• ベストアンサー

私の父に合う還暦祝いの品って?(すみません、長文です。)

もうすぐ父が60歳の誕生日を迎えます。何かお祝いの品物を贈りたいのですが、全然いい案が思いつかないんです。以下、私が過去ログから得たアイデアとそれを却下した理由です。  ・お食事会→私が海外に住んでるため、無理  ・ちゃんちゃんこ→お食事会をしないので、使い道がない  ・旅行→よく母と二人で旅行してるので、新鮮味がない  ・マフラー→春生まれなので、変かも ・赤いシャツ等→いつも母親が若めの服を選んで着せてるので、これも新鮮味がない  ・帽子→田舎に住んでるので、周囲の注目を引くような格好はしたくない模様  ・ライター→父はスモーカーですが、私としてはやめてもらいたい  ・趣味グッズ→父は典型的な仕事人間で、趣味といったら読書(図書館で借りてきた本を乱読)ぐらい  ・リラックス・グッズ→先日立派なマッサージチェアを買った、と自慢された  ・グラスなど→母の趣味が食器集めなので、父はこれ以上食器を増やしたくない模様  ・ワイン等→父はお酒好きなので、逆にあまり味わってもらえなさそう(過去に同様の体験あり)。  ・作務衣→父はいかにも“趣味人”ぽい格好をするのは好きではない様子  ・デジカメ→父は一眼レフ使いです ちょっと難しい条件かも分かりませんが、どなたかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

娘さんが選んでくれたものなら 何でも喜んでくれると思います。 私は父の日なんかに贈っていたものは 外出用のシッツやセーター類→他人が誉めてくれたりした時、娘が買ってくれたと自慢できる。 ちょっとブランド等のパジャマ→毎日のように使えるし、 たくさんあっても万が一の入院等に慌てずに済む。 たししたものでなくてすいません。

myara
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 セーター、いいですよね。でも、春にあげたらちょっと変かな~と思ってしまいます。それに、シャツとかポロシャツって割と消耗品じゃないですか?それでちょっと迷ってるんです。でも、“記念品=残るもの”っていうのにこだわらない方がいいのかな~? パジャマについては、高級なものをあげたらかえってしまいこんじゃって使ってくれないんじゃないか(貧乏性一家なもので…)と思っていましたが、いざという時用にはなるかもしれませんね、確かに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • You_Wing
  • ベストアンサー率29% (78/264)
回答No.11

初めまして。 >・デジカメ→父は一眼レフ使いです となると、アナログ派の方ですね^^ 少々高額になるかもしれませんが・・・ 「機械式の腕時計」なんて如何でしょうか? 私自身が趣味の面では、「アナログ派」なので・・・ 「自分自身が、貰って嬉しい物」を書いていますが、 今回は、舶来物でなく国産の「グランドセイコー」 辺りをお勧めします。 「時刻を読み取る」と言う事にストイックなまでに 拘った名作です。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.seiko-watch.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon00
  • ベストアンサー率44% (315/712)
回答No.10

#8です。お礼コメントありがとうございます。 そうですね。使い心地としては、「おお、さすが」という ほどでもなさそうですが、私や妹がいるときはよく履いて いてくれます。 採寸については下記の参考URLの「足型の採り方」を参照して いただきたいのですが、形状記憶のスポンジのようなもの に足を入れて足型を採るのと、添付のメジャーで甲周りを 測ることの2段階です。 「機械」というわけではないので、説明ページを見ながら なら、できそうな気がするのですが。 私自身が「オーダー」というのに少し憧れを持っていて、 そのせいでプレゼントにしよう、と思うのかもしれません。 (夫にもオーダーシャツやイージーオーダーのスーツを プレゼントしたことがあります。) 母の時には、和傘を作っているところでの傘のオーダーを 狙ってるのですが、骨が多いとしっかりする反面重いかな、 と今検討中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.9

4番です。 ふと思い出したので再度。 お箸などどうでしょう。 URLの「箸久」さんはお箸の専門店です。 安い箸から高級なお箸までさまざま扱っていて、高い物だと2万円(!)以上する象牙製の物まであります。 お箸なら日常的に絶対に使う物ですし、名入れが出来るものもあるので、プレゼントには良いと思います。

参考URL:
http://www.hashikyu.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon00
  • ベストアンサー率44% (315/712)
回答No.8

私の父が60歳を迎えたときは、妹夫婦と共同で 1泊旅行をしたのですが、それでは「形」に残らないので、 プラスしてオーダーシューズをプレゼントしました。 下記URLでネットから注文できます。 採寸も専用の道具を送ってくれます。 ただ、その道具を使って採寸するのは、誰かが しないといけないんですが。 ここがちょっとネックですかね。 (私自身は実家から離れて暮らしていますので、 近くに住む妹がこういうのはやってくれました。) 1つのアイデアとしてお役に立てれば。

参考URL:
http://www.ordershoes.co.jp/index.htm
myara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オーダーシューズ、面白そうですね。 ただ、おっしゃる通り“誰が採寸するか”が問題ですね。それは、機械一般があまり得意でない中年女性(母親です)でもできそうな作業なんでしょうか? あと、もしよかったらお父様の使ってみての感想を聞かせてください。それまで特に靴に問題がなかった人でも、オーダーメイドっていいと思われるものなんですかね、やっぱり?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanaly000
  • ベストアンサー率20% (99/481)
回答No.7

私の父が還暦を迎えた時に贈ったのは、オリジナルラベルの日本酒でした。 自分の名前が入ったラベルを見て、驚いてそして喜んでいました。 >ワイン等→父はお酒好きなので、逆にあまり味わってもらえなさそう ということですが、オリジナルラベルなら喜んでもらえるのでは?と経験から思いました。 参考URLは本当に参考です。 「オリジナルラベル 日本酒」などの検索で沢山出てきます。 宜しければ、どうぞ。

参考URL:
http://www.sasamasamune.com/
myara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>ワイン等→父はお酒好きなので、逆にあまり味わってもらえなさそう >ということですが、オリジナルラベルなら喜んでもらえるのでは?と経験から思いました。 すみません、字数制限に引っかかり、削りすぎてしまいました。私が言いたかったのは、父はお酒が好きなのでどんなお酒でもあっという間に飲んでしまうので、(喜んではくれるけど)「もうちょっと味わって飲んでよ!ぷんぷん」って言いたい気分になってしまう、ってことです。 でも、オリジナルラベルだったら、瓶は大切に取っておいてくれるかもしれませんね、少なくとも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私も毎年誕生日などのプレゼントをあげていますが、最近はネタ切れです。折角あげても使ってもらえないととても悲しいです。 そこで私は父の還暦祝いに少し手間がかかりましたが、父方の祖先をたどり家系図を作ってあげました・・・。 調べ方は簡単で父親の本籍地の役所に手紙なり電話で問い合わせて除籍謄本と言うのを取り寄せ、それを読むと江戸後期から明治ぐらいまでは自分の祖先がわかりました。それをもとにちゃんとした家系図をつくり渡したところかなり好評でした。 ちなみに両親の銀婚式には2人の結婚以来の写真を使ってフォトアルバムを作ってあげました。ポイントはBGMですかね・・・。

myara
質問者

お礼

家計図づくりですか、確かに私がお父様だったとしてもかなり嬉しいと思います。自分のために、大変だったろうな~って感じもしますし。ただ、我が家の場合、家計図こそありませんが江戸後期ぐらいまでは既に調べ済み(!)で、父は若い時にその頃の祖先の住んでいた場所まで出かけたりもしたようです。せっかく素敵なアイデアなんですけど…。 あと、両親の銀婚式…って何年目でしたっけ?やばい、すっかり忘れてました。フォトアルバムも素敵ですが(yukichi21thさんはまめな方ですね)、今は昔の写真が手元にないので今回はちょっと難しいです。両親の金婚式の時にでも、ぜひ参考にさせていただきますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144768
noname#144768
回答No.5

こんにちは #1さんと同じで、娘さんからのプレゼントならば 何でも嬉しいはずです。 私の父が還暦を迎えた時は子供達夫婦、孫同伴で 近くの温泉(しかも、何度も行った事のある旅館)に1泊2日の小旅行をしました。 普段から母とは国内、国外にも旅行していたのですが このお祝いの旅行は今でも喜んでくれています。 質問者さまは海外にお住まいとの事で、一緒には無理のようですね。 ならば、普段なら自分達で買わないような 特選の美味しいものを贈る!そして温泉もつかってきてね、と旅行券をプレゼントとかはどうでしょうか? いくら旅行を沢山されていても、娘からのプレゼント旅行なら、感慨深いものがあると思います。

myara
質問者

お礼

特選のおいしいもの、ですか。実は先日母から「二人だとお歳暮を食べきるのも大変」と愚痴(?)をこぼされたばかりで、ちょっと考えてしまいます。私はあんまり食べ物の通販って利用したことがないんですが、“一種類のものをどさっ”ではなく、いろんなものがちょこっとずつ(しかも賞味期限まで時間はたっぷり)試せるパックってご存じないですか? 旅行券については、他にいいものが見つからなかった時に採用させていただきたいと思います。 >いくら旅行を沢山されていても、娘からのプレゼント旅行なら、感慨深いものがあると思います。 そう言っていただけると、ちょっと気が楽になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.4

高いけど、思い切ってPCをプレゼントするとか。 Webカメラを取り付けて、テレビ電話のように利用できたら海外から顔も見られて良いかも。 また写真を整理したり、取り込んだ物を自分でプリントアウトしたりする楽しみもあります。 一眼レフはフィルム使用でしょうか? 一眼レフを持ち出すまでもないような場所なら小型のデジカメは役に立つと思います。また、一眼レフで撮影する前に、試し撮り用に使うことなども出来る。フィルムと違ってその場で確認できると便利なこともありますから。 また一眼レフでも市場はデジカメに移行しつつあるので (プロは殆どデジカメ一眼らしい)おそらく興味はあると思いますよ。 アルコール類なら焼酎はどうでしょう。大丈夫なら瓶で贈ってみる・・・これなら飲み終わるまでにはちょっとは味わってくれるかも。 お料理に興味がありそうなら蕎麦打ちセットなんかも面白そう。日本酒が好きな人はお蕎麦も好きな人多いですし。 最近趣味でお蕎麦を打つのって以外とはやりらしいですよ。 わたしは祖父が4月の末生まれなので、プレゼントに悩むと薄い上着や薄手のシャツ類を良くプレゼントします。 4月でも夕方~夜は涼しいし、逆に天気の良い日は暑すぎるから。年を取れば体温調節も難しくなりますから。 良いプレゼントが見つかると良いですね。

myara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父はPCは既に持っており、私とのやり取りももっぱらメールのみです。でも機種は知らないので、webカメラはちょっと難しい気がします。 一眼レフはフィルム使用ですが、“趣味”と呼べるほど打ち込んでるわけではありません。昔フィルムカメラ関係の仕事をしていたことがあるので、一般の同世代の人より興味がある、という程度だと思います。また、同じ理由で、デジカメを使うのはちょっと気が引ける(さみしい)ようでもあります。 蕎麦打ちセット…どうなんでしょう?前にも少し書きましたが、父が休日に趣味らしいことをしている姿を見たことがないので、ちょっと自信ないです。でも贈ってみたら案外楽しんでくれるのかな?あ、でもその前に“お菓子作り命!”の母が父に台所を貸してくれるか、という問題がありました(だめかも…)。 焼酎と、薄手の上着・シャツについては、ちょっと検討してみたいと思います。私はネットで用意するしかないので、もしいいサイトをご存知でしたらぜひ教えてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

はじめまして お母様と行く旅行って国内旅行ですかね? 船旅はどうでしょうか? 何回も行ってらっしゃるようならごめんなさい カメラもご本も趣味であれば 船旅、よく似合いそうですよね 私個人は、父と家族旅行に行きました そのほか、時計をプレゼントしました ご参考までに

myara
質問者

お礼

船旅!思いつきもしませんでした。確かに面白いかもしれませんね。ただ、書き忘れましたが、父はまだあと数年は現役で働く予定なので、今はあまり長い休みが取れないようです。ですので、そのアイデア、父の定年退職祝いの時にいただきますね! あと、時計については、ある程度のものを贈るとなると予算が厳しいかも…と思って考えてなかったのですが、もうちょっと調べてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

誤字失礼しました。 私は→私が シッツ→シャツ たしした→たいした・・・ですね。 誤字ありすぎ・・・(--;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 還暦のお祝い

    父が今年還暦です。 家族でお祝いをしようと思っています。 ホテルで食事をし、その際にプレゼントを渡そうと思っています。 還暦のお祝いをされた方は、どういったものを贈られましたか? また、父がちゃんちゃんこも欲しいようなのですが、ネットで調べると、赤いものが多いです(当たり前ですが。。)。 できれば、赤だけでなく、ちょっと模様が入ったり違う色も入っているような、普段も着られそうなものを探しています。 どなたかご存知ないでしょうか。

  • 還暦のお祝い

    もうすぐ母が還暦を迎えます。 お祝いを何にしようか悩んでいます。 いつも子供の面倒を見てもらったりと、世話になっているので、その辺も含めて何かお返ししたいな~・・と。 赤いちゃんちゃんこ・・なんてあんまりだし、何か気の利いた物(事)ないでしょうか? 父の時は何をしたかな~・・というくらい、盛大にお祝いはしなかったと思うので、母の時だけ盛大にというのはちょっと・・。 何か好きなものを聞いてあげるか、旅行が好きなので、父と2人で旅行に行ってもらうか・・ 「こんなことして良かったよ」というのがありましたら、ぜひ参考に聞かせてください!

  • 還暦祝いについて

    来月母の還暦祝いを予定しています。 母の希望は、「赤いちゃんちゃんこを着ての記念撮影と食事会」です。横浜付近で、赤いちゃんちゃんこをレンタルできる写真館をご存知の方、教えてください。 または、ウェディングプランのように、還暦プランとして、カメラマンの記念撮影および個室で会食ができる場所(東京または神奈川)を教えてください。

  • 還暦のお祝い

    実は父が満62歳 母が満61歳です。まだ還暦のお祝いをしていません。私は親元を離れて暮らしていますので、このような行事の発案は実家の兄弟に任せていましたが、一向に動いてくれませんので、今春私が実家に出向いてお祝い会を行なおうと思います。 一般的に、どのような催しなのでしょうか。赤いチャンチャンコが本当に必要なのでしょうか。アドバイスくだちい。

  • 父の還暦祝いについて

    私は3人兄弟の長男で、妹と弟がいます。 私は結婚をしていて別居の身で、未婚の妹は両親と同居、未婚の弟は就職をして県外に住んでいます。 今月、父が還暦を迎えるにあたり、お祝いを考えているのですが、どのようにお祝いをすれば良いのか悩んでいます。 私達夫婦は、赤い色の下着とお祝い金をおくるだけにしようかと思っていたのですが、皆で集まり食事会等でお祝いするべきなのでしょうか? 長男の私がまとめるのが普通ですか? ただ、食事会にしても父は料理をするのが大好きで実家で集まるとなれば父が料理をする事となり返って父の手を煩わす事になりかねません。 仕出しでもと考えるのですが、父は料理の味にうるさくて好まないと思います。外食を考えると私の息子が1歳半なので、ややこしい盛りで大人くしてくれないと思うのと、普段から外食先にもうるさい父なので悩み所です。 私達夫婦だけで品物と、お祝いのお金を贈るのは失礼な事なのでしょうか?

  • 父の還暦祝いについてご相談させてください!

    今年は父の還暦なので、兄弟3人でお祝いをしようということになったのですが、考えても考えてもよい案が浮かびません。 父は最近、物をどんどん整理して、今は色んな物を買ったり、増やしたりしたくないようです。 ですので、兄が以前に旅行会社に勤めていたこともあり、両親に豪華旅行をプレゼントする計画を立てていました。 ですが、最近両親の夫婦仲が著しく悪くなってきていて、母が父とは旅行に行きたくないと言い、却下になりました。 では、親戚付き合いを大切に思っている父のために、親類を集めて食事でもと考えたのですが、母がそう言った集まりを拒んでいるようです。 父の還暦ですので、そんなに母の言葉に左右されるのはどうかと思われるかもしれないのですが、母は本当に神経質で、しかも最近死にたいと言っていたり、癌の疑いもあるようで、もう心配で母の意見を無視することが出来ません。 物をあげるのも、旅行も、食事も避けるとなるとあと何があるとみなさんは思いますか? 両親二人にとって幸せな選択をしたいです。 ちなみに、父は読書・歴史が本当に好きです。(その本も最近はどんどんBOOK OFFに持っているようですが。。) 上記に近いような境遇の方はいらっしゃいますでしょうか?どうなさったのでしょうか。どうか、どうか教えて頂けますようお願い致します。

  • 還暦のお祝いに何をしましたか?

    今年、義父母がそろって還暦を迎えます。 お祝いをどのようにしようか迷っています。 私の実家では夫婦二人暮しなので、兄弟が集まって(といっても二人・・・・・)家でにぎやかに食事会をしました。 でも家の場合は、8人家族で、誕生日などのお祝い事にはそれなりの事をしているので食事会では新鮮味がないかなーと思っています。 逆に静かに食事でも味わってもらうのもいいかと考えています。 旅行も考えたのですが、義父が健康ではないため遠出は心配です。 皆さんは還暦のお祝いにはどのようなことをしましたか? いろんなご意見お聞きしたいです。 差し支えなければ予算も聞かせてください。

  • 父の定年のお祝いプレゼント

    もうすぐ父が定年退職します。家族そろってのお食事会を計画していて、花束も用意する予定なのですが、ちょっとしたプレゼントも渡したいなと思っております。 服装にも趣味のゴルフにもこだわりのある人なので、人の選んだ物をあまり好まず、腕時計もデジカメもプリンターも買ったばかりなので、何を選んだらよいか、途方にくれております。 本人に聞いても、「食事会で十分」としか答えてくれず・・・。母も思いつかないらしく、「何がいいかしらね~」としか答えてくれません。 旅行券以外で、なにか良さそうなものがありましたら、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母の還暦祝い

    来月に母が還暦を迎えるということで息子兄弟でお祝いを兼ねた食事会をしようと考えております.その時に何かプレゼントでもあればいいなと考えて探しているのですが,なかなかよいものが見つかりません.このコーナーでも探してみると旅行や旅券が多いみたいですが,父は既に他界しており私たちも年内や来年の正月には都合が合わず一緒に旅行にいくことができないので違うものを探しています.また似顔絵や名前で作った詩なども以前にプレゼントしており,プレゼントネタがつきています.みなさん何か良いアドバイスが有れば教えていただけないでしょうか?予算は5万から7万円以内でと考えています.どうぞご助言をお願いします.

  • 還暦のお祝い

    カテゴリーが違っていたらすいません。 今年の12月末に私の父親が還暦を迎えます。 65歳まで働けるという事で定年ではありませんが、なにか家族で贈りたいと思っています。 本当は実家に行ってお祝いをしたい所ですが、離れてるため行けそうにありません。 父は釣りとかお酒を飲むとかっていう男の楽しみ?のようなものがありません。 旅行とかも考えましたが母が父と二人では行きたそうにないんですよね。。。 仕事一筋で無趣味でいた人なので贈る物に少々困っています。(それでいてお洒落には無頓着・・・) 服なども考えましたが、父の日に服・サイフなど装飾品など贈っているので 何かいい物がないかなぁっと思案中です。 みなさまのアイデアをお貸し願います。

このQ&Aのポイント
  • モデムの交換後、ワイヤレスモデム(HUMAX-58D36)を使用している場合、パソコンが接続できない問題が発生しています。初期化や再設定を行なってみることをおすすめします。
  • モデムの交換後にパソコンとの接続ができない場合、まずはモデムを初期化し、CD-ROMを使用して新たにインストールを行なってみましょう。その後、再設定を行なうことでパソコンとの接続が可能になるかもしれません。
  • モデムを交換した後、パソコンとの接続ができない場合は、モデムを初期化し、CD-ROMによるインストールを行い、再設定を行なってみてください。その際、正しい設定が行われているかを確認することも重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう