• ベストアンサー

目線が合わない・・・

Teranの回答

  • Teran
  • ベストアンサー率26% (23/87)
回答No.2

全体写真で目線がずれるのは見えないからと思われるのですが、証明写真で目線がずれるのは斜視以外の理由を探すのは難しいですね。 写真を撮るときは 1.メガネを掛けたままで体の傾きを確認する。 2.メガネを掛けたままで目線の位置を確認する。 この時あとはまっすぐ向くだけで問題ない状態にします。 3.メガネを取ってまっすぐ向く。 上記のような順番に自分は撮っています。 あとの可能性としては首もしくは背骨が歪んでいることが考えられます。メガネをはずした時に自分では体を戻したつもりがあらぬ方向に体が少し向いてしまっているという状態です。これの確認は証明写真でまっすぐ前を向いているつもりで写真を撮る。そして出来たやつが上を向いていたとしても顔を真正面から見たとしたら真っ直ぐ向いているなら斜視ではなく体の骨格が歪んでいるのです。整骨医へ行きましょう。 私はどうがんばっても右肩が沈んでしまいちょっとショックを受けています。

noname#29112
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 斜視、ですか…なんか2人の方に言われると「えぇ…!?」と思ってしまいますが、違い、ます…。(ドキドキ 最初にメガネをかけて目線を確認するのですね…一度、センター試験で「メガネをかける受験者はメガネをかけた写真を…」と指示されていて、嫌だなと思いながらメガネをかけたまま撮ってみたのですが、それも何故かずれていたのです…。やはり、裸眼時と同じ場所を見ていました…。 身体の歪みですか!なるほど…。私は多分、首が多少右に傾いていると思います…。授業中など、気がついたら右に首をかしげていることがあるので…。癖なのか何なのかよくわかりませんが、ちょっと違った視点からアドバイスが聞けて少し感動しております。 私もよく見たら、右肩が沈んでいました(笑) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 斜視の治し方

    私は小さい頃から少々斜視でした。 まったく気にしていなかったんですが、最近になって特にひどくなった様な気がしてなりません。 視力の低下と共に斜視もひどくなってきた様な気がします。 ひどくというのは、前は写真などでも視線は合っていたのに、今は視線が違うところへずれてしまっています。左目のみ視線が合ってないんです。 これによって、写真を撮るのが怖くなったり、人と話する時も「もしかしたら目線が合ってないんじゃないか・・・」と思い、人の目を見て話せなくなってきている自分がいます。 視力は右目0.6左目0.5くらいだったと思います。 眼科で乱視の遠視と言われました。 斜視は治るんでしょうか? 訓練などありますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 頭が震えます

    今日、眼科にいき、眼圧など検査をしてもらうときに、頭が小刻みに震え、看護婦さんに頭を抑えてもらいました。 機械を覗き込んで、目の表面を診てもらうときには震えましたが、視力を測定するときには震えませんでした。 思い返して見ると、証明写真を撮ってもらう時も震えていたような気がします。(3分証明写真やプリクラでは震えない) 自意識過剰なんでしょうか・・ また、克服法などあればアドバイスお願いします。

  • 証明写真のサイズについて

    大学の願書の締め切りがもう少しなので証明写真をとったのですが、よく見たら縦横1センチづつ小さかったんです・・写真屋さんではなく、スピード写真(?)の機械の「願書用」というサイズでとりました。普通の願書用は縦4×横3(cm)らしいのですが、縦5×横4(cm)の写真は機械で言うと何用になるのでしょうか?

  • 証明写真やプリクラ

    こんにちは。 証明写真用の機械や、プリクラの機械には撮った履歴が機械の中に残りますか? そしてそれが店員などに見られることはありますか? くだらない質問ですが、ぜひ教えてください。

  • 視力検査は正しい?

    先日久々に眼科に行って、初診のとこだったのであらゆる検査受けさせられました。 で、久しぶりの視力検査をしたんですが、ランドル環でしたっけ?あれだと小さい頃から見慣れてるために裸眼でも0.7とかはおおよその予測で見える(気がする)んです。でも隣のひらかなのところでは裸眼では0.1が辛うじて見える程度、現在の眼鏡をかけても0.7まで行きません。 しかし眼鏡を機械で調べた?ようで1.0くらいの矯正だと言われました。 この眼鏡を6年ほど前に眼鏡店で作った時にも0.9くらいが見えるように作りましょうといわれました。あまり度が強いと、眼鏡をかけるのがつらくなるからだそうです。 実際の使用感は、あんまりスッキリ爽快な見え方ではないです。ただ医師からは、1.0程度の視力は見えてるはずだと言われました。 でも物心ついたころにはもうド近眼だったので、「良く見える」状態を知らないので不安なのです。 1、近々新しい眼鏡を作ろうと思ってるのですが、ひらかなで視力検査をお願いするとかいうことは出来ないんでしょうか。 2、日常って遠くの標識とか看板など文字見る機会が多いのに、なぜひらかなでの検査はほとんどやらないのでしょうか。 ちなみに、超強度の乱視と近視、斜視もあり、今回の検査では小さな(若年性の)白内障もあって、眼球下の網膜に小さなキズがある?とかで網膜剥離の症状に気をつけるように、と恐ろしいことを言われました。 とりあえず、白内障予防のためにUVカットのレンズで眼鏡を作ろうと思うのですが、医師にはサングラスをかけるようにと言われました。 3、度付きサングラスとUVカットレンズ、どちらがいいのでしょうか。 以上3つの質問ですが、どれか1つだけでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 乱視って眼科で診察してもらったらすぐ分かりますか?

    私は昔から近眼のみで乱視と言われたことはないのですが、 ネットの乱視チェックをやってみたら、まさに乱視の人の見え方になってしまって不安になりました。 チェックと言っても簡易なものだから信用しすぎるのもどうかと思うし、 視力も8年間それほど変わっておらず、 コンタクトや眼鏡も昔に設定した度のもので十分見えているので心配ないと思うのですが・・・ また先月の中旬にコンタクト購入のために眼科に行きました。 そちらへは初診で伺ったので、主にコンタクトのことについていろいろ聞かれました。 また視力検査も丁寧にしてくださいましたし、(裸眼・矯正視力すべて。視力は問題なかったです) 眼科ではよくある赤い風船を見る機械や、目の乾き度を測る機械でも検査してくださいました。 先生にもちゃんと目を診ていただいたのですが・・・ 矯正しなきゃいけないほどの乱視ってこういう検査じゃ分からないものなんでしょうか? ちゃんと乱視の疑いがあるので専用の検査をしてくださいと言うべきでしょうか。

  • 画面付きの証明写真機を探しています。

    画面付き証明写真機を探しています。昔使っていた証明写真機は、プリクラ のように画面が正面に付いてそれを見ながら撮影できるものでした。正面の ガラスに反射させて自分を見れるタイプのものは良くあるのですが、いまい ちうまく写れません。 画面付きの機械を知っている方、製造会社、機械名または参考になるURLが分 かれば教えて下さい。もし岡山で設置してある場所が分かればそれが一番嬉 しいです。宜しくお願いします。

  • 二歳、調節性内斜視について

    教えてください。 二歳四ケ月の息子が小児眼科で調節性内斜視と診断されました。 普段は目線も合うし、普通なのですが、二ヶ月ほど前からテレビを見ている時と少し離れた場所から集中して物を見ようとしたときに右目が斜視になります。 一歳過ぎた辺りからテレビを見る時に横目で見ていることがあり、その時は単なる癖かと思っていました。(この時診てもらっていたら斜視にはならなかったのかもと後悔しています) 斜視に気づいてからすぐに近所の眼科に行きましたが、目線も合うし黒目の位置も正常だから心配ないと言われ安心していたのですが、やはりその後も普通ではないなと思い、今度は小児眼科を受診したところ、遠視がかなり強いので調節性内斜視でしょうと診断されました。遠視の数値は教えてもらえなかったのですが、➕5という数字が見えたので、おそらくそれが遠視の数値と思われます。 そこの小児眼科では、視力検査は息子が嫌がって出来ず、視力を機械で調べるものが置いてなかったので、視力検査ができる歳になったらメガネを作りましょうと言われたのですが、調節性内斜視は早めに治療をそたほうがいいと耳にしていましたし、医師の対応も悪かったので、神奈川県立こども医療センターに紹介状を書いてもらいました。 そこで質問なのですが、 (1)こども医療センターに診てもらうまでに進行してしまわないか不安なのですが、メガネを作るまでに何か予防できることはありませんか? 例えば、テレビを見ているときと少し離れた場所から一点を集中して見る時以外は斜視にならないので、現在テレビを見せてないのですが、意識的になるべく斜視にならないように努めたほうが進行を防げますか?(小児眼科では、テレビは関係ないから見せても構わないと言われたのですが) (2)外にいるときはほとんどというか全く斜視にならないのですが、なるべく外遊びをさせたほうが目によいのでしょうか? (3)今現在時々しか斜視にならない状態でメガネで矯正すれば恒常性内斜視にならずに済みますか?(これ以上の悪化は防げますか?) (4)子供はほとんどが少し遠視と聞きましたが、二歳児の正常な遠視の数値はどのくらいなのでしょうか?やはり➕5という数値はかなり強いのでしょうか? (5)右目だけが斜視かと思っていたのですが、小児眼科では、両目とも同じ数値の遠視で、片目を隠しながら少し離れた場所物を見せる検査をしたら両目ともそれぞれ寄り目になるから左も斜視になっていると言われたのですが、片目の斜視と両目の斜視はどちらが治りにくいとかあるのでしょうか? (6)色々調べると遠視を治せば斜視も治ると書いてあったり、メガネで矯正しても遠視自体は治らないと書いてあったりで混乱しているのですが、メガネで矯正すれば➕5という数値正常な数値に下げることは可能なのでしょうか。また純粋な調節性内斜視であれば遠視の数値が下がれば自然と斜視は治るのでしょうか。 (7)メガネはすぐに外れないのは承知してますが、なるべく早く外れるよう親ができること(トレーニングなど)はありますか? 長々と質問してしまい申し訳ないのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 斜視?

    今、18歳です。裸眼の視力は右0.2 左0.7です。 半年ほど前から目線がおかしいことが気になり始めました。 今まではそんなことなかったのに、最近は外に出て遠くを見ると両目ともが外側に寄ります(どちらかと言ったら左がよく外側に…)。 眼科に行ったところ「斜視のように見える目なだけで斜視ではない」と言われました。 斜位ということでしょうか・・・。「手術をすれば、内斜視になり、複視も起こすだろう」と言われました。 でも今まで症状が出ていなかっただけに、正直戸惑っており、一刻も早く治したい気分でいっぱいです。 両眼視機能に問題は無いのですが、目は疲れるし手術して治るなら手術をしたいのですが、術後の内斜視、複視が心配です。 そこで、間歇性外斜視または外斜位の方で手術された方に術後の状態などくわしく教えていただきたいです。。 また、私のような症状で手術する必要があるのか、手術以外に治す方法があるかなど、情報いただけると嬉しいです。 また、体や顔の歪み、パソコンの長時間使用などが原因として考えられるかなども知りたいです。。 長々とすみません。。

  • 乱視・不同視・斜視。原因はどれ?

    初めて質問させて頂きます。 現在37歳、眼鏡~ハードコンタクト~2週間使い捨てソフトレンズと、 長年お世話になってきました。 使い捨てレンズにして数年、片目ずつだとそれぞれ1.2位の矯正視力なのですが、両目で見ると一番上がもう見えません。 目を凝らせばはっきりするのですが、これは乱視?不同視(左右の視力の差が激しい)?はたまた斜視? それとも全てが原因なのでしょうか? 現在使用しているコンタクトは2weekメダリストプラス(右-3.75、左-6.50)です。 コンタクトを買いに行くたびに眼科医に訴えるのですが、「こればっかりはねえ・・・」とかわされ、いつも同じものを処方されて 6年くらいになります。裸眼視力はは6年間測っていません。左右の差もどの位かわかりません。 どこかのサイトで自分でできる乱視検査をしましたが、乱視は確かにありそうです。斜視はたぶん生まれつきです。 モノを良く見ようとするために、片目が外れてしまうとのことです(なので、両目でのブレ?は、斜視のせいかと思ってました) 別の眼科でキチンと検査した方がよい問題でしょうか? まとまりのない質問文ですが、ご回答いただけたらと思います。 よろしくお願いします。