• ベストアンサー

高校の教科書の予習なのですが・・。

えっと、今教科書の予習をしているのですが、 Well away from the regular traffic, these pinkish asphalt paths (therefore ‘redways’) criss-cross the whole city area, linking housing districts with schools, parks with shopping centres and so on. という文章なのですが、どのように訳せば良いのでしょう?特に Well away from the regular traffic, の部分がどのようをどう訳して良いか、分かりません! 英語が苦手なので簡単に教えてもらえると嬉しいです。 お願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ameringo
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.5

こんばんは、emiyanさん。 通常の道路から完全に離れ、これらのピンクがかったアスファルトの通路は、住宅地と学校、公園とショッピングセンターなどを結ぶように都市全体を縦横に走っている。 わかりにくそうなところを説明します。(各単語の説明は、調べてあると思いますので、割愛しますね。) ***Well away from the regular traffic wellで「完全に」離れている(away)を強めています。 通常の交通regular trafficは、多分、車が通るような幹線道路のことです。 ***criss-cross(動詞)  十字を書く、縦横に線を引くと辞書に載っていますが、これは道が縦横に通っているさまを表している文のようなので、上のような訳にしました。 ***linking~and so on 分詞構文の付帯状況の用法かなと思います。「~しながら(~ing)、…する。」ここでは、道が住宅地と学校、公園とショッピングセンターと、いろいろな施設を結ぶように通っていることを示してると思ったので、上のように訳しました。 予習と言うことなので、直訳したほうがいいかなと思ったのですが、やっぱりちょっと意訳したところも...でも、そんなに外してはいないと思います。 今度質問するときは、どんな内容の話なのか(何についての話なのか)をちょこっと書いてもらえたらうれしいなと思います。私自身この英文に書いてあることについて知らなくって、何の話だろうな?と思って調べて訳したので、書いてもらえると訳しやすいなあと感じました。 参考URLに載せておくので、読んでみると、感じがつかめて訳しやすいと思います。(って全然的外れだったらどうしよう...)長々失礼致しました。では。 http://www.ecocity.co.jp/report/96uk/araki96e.htm http://www.cirhomepage.org/speech/speeches/england_newtowns.html http://www7.plala.or.jp/shaita/paris/pagep29.htm

emiyan
質問者

お礼

Ameringoさん、こんばんは。 どんな内容の話なのか、ちゃんと書いてなくて ごめんなさい。 でも、本当に分かりやすい説明ありがとうございました! 後、参考URLまで! 今度からはアドバイスをしてくださる人に 分かりやすいように、この文章の話がどんな 内容の話なのか、ちゃんと書く様にしたいと思います。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.4

通常の道路からずっと離れたところで、これらのピンク色のアスファルトの通路(したがって、”赤い道”と呼ばれている)は、市域全体を十字に切り、住宅地と学校や公園、ショッピングセンターなどを結び付けている。

emiyan
質問者

補足

的確なアドバイス有り難う御座います。 参考にさせて頂きます。

回答No.3

つかしいなぁ~去年それやりました! Well away from the regular trafficの部分は 通常の道路から離れたところに って訳してます。(先生が) ちがってたらごめんね^^;

emiyan
質問者

お礼

こんばんは、1985blueeyeさん 去年ですか~。この教科書の体験者の回答が 貰えて嬉しいです(笑)回答ありがとうございました。

  • eliot55
  • ベストアンサー率36% (30/82)
回答No.2

wellは強調の副詞でaway from~を修飾し、「正規の 交通からかなり離れたところで」⇒「通常の交通網 からずっと離れたところで」という意味でしょう。 この意味のwellは他にも well before supper well after midnight well over a million dollars など、たくさんあります。 well away from~はよく使われる語句です。 Keep well away from power lines that have fallen down.「落下した電線に絶対近づかないこと」

emiyan
質問者

お礼

eliot55さん、こんばんは。 分かりやすい回答有り難う御座います。 well away from~はよく使われる語句なんですね。 覚えておきます! 本当にありがとうございました

noname#78418
noname#78418
回答No.1

Well away from the regular traffic, の部分だけなら 「で、普段のトラフィックから離れて考えてみると」 (カジュアル訳) 見たいな感じじゃないですか?ちがうかな。

emiyan
質問者

お礼

Scansaさんこんばんは、 速い、お返事ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 予習は教科書を読むだけじゃ意味ない?

    予習は教科書や参考書を読むだけでは効果はないのでしょうか? やはりノートに書かないと効果はないんですかね・・・・

  • 高校生の予習!!!

    私は、新高1です。 今日、説明会がありました。 さっそく、宿題が、英語のlesson1を予習してこい! ということでした。 でも・・・予習の仕方が分かりません・・・ 中学校のときは、単語を書いて、意味を調べて、 ノートに書き、本文と基本文を書き、和訳して終了vvvでしたが・・・ 高校は、並大抵じゃないですね!!! 今日、lesson1の1をやっていたのですが、 単語を調べるだけで、1時間かかってしまい、 ばててしまいました。 中学校では、勉強は得意なほうだったし、 あんまり「分からない」って経験をしたことがなかっただけに、ちょっとショックです(汗 でも、頑張らなきゃいけませんね。 どう予習したらいいのですか??? 高校入ったら、lesson1を中心としたテストをするって言われました。 単語は、意味を調べて、発音とかも調べなきゃいけないんですか?発音とかよく分からないのですが・・・ あと、本文や単語は、ノートに書いて、訳さなければならないんですか? 訳そうにも1つの単語にたくさん意味があって、 どれを使ったらいいのかさっぱり分かりません。 予習の仕方を教えてください。

  • 高校の予習について

    今高1なんですが、高校では予習している事を前提に授業を進めるので、予習をしないとをしないとついていけないですし、復習もしなくてはいけません。一体どういう風に予習、復習をしたいいんですか。教えてください(必須5教科)

  • 高校の予習について

    自分は中三で、先日県立高校に合格しました。しかし、あまり浮かれていないで、高校の予習を始めたほうがいいな。と思い勉強を始めていますが、どの程度予習をしておけば問題なく高校生活をスタートできるのでしょうか。こういったことで経験のあるかたぜひ教えてください。偏差値でいうと64くらいの高校で、自分は塾等には行っていません。

  • 高校への予習

    僕は今中学3年なのですが一応高校も決まり少しでも先に進もうと高校への予習をしたいと思います。 そこで今から予習をするなら何の教科をどんな参考書でやるのがベストでしょうか。アドバイス、お願いします。

  • 予習(高校)

    高校の予習の仕方を教えてください!(どの教科でもOKです)

  • 高校の予習

    付属の高校に入りました。高校では、英語が重視されているそうです。高校の英語の勉強の予習をしたいのですが、何をしていいのかわかりません。リスニングの勉強も、どんなことをしたらいいでしょうか?

  • 高校の予習について。

    僕は、今日高校に入学したばかりです。(私立の高校です。)まだ、その高校に関してはよく分かりませんが、 授業のスピードが早い事とよく「ここの部分予習して来いよ。」と先生は言いますよね?予習と言っても何処の所をやれば良いのか。分からない事ないですか? それとも、ただ単に例えば数学・英語だとしたら次のページの部分の単語調べとか本文の読み(英語です。) などをやるのですか? 数学だったら教科書の次のページの問題集を解くのですか?ヒントなど参考を手がかりにして解くのですか? どうなのですか?学校にもよるのでしょうか?

  • 英文で2つ質問です

    The ones with more to lose are more likely to lose them. これは、どういう意味なのでしょうか?失うものが多い人は、失いやすいみたいなことでしょうか? 文脈的にはまらない感じがするので、これでよいか教えてください。 ↓は周辺の文です。受験についてです。(placesは定員の空きのことです) He said: "It is not a case of saying that we have more applicants from state schools. Therefore, we must reduce places from independent schools. But if competition goes up, somebody will lose out on places. The ones with more to lose are more likely to lose them." また、↓の文でless than以下は、「(セントヒルダスカレッジの出願の少なさが)古典・生物・化学の2人分の定員に一人以下」と読んでみたのですが、いまいちどういう意味がわかりませんので教えてください。 St Hilda's, Oxford's only all-female college, typically receives far fewer applications than other colleges — less than one for every two places offered in classics, biology or chemistry, for instance — but gains from the university’s allocation of candidates who have expressed no college preference.

  • 高校入学に向けての予習

    今春から大阪府立高校の文理学科に入学する者です。 合格発表から今まで、勉強漬けだった半年分遊んだのですが、そろそろ勉強しなければと焦っています。とりあえず姉から高校一年の教科書を貰い数学Iをやり始めました。他の教科で重点的にやったほうが良いというものがあれば教えてください。そもそも高校の予習ではなく中学の復習をしたほうがいいのですか? できれば具体的な意見をお願いします。