• 締切済み

自分がわからない、とでもいうのか

こんにちは。閲覧ありがとうございます。他に同じような経験をされた方はいないかな、と思って投稿させていただきました。 例えば、何か問題解決をする際に、自分が尊敬する人ならどう考えるかイメージしてみる方法ってありますよね。 その際、イメージはできるんですけど、そこから戻れない?んです。いや、戻ったのかどうかわからないといいますか、自分って何?自分に戻るって、え?みたいな感じになるわけです。 尊敬する人から意識を外そうとしたら、何か空っぽみたいな感じで、戻る場所なんてないんじゃないか的な。 もう一つの例としては、物語を読んだり音楽を聴いている際に、その人物になりきって同調?するような感覚になるんですね。 でも、没頭から冷めると、空っぽみたいな感覚しかなくて。え、私ってこの世界に存在しているんだろうか……ってわけかわからないことを悩んだりしてます。 多分昔からそういう性格だったと思いますが、つい最近まではなんとも思わなかったんですよね。 それが今になって“空っぽ”的な感覚をひしひしと感じるわけです。 同じような経験をされた方いませんか?いましたら、お話を聞かせていただけると嬉しいです。未経験の方からのご意見でも構いません。よろしくお願い致します。

noname#151574
noname#151574

みんなの回答

  • theworld4
  • ベストアンサー率20% (94/457)
回答No.1

一つ目の例でしたらわかりますよ。私も、尊敬するあの人ならこう考えるだろうな、という具合に考えたりします。 でも、「そこから戻る」という考えはいささかおかしくはありませんか?尊敬する人物になりきって考え出したイメージは、尊敬する人物像も考慮した上での紛れもない貴方自身の考えなのですから。 尊敬する人物になりきって考えてみる、それも貴方です。だから戻る場所なんてありませんよ。貴方は貴方のままですから。そこに気付かずに無理やり自分自身から抜け出そうとするものだから、虚無感に襲われるのではないですかね? 後者の方は、ちょっとわかりませんね。質問者様が人一倍想像力豊かなのかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 小説を書きたいけど書けない。

    小説を書きたいけど書けない。 子供の頃から、自分の書く小説の世界に没頭するのが好きでした。大人になった今もその願望は強くあります。 でも、子供の頃はどんどん筆が進んで頭の中にイメージが次々と湧いていたのに、今は堰き止められている感じで、書きたくても書けません。 趣味で小説を書いている方にお聞きしたいのですが、こういうことってないですか?また、こういう時ってどうすれば書けるようになるでしょうか? 一時的なものではなく、この堰き止められている感覚はもう働き始めた頃から何年も続いています。小説の世界に没頭したい!という気持ちだけはあるのですが…。 ちなみに私は昔から、最初に「こういう人物を書いてみたい」というところから話が膨らんでいました。今でも「こういう人を書きたい」という、その人物のイメージだけはあります。でもそこから何も膨らまないのです…。 アドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 念などは思い込みにすぎないのか

    例えばコウモリなどは口の間から出す超音波から音の跳ね返りでその物との感覚を知るというし、イルカは人間に聞こえないような超音波で話し合うと言います。 しかし、念というのは個人の思考にすぎず、それでものを動かしたり人の心に影響することは考えられないと私は思ってます。よって、源氏物語に描かれるとある人物が生き霊を飛ばすのはファンタジーにすぎないと考えてます。だとしたら私に親切にする人がいるとしてだけど心のなかではすごく恨んでた場合その念を飛ばすことも可能であるけれども大抵「恨んでます!」って感じの人が念を飛ばすと言われてるけど、それはイメージの顕在化、もしくはイメージの増幅に過ぎないと考えています。

  • 自分自身が空っぽ

    高校までは親やまわりの大人に従って、言われたことをなんとかこなして生きてきたので なにも考えなくても大丈夫でした。 しかし大学に入らなきゃと思って入ったものの私がしたいことはこんな勉強なのかと疑問をもちはじめ でもとくにやりたいこともなく、自分が空っぽな人間だと気が付きました。 まわりの友人は毎日部活や恋人と楽しく過ごしていて、それに比べて私は 恋人ができても、私自身が空っぽなので相手に依存してしまったり、すべてを委ねてしまうので 飽きられて長続きしません。 とくに没頭できる趣味もなく、本当に自分の存在が不思議で仕方ないです。 このままやりたいことも見つからず、まわりの人たちにおいて行かれて、漠然と生きていかなければいけないのかと思うとつらくて仕方がないです。 いつも友達といても、心から楽しめないし、男性に食事に誘われても頭がぼーっとして現実かなんなのかわからなくて、帰ってきて一人になるとつまらなかった、やっぱり私は一人だと実感します。 まわりの人達は毎日なにを考えて生きているのだろうと不思議で仕方がないです。 自分自身を見つめなおそうと考えれば考えるほど、したいことも浮かばず、自分がどうしたら楽しいのかもわからない、空っぽなんだと思うばかりです。 毎日を過ごすのがくるしいです。 どうしたら心が晴れるでしょうか。

  • 【男性へ】彼女が自分以外の男に犯されるのを見たら,興奮しますか?

    付き合って間もない彼が,私が他の男にヤラレるところを見たい,としきりに言います。「やだけど,想像すると興奮する」って。 彼は,あらゆるというくらいいろんなセックスをしてきたかなり経験豊富な人で,本気で言ってます。普段から,実際の経験のそう多くない私が(だぶん一般的な感覚で)恥ずかしいと思うことをケロッと言うしやります。経験に差があって,感覚がズレていると感じることは間々。 もちろん苦痛ではないです。彼のやることや,それで彼が得られるものを分かれたらいいなと思います。せっかく今こういう人と出会ったんだから。 でも,正直なところをいえば,それを聞いてちょっとショックというか,私が自分だけのものじゃなくても彼は構わないのかな,と思いました。「やだけど」とは言うけど,私のこと,そんなに大事じゃないんだ...と哀しくなってしまいました。 遠慮があって言えないところを彼がはっきりもの言うだけで,ほんとはそう思っている男性ってすくなくないのでしょうか? 言えるわけないけどあるよ,って。 男性は,彼女が他の男に犯されるところを見てみたいと思いますか? そうしたらどんな感じがするものですか? その辺りの心理をいろんな方からお話しいただけたら嬉しいです。

  • 病気…?突然、何か自分の中で怒鳴られているような感覚が起こります。

    病気…?突然、何か自分の中で怒鳴られているような感覚が起こります。 分かりづらいタイトルですみません。参考になるか分かりませんが、18歳の女です。 自分でもどう説明したらいいものかわからないのですが…。 タイミングは分からないのですが、唐突に怒鳴られているような声が頭に浮かぶことがあります。 幻聴のように明確に聞こえるようなものではなくて、頭の中で自分で自動的に考えているような勝手に脳裏に浮かぶような感じで自分を叱りつけるような声やイメージが浮かびます。 静かな場所にいる時になりやすく、自分の脳内の声だと理解しているので幻聴のようにうるさいとかそういう事は思わないのですが、 現れては消える人々が周囲をぐるぐると回るように大声で怒鳴りつけられているような感じで、さっきまでにっこりと微笑んでいた人間が豹変したような恐怖を感じるんです。(そのイメージが浮かぶこともあります) たまに呼吸が早くなって動悸がするような気がします。 こう文章にすると凄く病的な感じがするのですが…これはやっぱりどこかおかしいのでしょうか…。 昔から、この叱られているような感覚と同じように時間がどーっと早く進むように感じたり 眠ろうと布団に入ると凄くすべすべしているのにざらついた荒縄を噛んでいるような感じがしたり、球体のような針状のような鋭く尖った柔らかい物が脳裏に浮かんだり、 自分の体や想像する人物が凄く太くか細くかしか思い浮かべることができなくなったりしました。 これらは「不思議の国のアリス症候群」と名付けられて子供時代は普通の人にもある感覚だと知り安心していたのですが 私はまだ10代とはいえ18歳になるのに一向にこの感覚がなくならないし、 この怒鳴られているような感覚は上の症候群には当てはまらないのではないかと思いますし、 そもそもアリス症候群自体すごく曖昧なものみたいで、やっぱり統合失調症やそのような病気に近いものなのではないかと不安です。 今、一応別件で心療内科に通ってはいるのですが(躁うつ病)、この事をそのまま告げると変に勘違いされそうで伝えられていません。誰にも言ったことはありません。 (とは言っても本当に統合失調症の可能性も捨て切れませんよね…怖いのですが) 何か、このような症状について知っている方がいましたら、回答いただけると嬉しいです。 ついでにこの事を人にソフトに伝えられそうな方法があったら教えていただければ幸いです。 乱れた文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 目上の方を尊敬するとは

    目上の方を尊敬するとはどういう感覚のことをいうのでしょうか? すごいなぁ、自分じゃとても及ばないくらい素敵な人だなぁと思う人を「尊敬すること」だと思っているのですが。 そのことに、年齢は関係あるのでしょうか。 目上の方は確かに生きてる年数も長く経験も多いと思うのですが、目上の人だから尊敬するという気持ちを今まで考えたことがありませんでした。 私個人の話ですが、尊敬するということを過大しているかもしれませんし、謙虚さが足りないのかもしれません...。

  • 自分の性格が大嫌いで、他人の性格になりたいです。

     自分の性格というか、感覚がおかしくて、ずっと悩んでいます。  私は、自分自身が思ったり考えたり、感じたりする事の全てが嫌いです。自分の性格というか感覚が、まるですごく嫌な性格の他人を演じているかのような感覚で、自分で考えたり感じたりした事なのに、その自分の感覚が大嫌いです。  そしてなぜか、他人の性格になった気分になれます。もちろん正確には他人になりきる事などできるはずないのですが、例えば気が強い人をイメージすると、自分も気が強くなり、逆に内気な人をイメージすると、自分も内気になれます。自分でも訳が分からない程、性格が180度変わってしまいます。  そのため色々な人になりきる事ができ、嫌な自分の性格ではなく、常に自分の理想の人物の性格になりきりたいと強く思っています。  しかし一生他人になりきっていくというのはおかしい、と思い、今まで誰にもなりきっていません。  結果大嫌いな自分のままでいるのですが、自分の感覚、思考なのに自分自身だと思えなくて、嫌でたまらず、他人の性格になりきったらもっと気が強くなれたり、明るくなれたり、気持ちが楽になれるのに、なんでこんな自分でいなくてはいけないんだろう、と思います。  嫌な自分が思ったり感じたりした事は自分自身ではない、嫌な自分だから勝手にこんな考え方をしてしまうのだ、と思い、自分はすぐに他人の性格に変われる、常に誰か他人になりきりたい、でもそれはやってはいけない、だけど今の自分は大嫌い、と悩み続けています。  もう誰か他人の性格になりたい等と思わず、一生一人の人格でいたいのに、誰の性格にもならない自分の人格というのは、どうやったら持てるのか、どうしてもわからないのです。  周りの人は他人の性格になりきろうなんて思わない、と皆言いますが、私はそれが羨ましくてしかたありません。もう幼い頃からずっと悩み続けています。  幼稚な考え方だと思うのですが、ずっとどうしたらいいかわからず、とてもつらいです。何かの病気なのだろうか、とも思います。  支離滅裂な文章で大変申し訳ないのですが、何かアドバイスを頂けると、ありがたいです。  最後までお読み頂き、ありがとうございました。  よろしくお願い致します。

  • 自分に考えがないように感じます。

    初めまして。私は大学3年女です。 大学に入り意識的になった悩みがあります。 それは、自分に考えが無いように感じたり、伝えたい思いがあってもそれを直ぐに言語化して伝えるのが難しい場面があることです。 例えば、大学の授業で講義の感想を書け、と小レポート課題が出されても、自分がどう感じているのか、なかなか言葉や考え浮かびません。大学の授業は非常に興味深い内容ばかりです。しかしタメになった、面白い、と感じても、何をどんな風に書いたらいいのか、白紙を目の前にすると分からなくなってしまいます。結局、「本当に伝えたいことはこんなことじゃないような気がする、、」というように、どうも表面的で取り留めのない文章になってしまいます。(ピントもずれている?)周りの子は素早くまとまった意見を書いていて、その度に自分にがっかりしてしまいます。 文章だけでなく、普段の生活でも同様です。些細な雑談の中で「〇〇についてどう思う?」と意見を求められてもあまり考えが浮かびません。また、友人から恋愛相談を受けることがあっても、相槌くらいしかできず、助けになれない自分が情けなくなります。一生懸命相手の話は聞いて理解はするのですが、もし自分が相手の立場だったらどうするだろう、、などと具体的な策を考えようとすると思考がストップする感覚になります。 私には価値観がないような、とてもふわふわしているような、、そんな感覚です。 現在では、自分の将来について考えなければならない時期にきているのに、何がしたいのかということも具体化が難しいです。 仲の良い友達もいますし、接客のバイトもしているので、極端に人と接する機会がないということはありません。しかし、自分の意見を求められた際はどこか自分が空っぽな気がしてなりません。こんな自分が社会にでて生きていけるのか不安でもあります。 その原因について考えました。 私は昔からピアノ音楽や芸術が好きで、幼い頃は特に言葉の無い世界に没頭することが多かったです。それが原因のひとつとなり、物事を抽象的なイメージで捉える頭になってしまって、具体的に考えるのが苦手になったのではないか、と分析しています。ほかにも要因はあるかもしれません。 このような文章で上手く伝わったか不安ですが皆さんのご意見をお聞きしたいです。 自分の意見をもち、はっきり表現できるのうになるにはどうすればよいか、その原因、改善方法についてアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自分のことが話せない、辛くなる

    すみませんが相談させて下さい。 まず私について、以下の回答者のsaturikonさんの文を引用させて頂きます。 http://okwave.jp/qa/q6725267.html ・内向的で、一見人あたりが良さそうだが実は他人に心を開いていないという感じの人。 ・心の中では、外からの刺激に対して、「自分とその対象とを切り離す」という処理が行われている。 ・逃げ道を作るために、普段から自分の情報を人に秘密にする。 ・自分だけの秘密や、一人になる時間がぜったい必要な性格。 このような性格ですが、人と接するときに自分のことを秘密にし続けるわけにもいきません。 ですが、自分のことを話そうとすると、辛くなり涙がでます。 心では話したいと思いますが、感情が先に出て言葉が詰まります。 辛くなる理由はよくわかりません。 相手に責められたわけでもありません。 私の中身がカラッポなことを人に知られたくないのかも?と思います。 相手が真剣に聞こうとするのが分かると余計に辛くなります。 同じような方はいませんか?また克服した方はいますか? それともカウンセリングが必要でしょうか。 意見を聞かせてください。

  • こういう人ってクリエイティブ系の仕事に向かない?

    こういう人ってクリエイティブ系の仕事に向かない? 未経験からWebデザイナーに転職するために勉強しているフリーターです。 何時間でも没頭できるわけじゃない、好きでも嫌いでもない人はWebデザイナーの仕事に向いていないのでしょうか? ネットでWebデザイナーに向いてる人の項目などを調べてみると、必ずと言っていいほどデザインが好き、没頭してできるという項目が出てきます。 私は正直好き、ずっとやっていられるという感じでもなく、かといって拒絶反応が出るくらいやりたくないと言われればそうでもありません。 始めた理由も、クリエイティブな響きがカッコいい、今後需要があるから、ここで諦めたら何も続かないという感覚で続けています。 やはり好き、暇な時間全て、何時間でも没頭できる人間でないと、クリエイティブな仕事には向いていないのでしょうか? 私が思うに、デザイナーに限らず、クリエイティブ系の仕事をしている人はみな、時間を気にせず、それが純粋に好きだからという理由で、何時間もやっていられる、自分が続けられないから工夫して続けられるようにしようとはならないほど没頭できる人がクリエイティブ系の仕事に向いているのかなと感じています。 私は平日は2時間、休日は6時間ほど勉強していますが、これ以上は続けられないなと体で実感し、このくらいの時間が、自分の継続できる範囲の限界値だと感じています。 これ以上続けると、スマホをいじり出したり、他のことに意識が向いてしまいます。やり始める時も、楽しみだと感じる感覚はないです。 皆さんの意見をお聞きしたいです。