• 締切済み

職歴詐称した会社にもう一度募集は無理ですか?

以前、職歴を詐称して、体調不良を理由に内定を辞退した会社があります。また募集しているのを知りました。もう一度本当の履歴書で応募してみようと思っているのですが、前の履歴書は会社に保管されているのでしょうか?保管されているとしたら、履歴書の内容が違うことがばれてしまうのですが。そもそも辞退した会社に再応募って無理ですか?どうしてもやりたい仕事なのであきらめられません。その会社は不採用の方には履歴書を返しているのですが、私は、戻ってきておりません。不採用とは違うので会社の記録として残しているのでしょうか?でも、辞退してしまったら、その人と会社は何の関係もなくなるわけで、履歴書を保管しておく必要はないと思うのですが?個人情報保護法など、法律で決まっているのでしょうか?皆さんの会社は内定辞退者の履歴書などをどのようにしているのでしょうか?半年くらい前の話です。くわしい方ご返答お願いします。できればもう一度応募したいのですが、このことが非常に気になっております。

みんなの回答

回答No.7

みなさん「諦めろ」と言っているので 僕はちょっと違う事を。 「どうせ諦めるなら ダメ元で受けてみては?」という所でどうでしょう? 当然、以前の経歴詐称について突っ込まれるでしょうし、下手したら何かしらの罰を受けなくてはならないかも知れませんが。 >内定辞退者の履歴書などをどのようにしているのでしょうか? これは正直、会社の規模によると思います。 法律で保管義務があろうとなかろうと不採用であれば「無かった事」に出来ますからね。 真面目に保管している所もあれば無視してシュレッダーにかけてる所もあるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84191
noname#84191
回答No.6

人生至る所青山あり・・・縁が無かった会社は諦めましょう。 どちらが断ったにせよ、質問者さんとは縁がなかったのです。 今更未練がましくしても仕方ないと思いますが・・・ きっぱり諦めるのも男の器量でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61855
noname#61855
回答No.5

半年前に内定辞退した人を覚えていない人事担当者がいたら、顔を見てみたい と、思います。 運良く書類審査の担当に別の人があたり、通ったとしても、面接に行けばわかるでしょう。人事担当者って人の顔を覚えるのも仕事の一つですので、2,3年だったら最低限、顔は覚えてると思いますよー 履歴書の保管については様々ですが、例え返却しててもコピーは保管してあったりしますよ。 最近は個人情報漏洩のリスクから一定期間後破棄するところも増えてきてると思いますが。重要書類ですので、会社の規定に沿って破棄することはあっても担当者の判断で破棄することはないはずです。で、「即破棄」なんて規定する会社は恐らく無いかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

採用の仕事をやってましたが、半年前なら確実に覚えてますね。 今更?って感じです。応募してきても速攻落としますね。 また辞退されても困りますし。 履歴書保管については会社によって違いますが半年以内なら 取ってあるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-yo
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.3

全ての会社が該当するかはわかりませんが、一旦内定を受けた時点で、会社側は入社予定リストに追記します。履歴書よりもこのリスからの方が「ばれる」可能性が高いと思います。 リストには退職者(辞退含む)には、二重訂正線で「○月○日退職」と記載します。 同姓同名であれば、目立ちますから、偶然では有りますが、調べられる可能性はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

個人情報ですので、返却しない場合は処分します。 いちいち過去の応募者とつき合わせたりはしませんが、 内定出した人の顔・名前くらいは覚えていますので 再応募してきたらわかりますよ。 で、断ります。また体調不良になられたら困りますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

会社は記録は残しておくよ 自分で詐称して置いてまた受けようなんて 常識のない人間だと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職歴詐称で入社するか否か。

    先日も同じ様な質問をさせて頂いたのですが、 入社日まで時間がないため、再度相談させて下さい。 職歴を詐称して内定を頂いたのですが、1年前にも同じ会社に 応募(面接)して不採用でしたが、その際の履歴書は偽っておりません。 今回応募した時、前に応募した事等は触れられなかったのですが、 前回の応募書類はまだ残っている可能性はあるのでしょうか? 単に人事の方が、現時点では前の応募者と照らし合わせてない だけでしょうか? 不採用者の応募書類の扱いは、会社によると思いますが、 仮に入社した場合、単に今回の職歴詐称の不安だけでなく、 前回の応募書類の存在も気になってしまいます。 内定も頂いたので、そこまで深く考える必要はないでしょうか? それとも、今のうちに辞退しようか結論が出せません。 無職の期間が半年になり、今回辞退すれば益々就活が 困難になることも分かっているので、働きたい気持ちも ありますが、ビクビクしながら働いていく自信もありません。 どうすれば良いか、色々アドバイス頂けると助かります。

  • 職歴詐称について

    昨日希望条件があう求人があり派遣会社に登録しました。 私は六年間、親の介護をしており(去年9月に他界)、その間は 様子を見ながら短期のバイトをしていました。 今まで二ヶ所(短期を除く)で働き(一つは正社員。二つは派遣。派遣の時に親が要介護になり辞めました)、 それぞれ一年ずつ就労期間を増やしてしまいました。 今まで素直に履歴書を書きましたが何度か不採用だったので 今回職歴詐称をしてしまいました。 職歴詐称について調べてみると、やはり昔の雇用保険や年金手帳などから バレてしまうと書かれており、愚かだったととても後悔しています。 採用か不採用の連絡はまだですが、万が一採用となった場合 その時点で辞退をすれば職歴詐称はわからないものでしょうか!? 私の身勝手な行動でお叱りは重々承知ですが、 ご存じの方ご回答お願いします。

  • 職歴詐称で内定を。

    悪い事とは分かっていましたが、職歴を偽り内定を頂きました。 実際は、 2002/4~2002/5 A社 2002/7~2003/1 B社 2003/4~2004/1 C社 2004/4~2008/7 D社 2008/8~2008/8 E社 2008/10~2008/10 F社 詐称  2002/4~2004/1 C社 2004/4~2008/9 D社 としました。 20年度分の確定申告は自分で済ませ、年金手帳は白紙、 雇用保険者証は前職の会社名の記載はありません。 それでも保険の手続きの際、これまでの職歴が分かる場合が あるのでしょうか? 雇用保険は番号が分かれば足り、年金手帳は白紙であれば分からない (個人情報のため本人以外開示しない)と聞いた事もありますが、 加入手続きで職歴が知れる事はあるのでしょうか? もう1つ問題があり、同じ会社に1年前応募(面接)をし、不採用だった のですが、その時はA社のみ省いた本当の職歴を書きました。 2002/7~2003/1 B社 2003/4~2004/1 C社 2004/4~在職  D社 今回応募したときは、前に応募していたことを失念していたのです。。 人事の人から特に何も言われないということは、前に応募した資料は 残っていないという事でしょうか? 不採用通知の際、応募書類はこちらで破棄する、とありましたが・・ 仮に入社した後、前の応募書類との違いに気付いた時のことを考えると 不安です。 昨年D社を辞めた後、転職先で環境の変化や人間関係に馴染めず、 2社続けてすぐに辞めてしまい、前のD社を辞めなければ良かった、と 後悔や自己嫌悪ばかりで前に進めず、結局そんな自分が嫌になって 欝っぽくなったり、長い求職活動にも疲れを感じていました。 そんな中、ようやく条件に合う所から内定を頂いたので、入社したい のですが、職歴の詐称についてばれた時のことを考えると、入社する前に 辞退した方が良いのかとも考えてしまいます。 全て自分が招いた事で今は反省しかありませんが、皆様なら内定辞退する か否か等、色々お考えを教えて頂けると幸いです。 また、辞退する場合は本当のことを伝えた方が良いでしょうか? 長文失礼致しました。

  • 職歴詐称はマズイ?

    先日、初めて派遣会社に登録し、派遣先の工場に初顔合わせに行きました。 そこで工場の方と軽く面接をしたのですが、派遣会社の担当者が私に渡した履歴書が職歴詐称されてました。 内容は、三年前に入社し一年で辞めた会社を今年の三月まで勤務してた事にされて、また、自己都合で辞めたのに、会社都合と書かれてました。 私は今まで職歴詐称は犯罪だと思っていたので、内心は『ヤバイんじゃないの…?』と思ったのですが、派遣会社の担当者に、面接直前に『履歴書いじったから口裏合わせておいてね?』と言われ、とりあえずは詐称してしまいました。 実際は以前勤めてた会社を辞めた後、一年半ぐらい無職で去年の夏から秋にかけて二ヶ月程、郵便局で契約社員として働いていました。 ちなみに現在は無職です。 何を心配しているのかと言うと、 もし内定が出たとして、社会保険の加入期間や、年末調整の際に源泉徴収で派遣先の会社に職歴詐称してた事がバレないのか? 解雇されないような使える人材になればイイとかは置いておいて、バレた場合は犯罪者扱いになり、懲戒などによる解雇や罰金や刑事処罰等はないのか? それと職歴詐称を平気でするような派遣会社は早々に辞めるべきか? はたまた派遣会社の職歴詐称は日常茶飯事であり、全く気にする必要ないのか? もちろん、派遣会社の担当者も、専門学校を中退し、短期間での退職が何回かあり、履歴書が汚点だらけの私を、なんとか受からせる為に詐称したのだとは思いますが、内定が出て勤め出してからの後の事が心配です。 採否の連絡が来るのが週明けの午前なので、それまでに自分の結論をどーするか決めておきたいので、解答お願いします。

  • 職歴詐称とは

    御世話になります。 現在諸事情により転職活動の身で新しい職場より内定を頂いた身です。 そこで、職歴について質問です。 私が現在在籍している会社は平成17年4月ごろに入社し、平成21年8月ごろに社名変更となっています。 ですが、相当いい加減な会社でありまして、その際履歴書に記載する職歴について悩んでおります。 その理由として年金の加入記録と保険証は変更前の社名(A社)で、 住民税・所得税とは変更後の社名(B社)となっています。 また、現在はB社の社名で給与を頂いていることになっています。 で、現在においてもその状況は変わらない状態ですが、正式な社名はB社です。 そこで、内定を頂いた職場の履歴書の職歴には簡略して記載しますが、 平成17年4月 A社(現:B社)         現在に至る という風に記載しております。 そこで、内定を頂いた職場には面接の際職歴についてきちんと説明しておくべきだったとは思ったのですが、 それについて担当者から質問がなかったのと、私自身が緊張していたため説明するのをすっかり忘れておりました。 面接の時採用担当者もA社とおっしゃいましたので私もA社という風に返答しています。 職歴には正式名称をきちんと記載すべきなのは理解しているつもりですし、 嘘をつけば後々しんどい思いをしますし、そういうしんどい思いをするのは嫌な気持ちはあります。 上記の職歴の記載は職歴詐称にあたるのでしょうか? 因みに正式な社名はB社ですが、会社のブランド名についてはA社です。 (但し、ブランド名は株式会社については省いているのでAとなります。) 電話応対など外部に使用している社名はB社です。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが、お忙しいところよろしくお願いします。

  • 職歴詐称をしてしまいました。

    休職中ですが、転職が多く、正直に書けば採用されないと思い職歴詐称をしてしまいました。 実際は短いものや、アルバイトなどの転職経験もあるのですが、履歴書に4社しか書きませんでした。 前職は正直に、前々職は少し期間を長めに、それ以前の分は2社にまとめてしまいました。 その結果昨日採用を頂いた会社があるのですが、入社の為の提出書類の中に、「履歴詐称がわかった場合は懲戒解雇の理由とする」という書類に署名、捺印するものがありました。 これは過去の職歴は調べられるものなのでしょうか? そもそもばれてしまうものでしょうか? 今までに転職した時にはこのような書類を書かされたことはありませんでした。 ここの会社はきっちりしているということなのでしょうか? かなり悩んでいます。 ぜひ、会社の人事に詳しい方、アドバイスを下さい。

  • 職歴詐称について(雇用保険加入でばれる?)

    職歴詐称について(雇用保険加入でばれる?) 面接した会社から内定を頂いたのですが 実は前職を一週間ほどで辞めてしまい、履歴書にそのことを書いてなかったのです。 一週間だから雇用保険は加入していないだろうと思っての行動だったのですが 先日、前職場から連絡があり、雇用保険被保険者証を送りますと言われました。 「次の職場で必要でしょうから・・・」とのことですが 雇用保険被保険者証には会社名等が入ってますよね?そのことにより 内定をもらった会社に職歴詐称がばれないかが心配でたまりません。 出さなければばれないものなのでしょうか? 3ヶ月以内に辞めた会社は履歴書に書かなくても良いという噂を聞きましたが どこまで本当なのか・・・今の会社にそんな理由で通用するのかが不安です。 内定書類にも「応募書類に詐称があった場合、採用取り消しになる」とはっきり書かれてるので すごく怖いです。 どうにかばれずに雇用保険加入の手続きをする方法はないでしょうか・・・? 年金手帳の方には会社名が記載されてないのでおそらく大丈夫かと思うのですが・・・ こんなことになるなら正直に話しておけばよかったと今更後悔しております。 正直に会社に言ったほうが良いのでしょうか? お恥ずかしい話なのですが・・・ 保険等に詳しい方アドバイスをお願いします

  • 職歴詐称について

    恥ずかしながら職歴詐称してしまいました。 新卒で入った会社に10年間勤務しているのですが、見栄えを良くしようと、支店勤務の間3年間を偽って本社勤務にしてしましました。 また、出産・育児休暇を1年半取得したのに1年に短縮してしまいました。 現在、転職活動中で内定が出てしまったのですが、ばれてしまうのではないかと気が休まりません。辞退するべきでしょうか?

  • 職歴詐称について

    職歴詐称について 私は、現在転職活動中です。転職歴が多いことから不利になるのではと思い職歴を詐称しています。実際は5社(正社員)なのですが、履歴書では4社(正社員)と記載しています。いずれの会社も厚生年金・雇用保険には加入しております。一番最初と最後の会社は事実どおりですが、詐称内容は、中間の会社の在籍を削除し空白の機関としています。履歴書にもこの期間は記載なしで面接の際に聞かれた場合のみ、知人のところでアルバイトをしていたと伝えています。入社後に提出する書類(年金手帳・雇用保険関係の書類など)で詐称が発覚することはあるのでしょうか。また発覚の際に採用取消などになるのでしょうか教えてください。

  • 職歴詐称について

    職歴詐称について 私は、現在転職活動中です。転職歴が多いことから不利になるのではと思い職歴を詐称しています。実際は5社(正社員)なのですが、履歴書では4社(正社員)と記載しています。いずれの会社も厚生年金・雇用保険には加入しております。一番最初と最後の会社は事実どおりですが、詐称内容は、中間の会社の在籍を削除し空白の機関としています。履歴書にもこの期間は記載なしで面接の際に聞かれた場合のみ、知人のところでアルバイトをしていたと伝えています。入社後に提出する書類(年金手帳・雇用保険関係の書類など)で詐称が発覚することはあるのでしょうか。また発覚の際に採用取消などになるのでしょうか教えてください。