• ベストアンサー

無関係の人生を生きる自分

saraaraiの回答

  • saraarai
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.2

離人症 をキーワードにしてネットを検索してみてください。 このOKウェッブでも、それに関する質問が多くあったと思います。

noname#10278
質問者

お礼

ありがとうございます.離人症、そうかもしれません。

関連するQ&A

  • 人生で一番辛かった経験はなんですか?

    人生で一番辛かった経験はなんですか? 長い人生いろいろなことがあると思いますがみなさんの経験の中で一番つらかったことはなんですか?  悩み事や人生がうまくいかない状態がこの2年ほどずっと続いており、やや疲れて弱ってきました。 なんとか自分自身を奮い立たせなければと思い焦る日々です。 現在進行形のため私自身のことは詳しく書けないのですが、世の中には私よりもずっと辛い経験をしながらもしっかり立ち向かっている人もたくさんいるはず、と思っています。そういった話を聞き自身に喝をいれたいのです。 人生で一番辛かった経験やどうやって乗り越えたかなどを聞かせてください。 ちなみに20代の女性です。

  • 自分の人生について

    観覧ありがとうございます。 私は現在21歳の女です。精神科でうつ病と診断され、治療5年目になります。 最近、私の人生って「本当につまらないな」と思うようになりました。 私は、うつがひどく、病院から働く許可がしばらくでなかったので、ずっと自宅で治療していました。 最近は少しよくなった為、人生初めてのバイトをすることを決定しました。 でも私は強い人見知りなので、”やりたい”仕事でしたが、苦労するのは目に見えてます。 そんな私に比べて、姉が私と同い年の時は、がっちり稼ぎ、友達とも頻繁に遊び、毎日楽しそうにしていました。 私の中学生の頃の友達も、しっかり就職をし、毎日仕事をがんばってやっています。 それなのに自分は、仕事をしていなく、21歳なのになにも楽しめてない(趣味がない)、という日常が最近頻繁で困っています。やっぱり私も人間なので、もっと楽しい人生を送りたいです。 色々、やってみたいけれど(時間・金銭的に余裕がないので)なかなかできません。 普段メールしたりする友だちもいなくていつも一人です。 一言でいうと、毎日、バイトへの不安が大きく、何もできてない、という感じです。 皆さんは普段、あなた自身の人生をどう思いますか? また、少しでも楽しく考える方法や、楽しくすごせる方法があったらおしえてください!。 回答よろしくおねがいします。

  • 人生を変えたいけど変わらない。

    38歳、男性、未婚者です。この年齢になるまで、色々と人生経験をしてきましたが、人生を変えたいと思っていても、行動を起こせなかったり、行動しても長く続かなかったりと、自分自身変わりたいのに変われない事に、時々嫌気がさします。これから先、生きていくのも大変な時代です。自分自身仕事をしていても、給料は十万円前後ですし、人生に希望が持てません。皆さんの中にも、色々な人生を歩んでいる人も居ると思いますが。人生を今からでも変えることができますか?もし変えることが出来るのならどうか教えてください。ただ、自分自身、学生時代は、勉強は下、いじめにも会い、一時は、死を考えたこともありました。でも、家族のことを考え、自分も頑張ろうと思い今まで頑張ってきました。ですが、今の時代、そしてこの年齢になって、色々と考えると人生を変えないとこのままでは、ダメだと思うようになってきました。ですから、多くの方に聞きたいのです。こんなダメな自分を変えることが出来る方法を。長文で申し訳ございませんが、自分の人生を、自分自身を変える方法がありましたら教えてください。努力が欠けていると自分でも分かっていますが、自信がもてません。皆様のよい知恵をお願いいたします。  それと、もし自分を変えた言葉や、本、ネットがありましたら、共に教えていただけたらありがたいです。本に関しては、どこにでも売っているものでお願いします。色々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。  40歳までには、人生を変えたいと思っています。こんな自分でも変われる方法をどうか教えてください。お願いいたします。  人生を変えたいです。

  • 男性に質問です。「自分の人生について」

    過去にご自身の人生、仕事が面白くない、人間関係が面白くない、 などと言った理由で悶々と過しした経験がある男性っていらっしゃいますか? 今、私の付き合っている男性は自分の人生が思い通りに行かず、 また、何を目標に生きて行ったらいいのか分らないらしく、苛立つことが非常に 多くこちらに八つ当たりをしてきます。 宥めたリすかしたりしてきましたが、彼が何を求めているのか分りません。 こういったときは、放っておくことがベストであることは分っているのですが、 何かしら少しでも、男性が落ち込んでいる時に、 喜んでくれそうなことがあったら教えてください。

  • 自分が主人公じゃない人生

    自分の人生なのに、自分が主人公な気がしません。 なんとゆうか、いつも自分の殻にこもってしまい、自分自身も見えなくなってしまいました。 人目を気にしないで、自分のやりたいことに取り組んでいる子達をうらやんでばかりいます。 マネしてみたり、自分は、自分のペースで!!と思ってやってみても、なかなか軌道に乗れず、こんなフワフワした状態のまま2年の月日がたってしまいました。 友達は、うわべだけの関係しかありません。 彼氏もいません。 家族の前では、明るい自分しかみせられません。 自分が自分のためにがんばることもできないし、 人のために何かする気力もありません。 どうしようもないです。 今、落ち込んでいるので、文がかなり暗くなっていると思いますが、こんな私にご意見お願いします。

  • 自分の人生やる気がでなくて無気力です!!

    自分のことを他人事と思ってしまうせいなのでしょうか。 人生やる気がでません。 自分を客観的に見てしまって、まるで他人の人生をみているような感じがします。 とても説明が難しいです。 泣いたり笑ったり怒ったりするけど でもなぜか心の中は冷静で、そこまで心に響かないんです。 自分のことが他人事のようになってしまいます。 先輩に叱られてもその時は怖かったりするけど 直後はすっかり無感情な感じです。 他人が怒られていたような感じになります。 それとも人生があっという間ということに気づいてしまったからやる気が出ないのでしょうか。 あと50年は生きるつもりですけど、 でも50年なんてあっという間。 と思ってしまうのがいけないのでしょうか。 しかももうすぐ結婚します。 でもなんか嬉しいとか、頑張ろうとか、幸せになろうとか、 そういう湧き上がる感情が無いんです。 それかもしかしたら、趣味とか生きがいが無いからでしょうか? 頑張って探してた時期もあったんですけど、見つからなくてあきらめちゃいました。 いちおう趣味としていた旅行も、近頃はワクワクしません。 暇だからこんなことを思うのかと思い、仕事も忙しくしました。 お金もそんなにないので1日12時間くらい働いてます。 でも、家に帰ってご飯食べてTV見て家族と会話して それからあと寝るとき、やっぱり人生やる気がわかないなぁって思ってしまいます。 休みの日に友達と遊んでるときは楽しいですが 友達と別れた後がとても空しくなって、なんかまたやる気がなくなります。 今死んでも別に楽に死ねるなら構いません。 ただ、悲しんでくれる人がいるから絶対そんなことしないですけど。 でも、悲しんでくれる人が誰一人いなかったら死んでも構わないです。 痛いのは嫌ですけど。 当たり前に元気で生きられることは素晴らしい! ってことは論理的には分かるんですけど、論理的にしか分かりません。 って感じで、私の気持ちはなぜかロボットのように冷めています。 自分の人生を事務的にこなしている感じがします。 いったい何なんでしょうか? もっと苦労した方がいいんでしょうか? ただだらしが無いだけでしょうか? 自分のことが分かりません。 たすけて!!

  • 人生の目標設定と人生設計

    会社の研修で、仕事以外についても、5年くらいの人生の目標を明確にして、その達成のための人生設計をたてなさい、といわれました。 私自身、社外でもいろんなワークショップに参加したりして、同じようなことを言われ続け、いつも、その場ではワークシートに埋めるのですが、その場しのぎで、どうしても自分自身でフィットしていると思うものができません。 これからも、IT関係の技術の仕事を10年以上しているのですが、自分が女性でそういう仕事を長期にわたってしている人を、身近で知らないので、将来的な自分像をあまりイメージできないのです。 こういった、人生の目標設定と人生設計に参考になるような本とかサイトがあれば、紹介いただけないでしょうか。 ワークショップもあったりするのですが、なんとなく宗教っぽかったり、ニューエイジ系に走っていて、ちょっと怪しげな感じのものもあるので。

  • 自分がわからない、とでもいうのか

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。他に同じような経験をされた方はいないかな、と思って投稿させていただきました。 例えば、何か問題解決をする際に、自分が尊敬する人ならどう考えるかイメージしてみる方法ってありますよね。 その際、イメージはできるんですけど、そこから戻れない?んです。いや、戻ったのかどうかわからないといいますか、自分って何?自分に戻るって、え?みたいな感じになるわけです。 尊敬する人から意識を外そうとしたら、何か空っぽみたいな感じで、戻る場所なんてないんじゃないか的な。 もう一つの例としては、物語を読んだり音楽を聴いている際に、その人物になりきって同調?するような感覚になるんですね。 でも、没頭から冷めると、空っぽみたいな感覚しかなくて。え、私ってこの世界に存在しているんだろうか……ってわけかわからないことを悩んだりしてます。 多分昔からそういう性格だったと思いますが、つい最近まではなんとも思わなかったんですよね。 それが今になって“空っぽ”的な感覚をひしひしと感じるわけです。 同じような経験をされた方いませんか?いましたら、お話を聞かせていただけると嬉しいです。未経験の方からのご意見でも構いません。よろしくお願い致します。

  • 自分の人生

    46歳のおばさんです。 結婚前は何の苦労もない人生でした。 両親には猛反対をされ押し切っての結婚でした。 結婚後、数年後、借金の発覚です。 現在、別居中ですが行き来はありますが、私が代位弁済をしているものを公正証書にし息子が 大学卒業後から返済してもらう予定です。 どんな人生も自分が選んだ人生です。 苦労で経験となったこともあります。 皆さんはご自分の人生を振り返り、どう感じていらっしゃいますか。

  • 自分を受け入れる

    年甲斐もなく、悶々として人生前進するどころか停滞している感が否めません。 同年代の多くは、人生も折り返しが近く、苦労や悩みがありつつも、 それなりに充実して、歩を進めている人が多いです。 私はそこからこぼれ落ち、更に、這い上がり再び歩み直す事もできていません。 その歩とは。 或いは、職場で中堅に差しかかり仕事もオフも満喫、 或いは、結婚して、将来設計を模索しつつ家庭の切り盛りで充実、 或いは、子どもが手を離れ、再就職へ向け迷いつつ何かを開始、 或いは、仲間や友人に囲まれたり、趣味が楽しく、毎日生き生き。 人それぞれ、価値観も違うし、色々だと思いますが、 ストレスや悩みやつらい事があっても、逆の事もいくつかあって、 毎日普通に生きてる、生活してる、進んでるという感じだと思います。 なぜ、私はこういう感覚がないのか、停滞感があるのか、 何をやってもシックリこないのか、上手くいかないのか。 私は色々あって、とことん自分と向き合わざるを得ない状況が続いて、 自分なりに出した行きついた答えの一つが、 【自分を受け入れられていない】 【自分を好きになれない】です。 自分を好きになれないのか、自分が好きではないのか、 自分が嫌いなのか、それさえもわかりません。 自分を好きになる、自分が好きという感覚がわからないと言っても良いかもしれません。 自分を認められていない、 自分を受け入れられていない、とも言えるのかもしれませんが、 その感覚もどういう事なのか分かりません。 「ダメな自分を受け入れてこそ、○○」とか、 「まずは自分を認めて好きにならないと何も始まらない」とか、 よく言うし、私もこう言って誰かを励ましたり勇気付けたりした事はあります。 でも、それがどういう事なのかよくわからないまま、 こういう言葉を使っていたのかもしれません。 でも、何となく、これらの事を克服(?)して、それで初めて、 周囲との関係も人並みになったり、 自分自身が充実しているとか、あるがままの自分とか、 人生を歩んでいく事が出来るのかなと 何となく、漠然とわかった気がするのです。 たぶん、自分を認めて、受け入れて、好きになったら 少なくともその感覚を感じられて、その感覚に自信が持てたら、 再び、スッとまた昔のように歩み始められると思うのです。 自分を好きになる、受け入れる、認める、って どうしたら出来るのですか。どういう事ですか。 何歳になっても、こういう事って出来ますか。 ゼロから人生を始め直したり、 大袈裟かもしれませんが、生きなおしたり、出来ますか。 ちなみに、女性です。 なんか、中学生みたいな質問ですが・・・

専門家に質問してみよう