• ベストアンサー

明日初出社なのですが・・・

amulet14の回答

  • amulet14
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.3

こんにちは。 私も転職で3月1日の初出勤を控えています。 通勤は遠いし、今より年収は下がるし…とマイナス面ばかり 考えていると行きたくなくなります。 もう今の会社にも退職願いを提出しているので、今更 「やっぱりいさせて」なんて言えないし…と思ったりも します。(行動をとる、とらないは別にして) でももしすっごく楽しい事が待っていたら? 辞退しなくて良かった!って思う事があったら? その可能性を考えると、まだ確かめもしないうちに 辞退するのはもったいない!! 今、辞退するのも入社してから退職するのも迷惑には 変わりありません。 だったら入社してからにしませんか。 私も憂鬱です。行きたくないの気持ちが勝っています。 でも行きます。頑張りましょう!

noname#10663
質問者

お礼

amulet14さんも3月から新しい職場なんですね。 私も通勤が遠いです。前より早く家を出るのがまた憂鬱です。明日とりあえず行ってみます。自分に無理をしなくてもいい程度に頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 初出社の服装

    来週から新しい会社で働くのですが、そのときの服装に悩んでいます。 その会社は制服がありますが、制服を借りるまで(初出社~数日間)は どのような格好をしていけばいいのでしょうか? 会社の方から電話をいただいた際に、服装について聞いてみたのですが、 「制服がまだないので、スーツじゃなくて良い、汚れてもよい格好」とのことでした。 電話をいただいた直後は、黒パンツにカーディガンにしようと思っていたのですが、 私のほかに、もう一人採用の方がいるので、私一人カジュアルな格好で行って浮かないか心配になっています。 無難に黒ジャケット&黒パンツの方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 明日から出社なのですが…

    明日から会社に行きます。 服装について困っています。 社内で主に指示をくれるのは、人事の方(面接官でした)と、配属部署の一番偉い人です。 今月の初めに2週間ほど研修に行きました。その時は、人事の方に、前から私服でいいと聞いていたので、ずっと私服でいました。 私の部署は基本的に外に出ることは無いらしく、他の部署の方も全員、パーカーやデニムなどかなりラフな格好でした。 また、その時に私服で挨拶回りをしました。営業の方はスーツ、事務の方は制服があるようでしたが、服装について何も言われませんでした。 明日から改めて正社員として出社しますが、研修の最終日に、研修中お世話になった方に、4/1はスーツですよね?と尋ねたところ、私服でいいと言われました。 数十人の中小企業で、歳の近そうな人がほとんどいないため、新卒採用は滅多にしていなかったと思われます。 今年度は私一人と、他部署にもう一人いるかいないか分からないというところらしいです。 おそらく入社式は無く、月曜日に全体朝礼があるため、明日ではなく今度の月曜に紹介するだけだと言われました。ただ、研修初日に全部署と代表の方にも挨拶をしたので、その紹介もあるかどうか分からないとのことでした。 また、その方はお話を聞く限り中途採用なのですが、今の会社でスーツを着たことがないと言っていました。 研修の最終日には人事の方には会いませんでした。最後の挨拶をするかと思ったのですが、特に何もなく終わりました。 また、人事の方と、研修の日程を電話で決める際に出社日も尋ねられ、4月は何日から出社できますか?と言われました。 普通は4/1に入社式があるものだと思っていたので、「4/1の入社式の日から…」と言ってしまったのですが、「入社式というか、出社日ですね」と言われました。相手の方は一度も入社式と口にしなかったので、やはり入社式は無いのかなと思ってしまいます。 研修の最後の日にも、部署の方に、本当に私服で大丈夫なのか、かなりしつこく聞いたのですが、私服でいいとの一点張りでした。 ちなみに、私の配属はデザイン部です。 本当に私服で大丈夫なのでしょうか? 新卒だからスーツの方がいいんじゃないかと親に言われていますが、むしろ、スーツで行った方が驚かれそうな雰囲気でした。

  • 出社できず退職したい

    会社での出来事(上司からの威圧的な言動)が引き金となり、出社できなくなり、病院に行った結果、軽いうつの傾向があるといわれました。 会社に電話し、「辞めたい」旨を伝えました。会社側は「しばらく休んでください・・。でも引継ぎがありますから・・」と言われました。私としてはもう、会社に行けない状態(精神的に)だったので、「出来ればもう退職という形にして欲しい」と伝えました。 今、引継ぎ者を探しているかどうかわからないですが、もし会社から引継ぎ者が見つかるまで連絡がなくて、こちら側が退職するのを待たなければいけない状態になった場合、いつになったら辞められるのか、そして引継ぎも厳しいのですが、それをどう伝えたらよいのかなど、不安になります。 病院からはドクターストップはかかっていないものの、お薬をもらっている状態です。 速やかに退職が出来る方法はないでしょうか。

  • 年明けの出社・・・

    今から4日からの出社を考えると会社に行きたくないです・・・。 みんなに挨拶して、いつもの生活が…と思うと憂鬱です。 会社辞めたいなーと新年から考えてしまいます。 同じ人いますか?

  • 今週から早期出社(学生のうちから会社に出社すること)しています。

    今週から早期出社(学生のうちから会社に出社すること)しています。 昨日から地元の仕出し料理屋の事務員として働いています。 ただ、まだ正社員になったわけではなく 20日まで試用期間で、それ以降に採用か不採用かが決まります。 よく考えないで、就活に終止符を打ちたくて軽い気持ちで受験しました。 でも今になってやめればよかったと後悔しています。 土日休みが一切ない、サービス残業当たり前 朝礼では会社の経営理念などを大声に出して読むなど… 親にまで「今の時代そんなことやってる会社なんて無いよ」と笑われ ますます今働いている会社が嫌いになりました。 そして何より、専門学校に入って学んだことを 1割でも生かせる会社を受験したいという気持ちのほうが強いです。 今の会社は退職者がとても多く、誰でもいいから人出を増やしたいという考え方なので… そこでお聞きしたいのですが 試用期間のうちに採用を辞退することは可能でしょうか? 私としてはこのままズルズルと続けて、正社員になってすぐ辞めるよりも 試用期間の時点で辞退したほうが自分のためにも会社のためにもなると思うので。

  • 職歴詐称した会社にもう一度募集は無理ですか?

    以前、職歴を詐称して、体調不良を理由に内定を辞退した会社があります。また募集しているのを知りました。もう一度本当の履歴書で応募してみようと思っているのですが、前の履歴書は会社に保管されているのでしょうか?保管されているとしたら、履歴書の内容が違うことがばれてしまうのですが。そもそも辞退した会社に再応募って無理ですか?どうしてもやりたい仕事なのであきらめられません。その会社は不採用の方には履歴書を返しているのですが、私は、戻ってきておりません。不採用とは違うので会社の記録として残しているのでしょうか?でも、辞退してしまったら、その人と会社は何の関係もなくなるわけで、履歴書を保管しておく必要はないと思うのですが?個人情報保護法など、法律で決まっているのでしょうか?皆さんの会社は内定辞退者の履歴書などをどのようにしているのでしょうか?半年くらい前の話です。くわしい方ご返答お願いします。できればもう一度応募したいのですが、このことが非常に気になっております。

  • 出社可能日について

    お世話になります。 現在は派遣の仕事をしており、転職活動中です。29才です。 面接の際に、大体は出社可能日を聞かれるか、書かされるかすると思います。その際に、「内定を頂いた日から1ヵ月後」と答えるのは、長すぎて採用されにくくなりそうな気がするのですが、どうでしょうか? 過去に就職活動をしたときは離職中だったので、「即日」と答えていたので、1ヶ月というのは自分の感覚としてはかなり長い気がします。 しかし、派遣の仕事とはいえ、都合で辞めるには1ヶ月前までに必ず連絡するように言われています。 在職中に転職活動している皆様はどのように答えているのでしょうか? 宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 明日の出社に関して(長文)

    一人で悩んでいても、鬱々した気分になってしまうのでアドバイスお願いします。 前々職は、事務職でしたがスキルアップを目指し前職でヘルプデスク職に就きました。 それも4月の中旬で退社し、先週から新しい会社で派遣として働き始めました。 今回新たに派遣登録し、ヘルプデスク職を探していましたが、「SEサポート」を紹介され、採用となりました。 しかし、働き始めると「SEサポート」とは名ばかりで、毎日7.5時間「コピペ」作業のみです。 これでは、スキルダウンもいいところだし、せっかく取得した資格も意味をなしません。 月曜日に「初日はどうでしたか?」という連絡が 営業担当からきて、「聞いていた内容と少し違うようなのですが・・・」と言ってみましたが、「初日なので、今後違う仕事が増えるのではないですか?また、週末連絡するので状況をお聞かせ下さい」との回答でした。 その時は、私も初日だし・・・という気持ちでTELをきりました。 しかし、状況は変わる様子もなく、営業担当に金曜日にTELを入れ「話が違うのですぐにでも辞めさせて欲しい」と申し出ました。 「月曜日(24日)に派遣先に話してみます」とのこと。 「月曜日出社したくないんですけど!また、今後出社する気は一切ありません!」と意思表示してみましたが、「自分には何も言えません。月曜日に話すのでお待ち頂けませんか」と言われました。 派遣先の方々は良い方ばかりですが、私自身嫌いな仕事をしているので、一日中イライラしっぱなしです。 明日、出社したくありません。 ただの我がままだと自分でも理解していますが、嫌いな仕事をこれ以上続けていくのが苦痛でなりません。 また、辞めると決めた以上、一日も早く新しい仕事を探したいと思っております。 明日は、出社しなければならないでしょうか?

  • 出社しなくなろうと思ってるのですが、、、

    今年に入ってから会社の朝礼で社長から「不景気だから・・・」とか言われてやる気を無くし、私に「残業代カット」「ボーナス無し」「あの時のボーナスあげなければよかった」など言われ、上司が私に「これからは○○さんがやってください」と私の仕事を他の社員に振り分けられました。 今は退職前の引継ぎみたいなことをやってます。 会社は私が退職してくれないかなぁと待っているように思えます。 なので、出社しなくなろうと思っています。 失業保険の関係で会社都合で辞めたいと思っています。 会社都合で辞めることはできますか? また、会社都合で辞めることにより次の就職先を探す上で不利な点などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 再応募

    家庭の事情で内定を辞退してしまった会社に再応募しようか悩んでいます。実際に内定を辞退してもう一度応募し、入社できた方はいますか?周りにそういう人がいるという人でもいいです。もしそのような経験があるという人がいたら、どのようにして内定を勝ち取ったのか教えて下さい