• ベストアンサー

アメリカで自動車事故、原因は??

myc076001の回答

  • myc076001
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.2

上下の振動は、タイヤ&ホイール&ハブぐらいしか考えられないと思います。また、右前輪のタイヤなら、ハンドルを左に切っても右に曲がっていきます。 タイヤのパンク?バースト?タイヤの状況がよく判りませんね。空気圧低下による120キロでのバーストならコントロール不能になるでしょう。パンクしたタイヤの検証を行ってみるべきです。ディーラーもしくは、タイヤメーカーなら判断してくれると思います。(費用がかかるかも)また、タイヤを交換したばかりとのことですが、どのようなメーカーのタイヤですか、日本国内でも格安タイヤで、ホイルバランスの取れないタイヤも販売されています。 原因は、右前前輪の空気圧低下だと思いますよ。 予防策は、日常点検を日々行うこと、あれと思ったらすぐ、整備工場へ。

n-kira
質問者

お礼

事故の処理後、レンタカーを借りて旅行を続行し、今アパートに戻ってきました。そのため、御礼が遅れてしまいました。やはり、タイヤが原因なのですね。今回は車の恐ろしさを身にしみて感じました。どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • 死亡事故

    知人が死亡事故の加害者?になってしまいまして どういった刑になるのか心配です。 事故は、知人が一般道を100キロで走行していて 車線変更をしたら前のトラックも車線変更を してきたみたいで、トラックと衝突し、 タイヤがパンクしハンドルがいうことが きかなくなり、左車線にいた車にぶつかってしまい 左車線にいた車の人が死亡してしまったんです。 トラックの人と知人は、怪我もしてないです。 どなたか、教えてください。

  • 自動車事故の補償について

    先日、片側2車線の国道で、私の右前方を走行していた車が急に左にハンドルを切って来たため、衝突を回避しようと私もあわてて左にハンドルを切り車を路側帯にぶつけてしまいました。相手の車に被害はありませんでしたが、私の車は前のバンパーとホイールに傷がはいりました。その事故について相手の保険会社から連絡があり過失割合は2:8で当方に2割の負担が発生すると言われました。ただ、私としては相手が急なハンドル操作をしなければ発生しなかった事故であり、修理費用を負担するのに納得がいきません。このような場合、相手方に全額負担してもらう方法はないものでしょうか。どなたか詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • ハンドルが傾きます

    宜しくお願いします。 車は平成10年に新車で買ったアコードワゴンです。 4日前から急に車のハンドルが右に傾くようになりました。 タイミングによっては 走行をしていないときもハンドルが少し傾くこともあります。 走行をすれば、カーブ等で曲がるとハンドルがニュートラルの位置に戻らず右に傾きます。  直進をしていてもハンドルが、少しずつ傾きます。 ハンドルが右に傾くのでしっかりハンドルを持っていないと 車が真っ直ぐに走りません。 始めはタイヤがパンクしていると思って 今日タイヤを中古屋で新しいのに 交換しましたが、症状が全く変らず 相変わらず右前輪が潰されたような感じになります。 サスペンションが悪いのでしょうか? 車って8年程度でサスが機能しなくなるのでしょうか? コレってクレームですか? お願いします。

  • 自動車事故

    先日自動車事故に遭いました。。。 内容はこうです。 ●私は三車線の一番左の車線を、車の流れに沿って走行中。 ●中央車線の車がいきなり私の車の脇に衝突。(車線変更をしようとしたとのこと。) ●私の軽自動車の右前タイヤ、右側のサイドミラーを含め車両右前に傷ができ、運転席がわのドアが半分も開かなくなった。 ●相手は最初「確認した」と言っていたが、最後「すみませんでした。」と謝罪。こちらが「10対0」でかまいませんね? と確認するとOKと返事。←相手のお父さんが。 ●私の車は新車で納車してまだ2ヶ月。 ●隣に子供を乗せていたので、安全運転していたと自身あり。 で、その後、相手方の保険会社から、こちらにも過失があると連絡がありました。 相手のウインカーを確認する責任がこちらにもあったとのことです。 正直ビックリです。ウインカーも見えないような位置にいていきなり車線変更してきて当てられて、 1時間半も時間を奪われて、おかげで大事な姉の出産に間に合わず、大切に乗っていた新車の査定落ちが15万です。 これで、「あなたも悪かった」と言われると、もう怖くて車道なんて走ってられません。。。。。 おまけにその時の相手方の態度はとてもふてぶてしく、その後謝罪の電話もなしです。 (多分保険屋さんにとめられているんだと信じていますが。。) 人間としてなんだか許せない気持ちと妙に悲しくなります。 自動車事故ってこんなものなんですか? 運が悪かったとあきらめるしかないんでしょうか? どなたか今の私に力になっていただけるようなアドバイス いただけませんか?

  • 自動車事故について

    今日、自動車で事故を起こしました。状況は相手が減速、対向車線まではみ出したためそのまま右折だと思い、左側を抜けようとしたところ、相手はいきなり左折し相手側助手席ドアに私の運転席側バンパー、フェンダーと衝突。とっさにハンドルを左にキリ縁石に乗り上げ左前タイヤはパンクしてしまいました。相手側は最初から左折らしくウインカーはだしていません。(もちろん相手はかなり前から合図は出していると言い張っています)助手席に乗っていた妻もウインカーは出ていないと言っています。この場合はどちらに過失があって、割合はどれくらいになるのですか?保険会社、ネットで調べたところ8:2で相手側に過失があるとのことです。

  • 交通事故の過失割合(物損事故)

    見通しのよい片側1車線の4.5mくらいの道路での事故でした。 事故の状況ですが、 ・相手の車は、信号の無い交差点(走行車線が優先)の10mくらい先で右ウインカーを出した状態で停止していました。 約100mくらい手前で確認しました。 ・その後、50mくらいに接近したときに、前方の車が右ウインカーを出したままバックしてきました。 ・このとき、速度を35km/hくらいに減速し、逆側の車線へ回避行動をとりました。 ・前方のバックしてきた車は、交差点の中心までバックした後、右折しようとして衝突しました。 ・わたしの車の左後ドアと相手の右前が衝突しました。 ・事故発生から、一ヶ月立ちますが保険会社からは、過失割合の連絡がきません。 ・過失割合は、どのくらいになるのでしょうか? ・私の車の走行距離は4500kmです。価値落損の請求はできるのでしょうか?

  • バイクとの事故

    先日、バイクとの衝突事故を起こしました。 信号待ちの渋滞を追い越すためにセンターライン付近を走行してきたバイクと、横のガソリンスタンドから出てきた自分の車の右前が衝突しました。 相手は救急車で病院へ行って、診断は腕、脚の打撲でした。後日、いろいろ痛み出して通院するそうです。 相手の過失もあると思いますが、やっぱり人身事故で減点・罰金になるのでしょうか?

  • 割り込みによる単独事故について

    先日片側二車線の左を車で走行中、右車線から後方から猛スピードて黒のセダンが来て 急に当たりそうな勢いで自身の右斜めに割り込まれ、当たる!と思い 思わたずハンドルを左に切りガードレールと駐車してあった車に衝突しました。 アリストらしき車はそのまま猛烈なスピードで行ってしまいナンバーをみることもできなかったのてす。 もしかしたら接触もあったかもしれないですが、すぐ左のガードレールに当たってしまった為断定はできません。 翌日、むちうち等の症状が出て、全治一週間の診断がおりました。 保険やからは、警察に人身事故の届けをと言われましたが、免許の加点や行政処分がくる可能性があるとのことで、届けを出すのをためらっています。 何故なら免許をとってまだ半年ですし、車関係の仕事も決まっていたため 安全には十分配慮して運転していたから納得いかなくて、、、 やはり人身事故にすると免許の加点や行政処分は仕方ないのでしょうか 初めてのことなので教えて下さい。

  • パンクは交通事故か?

    交通事故を起こしたら道路交通法に基づき警察へ届なければなりませんが、この場合の交通事故の範囲がよく分かりません。例えばカーブを曲がり損ね電柱に衝突するとか、路肩に転落するとかというのは自損事故として警察に事故届を出すというのは判りますが、 1道路を走っていて、前の車か対向車かよく分からないが石がはねてきてフロントガラスにヒビが入った場合 2道路に誰が落としていったか判らない板きれに釘があってパンクした場合 3ハンドル操作を誤り路側帯や中央分離帯にタイヤが接触しパンクした場合 これらの場合に交通事故としての届出は必要なのでしょうか? 保険での賠償を考えるのではなく、法律上の考えとして道路交通法の交通事故の範囲がどうなっているかということですが、教えてください。

  • 事故でへこんだ中古車って売れますか?

    えーっと、追突事故をおこしてしまい、愛車の右前のランプの辺りが壊れてしまいました。 おまけに右前がへこんだせいで、右前のタイヤとへこんだ部分が接触し、走ることは走るのですが、摩擦音がキュルキュルとすごい音を立てて今にも壊れそうな感じです。 修理に出そうと見積もりを出してもらったところ、右のライトを交換しないといけないということで、そのライトの購入費と工賃などで合計10万近くかかると言われました。 私の車は、平成8年式の日産シルビア(S14)で、走行距離は10万キロを越えています。 最近のガソリンの値上がりもあり、10万もかけて直すぐらいなら廃車にしてしまおうと思って修理を断って引き取ってきました。 しかし、親に廃車にするというと、どうせ廃車にするなら売るなり下取りに出すなりしろといわれました。 初めて買った車なので、下取りや売る時のことなどさっぱり分かりません。 こういう古くなって、おまけに事故を起こしてへこんだ車も一応は二束三文でも買い取ってもらえるものなのでしょうか? それとも、さっさとスクラップ工場にでも引き取ってもらった方が良いのでしょうか? しばらくは車を買うつもりはないので、下取りには多分出さないと思います。 早く売るなり破棄するなりしないと、また自動車税が取られてしまいそうなのでちょっと焦り気味ですw 自動車税って何月くらいに請求が決まるものなのでしょうか? もしかして、もう今更手放しても遅いのでしょうか?w