• ベストアンサー

高校の予習

noname#37999の回答

  • ベストアンサー
noname#37999
noname#37999
回答No.1

英語の予習は他の方にお任せするとして…、 リスニングはNHKのラジオ講座(リスニング入門)がお勧めです。 入門といいつつ内容は結構高度ですが、高校生ならこなせますよ。 それだけでは不安だというのであれば、Z会のリスニング講座を取ってみるなどしてはいかがでしょうか。 加えて、勉強とは直接結びつきませんが、高校のうちに興味・関心のある英語の本を読んでおくのも手だと思います。 最初は絵本からでも良いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 高校生の予習!!!

    私は、新高1です。 今日、説明会がありました。 さっそく、宿題が、英語のlesson1を予習してこい! ということでした。 でも・・・予習の仕方が分かりません・・・ 中学校のときは、単語を書いて、意味を調べて、 ノートに書き、本文と基本文を書き、和訳して終了vvvでしたが・・・ 高校は、並大抵じゃないですね!!! 今日、lesson1の1をやっていたのですが、 単語を調べるだけで、1時間かかってしまい、 ばててしまいました。 中学校では、勉強は得意なほうだったし、 あんまり「分からない」って経験をしたことがなかっただけに、ちょっとショックです(汗 でも、頑張らなきゃいけませんね。 どう予習したらいいのですか??? 高校入ったら、lesson1を中心としたテストをするって言われました。 単語は、意味を調べて、発音とかも調べなきゃいけないんですか?発音とかよく分からないのですが・・・ あと、本文や単語は、ノートに書いて、訳さなければならないんですか? 訳そうにも1つの単語にたくさん意味があって、 どれを使ったらいいのかさっぱり分かりません。 予習の仕方を教えてください。

  • 高校の予習について

    自分は中三で、先日県立高校に合格しました。しかし、あまり浮かれていないで、高校の予習を始めたほうがいいな。と思い勉強を始めていますが、どの程度予習をしておけば問題なく高校生活をスタートできるのでしょうか。こういったことで経験のあるかたぜひ教えてください。偏差値でいうと64くらいの高校で、自分は塾等には行っていません。

  • 高校の予習について。

    僕は、今日高校に入学したばかりです。(私立の高校です。)まだ、その高校に関してはよく分かりませんが、 授業のスピードが早い事とよく「ここの部分予習して来いよ。」と先生は言いますよね?予習と言っても何処の所をやれば良いのか。分からない事ないですか? それとも、ただ単に例えば数学・英語だとしたら次のページの部分の単語調べとか本文の読み(英語です。) などをやるのですか? 数学だったら教科書の次のページの問題集を解くのですか?ヒントなど参考を手がかりにして解くのですか? どうなのですか?学校にもよるのでしょうか?

  • 高校の予習と参考書について!!!

    高校生になるまでの約1ヶ月を高校の予習に役立てたいと思います。 そこで質問なのですが、どの教科の予習が特に役に立ちますか? 自分では 数学 英語 を特に進めようと思っています。(基本の教科なので...) また、オススメの教科ごとの参考書も教えて頂けませんか。 この2つについて、回答してもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 高校への予習

    僕は今中学3年なのですが一応高校も決まり少しでも先に進もうと高校への予習をしたいと思います。 そこで今から予習をするなら何の教科をどんな参考書でやるのがベストでしょうか。アドバイス、お願いします。

  • 高校の予習について

    今高1なんですが、高校では予習している事を前提に授業を進めるので、予習をしないとをしないとついていけないですし、復習もしなくてはいけません。一体どういう風に予習、復習をしたいいんですか。教えてください(必須5教科)

  • 中1 予習

    中1です。 まだ早いと思いますが私は国立の高校に行きたいと考えています。(学芸大附属など) でもあまり頭は良くなくて、中間テストの点数が合計413点で一番良いのが理科92点、国語が悪くて66点でした。 そこで、先日全国中学統一テストを受けたら、三教科合計339点で英語が128点、国語が105点、数学が106点(数学はならっていない範囲が出ました)でした。 その説明会で高校受験について話を聞いたらトップ校に行く人は中3までに高校の内容を勉強していると言っていたので今から中2の内容も予習しようとおもいました。 そのための参考書を探しているのですがおススメの参考書があれば教えてください。(できれば各教科) また、勉強法も教えてください。よろしくお願いします。

  • 高校英語の予習のやり方

    高校の英語の予習はやっぱり、長文をすべて日本語訳をノートに書いた方が良いのですか!? また、やり方も教えていただくとありがたいです!

  • 高校の英語の予習について

    ウチの高校は、英語にチカラをいれていて、授業は1クラスを2クラスに分けるの少人数クラスなんですが、 担当の二人の英語の先生の予習の仕方がぜんぜん違うんです! A先生の予習・・・  授業の前に、本文をノートに写す  新出単語も辞書できっちり調べる B先生の予習・・・  本文はサラリと読むだけでOK わからない単語があっても、辞書は使ってはいけな  い。(辞書を使ったら、その意味にとらわれてしま  うらしい)       授業の前に十問ほどのすごく簡単なプリントを解い  て大体を把握する。 僕はA先生のクラスだったんですが、これじゃ不公平だと思います!! どちらの予習が正しいのでしょうか?? (どちらが正しいとは言えないならすいません)  

  • 高校の学習内容の予習のことで、悩んでいます。

    高校の学習内容の予習のことで、悩んでいます。 僕は、私学の専願の高校に受かりました。 そして驚いたことに、早速その高校から宿題が出ました;でも嬉しいことです。 その中に、英語の参考書などもあったので、 それで予習もしておこう、と思ったのですが、 その予習の方法で悩んでいるところです。 今やっている方法は、ルーズリーフに、自分の苦手なポイントだけ自分なりにまとめている感じなのですが、 何だか時間がかかり過ぎな上に、頭にちゃんと入っているか分からないのです。 この方法は、正しいのでしょうか。 その他に、何か効率の良い予習方法はありますでしょうか。 どなたか、回答お願いします ><