• ベストアンサー

宿題と予習で何を優先してどうやるかについて

いつもありがとうございます。 宿題や授業準備の要領がいいやり方について教えてください。 学校ではたくさんの宿題が出ます。 そして予習(授業準備)をしないといけない科目があります。 それで時間もやる気も足りないので、何を優先してなにをやめるか、とか 時間(学校対策の時間)の節約の仕方を考えないとうまくいかない状況になってしまいました。 これからずっとなら宿題と予習で、多くても平日は一時間ぐらいまでで休日は二時間ぐらいまでにしたいです。 そのほかにゆっくり本を見たりおもしろいなと思ったことを調べたり、勉強以外のこともしたいんです。 宿題はだいたい毎日理数でプリントや教科書や問題集の宿題があります。プリントは提出があります。 週末には英数国でそれぞれ4~10ページくらいの宿題が出ます。それは提出ありです。 そのほかの科目でもプリントや提出物があります。 それでどうして時間がかかるかを科目別に考えると、理数は苦手なのでわからないことが多すぎる・一生懸命やっても少ししか出来ないからだと思います。 英語と国語はやろうと思えばやっぱり時間がかかる、です。 予習は授業準備で、英語と古典などはノートに本文を写して意味調べをしないといけないことになってます。 ほんとは大変だから予習はしないで教科書にメモすればいいかと思ったら教科書は書き込みはだめだったし意味も授業で聞けばいいかと思ったら調べないとだめでした。 それで 全部はできない時はどうするのがいちばんいいかで悩んでいます。 宿題を出さなかった分の成績はしょうがないと思っているんですが・・ 人はみんな、っていうか宿題全部やれる人は多いですか? 宿題どうするのがいいかと、予習とどっちを優先するかについていろいろ考えて見ました。 ・宿題は授業ですぐ困るもの以外はやらないことにする。そして予習だけはする(授業優先)。 ・宿題はそれぞれの科目を少しだけやって提出する。 全部やってなくて大丈夫かどうか・・出さないほうがましってことあるかどうか。 ・あとやろうと思っても(っていうかやったのに)殆どわからなかったときは何も書かないで出すっていうのはしないほうがいいかどうか。 ・全然わからない時は宿題の提出はどうするものなのでしょうか? ・やってみて理解は出来たけど、間違えた問題はあとでやりたいんですが、書いてしまわないとだめかどうか。 ・時間はかかるけど苦手科目の宿題だけやる。これは苦手科目の克服もかねて。 ・答えがついている問題集は答えを写す。 写すってことは本当はしたくないし、またあとででもやりたいからあまり気がすすまないんです。 でもみんなうつしてるって話も聞いたんですがほんとでしょうか・・ 考えがまとまらずにすみません・・ いいやり方があったらおしえてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2050335
  • ベストアンサー率23% (21/90)
回答No.2

こんばんは 1.提出義務のある課題をやる 2.提出義務のない課題をやる 3.提出義務もなく、多少遅れてもいい予習をやる の順番でいいと思います。 ひとまず出すやつを出せるようにし、そのあといろいろ片付けていけばいいと思います。 基本この順番で私はやっていますし、わからないところがあったら、 ・とりあえず教科書とか参考書とか見るなり友達に聞くなりする。か、飛ばす こうして進めて行けばいいと思います。No.1さんの案を採用してもおk。 英語、古文の予習については作りだめ出来ますから、土日等利用して、週に1回、2回分をやってためておく、と言う方法でもいいと思います。 ここから注意点 書かないで出すのはご法度!出さないのもご法度!遅れてもいいから出す。でも、わからないところを空欄にして、後で先生に聞きに行けばポイントアップ。提出時に出さないで、授業後に聞きにいって、「もう1度やり直して出します。」だったら、大概の先生は猶予をくれる。放課後まで、もしくは翌日の朝までなど。 答えを写してもいいけど、あまり多用しないほうが身のため。テストで痛い目にあうし、なかなか理解できない。答えだけ写しておいて、解き方を考えるならおk(私は高1ですが、特に関数の問題や、場合分けの問題など) 以上です、御健闘をお祈りします。

lemon12321
質問者

お礼

こんばんは☆ やっぱり提出義務のあるものはやらないっていうのはよくないってことですよね! ひとまず出すやつを出せるようにしてからその後色々片付けていく、やりかたや、 わからないところがあったら、とりあえず教科書とか参考書とか見るなり友達に聞くなりする。か、飛ばす といったアドバイスがとても新しくてよかったです。 これからは提出が必要なもの、出さない宿題、予習とわけて、やることの洪水でうんざりしないように頭を整理してみたいと思います。 先生に遅れても出すとか、訊くとか言うのはいまのところ私には無理ですが、いつかやれたらやってみますね! わかりやすかったです! ありがとうございました☆

その他の回答 (3)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

めんどうみのよい塾で、高校生の相手をしていた人を知っています。 推薦入試で進学するつもりなら、提出物、定期試験で満点をめざして、3年間がんばることです。 センター試験、2次試験を突破する覚悟なら、提出物など、自分に役に立つもの意外は、適当にやっつけてしまう。 たぶん、ご両親も、そうやって高校時代を生きてきたと思ったからです。 匿名のネットの世界で、相手を特定できるのは、投稿者のくせ、持論、などを良く知っている、家族か、職場の同僚くらいです。 ご心配にはおよびません。 本当に勉強をやりたかったら、教員のいいなりではだめです。自分の考えを確立するように、情報を収集してください。 NHK高校講座の家庭総合、現代社会、倫理を視聴、受講してみてください。理科の番組は、最高です。なかでも、地学は大好きです。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/katei/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio/r2_syakai/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/radio/r2_rinri/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/chigaku/ 激動の時代です。大いにお励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
lemon12321
質問者

お礼

こんばんは☆ 高校講座の情報もありがとうございました。 今度視聴させていただきます。 ありがとうございました☆

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

親に相談してください。 教科書ガイドを購入する。教科書をもう1冊購入する。 いろんなやりかたがあるのでは? ガイドが入手できないときは、高校数学解法辞典など、ほとんどの問題の解答がでています。 ご両親が、くわしいと思います。

lemon12321
質問者

お礼

こんばんは☆ 教科書ガイド、少し前に買ってありました。 使っているのですがなかなかすすみがよくありませんでした。 アドバイスありがとうございました☆

lemon12321
質問者

補足

こんばんは☆いつもありがとうございます。 私の親は宿題はやるしかないと言っています。 それで、 >ご両親が、くわしいと思います。 というのは回答者さまが私の親をご存知だってことでしょうか?? うちの親はくわしくないんですが・・

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>いいやり方があったらおしえてください。 授業が終わればどこかで待ち合わせて、 友達と一緒に宿題をやります。 俺は数学が得意だから数学、お前は社会が得意だから社会。 で、みせっこします。 そのかわり、特定教科ばかりやるようになると、 成績は驚異的に落ちます。バランスよく教え合いながらやるといいでしょう。 複数でやるとさらに効率はアップします。 誰かしらがヒントを知っているからです。

lemon12321
質問者

お礼

こんばんは☆ 友達と一緒にやるっていうのは、あまり「勉強してる」って感じがしないのでもし長くなっても我慢できるかもですよね・・ 誰かしらのヒントで書いていくぐらいでもいいのかもしれませんね。 もう少し気楽にかんがえてみます。 ありがとうございました♪

関連するQ&A