• ベストアンサー

生保レディーの友達に勉強会を誘われたのですが・・・

sato3jokyou10の回答

回答No.5

勉強会とは、生命保険販売資格である「一般過程試験」の受験勉強である。つまり貴方は「受験→合格→販売開始」のレールの上に乗せられているのである。合格したらご褒美何千円、100件飛び込みやりながら三ヶ月間は固定給、そして次は●●円契約取ってこい!」という感じでセールスレディの出来上がり。 >勝手に ↑ 数万円が欲しくて「自ら」行ったのであるから君は「同意」したものとされている。 >年金手帳を渡す ↑ 厚生年金の加入手続(正社員化)に必要だからだよ。理解できないのに「大事な年金手帳」を軽々しく渡すんで無い!君みたいなのが騙されるんだよ、この世の中は。 >友達には何かメリット ↑ セールスレディの二大ノルマは「販売」と「採用」である。お友達の今月の採用は「達成」と言うことになる。 以上を踏まえて。 あのね、生命保険の仕事は「ヤル気」があれば素晴らしい仕事だぜ。でも貴方のように「数万円もらえるから」なんて軽い気持ちでやるのは貴方自身のためにも、お客様のためにも不幸だよ。 お友達もさぁ、本当にこの仕事が好きで「一緒にこの業界を買えて行こうよ!」と真っ向勝負で勧誘するならまだしも「お金がもらえるからおいでよ」なんて姑息な勧誘すんなって。そういう姑息な勧誘をする人に限ってこの仕事嫌々やってること多いんだよななぁ。 本当に働く気があるのか否か、大人なんだから自分でしっかり決めなさい。こういう人もいるんだから↓

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1158491
nishi70
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 参考になりました。友達を簡単に信じすぎていました。相談して良かったです。気をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • 生保レディについて

    私の友人が生保レディをやると言って、今まで働いてた仕事を突然辞めました。 なんでも、生保レディになる為の勉強会?というものに3ヶ月参加するだけでお給料が毎月20万出ると言うのです。 しかも、初めからお金目当てで3ヶ月だけ参加してお給料貰って辞める人もいっぱいいると言うのです。 辞める条件も縛りも何もなく、例えそのまま入社してもノルマなんてないし。と言います。 生保レディってそんなに簡単にお金を支払うんですか?それでは、金欲しさに勉強会だけ参加する人もたくさんいるだろうし、いちいちそんな輩にお給料20万を毎月支払いますか?ずいぶん景気の良い話しだと思うのですが、これは本当のことなんでしょうか?生保レディに詳しい方、教えてください。

  • 生保レディの学歴

    大卒主婦です。45歳です。 ここ2年間は仕事をしていませんが、それまでは英語関係、IT関係などで仕事をしてきました。 生保レディの方に誘われ採用前研修を受けることにしました。 ところが給与体系を聞くと、基本給が大卒は1万円アップするということなのに、45歳以上はその1万円アップがないということです。 つまり45歳以上は大卒でも、高卒レベルになるということです。 研修中成績はかなりよかったと思います。 45歳以下の大卒に引けをとることはないと思っています。 これはかなりの差別というか、侮辱ではないですか? どこの生保もこんなものなのですか? いったいどういう業界なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生保レディーの仕事

    友達が生保レディーに勧誘されてます。 話を聞いてて(そんな仕事あるの?)と疑う好条件ばかり・・・・・・ 具体的にいうと まず説明会の段階で(経験済み) ・交通費が出た ・ケーキが食べれた 実際の仕事では(聞いた話) ・休みは比較的取りやすいらしい ・たまになら1週間の連続休みもOKらしい ・仕事は2人でする などで今の時代にこんな楽な仕事があるのでしょうか? 友人として何か詐欺にあってるんじゃないかと少し心配です。 生保レディーはこんな楽な仕事なんでしょうか?営業ですし ノルマとかが厳しそうなイメージがあるのですが、私が知らない だけでこういうのは普通の事なんでしょうか? 何でもいいので教えて頂けると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 女性で生保営業レディされてる方に質問です。

    今月から、某生保会社(N)で営業するために向けての研修を受けてます。 面談などした際に、2年は子供作らないでと言われました。理由は、2年間は先輩からのサポートを受けながら、営業として一人前になるためにと言われました。 友人の紹介で、福利厚生とか給料の話を聞いてから、興味もあったので、入社しましたが、正直、年齢的(32歳です。)にも子供が欲しいし、2度流産をしてるので、次こそはと思ってます。1年間勤めれば産休なども取れますが、1年未満で妊娠した場合は、やはり退職しかないのでしょうか? 生保レディされてる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 生保レディ辞めたいです。。

    生保レディをやっているお姑さんからのお願いで、保険会社で働いています。研修を経て今月入社したばかりです。最初に3月いっぱいで辞めていいからと言われたので、すぐ辞めていいなら・・とこの業界のこともよく知らずに引き受けてしまったことを後悔しています。やはり自分の性格には合わず、体調もすぐれません。ストレスでホルモンのバランスも崩れて、不正出血がずっと続いてます。そう診断されました。私はまだ新婚で、年齢的にも早く子供が欲しいと思っています。このままずっと無排卵で授からなかったら。。と思うと一刻も早く仕事をやめて精神的に開放されたいと思ってます。 お姑さんと同じ職場ということもあり、言い出しにくかったのですが、所属長に二回申し出ました。15日に口頭で、22日に退職願を出しました(3/31で辞めたいとの内容)。しかし今度新しい支社長に変わるし、社員の頭数をそろえて報告しなきゃいけない(と記憶してます)、とりあえずやめる日にちは31日はきびしいと言われてしまいました。では辞めれる日にちがわかったら、必ず教えてくださいと言ったのですが、まだなにも言ってはきません。もちろん退職の書類もまだもらってないです。 4月に父の仕事を手伝うことが決まってるのでと言ったのですが。。私に経費もかかってるのもわかってます。申し訳ないと思っています。しかし体が心配ですので。。 退職日によっては返金もいくらかしないといけないと聞いたのもあり、不安です。 このケースの場合、どうするのがベストでしょうか? ずっとこのまま流されるようだと、本社に申し出るしかないかなと思っています。 出社拒否も考えましたが、主人もいることですし、お姑さんにもすぐ伝わるのでやりにくいです。私の気持ちとしてもきちんと手続きしてから辞めたいです。 アドバイスお願いいたします。

  • 友達と勉強会をしますか?(していましたか?)

    11月に友達と行政書士の試験を受けます。 私は2回目、友達は初めて。 その友達から勉強会をしようね♪と誘われ、ファミレスで勉強会をしました。 正直、ファミレスで勉強会なんて頭に何も入りませんでした。 ファミレスってご飯を食べるところなのに教科書広げて勉強だなんて、社会人として恥ずかしいです。 法律関係は私の中では暗記モノだと考えておりますので、誰かと勉強するというより1人で黙々と暗記をしたほうが覚えられます。 しかし友達から勉強会の誘いを数回受けとりあえずは参加しているのですが、 (参加はしますが、私の中では形だけの勉強会です…本気で勉強はしていません) そろそろ勉強会は私にとって良いものではないから、と断ろうと思っているのですがどうでしょうか。 勉強会で勉強がはかどる人、私みたいにはかどらない人といるのでしょうか。 また法律関係の資格修得をされた方、勉強会などされましたか? デメリット・メリットありましたか?

  • 派遣社員から生保外交員へ転職した場合の確定申告

    平成19年3月に派遣社員を辞め、10月から2ヶ月間は生保研修生、12月に生保会社に入社しました。 派遣社員時代の源泉徴収票、給与明細は残してあります。 10月以降の経費明細、給与明細も残してあります。 どういう種類の申告をすればいいんでしょうか? 税金にはとても弱いので、平易な言葉で教えて頂けると有難いです。 ・派遣社員時の源泉徴収税が戻ってくる(かもしれない) ・研修生の頃の扱いはどうなるのか? ・生保会社入社後の経費の分の控除をしたい ポイントはこの3つです。 年収総額130万円程度、所得税33000円程度なので、申告するだけムダなのかどうかも教えてください。 宜しくお願いします。

  • 国民年金について

     新聞記事で、昔生保の研修を受けた時に気づかずに1号被保険者に なっていて、その後専業主婦に戻った後も3号被保険者に 戻さないまま年金の空白期間ができてしまったという 記事を読みました。  そういえばうちの妻が半年ほど前に人集めのノルマに協力してと 言われ、生保の研修に数日間でていたので急に心配になり ました。  妻の年金手帳を確認すると3年前の私の転職時の日付で 3号被保険者の記述が最終でしたので、半年前の研修の際に 1号になってしまっている心配なないですよね? 年金手帳に記載されていないまま1号になっていることは 大丈夫でしょうか?

  • 生保の営業ってキツイですか?生活できますか?

    転職支援サイトに登録していたら、私の職務経歴書を見た、生保の 会社からスカウトメールが来ました。 スカウト自体、どのくらい出しているのかわかりませんが、再就職に 苦労している人間には嬉しいことです。 しかし、生保ってすごくキツイイメージがあります。 売れずに苦しんで親類縁者友人知人にお願いしまくるとか、友達を なくすとか聞いてます。 給与のシステムもきつそうです。 固定給がひどく安く、後は、契約を取ってなんぼです。 モデルケースの26歳入社時で、固定給10万円!!! ・・・ということは契約とれないと、暮らせないことになります。 どの生保会社もそんなものなんでしょうか? 前はIT系の営業で、成績も良かったので、そこそこ営業に自信は あるのですが、売れないとその月は暮らしていけないというのは 相当なプレッシャーです。 そんな簡単に、毎月毎月契約何本も取れるものですか?頑張れば。 営業スタイルは、電話かけまくりなんでしょうか? 実際に生保で働いている方がどうされているのか、知りたいです。 折角、転職しても、すぐ辞めるはめになっては仕方ありません。 実情を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本生命のセールスレディに誘われています。

    先日 自宅に保険の話にニッセイレディの方がいらしました。一人は新人、一人はその支部で一番偉そうな方です。 で、私が専業主婦であると知って お仕事に誘われ 説明会にも誘われました。 私の生保レディのイメージは良くなくて 少し派手で男性を意識した服装やお化粧で企業を回り色仕掛けでお客をとる、です。(あくまでイメージですので実際の生保レディの方、ごめんなさい) お話によると福利厚生も充実しており お給料も良さそうです。子供がいても理解もあるようです(急な熱など) ただ、私は友人や親せきを勧誘することは一切したくありません。色々な出会いがあり 人とかかわる仕事もしてみたし 勉強してスキルアップもしてみたいです。 でも 難しいお仕事だと思うのですがどうも セールスレディの方の質が悪い気がしてなりません。 (もちろん全ての方ではないと思います)。私がエラそうに言えるほどたいそうな人間ではないですが そんな女性の方たちと一緒に働いて私もそんな風になりたくないし 見られたくないです。 実際のところどうなんでしょうか? お誘い頂いた時は 「清潔感がありきれいだから、ぜひ)などとお世辞と分かっても嬉しくてその気になってしまいました。 今、冷静に考えようと思っています。アドバイス願いたします。

専門家に質問してみよう