• 締切済み

話し合い 討論

chimneyの回答

  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.1

「討」という文字は訓読みでは討つですよね。 意味的には征伐する、打ち滅ぼすの意味があります。 「討論」は「論によって相手を討つ」=意見を言い合って議論を戦わせる、といった意味になります。 「話し合い」は考えが定まらずに広く意見を求める場合や、相談するといった意味合いを含んでいます。

関連するQ&A

  • 党首討論と言うのは討論の場じゃ無いのですか

    今日も党首討論をテレビで観ていましたが、小沢さんはこの場は小沢さんが総理に質問する場であって、総理が小沢さんに質問するのはおかしいことであるかのようなことを言ってました。討論というのは対等の立場で議論するというものであって、一方的に質問側、回答側になる場ではないと思います。野党には問題にどのように対処するのか答える義務はないというのは、むちゃくちゃだと思います。それなら、党首質問会とでも言うべきでしょう。党首討論てどういう定義で設定されているのですか、

  • 話し合いにおいて

    みんなで討論して意見を出し合う時に、自分の意見を否定された場合その後はどういう風に立ち回りますか? 自分の場合は流されてしまうとショックと他人の意見だからといってあまり会話に参加しなくなってしまいます。うまくその後も話し合いに参加するためにはどういった対応が必要でしょうか?

  • 世界1強い動物は?で討論

    学校でパネルディスカッションという討論みたいなことをやることになって僕はゴリラで討論することになったんですが、ゴリラの強いところなどありますか?握力や腕力など教えてほしいです。戦う場所は陸上です!教えてください。

  • 党首討論しないのに、なぜ党首討論と言うのですか!?

    アナウンサーなどが、それぞれの党首にお伺いするだけで、選挙期間に、党首討論と謳いながら、党首と党首が討論したのを見た事がありません。与党対野党になると、多数の野党に蜂の巣にされる安倍ぴょんの部が悪いからでしょうか。それなら、「党首討論」ではなく、「各党首インタビュー」とか「各党首の主張」とかになるのではないでしょうか!? なぜ、討論しないのに、党首討論と言うのですか!?

  • 『討論』というカテゴリーがあったら・・・

    『おしゃべり広場』がどうも絶不調のようですが、全く知らない人と仲良くおしゃべりって難しいからかなと思っています。 そこで逆の『討論』というカテゴリーを考えてみました。そこではいろいろなお題について、どうだこうだと意見を述べることができます。もちろん自分の意見を否定されたり反対の意見がベストアンサーになることがあると思います。 『討論=ケンカになる=サイトが荒れる』というイメージがあるので、OKWAVEでも普通は討論するのは禁じられているのかなとも思いますが、健全な討論と言うのはとても必要なように思います。 皆さんは、『討論』というカテゴリーがあったら、参加されますか。 また『討論』というカテゴリーどう思われますか。

  • グループ討論とは?

    私は就活中の学生です。グループ面接とグループ討論って違いますよね?グループ討論をしたことがある方は、どんな内容の討論をしたのですか?議長などといった役割まで決めるのでしょうか?グループ討論の流れを教えてください。

  • 討論

    ディベート debate とは、言い合いであって結論が出ない討論の事ですか? 教えて下さい お願いします

  • 語彙力のない自分?とにかく大人数の話し合いが苦手。。

    自分は他人の心が分からない奴だとかってよく言われます。そういう事が原因なのかもしれないですが大人数での話し合い(討論)がとても苦手です。話を上手くまとめたりすることが苦手です。何がいけないのでしょうか? ただ、自分は左耳が聞こえないので、もともと大人数でいることがすごく苦手です。 自分の意見を相手に伝えることや表現する事ができていないのでしょうか? どうすれば改善されますか? また、みなさんの討論や話し合いでのコツといったものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 集団討論について

    突然ですが、集団討論の時進行の進め方を教えて下さい!時間は約30分です。あと、他の人が意見をいったことに対しての賛成、反対はどんな風に話せばいいんでしょうか!特に反対の時は、~さんの意見に反対です。と言うと、何か協調性を疑われる感じがします!集団討論はどんな風に話を討論すれば良いかも、教えて下さい。(話し方や話題の出し方や討論の仕方など)お願いします!

  • 議論と討論

    議論と討論 議論と討論の表現の違いってなんでしょうか? また、それぞれどのような場面で使いますか?