• ベストアンサー

浪人を続けたいのですが働くことを迫られています!!

miyaco_10の回答

  • miyaco_10
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.6

ちょっと苦言のようでもあるし、回答になってなかったらすみません。不愉快であることを承知でかかせていただきます。 小学生の家庭教師くらいだったらと思っていらっしゃるようですが、正直簡単ではありません。親もそれなりに教えてくれることを求めていますし、小学生は勉強をしたくないし、そこの折り合いをつけるのもつづかしいです。質問者様が思っているほど簡単ではないです。家庭教師頼む親、先生の学歴をしっかりチェックしてます。よく、わたしのバイトしている塾にも、小中学生くらいならというかたがバイト気分でいらっしゃいますが、すぐやめます。人間相手のしごとです。不足の事態や自給外での仕事にいやけがさしてみんなやめてしまいます。勉強をおしえるということは、その人の人生を左右することです。いいかげんな気持ちでやるのでしたら、お勧めできません。 塾や家庭教師の採用基準ですが、大学生であることは絶対だと思います。まれに専門学校生もいますが、それは、よっぽど出来る人だけです。あと、浪人生は自分の勉強があるので、その人に人のことを気にする余裕があるとは思えません。そういったかたが、何人か塾にいらっしゃいますが、すべてお断りしています。 >大学在籍期間中の四年間の間に合格すればいいやという思いと合格した脱力感から去年受験勉強を全くしませんでした。 こんな気持ちで本当に次の年に受かると思ってるんでしょうか?これでは就職したとしても、本意ではないからといって、すぐにやめてしまいそうな気がします。まず、根性をたたきなおすことをおすすめします。何やっても続かないですよ。 最後に余談ですが、大学を卒業したとして、就職活動をするとき、何回も休学したり、学校かわったりするのって印象悪いんじゃないでしょうか?あなたの人生、大学がすべてではないはずです。しっかり考えてください。今の大学に通って、3年にあがるときに編入試験という方法もあります。いろいろ方法はあるので、ふらふらするの、いい加減やめたらどうでしょうか?世の中そんなに甘くないですよ

bruelight
質問者

お礼

実は、昨日新聞配達員の仕事を見つけてきたんです。百部配れば三万二、三千円という給料とのことでした。この仕事を見つけてきたというのを母に昨日言った所その時は「ああ、早く見つけてきて偉かったね」と言ってくれたのですが一晩考えてやはり「それは何か違う。アルバイトだし、心にモヤモヤが残りすっきりしない。その仕事では安心出来ない。」との思いにかられ今日の午前中「あんたはまだ昨日私の言いたかったことがわかっていない。もう一回話しをすると・・・」ということでもう一度母の考えを教えてくれたのです。結論としては、新聞配達ではだめとのことです。働くのであれば一番いいのは今から頑張って市役所の公務員になるのが良いとのことです。二番目は、午前九時から午後五時の勤務の会社員できちんと就職先を見つけなさいとのことでした。そうすれば一緒に暮らせるとのことです。 家庭教師の実情よくわかりました。教えてくださりありがとうございます。甘かったです。 >最後に余談ですが、大学を卒業したとして、就職活動をするとき、何回も休学したり、学校かわったりするのって印象悪いんじゃないでしょうか? そうかもしれませんが、僕は国家資格を取ろうと思っているのです。それを使い生活していくつもりです。会社に就職するつもりはまったくないです。

関連するQ&A

  • 退学のタイミング(仮面浪人)

    私は公立大学で仮面浪人中です。 狙っている国立大学は合格発表の次の日が入学手続きです。 そこで質問なのですが、合格発表の日に退学届けを出して 次の日までに完全に退学できるのでしょうか? もし出来なければそれは二重学籍になってしまうのでしょうか? また、二重学籍はすぐにばれてしまうものなのですか?

  • 仮面浪人について

    2点質問があります。 1.仮面浪人で千葉大→京都大の学部も同じ場合は受験や入学するのに許可は必要なんですか? 2.国立大学の後期日程で受かった場合に合格発表は3月末ですが、在籍の国立大学の退学→後期で受かった大学の入学って日程的にキツイですが、可能ですか?

  • 仮面浪人

    今年合格したのですが、別の大学を再受験したいと思っています。休学をして受験勉強したいと思っています。 阪大なんですが、休学理由が「再受験」では退学させられてしまうでしょうか。「一身上の都合」などでゆるされるのでしょうか。大学に直接は聞きづらいので、もし知っている方がいたら、教えてください。

  • 浪人生ですが、これからのことで、とても困っています…

    私は高校を卒業して去年1年間、 臨床検査技師の専門学校に通っていました。 ですが、専門学校では色々と問題(先生からの嫌がらせや、大学に落ちたという劣等感などからきた軽度のうつ病など)があり、悩んだ結果、もう一度大学にチャレンジしようと決心し、専門学校を退学しました。 そこで、去年浪人をした友達に 勉強方法などの話を聞くと、 みんな予備校に通っていました。 私は1年間、専門的な勉強をしていたために受験勉強をすっかりと忘れてしまっていて、1からやり直しというハンデがあります。 そんな私は、なおさら予備校に通わないと間に合わないでしょうか? また、予備校に通うならバイトを今まで以上にしなくてはなりません。 父が病気がちで、ほとんど母の収入だけですし、 高校時代に予備校代を出してくれた祖母や叔母には申し訳なくて、 再びお金を全額出してもらうなんて出来ません。 なので、自分で働きながら通いたいのです。 バイトをしながら(週3または週4で4時間ほど)で、受験勉強は可能でしょうか?? ちなみに第一希望が臨床検査技師育成系の大学で 第二希望が管理栄養士育成系の大学です。 是非、アドバイスをお願いします。

  • 医学部 仮面浪人

    医学部を仮面浪人で受験します。 もし医学部を受験した場合、在籍中の大学に連絡される事はありますか? 自分は 他大学を受験するなら退学しろ と書いてある大学に在籍しています。 不合格だった場合、いつ処罰を食らうかびくびくしながら大学生活を送ることになります、

  • 二重学籍禁止について

    友人から相談を受けたのですが、探すことができないので質問します。 友人は現在国立大学の2年次で休学中です。 どうしても進路変更したくて、先日私立短大を受験し合格しました。 親が「大学を休学したまま短大に入学できるでしょ」と言っているようで、退学を許してくれないようです。 二重学籍の禁止のことを親に話したところ「国公立だけでしょ、私立短大だし、2つの大学に通っている人はいるじゃない」と言って聞かないようです。 大学の学則を見ても二重学籍の禁止に関して載っていなくて、親を説得できずにいるようです。 二重学籍は禁止ですよね? ネットで調べても規則(法律?)に関して載っている所を探せなくて困っています。私もうまく探せなくて…。 入学金の支払いが来週いっぱいらしいので、二重学籍に関して親に説得できる資料がないと、親に入学を許可してもらえないようです。 どなたか参考URLを教えてください。お願いします。

  • 二重学籍について。

    二重学籍について。 公務員に転職活動中で勉強中なのですが、過去に大学受験に失敗して放送大学の本科生に入学していろいろ履修後、一年で辞めて4年制の他大学に入学して卒業しました。 最近になって在籍証明などのことで放送大学に電話したのですが、正式に退学手続きをしてなくて入学から4年後に除籍ということになっていました! ただ、単位を取っていたのは1年目のみで他の3年は何の単位修得もなく他大学で学んでいました。 この場合って… 二重学籍とかになるのでしょうか… そうなら行ってないことにしようかなと思ってるのですが。(経歴換算などで) まあ受かってからの話ですが。。

  • 浪人中の彼との付き合い方、教えて下さい!

    私は今、同級生で浪人中の彼氏と付き合っています。 今年の三月に私も彼も現役生として大学受験に望み、私は第一志望の大学に合格したのですが、彼は受験した大学が全て不合格で、この4月から予備校通いをすることになってしまいました。 これから彼と私の生活は全く違ったものになっていくんだ、と思うと、彼とどう付き合っていけばいいのか分からなくて、今とても悩んでいます。 メールをするにしても、私の大学の話をする訳にはいかないし、下手に励ましメールばかり送るのもどうかなぁ…と思ってしまって、メールも最近送れていません。 浪人中の彼を遊びに誘うのも気が引けるし、このままだと疎遠になってしまいそうでとても不安です。 彼といい関係でいるために、何かアドバイスがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 浪人って何ですか?

    高校を卒業してから大学に入るまでにかかった年数のことですか? それとも大学を目指して受験勉強した期間のことですか? 例えば、高卒で20歳に大学行きたくなって21才で入学した人は 入学後、何浪って言えばいいんですか? 一浪ですか?三浪ですか?

  • 大学受験に合格した後に・・・

    大学受験に合格した後に高校を退学しても、合格した大学に入学できるのですか?