• ベストアンサー

ウィルス対策はどこまで必要か?

90210jpの回答

  • 90210jp
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.3

解約しても全く問題ないです。 とは言っても、セキュリティーは厳重であればある程良いのも事実ですし、同時に厳重にしても必ず穴(欠陥)があるのも現実です。 月間数百万円をかけても完璧なセキュリティーは作れない現実の中、どこで妥協するか、という事になると思うのですが、個人でPCを使っている場合はウィルスソフトを1つ入れていれば十分だと思います。 ちょっと話はそれますが、これ以外に"スパイウェア除去ソフト(無料なのに優秀なSpybot)"を入れておけば更に良いと思います。 詳しくは↓↓↓をご参考に^^ http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html

関連するQ&A

  • どれが必要なのかがよくわかりません。

    いつもこちらで質問させていただいて、お世話になっています。 今、シャープのメビウスノートPC-FS1-C1を使って3年目くらいなのですが、もともとPCに入っていたウィルスソフト(マカフィー)が最新のものではなくなっていたことがわかり、マカフィーから最新のものを購入してDLしました。 よくわからずに、とにかくなんでもあったほうがいいのかな、と「インターネットセキュリティスイート(プログラム自動更新サービス)」を購入しました。 (これにはウィルススキャンとファイアウォールプラスとプライバシーサービスとスパムキラーの4つが入っています) ただ、インストールしてから、PCの動きが大変遅くなり、メールが受信できなくなったので、今一回PCを「システムの復元」で以前の状態にして、ウィルススキャンだけをインストールしなおした状態です。 以前から、プロバイダ(ODN)のメールウィルスチェック、メールフィルタプラス、webフィルタには入っています。 windowsセキュリティーセンターでは、ファイアウォール有効、update自動更新、ウィルス対策有効になっています。 この状況でPCは大丈夫なのでしょうか? それから、2重になっていて無駄なものはあるのでしょうか? 大変すみませんが、教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • このウィルス対策は過剰ですか?

    現在、PCのウィルス対策として、 (1)Mcafeeセキュリティスイート2005(優待版)・・・5千円/年 (2)プロバイダーのOCNのウィルスチェック・・・210円/月 の2つを使っています。 ケチな話で恐縮ですが、これって過剰対策では? もし、セキュリティ安全度は変わらずにどちらかが止めれば良いのですが、その時はどちらが止めれそうでしょうか? (セキュリティの総合度から見るとMcafeeを残すのが良いのかと?) 皆さんのウィルス対策をご教示願えれば幸甚です。

  • ウイルス対策ソフトが消えてしまいました。

    困っています。 さっきMicrosoft Security Essentialsをインストールしてウイルス対策の項目を有効にしたのですがしばらくして立ち上げてチェックしてみるとそれが消えていて<このコンピュータではウイルス対策ソフトウェアが検出されませんでした>と表示が出たので、もう一度Microsoft Security Essentialsを再インストールしてみたところ、同じように上手く行ったのですがやはりまたしばらくしてみると消えていました。。。 あまりPCについて詳しくないのでどうしたらいいか分かりません。 ただウイルス対策をしたいだけなのですが… 解決方法がありましたら教えてください。ちなみにvistaになります。

  • ウイルス対策について

    去年の7月からiフィルターとウイルスブロックを使っていて、契約期間切れがあと9日と迫ってきたんですが、もうウイルスブロックとiフィルターは使わなくて、eTrustのインターネットセキュリティーを買ってきたのですが、iフィルターやウイルスブロックの契約期間はまだ9日残っているんですが、もうインストールしても何も問題ないのでしょうか? それとeTrustのインターネットセキュリティーを使っている人の感想とかも聞きたいのでよろしかったらお願いします。

  • ウィルス対策はどこまでやればいいのでしょう?

    ウィルス対策ということで、 1.Windows Updateの自動更新 2.プロバイダー(odn)によるウィルスチェックサービス 3.以上の3つを行っています。 3つ目のMc Afreeのウィルススキャンとパーソナルファイアウォールプラスは90日間無料使用ということでダウンロードしたのですが、引き続き購入したほうがいいのか迷っています。どなたかアドバイスをお願いします。

  • ウィルス対策

    ウィルス対策というのは、プロバイダとウィルス対策の契約をしていれば、自分のマシンにウィルスチェックのソフトは入れなくていいものなのでしょうか? それとも、自分のマシンにもソフトを入れないといけないのですか? 漠然とした質問ですみませんが、どなたか教えてください。

  • ウィルス対策

     会社で、お客様から「そちらのパソコンからウィルス付きメールが来ました。至急、対策して下さい。」とのメールが来たのですが、そのウィルス付きメールがこちらから来たものだとなぜ、分かるのでしょうか?    最近のウィルスメールは、送信者を騙ったりしてますよね?    ウィルスによって知らずに送られた感染メールは、送信済トレイに残っていたりするのでしょうか?  とりあえず、普段使用しているメール(プロバイダがくれたもの)はウィルス対策としてプロバイダが提供しているウィルスチェックに加入し、独自ドメインのメールアドレスを使用しているパソコンにはウィルス対策ソフトを入れているのですが、これで大丈夫でしょうか?  ちなみにプロバイダはbiglobeです。  パソコンはすべてLANでつながっています。   

  • ウィルス駆除

    契約してるプロバイダがODNなんですけど OCNとかみたいに受信する時にウィルスチェックしてくれる 無償のサイトを知ってる方教えてください。 ウィルスを駆除しても頻繁にメールが来て感染してしまいます。 よろしくお願いします。

  • ウィルス対策・・・

    私の会社ではパソコンやネットワークの知識がある人が いません。 サーバーがレンタルサーバーなのかも分かっている人が いません。 すべてシステム会社に依存してしまっています。 ウィルス対策もよく分からない状態です。 そもそも、ウィルス対策とは、サーバー(メールサーバー?)側で やるものと、各PCにソフトをインストールする方法とあると聞き ました。 うちの会社では、サーバー側には何もしていないような気がします。 法人でウィルス対策を行う場合は、サーバー側とパソコン側の両方で ウィルス対策を行わなければ万全ではないのではないでしょうか? 個人でマカフィーをインストールするように、法人PCもPC側だけ でウィルス対策は大丈夫なのでしょうか? 普通の会社のセキュリティはどうしているのでしょうか?

  • ウィルス対策したらメール受信が出来ない

    Win-xp Home EditionにマカフィーインターネットセキュリティスイーツVer.6をインストールしたら、メールの送受信機能がおかしくなりました。添付ファイルの容量が約50KBを超えると送受信出来なくなりました。これは、マカフィーのホームページのQ&Aに対策ソフトがあり、これを充て、少しは改善できました。 ・送信は契約プロバイダの送受信容量(5MB)までok が、 ・受信は、受信容量が500KBを超えると、ADSLがフリーズしてしまい、メールソフト(OUTLOOK)のタイムエラーが発生! マカフィーのテクニカルサポートにメールしましたが、期待できる返事は帰ってこず... なんかマカフィーって不親切!!!上記の対策ソフトも発売後2,3ヶ月してようやくホームページにアップしてるし、メールによる連絡もなしい! 誰か、対策教えてください。お願いします!!!