• ベストアンサー

オタクが文化を支えるとはどういうこと?

最近インターネットでネットサーフィンをしている時に オタクが文化を支えるといった感じの文を目にします。 例えば、漫画文化はオタクに支えられてるとか ゲームの発展はオタクの存在が大きいとか これってどういった意味なんでしょうか? 私にはイマイチ意味がわからなくて・・・ わかる方がいましたら教えていただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-nagi77
  • ベストアンサー率33% (23/68)
回答No.2

漫画もゲームも買ってくれる人が居なければ成り立ちません。 日本でそれらの発展が進んでいるのは需要があるから、つまり漫画やゲームを求めている人が多いから、ということです。 その文を書かれた方がどういうつもりでそう書いたのかは分かりませんが、世の中には「漫画を読む人=オタク」と考える人もいます。 そういう方が書かれた記事ならば、意味が通じますね。 そうでなくても、漫画が人気が出てアニメ化されそれがさらに商品化されたりすると、漫画・アニメ業界が活性化しますよね。それによって、漫画業界が成り立っているって意味かもしれません。 あともう一つ考えられるのは、漫画を読んで育った人がたくさん居ればその業界に入りたがる人も自然と多くなる。 そうすれば業界に入るための競争率が高くなり、業界のレベルがあがる=漫画・ゲーム文化が発展する。という風にもとれます。 ていうかそういう意味が強いのかも。 まぁ、どれにしても漫画やゲームは日本においてとても巨大な文化なのです。 エヴァイゲリオンなどの社会現象もオタクあってこそのものです。 なんか分かりにくくてすみません・・・。

asami557
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど、そういった意味が考えられますね~ その人がどういった意味でオタクという書き方をしていたのかはわかりませんが・・・(^^;) オタクと聞くとマイナスなイメージがありますが、ようは消費者ですもんね 考えさせられました!

その他の回答 (1)

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

おたく↓

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AF
asami557
質問者

お礼

ここのサイト参考になりますよね! 私もいつも使っています☆

関連するQ&A

  • 文化祭のテーマについて

    私は文化祭実行委員をしています。 毎年文化祭のテーマというものを掲げて文化祭をを行っていて 今年も決めなければならないのですが、 テーマとして込めたい意味にあううまい言葉が見つからず困っています。 テスト直前なので忙しく、過去の質問は見ていないのですが、 どなたか案をいただげないでしょうか。 “これからも発展し上を目指し続けていく”といったかんじの言葉がいいです。 これまで生徒に募集したアンケートでは「百花繚乱」「飛翔」「極限」などがありましたが 私たちの目指しているものと違うとのことで却下しました。(「飛翔」については上昇といいう意味ではあっていますが、“その結果どうなるのか”まで盛り込みたいという委員長の意見でなくなりました) 忙しい中での質問なので文がめちゃくちゃで申し訳ないのですが 少しでも理解していただけた方の中で良い案をもってる方がいましたら ください。お願いします。 長々とすみません。

  • オタク文化て本当に世界に誇れるんでしょうか?最近、どうもオタク文化に懐

    オタク文化て本当に世界に誇れるんでしょうか?最近、どうもオタク文化に懐疑的なんです。 そう思ったのは、一昔前から現在にかけて多くのマンガ、アニメ、ゲームのキャラが、いかにも、「どうぞ、男性向けのエロ同人や女性向けのBL同人のネタにしてください」といわんばかりで、その上、版権側のほとんどは、未だに黙認状態にしているし、私には、嘗められてるように思えてきます。 さらにネットでは、そのような内容の同人作品が海外にも流出しているらしく、情けなく感じます。 いくら流行のアニメや漫画、ゲームが賑わってても、国内・海外のオタクイベントでのコスプレ写真など、明るく賑やかに見える記事を見ても、嫌でも疑心暗鬼になります。 私以外の人でも、同じような思いをしてる人ていますか?

  • 海外への日本のオタク文化の発信について

    日本のオタク文化(特にアニメ、漫画、ゲーム)を英語で、しかも海外のオタクも納得するような内容で発信しているネットメディアはありますか?

  • 女子校の文化祭

    今年、何校か女子校の文化祭に行こうと思ってます。 けど、文化祭がチケット制の学校も存在します。 いろいろネット検索して調べたのですが、 ここで聞いたほうがいいと思ったので、この質問を投稿した次第です。 どうすれば入手できますか? その女子校の生徒さんにお願いすればチケットをくれる可能性はありますか?

  • みなさん告白文化はどうやってみにつけましたか?

    日本の学校文化の中の恋愛では告白という儀式が伴いますが、皆さんはこれをどこで知り、みにつけましたか? 私は中学生のとき、突然同学年の女子に「付き合ってください」と言われてうろたえました。 そういう言葉があることは知っていましたが、意味がわからず、以下のような返事をしました。 「付き合うってどういうこと?一緒に帰ったり出かけたりするなら、なんでそのときに誘ってくれないの?意味がわからないからハイとは言えない。」 最近になって、この文化があくまで限られた文化圏のものであって特に自明だったり当たり前に存在するものではないと知り、自分がおかしかったわけじゃないんだと妙な安堵を覚えているのですが、それでもある文化圏の中で生まれ育ったにもかかわらず、それを暗黙のうちに習得できなかったのは、何か理由があると思い、習得できた人はどこで覚えたのかを知りたいと思い、質問しました。

  • 「文化音頭」ってどこ行ったの?

    子供の頃、盆踊りでよく流れていた「文化音頭」(?) が大好きだったんですが、最近の盆踊りでは掛からなくなってしまったようですね。ネットで検索しても全くヒットしないんですが、どなたか「文化音頭」の発売年月日や歌詞、生まれた背景などの詳細をご存知の方、ご教示頂けませんでしょうか? あわよくば、収録されたCDも購入してみたいと考えています。 サビの歌詞はこんな感じです。 ♪ずいつずいつるどっと ど~んどっこへ~いへ~い ぶんかぶんか~でおどろお~♪ よろしくお願いします。

  • 民主党が日本の伝統芸術であるアニメ、そして誇るべき日本の文化であるエロゲーを嫌う理由

    アニメ美術館は「国立の漫画喫茶」 民主・鳩山氏が批判 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090509/stt0905092001001-n1.htm 民主党】 「美少女アダルトゲーム・アニメ楽しむ人、人間性失ってる」 http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1211390023 日本の伝統文化やその育成や発展に努める職人たち、日本人の誇りを否定して何が得られるのか教えてください。

  • 小論の添削をお願いします2(日本文化を海外へ)

    テーマ「どのようにして日本文化を海外へ発信するか」 日本には茶道、華道、邦楽、書道など多くの伝統文化が存在する。 日本を訪れる外国人にこれらの文化を体験してもらうだけでなく、日本人が海外で文化を広める活動を行う機会も増えてほしい。 現代人の多くはパソコンや携帯から主に情報を入手するため、インターネットを利用して日本文化を発信する方法についても考えていきたい。 また、日本人がそれぞれ文化を正しく理解し、個人のレベルで活動を行っていくことも重要だと思う。 私は一文が長くなる傾向があるみたいです… 最後ちゃんとまとまってますかね?(*_*) テーマに対しての皆さんの意見含め、添削よろしくお願いします。

  • 文化祭で個人的になにをするか

    今年の高校の文化祭で、自分の予定が何も入っていない時に何か個人的にその日だからこそできる様なことをしたいと最近考えています。 条件を挙げるとしたら ・個人か、2,3人でこっそりできるもの(教師への許可がいらないという意味)。 ・思い立ったらいつでも始められ、また終わらせられるもの ・文化祭に-のイメージを及ぼさないもの(一般程度で) ・お客さんに幸せになって欲しい そこで最終的にフリーハグをしようと今思っているのですが、考えてみると日本にはフリーハグはまだ馴染みがなく正直文化祭に来る中学生達は何をしているのか理解してくれないんじゃないだろうか・・・と心配になってきました。 そこで!この条件に見合う文化祭の空き時間でできる活動を教えてもらえたら嬉しいです。またフリーハグの賛否もお願いします。

  • 【歴史】稲作文化が食料を備蓄出来るようになったこと

    【歴史】稲作文化が食料を備蓄出来るようになったことで人類は飛躍的に成長したと学校の歴史で習いましたが、 稲作文化によって人と人との争いが生まれたという話を聞いて、人類の成長は争い(戦争)によって技術が飛躍的に成長することになり人類の科学技術は戦争のための最先端技術が人類の発展に役だったという話から考えると、 教科書の稲作文化によって食料が備蓄出来るようになって食料のためにずっと働かなくても他のことが出来る時間が出来て人類は発展したという説は間違いで、 人類の発展は稲作文化によって食料が備蓄出来るようになって食料を巡って食料自体だけでなく、その食料を作れる土地自体を奪おうと争いが生まれ、戦争によって人類は発展したと考える方が筋が通っているのでは? 従来の説 ×稲作文化は食料を備蓄出来るようになって人類は飛躍的に発展した 私の説 稲作文化は争いを生んだ。争いによって人類は飛躍的に発展した。 稲作文化じゃなくても狩猟文化であっても肉をスモーク、燻製にする技術は生まれていたわけで食料を備蓄する技術は稲作文化に限らなかったはず。 稲作文化こそが争いを生んだ。 稲作文化によって上下関係が生まれた。 稲作文化は偉大ではなく、稲作文化こそが人類滅亡を招いた元凶であった。 狩猟文化なら上下関係も生まれていなかった。ただ家畜という技術が生まれたときに家畜を奪う家畜を育てる土地を巡って争いは生まれたはずなのでどの道、人類は争いなくして生きられない楽をしたい生き物なのでしょう。 基本人間は人が作ったものを奪って食べるという楽をしたい生き物なのです。 だから、自分で開発するより開発されたものを奪った方が歴史から見ると強盗文化の方が正当文化であって、レジに並んでちゃんと単価を払って秩序ある生活をすることを始めたのはつい最近のこと。 ということは歴史の流れで行くと、発展途上国ですらお金を払って物を買うという文化が普通となっているので戦争は無くならないと言っている人の説も覆されるかも知れない。 人類は戦争をしなくなる方向に時代は向かっている。