• 締切済み

この場合、「元」と「ところ」の区別

二人が離れました。 女性一方の話:機会があったら、あなたの元へ、日本へ…。 「元」を「ところ」に換えると、どう違いますか?単語の区別は何ですか? なぜ「あったら」を使いますか?「あるなら」を使えないのですか?機会は将来にあり、「あるなら」の形はもっと適切だと思います。 日本語を勉強しています。不適切な表現がありましたら、一緒に教えてください。

みんなの回答

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.4

印象として、 「機会があるなら、あなたの元へ」 機会があるのを積極的に待つカンジ。 「機会があったら、あなたの元へ」 これからは、他の道を行く。特にふだん思い出す事もないけれど、偶然そういう機会があれば行くカンジ。 なかったら行かない。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.3

「元」という言葉ですが、単に「傍:そば」という意味で紹介されますが、もっと、「相手との関係」を表す言葉です。 「物理的に近く」という意味も含みますが、人に対して使うと、「精神的に近い関係」という意味になります。 例を挙げると、危機を察知した戦国の武将が、「主君」の『元』へ馳せ参ずる。のように、場合(場面や言い方)によっては、「命さえ、いとわない」というような意味になります。 「ところ」に換えると、すこし、意味的に負担が軽く、「日本に行く用事があれば、会いに行くよ~♪」程度の関係を思い起こします。

  • kaz1916
  • ベストアンサー率27% (145/537)
回答No.2

この文章の場合、「ところ」でも同じ意味です。 「元」は「膝元」とか、直ぐ近くを意味しますが、同一と考えて宜しいでしょう。 品詞は名詞です。 「あったら」と「あるなら」も同じように使います。(両方とも仮定の話として使います) 但し、「あったら」は単に願望を意味し、「実はあまり行く予定が無い、本当は行かない」というニュアンスを含みます。 「あるなら」は可能性が少ないが「行きたい」というニュアンスを含みます。 将来可能性があり、行きたい、と希望しているのならあなたの言うように「あるなら」の方がよいでしょう。 但し、現在日本語として、これらの使い分けはそれほど重要ではありません。 どちらを使っても正解です。

  • sion_fs
  • ベストアンサー率36% (152/416)
回答No.1

あなたの元へ この場合、元というのは場所という意味もありますが、ただあいまいな場所を表すのではなく、すぐ傍まで、心が感じられるほど近くへ、というニュアンスがあります。 あなたの所へ でも間違いではありませんが、元への方がより「傍にいたい」という気持ちが強いニュアンスです。 これはニュアンスの問題で、文字自体のもつ意味は変わらないんですが・・・ また、「あったら」と「あるなら」の違いですが- まず「あった」は過去の事を示しますが、「あったら」となった場合は過去・未来に関係なく指し示します。 よって、将来の事について「あったら」と言うのは日常的に使われます。 「あったら」の場合は、可能性や希望などをうやむやにする時に良く使われます。 「あるなら」の場合は、比較的明確にする場合に良く使われます。 この場合は、「そうなって欲しい」という期待・心理状況が込められており、「あるなら」を利用した場合は、「機会が無ければ行かない」というニュアンスを含んでしまうので、「あったら」を利用します。 例えば、好きでない人に食事に誘われた場合、 「また暇があるならね」といえば、暇さえ作ればOK、という意味に取られますが、うやむやにしたい場合(あまり行きたくない場合)等には「また暇があったらね」と言う事が多いです。 とはいえ、「あったら」と「あるなら」の差は明確ではありませんので、どちらを利用しても殆どの場合関係あありません。 なお、「女性一方の話」という文章はすこし不適切です。 「女性の言葉」とか、「女性の台詞(せりふ)」という様に言うのが一般的です。

関連するQ&A