• 締切済み

職場の事で悩んでます・・。

sa_tomiの回答

  • sa_tomi
  • ベストアンサー率30% (34/113)
回答No.1

気に入られているのですね。その人にとってはあなたがかわいいんですよ。でもそれって困りますよね。 冗談っぽく「肖像権の侵害ですよ~」と言ってみてはいかがでしょうか。それか、毎回「チェックさせてください~」といって見せてもらって「こんな不細工なのダメです!」と毎回ダメだしをして削除する(笑)。 盗撮は犯罪ですよ!と言ってみる。などなど。。 それでもやめなかったり、限界がきてしまったら同僚や上司に相談してみてはいかがでしょうか。

milkfed
質問者

お礼

我慢できるとこまで我慢しますね☆同僚にも相談してみま す。ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 困っています 職場

    私は女です。 職場で、私が気付いていないうちに勝手に写メを撮られてました。 写メを取ったa男はb男とc男にラインで送ってました。 どうして分かったかと言うと、c男が、写メ見たよ~と何気に言ってきたから発覚しました。 私はこの事をd女に盗撮された(T_T)と話してしまいました。 何日かたってから誰にも言わないでね。 誰かに言った?と聞くと、言ったかな?分かんないって言いました。 何か、最近急にaとbの態度がよそよそしく、話しかけてこなくなりました。 私はもういいのに、大事になったらどうしようと思うと不安で恐いです。 時間が経つのを待てば無かったことになるのでしょつか?

  • 職場で無口過ぎる人

    職場で無口過ぎる人 隣のデスクまたは同じ部屋などの割と近い場所で一緒に働いているけれど、ほとんど何も話さない無口な人がいます。外回りとか会議とかもあまりなく、一日中約8時間ものあいだ何も話さないことがあります。たまに仕事の話があれば普通に話しますが、それ以外の世間話などはほとんどありません。 調べてみると、そのような人に対して悪い印象を持っている人、全く気にしていない人がいることがわかりました。みなさんはそのような人をどう思いますか?どのように接しようと思いますか?

  • 職場のストレスどこまで我慢する?

    現在事務のパートをしています。 隣のデスクの年配の方が独り言と愚痴が酷くてかなりストレスです。 まず、10分に1回は溜息、30分に1回は舌打ち。 面倒くさいお客さんの対応があると「死ねばいいのに」と独り言。 誰かがミスをすると(私を含め)きつい口調で 「こんなミスしたの誰なん」「バカじゃないん」と独り言。 ミスの愚痴は小さくぶつぶつ言ってるので 遠いデスクにいる人やその場にいない人はいいですが、 私は隣なので頻繁に舌打ちされたり「バカじゃないん」と言われると心にぐさっときます。 普通に「ここ間違ってるよ」と注意してくれればいいのに、 ぶつぶつ言うので私のミスなのか誰のミスなのかわからなくて、 「死ねばいいのに」とか言われるとえ、私のこと言ってるのかなと不安になります。 仕事なんて大なり小なりストレスはあるものだろうと思って我慢してきましたが、 やっぱり事務だとずーっと同じ席でデスクワークなので隣の方と距離を置くことが難しく、 ストレスを回避するすべもなく勤務時間中常に舌打ちや暴言を浴び続けていてかなりつらいです。 おまけに4歳の時に発症したきりだった喘息が急に出たり 人の視線を感じたり人と目が合うと数秒間体が硬直して頭が小刻みに震えるという症状が高校生の時あって 何年もその症状は出てなかったのにそれが仕事中のときだけ急に復活したり 最近体にストレス症状が出始めていて あれ、今の状況は我慢すべきじゃないときなのかな?と思い始めました。 とくに、震える症状は高校の時と違い視線を感じてるときだけじゃなくて 隣の方が舌打ちした瞬間とか私の愚痴を言いそうなときとかにも出て 変に思われそうで症状を必死に抑えようとしていますがなかなか難しいです。 ストレスだからと言い訳?してすぐ辞めたりくじけたりしていたら どこに行っても何をやっても続かないとも思うし、 でも我慢しない方がいいときもあるのかなぁとも思うし、 そこはどう見極めればいいと思いますか?

  • うちの会社にいるがさつな男の事です。

    うちの会社にいるがさつな男の事です。 自分が電話なり資料作りをしているにもかかわらず、自分越しに隣の人と仕事の話をしています。 黙認するべきなのでしょうか? 確かに会社が狭いので通り道も狭く座って話したほうが良いし、仕事の話だからなんの問題もないです。 ただ自分越しに両隣が話されてはたまったもんじゃありません! 露骨に注意や席かわりましょうか?といっても嫌味でいづらくなるだろうし。。 良き常識ある行動について教えてもらえればと思います。

  • 同じ職場の人がネガティブ過ぎて私の方が鬱っぽい

    はじめまして。 職場の人がすごいネガティブで、毎日毎時間のように愚痴ってきます。 はじめの方こそ話を聞いていましたし、同調できる部分は同調し、?と思ったところは伝えたりしていました。 それも段々億劫になることが多くなり、なおざりな返答になって、今では私が愚痴を言ってしまっています。 やる気もおきず、仕事をすることに対して臆病になっています。 その人と隣のデスクになって約半年ですが、現在その人と私の仕事に対するモチベーションがまるっきり入れ替わってしまったようです。(相変わらず愚痴は言われますが) ちなみに上司は社内でも問題の多いその人を、私であれば上手い具合に動かせると思ったようで、わざと隣同士になっています。席替えの予定は今のところありません。 私のモチベーションの問題をその人の所為にするのは間違っているとは思いますが、何か良い対策があったら教えてください。 このままでは私自身が勤務困難になってしまいそうです。 よろしくお願い致します。

  • 職場に馴染めない

    昨年はアルバイトとして働いていた職場で、この春から正社員として働くことになりました。 アルバイト時代は社員さんとの接触がそんなになく、特にコミュニケーションを取る必要もなかったのですが、今年からはそうはいきません。 「何も分からない」ということに関しては他の部署から変わってきた人たちもそうなのですが、私は社会人としての経験もなく、よく知らない人と話をするのも苦手で、浮いています。 私の隣の席はベテランの男の方なのですが、その隣が他の部署から移動してきた私より1年先輩の女性になります。 ベテランの方は、始めは「若い人に挟まれて嬉しい」と冗談を言っていたのですが、1週間たって、私がとっつきにくいことが分かったのか、休憩時間には私に背を向けて先輩の女性と話すようになってしまいました。 かなり孤立しています。 話し合いの場面でも、必要とされている知識はあるつもりですが、どう話に加わっていいのか分からず、喋ることができません。 思い切って自分の意見を話してみても、否定されることはないのですが、取り入れられることもありません。 ただ無かったことのように流されます。 事務的なこと、手を動かすことはできていますが、チームの足を引っ張っていると思います。 新人なので、分からないことはどんどん聞かなければならないのですが、みんな忙しそうなので躊躇してしまいます。 なのでよっぽど重大なことでない限りは人に聞かず、うやむやにするか自分で時間をかけて何とかしています。 その時間というのも、とても無駄だと思っています。 家に帰ったあとは、それなりに勉強しているつもりです。 チームの誰よりもはやく出社して、自分でもできることをしています。 でも、コミュニケーションが取れないのです。 みなさん話しかけてきてはくれますが、会話が弾むということがありません。 私が話を切ってしまいます。 先日も飲み会があったのですが、みんながわいわいお酒を注ぎ合う中、輪に加われず、ずっと同じ場所に座ったまま息を殺していました。 帰りたくて逃げ出したくて仕方ありませんでしたが、結局最後までいて、誰とも話すことなく一人で帰宅しました。 こんなことでこれから先、やっていけるのか不安です。 変わらなくてはならないと思う一方、このままでどうしてダメなんだろうとも思います。 私はどうするのがいいのでしょうか?

  • 職場の上司(男)の事で悩んでいます。

    職場の上司(男)の事で悩んでいます。 その上司は、気に入らない事(⁈)があると、すぐに怒鳴ります。 仕事で失敗をした時ではなく、談笑中にいきなり。。しかも怒るポイントが、誰にもわかりません。 一応、直属の上司ですが同じ部署に、またその上司がいるので、上司としての本人意識が薄いらしく、暇さえあれば仕事時間中でも新聞を読んだりネットを見たり…しまいには、俺はあと○年で定年だから。と言い出します。 一度、部署を統括する部長に注意をうけていましたが、変わりません。 機嫌がいいと、ひたすら一人で喋っています。 一度、私(内勤)とその上司しか社内におらず、私がお手洗いにたった時に、社内に一人の状況なのに誰かに話かけているように喋っていました。お手洗いまで、その声が聞こえました。 今日も、会社への提出書類の話をしていたら、いきなり「俺をバカにしてるのか‼」と怒鳴られました。 提出書類に記入する内容を話していただけなのですが…。 これは同じ部署の人から聞いた話で私は目撃した事がないのですが、たまに女子更衣室の扉を開けているらしいです。今の部署には女性は私だけなので、私が帰ってしまえば更衣室は無人になります。そういう時に、たまに扉を開けているそうです。更衣室の中までは入っていないようです。 後輩は精神的にオカシイのではないか?と言っていました。 もう、そう思って諦めるのが一番イイでしょうか?同じ部署内にいる、しかも上司なので上手くお付き合いできないかと色々と考え、たくさんの事を我慢していたのですが。。 皆様でしたら、どうされますか?やはりスルーが一番イイでしょうか⁇ 更衣室の件は、この先も続くようなら目撃した方の話を記録して、会社に相談しようと思っています。 長文を読んでいただき、有難うございました。

  • 人を写す事に対して

    中3の息子の友達の事が かなり前に消音のカメラアプリを使って 私の写メを勝手に撮ってた事がわかりました。 「黙って撮るって事は他意がなくても盗撮になる。 ちゃんと一言声をかけなさい。後消音アプリはやめなさい」と注意しました。 その後は「写真撮らせて」と声をかけてくるようになりましたが 今時の子って 人を黙って撮る事に 何の抵抗もないんでしょうか。

  • 上司でも言っていい事と悪い事がありますよね??

    仕事はエステです。上司(オーナー)と2人でやっています。 先日、遅刻をしました。 遅刻や仕事のことで注意を受けたり、怒られるのはあたりまえだと思っています。 でもこの日は、こっちの事情は一切聞かず一方的に、勝手な想像で、 ひどいことを沢山言われました。 遅れたのは朝、彼氏に送ってきてもらったからやろ? そんなのは、人として女としてみっともない。 体でも売ってるんか? この先もいい恋愛もできないし、結婚もできないし、 どうせ今の男にもそのうち捨てられるわ! あんたのレベルが低いから、レベルが低い人としか付き合えない。 その男もどうせアホやろ。 しょもない付き合い方しかしてないはずや。 など。。 実際、彼氏に送ってもらったわけでもないし、 彼氏の話もほとんどしていません。 何にもわかっていないのに、プライベートのことをこんなに言うのは、 いくらオーナーでもおかしくないですか??

  • 職場での携帯マナー

    職場の隣の人が、仕事中に毎日プライベートの携帯のメールを受信、それにデスクでそのまま返信、また、それに対する返信がきて・・・・とやり取りを少なくとも3往復はしています。ひどいときは1時間ぐらいそのままメールしっぱなし。職場の人はもちろん気がついていても指摘なし。隣にいる私はとてもモチベーションがさがり、この人が許せず、返信メールを入力中に凝視していますが、全然動じず。 なんとかやめてほしいと思いますが、私の人間性が低いのでしょうか。 何か彼女にやめさせるいい方法はないでしょうか。 知っていながら黙っているこの職場の人のモラルはどう考えればよいのでしょうか。