• ベストアンサー

高校の予習について。

僕は、今日高校に入学したばかりです。(私立の高校です。)まだ、その高校に関してはよく分かりませんが、 授業のスピードが早い事とよく「ここの部分予習して来いよ。」と先生は言いますよね?予習と言っても何処の所をやれば良いのか。分からない事ないですか? それとも、ただ単に例えば数学・英語だとしたら次のページの部分の単語調べとか本文の読み(英語です。) などをやるのですか? 数学だったら教科書の次のページの問題集を解くのですか?ヒントなど参考を手がかりにして解くのですか? どうなのですか?学校にもよるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyk2005
  • ベストアンサー率30% (51/169)
回答No.2

あまり固く考えることなく、授業の準備をしようと考えてみたらどうでしょうか。 例えば、英語であれば、本文をノートに書いておく、分からない単語を調べるなどあらかじめやっておくと 次の授業に役立つと思われることでよいと思います。 もちろん、自分で参考書などを調べ、あらかじめ問題演習をやっておくことは良いことだと思います。ただ、まだ習っていないところを自力でやるわけですから、特に数学などはかなり負担になると思います。そういう時は、予習はせずにおいて、授業を一生懸命聞いて、復習に重点を置くのが良いと思います。

その他の回答 (4)

  • are2
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

私の学校の場合は 数学担当者が、数学は予習より復習に力を入れなさいとおっしゃってました。 英語は皆さんが言うように、意味調べ・訳は必須でした。 古典は先生によるでしょうが、私のところは本文と訳、進出単語の意味調べは強制でしたよ。 私は予習は一切せずに復習(宿題)だけしています。 化学の場合は、習った日に問題演習をしておけばよかったと後悔しています;

orirazi
質問者

お礼

いい参考になりました。有難うございました。

  • sea_blue
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

予習は最初の授業でアドバイスをもらえることもあります もしアドバイスをもらったならそれに従うべきですが、 なかったら、 英語→単語調べ・英文訳(分からないところをチェック) 数学→例題を解き、分からない点を明確にし授業に臨む。 現代文→教科書を一読し語句や漢字を調べておく。 古典→単語の意味や句形をチェックし訳 といったかんじでしょうか。 高校の授業は予習をやっていることは当たり前です。 スピードも速いので一から習いに行くのではなく自分で学び分からないところを習いに行くという態度で臨んだほうがいいと思います。 最初は大変かもしれませんが、がんばってくださいね。

orirazi
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • lemon-7
  • ベストアンサー率15% (22/140)
回答No.3

こんにちわ! また入学したてで何もわからないから不安ですよね! 私もそうでした。 「中学とは違って勉強が難しくなる、早くなる」 とも聞いていて、内心ついていけるか心配でした。 ですが、入って少したてば、中学とさほど変わりないことに気づくと思いますよ! 強いて言えば、文系色・理系色が強くなることくらいです。文系の人でも中学の時は数学できたって人が、高校ではどんどんできなくなっていきますからね~。 さて、質問の回答なのですが、 英語なら、単語を調べて一読、そしてノートに訳を書くです。 数学なら、教科書を読み、ある程度理解できてると思ったら載ってる例題やら問題を一度自分で解いてみる。 わからなかったり解けなかったら、どこがわからないのかを自分の頭で整理して、授業でその部分を理解できるよう努める。 古文は、単語を調べ、本文と訳をどことどこが対応関係にあるのかを見ながら音読。(黙読より音読の方がいい。) 漢文は、基本は古文と同じですかね。 現代文は、わからない熟語や読めない漢字を調べ一読。 こんなとこですかね? ですが、たいていの人は1、2ヶ月もしないうちに予習(も復習も)やらなくなっちゃうんですよね~。

orirazi
質問者

補足

どうも。でも、学校にもよるのではないのでしょうか?(中学とはさほど変わらない高校とそうではない高校と。)

回答No.1

こんばんは。 授業のスピードは学校、さらに先生によって異なると思いますよ。自分も昨年まで高校生でしたが、各年の最初の頃の授業は「これくらい進むかなぁ」と適当に範囲を決めて予習してました。 英語は単語。数学は例題を自分はやってました。 何回か授業を受ければ、どのようなペースで授業が進むか分かるようになると思います。そうなれば予習する所も分かるでしょう。 よかったら参考にしてください。

関連するQ&A