住民の会」の両面で苦慮しております。 伺いたい点は2点です。 ・我々があずかり知らぬところで締結された「住民の会」と業者の工事協定書に異議を唱えることができるのか? ・こういう場合に我々として動くことができる余地があるのか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 介護施設を転所する場合、住民票を移動した方が良いのでしょうか?

    母(79歳)は現在、地元の老人保健施設に入所しています。なにぶん遠方のため、私の住まいに近い、別の老人保健施設に今年中に転所することを検討しています。 そこで、転所が決まった場合に、私の住まいに住民票を移動した方が良いのでしょうか? もしくは、移動することで今後、他施設への入所に不利にならないでしょうか?ゆくゆくは、特別養護老人ホームへの入所を望んでいますので。 というのは、母は一人暮らしで、介護者がいないため、現在の施設に入所できたと思うからです。住民票を移動することで、実際には住んでいなくても、形の上では、主人が世帯主で、そして私との同居になり、私が介護者になると判断されるのではないでしょうか?諸事情から同居できる状況ではないのですが... かといって、要介護認定は、住民票のある地域が担当すると聞いてますので、転所後も移動しないでいるわけには行かない、とも思ってしまいます。

  • マンション大規模修繕の住民説明会について

    近々、住んでるマンションの大規模修繕工事に入ります。 築15年ほど経ち、戸数80戸ほどの中規模マンションです。 一応各戸全宅 賛成の上での修繕なのでそれは問題無いのですが 来月から工程に入る前段階(?)として 工事業者の担当者数名が 来週に住民対象の説明会を開くそうで その時に何を質問すれば良いのか 教えていただきたいのです。 夫が行く予定でしたが、急な予定で参加出来なくなり代わりに私が行くことに なりました。  もちろん夫の[聞いて欲しい点]も幾つか確認してますが (工事中の注意点とか) そもそもこの住民説明会で 何を聞けば良いのでしょうか? 初めて経験する修繕工事なので 聞いておくべき点などもわかりません。 マンション一棟丸ごとの修繕工事は 他のマンションを見てイメージはあるのですが いざ当方のマンションがそれを経験するとなると・・・住んでるこちら側としては 何か聞いておく点があるのでしょうか。 

  • 「あいせの里」に行くには。

    愛知県の師勝町に、特別養護老人ホーム「あいせの里」という施設があります。そこに公共交通機関を使って行きたいのですが、どのように行けばいいでしょうか。(厳密に言うと目的地は違うのですが、そこのすぐ近くなので・・)名鉄バスを使うのがいいのかと思ったのですが、最寄のバス停や、かかる時間など、調べてもわかりませんでした。どなたか回答をお願いいたします。

  • 自治会 マンション単位での自治会加入について

    お世話になります。当方、100世帯未満のマンション居住者です。 当該マンションが建設された当初から、マンション自体の自治会の立ち上げはなく、所属する町の自治会にマンションごと加入したようです(マンション規則に記載あり) ところが町の自治会の役員は、ほぼ10年に渡り一部住民(古くからの一戸建住民方)が牛耳り、当マンションの住民や子ども会加入の親子に対して、おなじ町民としての扱いをしてくれません。 普段のあいさつはおろか、祭りの費用分担や住民単位の集まりの際など、こちらの意見などスルーで話を決めていってしまいます。毎年きっちり1世帯の漏れもなく自治会費を納めているのに… 古い住民方の敬老会や老人福祉会など、老人方対象の集まりが多いのに、当マンションはご老人がいても参加できない雰囲気です。 自治会費としては、マンションの管理費に含まれる自治会費分をまとめて、年1回自治会に納めているのですが、その額が年間30万円近くにもなり、バカになりません。 にもかかわらず、全自治会員のための災害時の備蓄品・水などは当然のごとく一部役員の管理の下にあり(同じ町だがマンションから自治会館までは距離がある)、いざ震災となった時にマンション住民が100世帯分を必死で取りに行ったとしても、おそらく充分な数を渡すとは到底思えません。 長年役員をする人が大家をしているアパート住民らに、自治会費も払ってないのに水や食料がいくことは目に見えています。当方より後に建ったマンションは当初から自治会に加入せずに来ている建物もあります。 マンション自体の自治会になれば、同じ会費で水や食料の他にも簡易トイレなどを用意できる可能性もあると思いますが…。 当方マンションも世帯数があり、大変ではあるがマンション自治会を立ち上げようという意見も出ますが、アンケート方式で意見を募ってもマンション理事以外の意見があまり出てこず、ただ何の意識もせず町の自治会に入り、何の恩恵も受けず漫然と支払っているのみです。 自治会の総会に出席することもなく、自治会が金を受け取り配布協力している自治体広報紙などは、戸別ポストに入れた当日夜に、読まずに玄関塵入れに捨てていく世帯が過半です。 マンション理事は誰もが輪番で引き受ける決まりですが、マンション住民にも当事者・自治意識を持ってもらう方法、あるいは町の自治会に対しても集めた意見を通し、災害時の備蓄品はマンション内にその世帯分を確保できる等の話を持ちかけて行くいい方法はないものかと考えています。 ご経験者の方お知恵のある方ご意見をお願いしたいです。